Circuit breaker mechanism

申请号 JP15488294 申请日 1994-07-06 公开(公告)号 JP3411099B2 公开(公告)日 2003-05-26
申请人 サーキット・ブレイカー・インダストリーズ・リミテッド; 发明人 エドワード・リート; カルロス・アルベルト・フェレイラ; マヌエル・フェルナンド・ヴィダル・リベイロ;
摘要
权利要求
  • (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 磁気フレームと、 負荷電流を運ぶと共に、該負荷電流に対応して、磁気フレーム内に磁束を発生させるように配置されたコイルと、 磁気フレーム上で又は該磁気フレームに隣接して、枢動可能に取り付けられ且つ磁束の付勢によって、接点が接続する第1作用位置と接点が開く第2トリップ位置との間を動き得るように配置された、接点に関連した可動片と、 基部及び第1及び第2の略平行な脚部を有する略U字形の部材を備えるトリップレバーであって、前記フレームの周りに配置され且つその両端の中間にて各脚部のそれぞれの枢着点により磁気フレーム上で又は該磁気フレームに隣接して取り付けられ、回路ブレーカが引き外されたとき、回路ブレーカ機構の付勢によって枢動するトリップレバーとを備え、前記第1脚部が横方向に伸長する六角形断面をした突起を有し、前記第2脚部が前記第1
    脚部の突起に対して相補的な形状のキャビティを形成し、前記トリップレバーの第1脚部の前記突起が隣接する回路ブレーカのトリップレバーの第2脚部に形成されたキャビティに係合可能であり、回路ブレーカが引き外すことで、隣接する回路ブレーカが引き外すようにし、
    前記トリップレバーが前記U字形部材の基部にて共に接続された第1及び第2構成要素を備え、前記第1構成要素が、嵌込み栓を備えるU字形部材の基部の一部を形成する一部分を備え、前記第2構成要素が前記嵌込み栓を受け入れるソケットが形成されたU字形部材の基部の別の部分を形成する対応する部分を備え、前記第1及び第2構成要素が端部相互を合わせて強固に嵌まり、前記嵌込み栓及び前記ソケットが共通の軸線を中心として相対的に回転しないようにキー止めされることを特徴とする回路ブレーカ機構。 【請求項2】 請求項1に記載の回路ブレーカ機構であって、前記嵌込み栓及びソケットには、相補的なテーパーが付けられ、該嵌込み栓及びソケットが共に押し付けられたとき、相互に嵌まるようにしたことを特徴とする回路ブレーカ機構。 【請求項3】 請求項1に記載の回路ブレーカ機構であって、前記トリップレバーが、剛性なプラスチック材料で形成されることを特徴とする回路ブレーカ機構。 【請求項4】 請求項1に記載のハウジング及び回路ブレーカ機構を備える回路ブレーカにして、前記第1脚部の前記突起が、ハウジングの第1穴を通って突出し、前記第2脚部により形成された脚部が、前記ハウジングの第2穴の後方に形成されることを特徴とする回路ブレーカ機構。
  • 说明书全文

    【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】本発明は、回路ブレーカ機構、特に、共通のトリップ(引外し)機能を持った機構を採用する回路ブレーカに関する。 【従来の技術】並べて配置された多数の回路ブレーカを採用する適用例において、1つの回路ブレーカを引き外すことにより、関係する1又は複数の回路ブレーカが自動的に引き外すようにすることが望ましい。 これは、例えば、多相電気設備の一相に過負荷が作用する結果、回路ブレーカが引き外されるような場合に必要である。 【発明が解決しようとする課題】各種の共通のトリップ機構が提案されている。 しかし、この型式の従来の機構は、隣接する回路ブレーカ間に付与することのできるトリップが制限され、多数のブレーカを相互に接続したとき、その隣接する回路ブレーカの共通トリップ構成要素間の遊びが累積し、トリップ動作が遅れ、又は確実性に欠けるという欠点がある。 【課題を解決するための手段】本発明によれば、回路ブレーカ機構は、磁気フレームと、負荷電流を運び且つその負荷電流に対応して磁気フレーム内に磁束を発生させるように配置されたコイルと、磁気フレーム上で又は磁気フレームに隣接して、枢動可能に取り付けられ且つ磁束の付勢によって接点が接続する第1作用位置と、接点が開く第2トリップ位置との間で動き得るように配置された可動片と、基部及び第1及び第2の略平行な脚部を有する略U字形の部材を備えるトリップレバーとを備えている。 トリップレバーは、磁気フレームの周りに配置され、又、各脚部両端の中間枢着点により、磁気フレーム上で又は磁気フレームに隣接して取り付けられる。 回路ブレーカが引き外されたとき、回路ブレーカ機構の付勢によって、枢動可能であるようにされる。 第1脚部が、横方向に伸長するように形成された突起を有しする。 第2脚部が、その第1脚部の突起に対して相補的な形状のキャビティを形成しする。 トリップレバーの第1
    脚部の突起が隣接する回路ブレーカのトリップレバーの第2脚部に形成されたキャビティに係合可能であり、回路ブレーカが引き外れると、隣接する回路ブレーカが引き外されるようにしたことを特徴とする。 トリップレバーの脚部の枢着点は、可動片の枢軸上に取り付けることが望ましい。 第1脚部の突起及び第2脚部によって形成された相補的なキャビティは、共に押し嵌めされ、その間の遊びによる回転を最小にし得るような形状とすることが望ましい。 例えば、この突起は、六形の断面形状をしており、キャビティはその相補的な形状であるようにする。 第1脚部の上記突起及び第2脚部により形成された上記キャビティは、可動片の枢軸と一致することが望ましい。 トリップレバーは、U字形部材の基部にて共に接続された第1及び第2構成要素を備えることができる。 第1構成要素は、その上に嵌込み栓を備えるU字形部材の基部の一部を形成する。 第2構成要素は、嵌込み栓を受け入れるソケットが形成されたU字形部材基部の別の部分を形成する。 第1及び第2構成要素は共に端部相互を押し嵌めされ、トリップレバーを形成し得るようにすることが望ましい。 本発明は、ハウジングと、上記の機構とを備える回路ブレーカであって、第1脚部の突起がハウジングの第1穴を通って突出し、第2脚部により形成されたキャビティがハウジングの第2穴の後方に形成される回路ブレーカに応用される。 【実施例】図1及び図2に示したトリップレバーは、強化ナイロンのような靱性なプラスチック材料で成形され、共に強固に嵌まり、単一U字形トリップレバーを形成する2つの構成要素に分けて形成される。 トリップレバーは、基部10と、ほぼ平行に伸長する1対の脚部1
    2、14とを備えている。 トリップレバーの基部10
    は、円形の断面をしている。 図2に示すように、トリップレバーを構成する2つの構成要素は、各々、基部部分10.1又は10.2を備えている。 第1構成要素の基部部分10.1は、第2構成要素の基部部分10.2に形成された相補的なソケット18に係合するキー付き嵌込み栓16を備えている。 嵌込み栓16及びソケット1
    8が端部を合わせた状態で一体に嵌合したとき、嵌込み栓16の基部突起20、22は、ソケット18の開放端の相補的凹所24、26に係合し、基部部分10.1、
    10.2がその共通軸線を中心として相対的に回転するのを阻止する。 嵌込み栓及びソケットには、僅かにテーパーが付けられており、一体に押し付けたとき、強固に嵌まる。 このため、トリップレバーは、一旦、組み立てたならば、総体的に剛性となる。 脚部14の両端の中間には、円形ボス28がある。 円形ボス28の中央には、
    脚部14から横方向に伸長する六角形突起30が形成されている。 同様の円形ボス32が脚部12に形成され、
    六角形断面のキャビティ34を形成する。 キャビティ3
    4は、突起30に対して相補的な形状をしている。 このため、回路ブレーカのトリップレバーの六角形突起30
    は、使用時、隣接する回路ブレーカのトリップレバーのキャビティ34内に強固に嵌まる。 この場合も同様に、
    六角形突起30は、キャビティ34内に強固に嵌まり、
    突起とキャビティとの間の回転遊びを最小にする。 トリップレバーの構成要素として、強化ナイロンのような相対的に強力剛性材料を使用すれば、関連するレバーの剛性を増すことになる。 図3は、図1及び図2のトリップレバーの側面図であり、六角形突起30をボス28に同軸に形成する仕方が示されている。 次に、図4及び図5
    を参照すると、図4には、コイル36が可動接点42及び固定接点44をかいして端子38、40の間で接続された型式の回路ブレーカ機構が示されている。 このコイルは、磁気フレーム46により支持され、可動片48がピボット・ピン54上において磁気フレーム上で(又は磁気フレームに隣接して)枢動可能に取り付けられる。
    このため、コイル36内の負荷電流によりフレーム内に発生された磁束は、可動片48をコイル36の極片50
    に向けて引き寄せる傾向となる。 この可動片は、ばね(図示せず)により、回路ブレーカの操作ハンドル52
    の「オン」位置に対応する第1作用位置に偏倚され、この位置にて、接点42、44は接続する。 可動片48がコイル内の負荷電流が所定の値を越えることにより極片に抗してトリップ位置に引き寄せられるとき、可動片4
    8は、ピン54を中心として枢動し、中心より下方でトリップ機構を折り畳み、接点42、44を開き、操作レバー52を「オフ」位置に動かす。 トリップレバーは、
    可動片48と同一のピボット・ピン54の上で磁気フレーム及び可動片の周囲に取り付けられ、図4に矢印で示すように、可動片48と同一の面内を枢動する。 回路ブレーカが引き外されたとき、折り畳まれるトリップ連結装置が可動接点42を枢動させて固定接点44から離すことにより、回路ブレーカの接点を開く。 一方、可動接点は、共通のトリップレバーと係合し、トリップレバーを回転させる。 この回転動作は、隣接する回路ブレーカの共通トリップレバーに伝達され、それを同様に引き外す。 図5には、3つの回路ブレーカ56、58、60を相互に隣接するように取り付けたときに、これらの回路ブレーカが共通のトリップレバーを相互に接続する仕方が示されている。 図5には、第1回路ブレーカの六角形突起130がそれぞれの回路ブレーカ・ハウジング整合穴162、264をかいして第2回路ブレーカの相補的六角形キャビティ234に受け入れられる仕方が示されている。 六角形突起130は、穴162を通ってそのハウジングの側壁を越えて突出し、キャビティ234は穴164の後方に形成されている。 これに対応して、第2
    回路ブレーカ58の六角形突起230は、整合穴26
    2、364をかいして第3回路ブレーカ60の六角形キャビティ334内に受け入れられる。 第3回路ブレーカの六角形突起330は、切欠きを設けられ、六角形突起330は、回路ブレーカの右側部の穴362を通って突出しない。 【発明の効果】トリップレバーの共通回転軸線上で2つのトリップレバー相互を強固に結合させることで、回転力は一方の共通トリップレバーから隣接するトリップレバーに伝達される。 これは、トリップレバーの間で伝達することのできる力を最大にする。 更に、上述の配置は、隣接する回路ブレーカのトリップレバー間に嵌まる追加の結合要素を不要にし、トリップレバー間の遊びの累積を軽減する。 このことは、一般的なトリップ機能精度を向上させる。 共通トリップレバーの2つの構成要素から成る構造は、主回路ブレーカ機構を組み立てた後に、その共通トリップレバーを位置決めし且つ組み立てることを可能にする。 また、共通トリップレバーのコイルばねは、主回路ブレーカ機構から独立しており、このことは、単一極の適用例で使用するか、又は上述のような多数極の共通トリップ用に使用するかどうかに関係なく、例えば、標準的な形態で主回路ブレーカ機構組立体を大量生産することを可能にする。 最後に、共通トリップレバーの構成要素の設計が単純であることは、その製造に必要とされる加工コストを軽減する。

    【図面の簡単な説明】 【図1】本発明による回路ブレーカ機構のトリップレバーの平面図である。 【図2】図1のトリップレバーの分解図であって、トリップレバーの構成要素を示す。 【図3】トリップレバーの側面図である。 【図4】本発明の共通トリップ機構を採用する回路ブレーカの部分断面側面図である。 【図5】本発明の共通トリップ機構を採用する複数のブレーカの相互接続を示す部分断面平面図である。 【符号の説明】 10 基部 10.1、1
    0.2 基部部分12、14 脚部 16 嵌込み栓18 ソケット 20、22 基部突起24、26 相補的凹所 28、32 円形ボス30 六角形突起 34 キャビティ36 コイル 38、40 端子42、44 接点 46 磁気フレーム48 可動片 50 コイルの極片52 操作レバー 54 ピボット・ピン56、58、60 回路ブレーカ

    ───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 エドワード・リート 南アフリカ共和国トランスバール,ボッ クスバーグ,バーデン・エクステンショ ン 2,イスターハウト・アベニュー 15 (72)発明者 マヌエル・フェルナンド・ヴィダル・リ ベイロ 南アフリカ共和国トランスバール,ガー ミストン,ウイチウッド,ポインセティ ア・ストリート 29 (72)発明者 カルロス・アルベルト・フェレイラ 南アフリカ共和国トランスバール,ボッ クスバーグ,タルボット・パーク,カバ ルジュ・ストリート 30 (56)参考文献 特開 昭62−86631(JP,A) 特開 昭52−20273(JP,A) 特開 昭62−241231(JP,A) 特開 昭56−114246(JP,A) 特公 昭56−11978(JP,B1) 米国特許4347488(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl. 7 ,DB名) H01H 73/38 H01H 71/12

    QQ群二维码
    意见反馈