Velocity operating equipment

申请号 JP30110896 申请日 1996-10-25 公开(公告)号 JPH10132843A 公开(公告)日 1998-05-22
申请人 Murata Mfg Co Ltd; 株式会社村田製作所; 发明人 KIHARA TAKAE;
摘要 PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a velocity operating equipment wherein error due to an acceleration sensor can be restrained.
SOLUTION: A velocity operating equipment 10 contains an acceleration sensor 12 for detecting acceleration in the progress direction of an automobile. The acceleration sensor 12 is connected with a CPU 16 via an A/D converter 14. A GPS signal receiver 20 is connected with the CPU 16 via a digital converter 22 or the like. A storage device 26 in which an operation program for correcting an output signal of the acceleration sensor 12 on the basis of a GPS signal is written, or the like are connected with the CPU 16.
COPYRIGHT: (C)1998,JPO
权利要求 【特許請求の範囲】
  • 【請求項1】 進行方向における加速度を検出するための加速度センサの出力信号から前記進行方向における速度を演算する速度演算装置において、 前記加速度センサの前記出力信号をGPS信号に基づいて補正するようにしたことを特徴とする、速度演算装置。
  • 【請求項2】 進行方向における加速度を検出するための加速度センサ、 前記加速度センサの出力信号を補正するための基準電圧を設定する手段、 前記加速度センサの前記出力信号を前記基準電圧で補正する手段、 前記基準電圧で補正した前記出力信号を時間で積分して第1の速度情報を得る手段、 前記第1の速度情報を時間で微分して第1の加速度情報を得る手段、 GPS信号を受信するための手段、 前記GPS信号から第2の速度情報を得る手段、 前記第2の速度情報を時間で微分して第2の加速度情報を得る手段、 前記第1の加速度情報と前記第2の加速度情報とを比較する手段、および前記第1の加速度情報と前記第2の加速度情報との比較に基づいて前記第1の速度情報を変更する手段を含む、速度演算装置。
  • 【請求項3】 前記第1の速度情報を変更する手段は、
    前記第1の加速度情報と前記第2の加速度情報との比較に基づいて前記基準電圧を変更する手段を含む、請求項2に記載の速度演算装置。
  • 【請求項4】 前記第1の速度情報を変更する手段は、
    前記第1の加速度情報と前記第2の加速度情報との比較に基づいて、前記第1の速度情報を得る手段の積分定数を変更する手段を含む、請求項2に記載の速度演算装置。
  • 【請求項5】 その入力端が前記加速度センサの出力端に接続され、前記加速度センサの前記出力信号をデジタル信号に変換するためのA/Dコンバータ、 前記GPS信号をデジタル信号に変換するためのデジタル変換器、 その入力端が前記デジタル変換器の出力端に接続され、
    前記GPS信号を変換した前記デジタル信号のシリアルデータをパラレルデータに変換するためのシリアルインターフェース、 前記A/Dコンバータの出力端および前記シリアルインターフェースの出力端が接続され、前記加速度センサの前記出力信号を変換した前記デジタル信号および前記G
    PS信号を変換した前記デジタル信号を処理するためのCPU、 前記CPUに接続され、前記CPUを動作するための動作プログラムが書き込まれたメモリ、および前記CPU
    に接続される計時用のクロックを含む、請求項2ないし請求項4のいずれかに記載の速度演算装置。
  • 说明书全文

    【発明の詳細な説明】

    【0001】

    【発明の属する技術分野】この発明は速度演算装置に関し、特に、たとえば自動車のナビゲーションシステムに用いられ、加速度センサの出信号から速度を演算する速度演算装置に関する。

    【0002】

    【従来の技術】従来、自動車のナビゲーションシステムにおいて、GPS信号より自動車の位置情報を得ていた。

    【0003】しかしながら、トンネル,ビルの陰,高架下などGPS信号のとどかない場所では、自動車の位置情報は得られなかった。

    【0004】そこで、GPS信号のとどかない場所でも自動車の位置情報を得るために、自動車の加速度を検出する加速度センサの出力信号を時間で積分して自動車の速度を演算する速度演算装置が考え出された。 このような速度演算装置を用いれば、GPS信号のとどかない場所でも、自動車の速度を演算することができ、その演算した速度を時間で積分することによって自動車の走行距離を求めることができる。 そのため、そのような速度演算装置などを用いれば、GPS信号がとどかなくなってからの自動車の走行距離を求めることができ、それによって、自動車の位置情報を得ることができる。

    【0005】

    【発明が解決しようとする課題】ところが、そのような速度演算装置では、加速度センサの温度ドリフトおよび感度温度特性や坂道などの傾斜における重力加速度の影響が、加速度センサの出力信号を積分して速度を演算する際に、大きな誤差となっていた。

    【0006】それゆえに、この発明の主たる目的は、加速度センサによる誤差を抑制することができる速度演算装置を提供することである。

    【0007】

    【課題を解決するための手段】この発明にかかる速度演算装置は、進行方向における加速度を検出するための加速度センサの出力信号からその進行方向における速度を演算する速度演算装置において、加速度センサの出力信号をGPS信号に基づいて補正するようにしたことを特徴とする、速度演算装置である。

    【0008】また、この発明にかかる速度演算装置は、
    進行方向における加速度を検出するための加速度センサと、加速度センサの出力信号を補正するための基準電圧を設定する手段と、加速度センサの出力信号を基準電圧で補正する手段と、基準電圧で補正した出力信号を時間で積分して第1の速度情報を得る手段と、第1の速度情報を時間で微分して第1の加速度情報を得る手段と、G
    PS信号を受信するための手段と、GPS信号から第2
    の速度情報を得る手段と、第2の速度情報を時間で微分して第2の加速度情報を得る手段と、第1の加速度情報と第2の加速度情報とを比較する手段と、第1の加速度情報と第2の加速度情報との比較に基づいて第1の速度情報を変更する手段とを含む、速度演算装置である。

    【0009】この発明にかかる速度演算装置において、
    第1の速度情報を変更する手段は、たとえば、第1の加速度情報と第2の加速度情報との比較に基づいて基準電圧を変更する手段、あるいは、第1の加速度情報と第2
    の加速度情報との比較に基づいて、第1の速度情報を得る手段の積分定数を変更する手段を含む。

    【0010】さらに、この発明にかかる速度演算装置は、たとえば、その入力端が加速度センサの出力端に接続され、加速度センサの出力信号をデジタル信号に変換するためのA/Dコンバータと、GPS信号をデジタル信号に変換するためのデジタル変換器と、その入力端がデジタル変換器の出力端に接続され、GPS信号を変換したデジタル信号のシリアルデータをパラレルデータに変換するためのシリアルインターフェースと、A/Dコンバータの出力端およびシリアルインターフェースの出力端が接続され、加速度センサの出力信号を変換したデジタル信号およびGPS信号を変換したデジタル信号を処理するためのCPUと、CPUに接続され、CPUを動作するための動作プログラムが書き込まれたメモリと、CPUに接続される計時用のクロックとを含む。

    【0011】

    【作用】この発明にかかる速度演算装置では、加速度センサの出力信号がGPS信号に基づいて補正される。 そのため、加速度センサによる誤差が抑制される。

    【0012】また、この発明にかかる速度演算装置では、加速度センサの出力信号などから得られる第1の加速度情報とGPS信号から得られる第2の加速度情報との比較に基づいて、加速度センサの出力信号などから得られる第1の速度情報が変更される。 なお、第1の速度情報を変更する際には、たとえば、第1の加速度情報と第2の加速度情報との比較に基づいて基準電圧が変更され、あるいは、第1の加速度情報と第2の加速度情報との比較に基づいて、第1の速度情報を得る手段の積分定数が変更される。 このように変更された第1の速度情報は、進行方向における速度情報として用いられる。 そのため、加速度センサによる誤差が抑制される。

    【0013】

    【発明の効果】この発明によれば、加速度センサによる誤差を抑制することができる速度演算装置が得られる。

    【0014】この発明の上述の目的、その他の目的、特徴および利点は、図面を参照して行う以下の発明の実施の形態の詳細な説明から一層明らかとなろう。

    【0015】

    【発明の実施の形態】図1はこの発明の実施の形態の一例を示すブロック図である。 図1に示す速度演算装置1
    0は加速度センサ12を含む。 加速度センサ12は、自動車の進行方向における加速度を検出してその加速度に対応したアナログ信号を出力するためのものであり、その加速度を検出するために適当な位置たとえば自動車の車体などに取り付けられる。 この加速度センサ12としては、たとえば、振動ジャイロなどが用いられる。

    【0016】加速度センサ12の出力端は、A/Dコンバータ14の入力端に接続される。 A/Dコンバータ1
    4は、加速度センサ12から出力されるアナログ信号を、デジタル信号に変換するためのものである。

    【0017】A/Dコンバータ14の出力端は、CPU
    16に接続される。 CPU16は、加速度センサ12の出力信号から速度を演算するとともに、加速度センサ1
    2の出力信号をGPS信号に基づいて補正するためのものである。

    【0018】また、この速度演算装置10はGPSアンテナ18を含む。 GPSアンテナ18は、GPS信号を受信するために適当な位置たとえば自動車のボディーなどに取り付けられる。 GPSアンテナ18は、GPS信号受信機20の入力端に接続される。 GPSアンテナ1
    8およびGPS信号受信機20は、GPS信号を受信するためのものである。

    【0019】GPS信号受信機20の出力端は、デジタル変換器22の入力端に接続される。 デジタル変換器2
    2は、GPS信号受信機20から出力されるGPS信号をデジタル信号に変換するためのものである。

    【0020】デジタル変換器22の出力端は、シリアルインターフェース24を介して、CPU16に接続される。 シリアルインターフェース24は、デジタル変換器22から出力されるデジタル信号のシリアルデータを、
    CPU16に取り込むためのパラレルデータに変換するためのものである。

    【0021】また、CPU16には、メモリ26およびクロック28が接続される。 メモリ26には、CPU1
    6を動作するための動作プログラムなどが書き込まれている。 また、クロック28は、計時用のものである。

    【0022】さらに、CPU16には、出力インターフェース30を介して、出力端子32が接続される。 出力インターフェース30および出力端子32は、自動車の進行方向における速度に対応した信号を出力するためのものである。

    【0023】次に、図2に示すフロー図などを参照して、この速度検出装置10の動作の一例について説明する。

    【0024】まず、ステップS1では、加速度センサ1
    2によって、自動車の進行方向における加速度が検出され、加速度センサ12の出力端からアナログ信号である出力信号Vgが得られる。 この場合、加速度センサ12
    の出力信号Vgは、自動車の進行方向における加速度に対応した必要成分を有するが、それ以外にドリフト成分や重力加速度成分などの不要成分を有する場合がある。

    【0025】また、ステップS3では、加速度センサ1
    2の出力信号Vgを補正するための基準電圧Vsが設定される。 この基準電圧Vsは、初期的には加速度センサ12が加速度を受けていないときに出力する電圧(ほぼ0V)に設定されるが、後述のステップS17において比較される加速度センサ12の出力信号Vgなどから演算される加速度に対応した信号VaとGPS信号から演算される加速度に対応した信号VAとの差に追随して変更される。

    【0026】そして、ステップS5では、加速度センサ12の出力信号Vgから基準電圧Vsが除去され、出力信号Vgを基準電圧Vsで補正した信号Vg−Vsが演算される。

    【0027】それから、ステップS7では、信号Vg−
    Vsが時間で積分され、第1の速度情報として自動車の進行方向における速度に対応した信号Vvが演算される。 この信号Vvは、出力インターフェース30を介して、出力端子32から出力される。

    【0028】そして、ステップS9では、信号Vvが時間で微分され、第1の加速度情報として自動車の進行方向における加速度に対応した信号Vaが演算される。

    【0029】一方、ステップS11では、GPSアンテナ18およびGPS信号受信機20でGPS信号が受信される。

    【0030】そして、ステップS13では、GPS信号を処理して、第2の速度情報として自動車の進行方向における速度に対応した信号VVが演算される。 GPS信号から信号VVを得るためには、GPS信号の位置情報を時間で微分するか、あるいは、GPS信号に含まれる速度情報を取り出すことによって行われる。

    【0031】それから、ステップS15では、信号VV
    が時間で微分され、第2の加速度情報として自動車の進行方向における加速度に対応した信号VAが演算される。

    【0032】そして、ステップS17では、加速度センサ12の出力信号Vgなどから演算される加速度に対応した信号VaとGPS信号から演算される加速度に対応した信号VAとが比較され、これらの差に追随して、上述のステップS3における基準電圧Vsが変更される。

    【0033】上述のように、この速度演算装置10では、図2に示すフロー図に基づいて動作する場合には、
    加速度センサ12の出力信号Vgなどから得られる第1
    の加速度情報(信号Va)とGPS信号から得られる第2の加速度情報(信号VA)との比較に基づいて、加速度センサ12の出力信号Vgを補正するための基準電圧Vsが変更され、加速度センサの出力信号Vgなどから得られる第1の速度情報(信号Vv)が変更されるので、加速度センサ12の温度ドリフトおよび温度感度特性や坂道などの傾斜による重力加速度の影響を補正することができ、加速度センサ12による誤差を抑制することができる。

    【0034】次に、図3に示すフロー図などを参照して、この速度検出装置10の動作の他の例について説明する。

    【0035】図3に示すフロー図に示す動作では、図2
    に示すフロー図に示す動作と比べて、特に、ステップS
    3において、基準電圧Vsが加速度センサ12が加速度を受けていないときに出力する電圧(ほぼ0V)に設定され、新たなステップS6において、ステップS7において信号Vg−Vsを時間で積分する際の積分定数が設定され、さらに、ステップS17において、ステップS
    6における積分定数が速度センサ12の出力信号Vgなどから演算される加速度に対応した信号VaとGPS信号から演算される加速度に対応した信号VAとの差に追随して変更される。

    【0036】この速度演算装置10では、図3に示すフロー図に基づいて動作する場合には、加速度センサ12
    の出力信号Vgなどから得られる第1の加速度情報(信号Va)とGPS信号から得られる第2の加速度情報(信号VA)との比較に基づいて、信号Vg−Vsを時間で積分する際の積分定数が変更され、加速度センサの出力信号Vgなどから得られる第1の速度情報(信号V
    v)が変更されるので、加速度センサ12の温度ドリフトおよび温度感度特性や坂道などの傾斜による重力加速度の影響を補正することができ、加速度センサ12による誤差を抑制することができる。

    【0037】なお、上述の発明の実施の形態では、加速度センサ12の出力信号およびGPS信号を処理するためにCPU16およびメモリ26などが用いられているが、CPU16およびメモリ26などの代わりにこれらに相当する機能を有する多数の手段が用いられてもよい。

    【図面の簡単な説明】

    【図1】この発明の実施の形態の一例を示すブロック図である。

    【図2】図1に示す速度演算装置の動作の一例を示すフロー図である。

    【図3】図1に示す速度演算装置の動作の他の例を示すフロー図である。

    【符号の説明】

    10 速度演算装置 12 加速度センサ 14 A/Dコンバータ 16 CPU 18 GPSアンテナ 20 GPS信号受信機 22 デジタル変換器 24 シリアルインターフェース 26 メモリ 28 クロック 30 出力インターフェース 32 出力端子

    QQ群二维码
    意见反馈