Drill string element, the drill pipe and the corresponding drill pipe section

申请号 JP2010547221 申请日 2009-02-19 公开(公告)号 JP5433864B2 公开(公告)日 2014-03-05
申请人 ヴァルレック ドリリング プロダクツ フランス; 发明人 ブレ・ジャン;
摘要
权利要求
  • 要素の他の部分の径より大きい外径をもつ少なくとも1つの支圧セクション(14)が外側に設けられ、掘削中に穴の壁を圧迫する少なくとも1つの支圧ゾーン(12)と、支圧ゾーン(12)に実質的に隣接し、用語「上流」および「下流」が前記要素の周りの流体の循環の方向(5)に対して定義されるとして、支圧ゾーン(12)の上流および下流に配置され、前記要素の軸(2)の周りでほぼ螺旋形状をしている複数の溝(11、17)を含む2つのアクティブ化ゾーン(10、16)と、を備える、要素(6)の周りで掘削された穴の底から地表へ向かって進む方向に掘削液の循環を用いて穴を掘削するドリルストリング(1)の要素(6)であって、
    支圧ゾーン(12)が、支圧セクション(14)の上流および下流に配置され、支圧セクション(14)に隣接し、支圧セクション(14)およびアクティブ化ゾーン(10、16)に接している、凸状の丸みを帯びた回転体の形をしている2つの案内セクション(13、15)を含むことを特徴とする、要素。
  • ドリルパイプセクション(1)または重量ドリルパイプセクションと 坑底組立体との間に継手を形成し、第1の径および雌ネジをもつ外面を含む第1の端部と、第2の径および雄ネジをもつ外面を含む第2の端部とを備え、第1の径は第2の径より小さいか等しく、要素(6)の周りで掘削された穴の底から地表へ向かう方向(5)に掘削液の循環を用いて穴を掘削するドリルストリング(1)の要素であって、
    円筒状外面と要素の他の部分の径より大きい外径とをもつ少なくとも1つの支圧セクション(14)が設けられ、掘削中に穴の壁を圧迫する少なくとも1つのゾーン(12)と、支圧ゾーン(12)に実質的に隣接し、支圧ゾーン(12)の上流および下流に配置された2つのアクティブ化ゾーン(10、16)と、を備え、前記アクティブ化ゾーン(10、16)が、前記要素の軸(2)の周りにほぼ螺旋形状をしている複数の溝(11、17)を含み、支圧ゾーン(12)が、支圧セクション(14)の上流および下流に配置され、支圧セクション(14)に隣接し、支圧セクション(14)およびアクティブ化ゾーン(16)に接している、凸状の丸みを帯びた回転体の形をしている2つの案内セクション(13、15)を含むことを特徴とする、要素。
  • 少なくとも支圧ゾーン(12)に形成されたほぼ螺旋形状をもつ段(71)が少なくとも下流支圧セクション(14)から上流支圧セクション(74)まで延在する、請求項2に記載の要素。
  • 段(71)が2つ〜6つあり、軸(2)に対して範囲15°〜35°にある傾斜角を有し、アクティブ化ゾーン(10)からアクティブ化ゾーン(16)まで延在し、端部で少なくともいくつかの溝(11、17)に通じている、請求項3に記載の要素。
  • 支圧ゾーン(12)が、要素の残りの部分の硬度より高い硬度をもち、半径方向厚さ(E)の2倍だけ縮小された支圧セクション(14)の外径が要素のネジ付き部分(9)の外径より大きくなるように半径方向厚さ(E)に亘る材料から製造され、少なくとも1つの案内セクション(13、15)が範囲60〜100 mmにある平均半径をもつ円錐曲線回転体形状を有する、請求項1〜4のいずれか一項に記載の要素。
  • 少なくとも1つのアクティブ化ゾーン(10)が支圧ゾーン(12)へ向かって増大する外径を有する、請求項1〜5のいずれか一項に記載の要素。
  • 少なくとも1つの案内セクション(13、15)がオージャイブ(ogival)形状または楕円体形状を有する、請求項1〜6のいずれか一項に記載の要素。
  • 軸(2)に対する支圧ゾーン(12)の下流にあるアクティブ化ゾーン(10)の溝(11)の螺旋の傾斜角が支圧ゾーン(12)の上流にあるアクティブ化ゾーン(16)の溝の螺旋の対応する角度より小さい、請求項1〜7のいずれか一項に記載の要素。
  • 溝(11)が、軸に対する傾斜が範囲30°〜60 °にある 、隣接する支圧ゾーンに近接した傾斜部分を備える、請求項1〜8のいずれか一項に記載の要素。
  • 少なくともいくつかの溝(11)が管状形状をもつ中央部分(11b)を備える、請求項1〜9のいずれか一項に記載の要素。
  • アクティブ化ゾーン(10)の溝(11)の深さと溝の個数との積が範囲80〜200 mmにある 、請求項1〜10のいずれか一項に記載の要素。
  • 少なくとも1つのアクティブ化ゾーン(10)の溝(11)が円周方向に一方の縁部と鋭角をなし反対側の縁部と鈍角をなす、請求項1〜11のいずれか一項に記載の要素。
  • 鋭角が要素の軸(2)および前記縁部を通る面に対して範囲20°〜30°にある値を有する、請求項1〜12のいずれか一項に記載の要素。
  • アクティブ化ゾーン(10)の2つの溝(11)の間の距離が範囲10〜50 mmにある 、請求項1〜13のいずれか一項に記載の要素。
  • 少なくとも1つのアクティブ化ゾーン(10)の溝(11)の深さが範囲10〜40 mmにある 、請求項1〜14のいずれか一項に記載の要素。
  • 3つ〜5つの支圧ゾーンを備える、請求項1〜15のいずれか一項に記載の要素。
  • 下流支圧ゾーン(22)の下流にあるアクティブ化ゾーン(20)と、上流支圧ゾーン(42)の上流にあるアクティブ化ゾーン(26)と、前記下流支圧ゾーンと前記上流支圧ゾーンとの間にあるアクティブ化ゾーン(46)とを備える、請求項1〜16のいずれか一項に記載の要素。
  • 上流支圧ゾーン(12)の上流にあるアクティブ化ゾーン(16)と、下流支圧ゾーン(32)と前記上流支圧ゾーン(12)との間にあるアクティブ化ゾーン(11)とを備える、請求項1〜17のいずれか一項に記載の要素。
  • 一方の端部にはネジが無く、他方の端部にはネジが設けられている、請求項1に記載の要素。
  • 請求項19に記載の2つの要素と、第1の支圧ゾーン(12)の上流にあるアクティブ化ゾーン(16)と第2の支圧ゾーン(22)の下流にあるアクティブ化ゾーン(20)との間で前記要素に固定された実質的に管状部分(8)と、を備えるドリルパイプ。
  • 第2の支圧ゾーン(22)の上流にあるアクティブ化ゾーン(26)の溝(27)が、軸と交差する面内で傾斜した底(27c)をもつ、隣接する支圧ゾーンから離れている部分を備え、軸に対する前記交差する面の傾斜(α )が範囲10°〜30 °にある 、請求項20に記載のドリルパイプ。
  • 第2の支圧ゾーン(22)の上流にあるアクティブ化ゾーン(26)の溝(27)が、軸と交差する面内で傾斜した底(27c)をもち、範囲20〜80 mmにある長さをもつ隣接する支圧ゾーンから離れた部分と、軸に実質的に平行な面内に底をもち、範囲10〜50 mmにある長さをもつ中央部分(27b)とを備える、請求項20または21に記載のドリルパイプ。
  • 第2の支圧ゾーン(22)の下流にあるアクティブ化ゾーン(20)の溝(21)が、軸に実質的に平行な面内の底(21a)をもち、範囲50〜120 mmにある長さをもつ、隣接する支圧ゾーンから離れている部分を備える、請求項20〜22のいずれか一項に記載のドリルパイプ。
  • 第2の支圧ゾーン(22)の下流にあるアクティブ化ゾーン(20)の溝(21)が、軸に実質的に平行な面内に底(21a)をもち、実質的に管状部分(19)の外面に接する、隣接する支圧ゾーンから離れている部分を備える、請求項20〜23のいずれか一項に記載のドリルパイプ。
  • 第1の支圧ゾーン(12)の上流にあるアクティブ化ゾーン(16)の溝(17)が、軸と交差する面内で傾斜した底(17c)をもつ、隣接する支圧ゾーンから離れている部分を備え、前記交差する面の傾斜が範囲10°〜30 °にある 、請求項20〜24のいずれか一項に記載のドリルパイプ。
  • 第1の支圧ゾーン(12)の上流にあるアクティブ化ゾーン(16)の溝(17)が、軸と交差する面内で傾斜した底(17c)をもち、範囲10〜60 mmにある長さをもつ、隣接する支圧ゾーンから離れた部分と、軸に実質的に平行な面内に底をもち、範囲10〜80 mmにある長さをもつ中央部分(17b)とを備える、請求項20〜25のいずれか一項に記載のドリルパイプ。
  • 第1の支圧ゾーン(12)の下流にあるアクティブ化ゾーン(10)の溝(11)が、軸と交差する面内に傾斜した底(11a)をもつ隣接する支圧ゾーンから離れている部分を備え、軸に対する前記交差する面の傾斜が範囲10°〜30 °にある 、請求項20〜26のいずれか一項に記載のドリルパイプ。
  • 第1の支圧ゾーン(12)の下流にあるアクティブ化ゾーン(10)の溝(11)が、軸と交差する面内に傾斜した底(11a)をもち、範囲10〜70 mmにある長さをもつ、隣接する支圧ゾーンから離れている部分と、軸に実質的に平行な面内の底をもち、範囲5〜40 mmにある長さをもつ中央部分(11b)とを備える、請求項20〜27のいずれか一項に記載のドリルパイプ。
  • 請求項19に記載の少なくとも1つの要素(6)と、一方の端部が前記要素のネジの無い端部に溶接されている管(8)とを備えるドリルパイプ(1)。
  • 請求項20〜29のいずれか一項に記載の少なくとも2つのドリルパイプ(1)を備えるドリルパイプセクション。
  • (i)下方端部に少なくとも1つの重量ドリルパイプを選択的に含むドリルパイプと、(ii) 坑底組立体と、(iii)ドリルパイプセクションのドリルパイプと 坑底組立体との間に継手を形成する請求項5〜19のうちのいずれか一項に記載の要素と選択的に組み合わされた請求項2〜4のいずれか一項に記載の少なくとも1つの要素と、
    を備えるドリルストリング。
  • 说明书全文

    本発明は、ドリルパイプと、場合によっては終端間接続された他の管状コンポーネントとにより構成された回転式ドリルストリングが掘削要件に依存して使用される油井またはガス井を試掘し操業する分野に関する。

    より詳細には、本発明は、ドリルパイプセクションに配置された回転式掘削設備用のドリルパイプ、重量ドリルパイプ、ドリルカラー、もしくは、ドリルスタビライザ、または、異なる径もしくはネジ型式をもつクロスオーバーサブのようなプロファイル加工部品に関する。

    ドリルストリングの他のコンポーネント(ドリルカラー、スタビライザなど)と関連付けられたこのようなドリルパイプセクションは、特に、湾曲した坑井 、すなわち、垂直または平に対する傾斜が掘削中に変更可能である坑井が掘削できることを意味する。 湾曲した坑井は、これまでのところ、2〜8kmのオーダの深さと2〜15kmのオーダの水平距離までに到達することができる。

    実際には水平セクションを備える湾曲した坑井の場合、 坑井の中のドリルストリングの回転による摩擦トルクは掘削中に非常に高い値に達する可能性がある。 摩擦トルクは、使用される設備または掘削対象が見直しされるべきことを意味することができる。 さらに、掘削によって生じた岩屑を持ち上げることは、掘削された穴の中に生じた岩屑の沈降のため、特に、垂直に対して非常に傾斜した穴の部分では、極めて多くの場合に困難である。 この結果として、穴の清掃が不十分であり、掘削された穴内部のドリルパイプセクションのドリルパイプの摩擦係数、および、ドリルパイプと穴の壁との間の接触面積の両方が増加する。

    特許文献1は、掘削された穴の壁と接触し、壁に対して回転中に静止した状態を保ち続けることができるカラーと、掘削液の循環を活発にさせることができる溝付きセクションとをもつドリルパイプのプロファイルを提案する。

    さらに近年の特許文献2は、掘削された穴の壁を圧迫するゾーンと、掘削設備の周りの掘削された穴の中で掘削液の循環の活発化を生じさせる乱流ゾーンと、支圧ゾーンおよび乱流ゾーンに隣接し、プロファイル加工された要素の軸方向に延在し、掘削軸に対して傾斜した少なくとも1つの面を含む湾曲ゾーンとを備え、軸平面内の経度線が掘削された穴の中のプロファイル加工された要素のサービス位置において下から上へ移動する方向にプロファイル加工された要素の軸から離れる、回転式掘削設備用のプロファイル加工された要素に関する。

    フランス特許第2760783号明細書

    フランス特許第2824104号明細書

    上記タイプの装置は、最近まで十分であることを示していた。 しかし、現在では、特に頑強であり、多機能であり、かつ、かなりの深さおよびかなりの逸脱度での掘削のために設計されたドリルストリングを提供する必要性がある。

    本発明は上記状況を改善することを目的としている。

    前記要素の周りで掘削された穴の底から地表へ向かって進む方向に掘削液の循環を用いて穴を掘削するドリルストリング要素は、要素の他の部分の径より大きい外径をもつ少なくとも1つの支圧セクションが外面に設けられ、掘削中に穴の壁を圧迫する少なくとも1つの支圧ゾーンと、支圧ゾーンに実質的に隣接し、支圧ゾーンの上流および下流に配置され、前記要素の軸の周りでほぼ螺旋形状をしている複数の溝を含む2つのアクティブ化ゾーンとを備える。 アクティブ化ゾーンは支圧ゾーンと一体化されている。 支圧ゾーンは、凸状の丸みを帯びた回転体の形で、支圧セクションの上流および下流に配置され、支圧セクションに隣接する2つの案内セクションを含む。 案内セクションは支圧セクションおよびアクティブ化ゾーンに接している。

    前記要素の周りで掘削された穴の底から地表へ向かって進む方向に掘削液の循環を用いて穴を掘削するドリルストリング要素は、ドリルストリングまたは重量ドリルパイプセクションと坑底組立体との間に継手を形成する。 この要素は、第1の径および雌ネジをもつ外面を含む第1の端部と、第2の径および雄ネジをもつ外面を含む第2の端部とを備え、第1の径は、第2の径より小さいかまたは等しく、掘削中に少なくとも1つのゾーンが穴の壁を圧迫し、円筒状外面および要素の他の部分の径より大きい外径をもつ少なくとも1つの支圧セクションが設けられ、支圧ゾーンに実質的に隣接し、支圧ゾーンの上流および下流に配置された2つのアクティブ化ゾーンとを備える。 前記アクティブ化ゾーンは、前記要素の軸の周りでほぼ螺旋形状をしている複数の溝を備える。 支圧ゾーンは、凸状の丸みを帯びた回転体の形で、支圧セクションの上流および下流に配置され、支圧セクションに隣接する2つの案内セクションを備える。 前記案内セクションは、支圧セクションおよびアクティブ化ゾーンに接する。

    「ドリルストリング要素」という用語は、ドリルストリングのコンポーネント(ドリルパイプなど)だけでなく、例えば、溶接のような何らかの手段を使用してドリルパイプの端部に取り付けられることがあり、ドリルパイプが組立によって一緒に接続されることを可能にする、例えば、ツールジョイントのような前記コンポーネントの構成部分も意味する。

    本明細書中で使用されるような「上流」および「下流」という用語は、要素の周りの環状空間における掘削液の循環の方向のことを指す。

    特に断らない限り、「ドリルパイプセクション」という用語は、標準ドリルパイプおよび重量ドリルパイプの両方を含むドリルストリングの部分を意味する。

    本出願人は、回転中の静荷重および動荷重が削減され、ストリングを坑井に入れるとき、および、ストリングを坑井から引き抜くときの軸重量が減少され、重量をツールへ伝達する能が増大され、岩屑取り出し能力が増大され、過剰張力および過剰トルクの安全限界が改善され、臨界座屈条件が低減され、交互屈曲下での疲労強度が増大され、ドリルストリングの摩耗および摩滅が軽減され、取り出し時の岩屑における作業能率が改善され、すなわち、ブロッキングの危険性が低減され、ネジ接続の機械的完全性が十分に保たれ、油圧低下が低減され、泥および岩屑がドリルパイプの周りをより良好に流れ、 掘削坑の内壁の摩滅による摩耗が軽減され、特に、掘削中に泥の静水圧が物質、例えば、岩の中に広がる圧力より高いときに、差圧に起因する膠着の危険性の多大な低減があり、引き抜き手順中にドリルパイプセクションのジャミングの危険性が著しく低減され、そして、掘削された穴の壁の表面特性が改善されることを明らかにした。

    ドリルパイプは、上述されるように少なくとも1つの要素と、ネジ無しの前記要素の端部に終端間溶接された管とを備えることができる。 管は摩擦によって要素に溶接されることができる。 前記要素は、短い、大径の部品から機械加工されることができ、一方、管は、より小さい径を有することができ、結果的に、機械加工されるべき金属の質量および機械加工屑の量の非常に多くの削減をもたらす。 前記短い部品は0.3〜1m長のオーダでもよい。

    ドリルパイプセクションは、好ましくは、上述されるようにドリルパイプの大部分、例えば、少なくとも80%、好ましくは、95%より多くを含む。 上述のドリルパイプで構成されたドリルパイプセクションは、上述の効果から利益を受けることができる。 ドリルパイプセクションは少なくとも2つの隣接するドリルパイプを備えることができる。

    前記要素の周りで掘削された穴の底から地表まで進む方向に掘削液の循環を用いて穴を掘削するドリルストリングスタビライザは、スタビライザの他の部分の径より大きい外径をもつ少なくとも1つの支圧セクションが設けられ、掘削中に穴の壁を圧迫する少なくとも1つの支圧ゾーンと、支圧ゾーンに実質的に隣接し、支圧ゾーンの上流および下流に配置され、前記スタビライザの軸の周りでほぼ螺旋形状をしている複数の溝を含む2つのアクティブ化ゾーンとを備えることができる。 アクティブ化ゾーンは支圧ゾーンと一体化されている。 支圧ゾーンは、凸状の丸みを帯びた回転体の形で、支圧セクションの上流および下流に配置され、支圧セクションに隣接する少なくとも2つの案内セクションを含む。 案内セクションは支圧セクションおよびアクティブ化ゾーンに接している。 ほぼ螺旋形状をしている循環溝は、支圧ゾーンの外面で前記スタビライザの軸の周りに設けられている。

    本発明は、限定されることのない実施例として記載され、添付図面に図示されているいくつかの実施形態についての以下の詳細な説明からより良好に理解されるであろう。

    図1は、両端部のそれぞれにネジ付きコネクタ要素を備えるドリルパイプ(ドリルストリングのコンポーネント)の側面図である。

    図2は、図1のドリルパイプの軸方向断面図である。

    図3は、図1のIII−IIIに沿った断面図である。

    図4は、図1のIV−IVに沿った断面図である。

    図5は、図1のV−Vに沿った断面図である。

    図6は、図1のVI−VIに沿った断面図である。

    図7は、図1の部分詳細図である。

    図8は、図1の部分詳細図である。

    図9は、2つのドリルパイプの結合端部における2つの要素の部分側面図である。

    図10は、2つのドリルパイプの結合端部における2つの要素の部分側面図である。

    図11は、4つの支圧セクションを含むドリルカラーの側面図である。

    図12は、4つの支圧セクションを含む重量ドリルパイプの側面図である。

    図13は、支圧セクションをもつ掘削スタビライザの側面図である。

    図14は、通常クロスオーバーサブと呼ばれる継手ピースの側面図である。

    図15は、図7および8の接続されたドリルパイプを示す。

    図1〜12に示されているように、プロファイル加工されたドリルパイプ1は、一般に、ドリルパイプセクションのプロファイル加工されたドリルパイプ1がドリルストリングの端部に配置されたドリルビットのようなツールによって生成された掘削された穴の内側のサービスイチにあるとき、実質的に掘削軸を構成する軸2の周りの回転体として形成される。 軸2はドリルパイプセクションの回転軸である。 プロファイル加工されたドリルパイプ1は管状の形状を有し、実質的に円筒状の回転体として形成された通路3がプロファイル加工されたドリルパイプ1の中央部分に設けられている。

    ドリルストリングのコンポーネント(特に、図1〜12に示されたドリルパイプセクションのドリルパイプ)は、管状の形状で製造され、一体的に終端間接続されるので、それらの中央通路3が互いの延長状に位置決めされ、掘削が行われる起点の地表から掘削ツールが作用する掘削された穴の底まで図2の矢印4によって指示されているように、上から下までの掘削液の循環用の連続的な中央空間を構成する。 掘削液または泥は、その後に、掘削された穴の壁とドリルパイプセクションの外面との間に画定された環状空間の中を上昇する(矢印5を参照)。 ドリルストリングは、ドリルパイプ、重量ドリルパイプ、ドリルカラー、スタビライザまたは継手を備えることができる。 ドリルパイプは、ドリルストリングの全長の実質的な部分あるいはさらに主な部分を構成するドリルパイプセクションへの組立によって終端間接続される。

    掘削液がドリルパイプセクションの外側を上昇するとき、掘削液は掘削ツールが横断した地層から掘削が行われる起点の地表まで岩屑を引っ張り上げる。 ドリルパイプセクションは、ドリルパイプと坑井壁との間の環状空間内での掘削液の上向き循環を実現し易くするため設計されている。 掘削岩屑を効率的に引っ張り上げること、そして、穴の内部でのドリルパイプセクションの前進を実現し易くするために掘削された穴の壁と支圧面とを掃除することが望ましい。

    ドリルパイプセクション、および、より一般的に、ドリルストリングのコンポーネントの特性は、厳密な意味で掘削段階中であるか、または、底と地表との間でトリッピングが行われている段階中であるかにかかわらず、一般的な掘削工程の基本的な品質の性質、性能および安全性に役立つ。 炭化水素の探査の変更は、ますます複雑であり、より極端な地質条件の下に置かれる軌道の作成を要求する。 現在のところ、炭化水素は、定期的に4km以上の深さで、かつ、固定された施設に対して10kmを超える可能性がある水平距離で探査されている。

    本出願人は、ドリルストリングのコンポーネントと掘削された穴の壁との間の接触点での機械的特性および油圧特性が極めて重要であると判定した。 実際には、ストリングは、掘削された穴の壁に対して回転中および並進中に擦れる。 摩擦は、ストリングのコンポーネントの緩やかであるが、しかし、重大な摩耗と、掘削された穴の壁のかなり急速な摩耗とを引き起こし、結果として、掘削された穴の径を増加させ、非常に長い穴の場合には相当な量であると判明することができる岩屑の体積を増加させる。 さらに、掘削された穴とストリングとの間の岩屑の質量の増加に起因するブロッキングは回避されるべきである。

    本出願人は、底から地表までと地表から底までの軸方向摩擦係数を極めて実質的に低減し、そして、回転が掘削中の穴全体のダイナミックな清掃と、ドリルパイプセクションの引き抜き行程中に生じ得る岩屑の集積の破壊とを可能にする、新しいユニバーサルプロファイルを開発した。 プロファイルは、ストリングの摩滅による摩耗を大幅に低減し、特にドリルパイプセクションにおいて、摩滅による掘削された穴の壁の摩耗を低減することが可能である。 このプロファイルは、組み立てられた継手における最大応力ゾーンの間の接触を阻止することも可能である。 このプロファイルは、設備の耐用年数が増加され、掘削段階およびトリッピング段階中のプロファイルの機械的強度が維持されることを意味する。

    プロファイル加工されたドリルパイプ1はモノブロック型で高張力鋼から製造されることができ、または、セクション単位で製造され、その後に、一体的に溶接されることができる。 より具体的には、プロファイル加工されたドリルパイプ1は、ドリルパイプと、一体的に溶接されたときに10mを超えることができる長さをもつ中央管状セクション8とを接続する比較的短い成形ツールジョイントである2つのプロファイル加工された端部セクション6および7を備えることができる。 中央セクション8は、端部セクションより小さい外径を有することができる。 短い端部セクション6、7からの長い中央セクション8の製造は、廃棄物、特に、機械加工切り屑または削り屑の量を著しく削減する可能性がある。 このようにして、かなり高い材料歩留まりが達成される。 中央セクション8は、実質的に一定のボアおよび実質的に一定の外径(ドリルパイプセクションの公称直径)を含み、場合によっては、溶接によるセクション6および7の接続を実現し易くするためセクション6、7の端部付近で余分な厚さをもつことができる管の形でもよい。

    一般に、以下の説明は、セクション6の自由端からセクション7の自由端まで記載されている。 セクション6(雌型ツールジョイント)は、別のドリルパイプ1の雄ネジに接続するための雌ネジ9aが設けられたボアを含む外側環状円筒面をもつ雌型継手部分9を備える。 雌ネジ9aは、例えば、API仕様書7に準拠した、または、本出願人の特許、例えば、米国特許第7210710号、米国特許第6513840号に準拠したテーパー付きでもよい。 継手部分9はドリルパイプ1の端部セクション6の自由端を構成する。

    端部セクション6は、このとき、外面上に、断面図が図3に示されているアクティブ化ゾーン10を備える。 アクティブ化ゾーン10は、継手部分9の外側円筒面に接する外面を備えるが、継手部分9の外径に対する極めて僅かな環状凹部、したがって、増加する外径を有することができる。 アクティブ化ゾーン10は、螺旋として形成され、図1および3〜6に矢印91によって示されているドリルパイプセクションの回転の方向に泥が上昇するようことを促進する全体的な形状(傾斜を含む)を有する複数の溝11を備える。 溝11は継手部分9の外側円筒面からアクティブ化ゾーン10の端部付近へ軸方向に延在する。 軸2に対する溝11の螺旋の傾斜は7〜45度の範囲にあることができる。

    溝11の底は、継手部分9に対して径が減少する部分11と、継手部分9の反対側にある長さが短い環状底部分11bおよび傾斜部分11cとを備え、その結果、アクティブ化ゾーン11の外径を再接合する。 アクティブ化ゾーン10の外面の中の環状凹部は実質的に溝11の傾斜部分11aに位置している。 図3においてわかるように、溝11は、アクティブ化ゾーン10の外側円筒面に対して、一方側で鈍角をもち、反対側で鋭角をもつスコップの形をした非対称的なプロファイルを有している。 鈍角がドリルパイプセクションの回転方向(矢印91)で溝の裏側または後辺部に設けられることができる。 ドリルパイプセクションは、ネジ付きジョイントが抜けることを阻止するために常に同じ方向に回転駆動されることに注意を要する。 溝の表側または前辺部に設けられた鈍角は、流体の溝11への流入を実現し易くするため設計されている。 溝11は溝の非対称的なプロファイルにより岩屑の掻き集め機能を提供する。

    より具体的には、アクティブ化ゾーン10は、7〜9つの範囲、例えば、9の個数の溝11が設けられることができる。 部分11aの軸方向長さは、10〜70mmの範囲、好ましくは、35〜45mmの範囲にあり、例えば、39mmであることができる。 中央部分11bの軸方向長さは5〜40mmの範囲、好ましくは、10〜15mmの範囲にあり、例えば、11mmであることができる。 軸に対する第1の部分11aの角度α は、範囲10°〜30°、好ましくは、範囲15°〜25°にあり、例えば、20°であることができる。 部分11cの角度β は、範囲30°〜60°、好ましくは、範囲40°〜50°にあり、例えば、45°でもよい。 前記部分の間のフィレット半径は範囲3〜10mmにあることができる。 溝11の深さは、範囲5〜20mm、好ましくは、範囲10〜15mmでもよい。 γ に相補的である溝11の後縁部上の鋭角は、範囲50°〜80°、好ましくは、範囲60°〜70°にあり、例えば、65°である。 アクティブ化ゾーン10の外側の2つの溝11の距離d1は、範囲20〜40mm、例えば、範囲25〜30mmにあることができる。 アクティブ化ゾーン10は、掘削(ドリルパイプセクションの回転式降下)の間に泥および岩屑の再循環効果をもたらし、ドリルパイプセクションが引き抜かれるときに穴の壁を擦るか、または、拡掘する。

    次に、ドリルパイプ1は、その外面に継手部分9から離れる支圧ゾーン12を備える。 支圧ゾーン12は、案内部分13、中央支圧部分14および案内部分15を備える。 ドリルパイプ1の外側で掘削泥の流れる方向5において、案内部分13は下流にあり、案内部分15は上流にある。 支圧ゾーン12は、50〜110mmのオーダ、好ましくは、70〜80mmのオーダの軸方向長さを有することができる。 中央支圧部分14は、ドリルパイプ1の他の部分の外径より大きい外径をもつ円筒状回転体の形状をしている。

    案内部分13および15の外側形状は、丸みを帯びた回転体、例えば、円錐曲線回転体、オージャイブ形(ogival)または長円体である。 案内部分13および15は、アクティブ化ゾーン10の外面に外接している。 案内部分15は、後述されるアクティブ化ゾーン16に外接している。 支圧セクション14の長さは支圧ゾーン12の長さの半分のオーダであることができる。 案内部分13および15は、それぞれが、支圧ゾーン12の長さの4分の1のオーダの長さを有することができる。 円錐曲線回転体形状の場合、案内部分13および15は、50〜100mmのオーダ、好ましくは、70〜80mmの範囲にある曲率半径を有することができる。 支圧ゾーン12、特に、支圧セクション14は、ドリルパイプ1の残りの部分より硬質の材料から形成された被覆または上塗りの形で製造されることができる。 硬質材料は、炭化クロムまたは炭化タングステンで構成されることができる。 硬質材料は、範囲1〜10mmにある厚さ、例えば、2〜4mmの厚さを有することができる。 前記硬質材料は、溶接または熱溶射プロセス(例えば、炎またはプラズマ中)によって供給されることができる硬質被覆の形をしている。 支圧ゾーン12は、掘削された穴の壁に対する軸または回転摩擦に耐えるため設けられている。 支圧ゾーン12、特に、案内部分のプロファイルは、流体が流体支圧効果を発生させることを可能にする。

    ドリルパイプ1の外側の掘削泥の流れの方向に支圧ゾーン12の上流に配置されたアクティブ化ゾーン16は、矢印5の向きで掘削泥の流れの方向に一般に増加する外径を有する。 外側形状は、例えば、凸状卵形でもよい。 アクティブ化ゾーン16は、支圧ゾーン12の案内部分15の一方側へ接線方向に接続し、別のドリルパイプ1に接続する前にドリルパイプ1を垂直方向に支持するためもう一方側でテーパー付きの表面に接続することができる(昇降機テーパー)。 アクティブ化ゾーン16は、溝11の形状とほぼ同様の形状をもち、異なる寸法をもつ複数の溝17を備える。 溝17は、4〜8の範囲の個数、例えば、6つでもよい。 アクティブ化ゾーン16は、泥および岩屑が掘削(ドリル・スプリングの降下)中に泥を再循環させるため掻き集められることを確実にする。 上流アクティブ化ゾーン16と下流アクティブ化ゾーン10との間で泥の軸方向速度、よって、泥再循環効果を増大させるため、溝17の下流に位置している溝11の螺旋の軸に対する傾斜は溝17の傾斜より小さくあり得る。

    溝17は、案内部分15に近接した下流部分17aと、円筒状底を含む中央部分17bと、矢印5の方向に減少する径をもつ上流部分17cとを備える。 下流部分17aは、軸2に対して範囲30°〜60°、好ましくは、範囲40°〜50°、例えば、45°の角度β を有することができる。 上流部分18cは、軸2に対して範囲10°〜30°、好ましくは、範囲15°〜25°、例えば、20°の角度α を有することができる。 中央部分17bの軸方向長さは、範囲20〜60mm、より好ましくは、範囲30〜40mm、例えば、36mmでもよい。 上流部分17cの軸方向長さは、範囲10〜50mm、好ましくは、範囲20〜30mm、例えば、24mmでもよい。 中央部分17bは、アクティブ化ゾーン10の溝11の中央部分11bの径より小さい径を有することができる。 溝17は、溝11の深さより大きく、好ましくは、2倍より大きい深さを有することができる。 溝17の深さは、範囲20〜30mm、好ましくは、範囲25〜28mmにあることができる。 好ましくは、溝の円筒状底17bとボア3との間の材料の厚さは、後述される継手ゾーン18の厚さより大きい。 例として、溝底の径は継手ゾーン18の外径以上でもよい。

    図4に断面が示されている溝17は、ドリルパイプセクションの回転方向に、アクティブ化ゾーン16の回転外面に対する鈍角と、γ に対し相補的であり、例えば、範囲50°〜80°にあり、好ましくは、範囲60°〜70°にあり、例えば、65°である後辺部上の鋭角とをもつ前縁部を有する。 2つの溝17の間の距離d は、前記距離が最小であるゾーンの中で、範囲10〜50mmにあり、好ましくは、範囲20〜40mmにあり、例えば、30mmでもよい。

    アクティブ化ゾーン16を越えて、端部セクション6は、アクティブ化ゾーン16、したがって、端部まで中央セクション8に溶接されている円筒状外面をもつ継手ゾーン18の外面に接するテーパー付きの昇降機ゾーン92(ドリルパイプが持ち上げられ、掘削リグの昇降機によって保持されるときにドリルパイプを支持するように意図されている)を備えることができる。

    上流端部セクション7(雄ツールジョイント)の形状は、極めて一般的に、端部セクション6の形状に対称的である。 端部セクション7は、矢印4の方向で外面上に、継手ゾーン19と、溝21が設けられたアクティブ化ゾーン20と、下流案内部分23、中央支圧部分24および中央支圧部分24を備える支圧ゾーン22と、上流案内部分25と、溝27が設けられたアクティブ化ゾーン26と、雄継手ゾーンとを備える。

    より正確には、継手ゾーン19は、一方側で溶接によって中央セクション8に固定され、反対側でアクティブ化ゾーン20に接している外側円筒回転体として成形されている。 アクティブ化ゾーン20は、個数が4〜8、例えば、6つである溝21が設けられている。 溝21は、図5に示された断面図において観察され、溝17の幾何学的特徴に類似するが、深さが僅かに浅い幾何学的特徴を有することができる。 アクティブ化ゾーン20は、掘削中(ドリルパイプセクションの下降中)に泥および岩屑の再循環効果を提供し、ドリルパイプセクションの上昇時に穴を擦るか、または、拡掘する。

    軸方向断面の観点から、図2および8を参照すると、溝21は、溝11および17の場合の3つではなく、2つの主要部分を備える。 溝21は、少なくとも継手ゾーン19の壁の厚さに等しいドリルパイプの壁の厚さを溝21の部分21aで維持するため、継手ゾーン19の外面の拡張部に位置している下流部分21aを備える。 換言すると、下流ゾーン21aでは、溝21の底は実質的に平坦である。 下流部分21aを越えて、溝21は、アクティブ化ゾーン20の外径を繋ぎ合わせるため傾斜した上流部分21bを備える。 上流部分21bは、軸2に対して、範囲30°〜60°にあり、好ましくは、範囲40°〜50°にあり、例えば、45°である傾斜角β を有することができる。 アクティブ化ゾーン20の外面は、継手ゾーン19と支圧ゾーン22との間にほぼドーム形、例えば、オージャイブ形を有する。 下流部分21aの軸方向長さは、範囲50〜100mmにあり、好ましくは、範囲60〜80mmにあり、より好ましくは、この場合も、案内セクションの平均径より小さい。 溝21間の距離d は距離d に等しくてもよい。

    支圧ゾーン22は、支圧ゾーン12の特徴に類似した幾何学的、物理的および/または化学的特徴を有することができる。 下流案内セクション23はアクティブ化ゾーン20の外面および支圧部分22の外面に接する。 上流案内部分25はアクティブ化ゾーン26の外面および支圧部分22の外面に接する。

    アクティブ化ゾーン26は、複数個、例えば、5〜10、例えば、7つの溝27を備える。 アクティブ化ゾーン26の外面は、矢印5の方向に径が増加する部分と、次に、継手部分28の外径に接続する径が減少する部分とを備える。 溝27の底は、矢印5の方向に径が増加する下流部分27aと、中央円筒状底部分27bと、矢印5の方向に径が減少する上流部分27cとを備える。 下流部分27aは、軸2に対して、範囲30°〜60°にあり、好ましくは、範囲40°〜50°にあり、例えば、45°である角度β を有することができる。 上流部分27cは、軸2に対して、範囲10°〜30°にあり、好ましくは、15°〜25°にあり、例えば、20°である角度α を有することができる。 中央部分27bの径は、溝11の中央部分11bの径から溝17の中央部分17bの径までの範囲にある。 中央部分27bの軸方向長さは、範囲10〜50mmにあり、好ましくは、範囲20〜30mmにある。 上流部分27cの軸方向長さは、範囲20〜80mmにあり、好ましくは、範囲40〜60mmにあり、例えば、53mmである。 アクティブ化ゾーン26は、掘削中(ドリルパイプセクションの下降中)に泥および岩屑を掻き集め、再循環する。 上流アクティブ化ゾーン26と下流アクティブ化ゾーン20との間の泥の軸方向速度を増加させ、よって、岩屑の上昇を増加させるため、溝27の下流に位置している溝21の螺旋の軸に対する傾斜は溝27の傾斜より小さくあり得る。

    断面の観点から、図6を参照すると、溝27は、ドリルパイプセクションの回転方向に、アクティブ化ゾーン26の外周に対して鈍角をもち、後縁部側にγ に相補的である鋭角、例えば、外周に対して範囲50°〜80°にあり、好ましくは、範囲60°〜70°にあり、例えば、65°である角度をもつ前縁部を有する。 溝27の深さは、範囲15〜30mmにあり、好ましくは、範囲20〜25mmにあることができる。 溝間の距離d は、範囲10〜40mmにあり、好ましくは、範囲20〜35mmにあり、例えば、25mmでもよい。

    アクティブ化ゾーン26の上流で継手ゾーン28は、円筒状回転体の外部形状を有する。 継手ゾーン28は、対応する雌ネジと協働するように設けられた雄ネジ28aをさらに備える。

    図示された実施形態では、プロファイル加工された要素1は、互いに分離され、それぞれが2つのアクティブ化ゾーン10および16、20および26によって囲まれた2つの支圧ゾーン12および22を備える。 支圧ゾーン12と22との間の距離は、相対的に広くてもよく、例えば、プロファイル加工された要素1の長さに依存して、5〜15mのオーダである。 プロファイル状ドリルパイプ1は、別個のセクション6、7および8で組み立てることが有利である。 端部セクション6および7(ツールジョイント)の最大径より実質的に小さい最大径をもつ回転体の形をしている中央セクション8は、実質的に小さい外径、例えば、端部セクション6および7の外径の15%〜30%のオーダの外径をもつ管状素材から製作されることができる。 よって、機械加工されるべき材料の量は、モノブロックから製造されたドリルパイプ1と比べるとかなり削減される。 セクション6、7および8は、アクティブ化ゾーンの溝の機械加工の前後、および、支圧ゾーン12および22の硬質強化材の形成の前後に、例えば、摩擦によって、一体的に溶接される。

    ドリルストリングは、クロスオーバーサブ、または、重量ドリルパイプ、ドリルカラーもしくはスタビライザのような他の要素が追加されること、あるいは、追加されないことがあるドリルパイプ1で構成されることができる。 特に、直線的な前進速度、低い巻き込みトルク、および、掘削された穴の少しの摩滅に関して、優れた掘削特徴を確実にする高い割合のドリルパイプ1からストリング、より具体的には、ドリルパイプセクションを組み立てることが特に有利である。 アクティブ化ゾーン10、16、20および26は、特に、掘削岩屑が掘削された穴の下方部分に堆積し始める傾向がある実質的に水平方向に湾曲した坑井の場合に、ドリルパイプ1の外側にある掘削泥および岩屑をスクラップ化および拡掘効果を伴って動かす原因になる。 アクティブ化ゾーンは、アクティブ化ゾーンの螺旋状傾斜とドリルストリングの回転方向とのため、この堆積物を捕捉することが可能であり、矢印5の方向に持ち上げる傾向ができる。 一般に、支圧ゾーン12、22は、ドリルパイプ1の残りの部分の材料より硬質であり、半径方向厚さの2倍だけ縮小された支圧セクションの外径が要素のネジ付き部分の外径より大きくなるような半径方向厚さに亘る材料から製造される。

    少なくとも1つの案内セクションは、流体軸受を形成するために、20mmより大きく、好ましくは、60mmより大きい平均半径をもつ円錐曲線回転体形状を有することができる。

    少なくとも1つのアクティブ化ゾーンは支圧ゾーンに向かって増大する外径を有することができる。

    少なくとも1つの案内セクションはオージャイブ形状または回転楕円体形状を有することができる。

    支圧セクションの長さは範囲20〜50mmにあり、好ましくは、範囲30〜40mmにあることができる。

    支圧ゾーンの長さは範囲50〜100mmにあり、好ましくは、範囲70〜80mmにあり、より好ましくは、案内セクションの平均径未満であることができる。

    図15は、それぞれのネジ9aおよび28aを経由する2つのドリルパイプ1の組立体を示している。 一方のドリルパイプの支圧ゾーン12とアクティブ化ゾーン10、16とは、もう一方のドリルパイプの支圧ゾーン22とアクティブ化ゾーン20および26とにかなり接近している(0.50m未満のオーダの距離)。 ドリルパイプセクションの外側での泥および岩屑の循環の方向5のため、泥および岩屑は、最初にアクティブ化ゾーン16に、次に支圧ゾーン12に、次にアクティブ化ゾーン10に、次に数10cm後でアクティブ化ゾーン26に、次に支圧ゾーン22に、そして最後にアクティブ化ゾーン20に衝突する。

    これらのゾーンの近接性のため、これらの種々のゾーンに沿った泥および岩屑の軸方向速度を増加させようとすることが有利であることができる。 このため、傾斜角が最も上流の溝17から最も下流の溝21へ規則的に減少するように溝の傾斜角を選択することが可能である。 換言すると、溝21の傾斜角は溝27の傾斜角より小さくなるように選択され、溝27の傾斜角は溝11の傾斜角より小さくなるように選択され、溝11の傾斜角は溝17の傾斜角より小さくなるように選択されることができる。

    ドリルパイプ41は、下流支圧ゾーン22の下流にあるアクティブ化ゾーン20と、上流支圧ゾーン42の上流にあるアクティブ化ゾーン26と、前記下流支圧ゾーンと前記上流支圧ゾーンとの間にあるアクティブ化ゾーン46とを含む端部セクション7(雄ツールジョイント)を備えることができる(図10を参照)。 パイプ41は、 坑井の壁に亘って泥のアクティブ化の増大と優れた滑りとを提供する。

    ドリルパイプ31は、上流支圧ゾーン12の上流にあるアクティブ化ゾーン16と、下流支圧ゾーン32と前記上流支圧ゾーン12との間のアクティブ化ゾーン11とを含むセクション6(雌ツールジョイント)を備えることができる(図9を参照)。 セクション31は、このようにして、2つの支圧ゾーンおよび2つのアクティブ化ゾーンを備える。

    図11に示された実施形態では、プロファイル加工された要素1はドリルカラーである。 プロファイル加工された要素1は、各々がアクティブ化ゾーン10および16と、20および26と、50および56と、60および66とによって取り囲まれた4つの支圧ゾーン12、22、52および62を備える。

    図12の実施形態では、プロファイル加工された要素1は重量ドリルパイプである。 プロファイル加工された要素1は、各々がアクティブ化ゾーン10および16と、20および26と、50および56と、60および66とによって取り囲まれた4つの支圧ゾーン12、22、52および62を備える。

    図13の実施形態では、例えば、ドリル・パイプ・セクションの下方端部の下に配置されたスタビライザ70が設けられている。 スタビライザ70は、一方の端部に雄ネジを備え、もう一方の端部に雌ネジを備えている。

    スタビライザ70は、その外面に、下流14および上流74の2つの支圧セクションを含む支圧ゾーン12と、支圧ゾーン12の下流および上流にある2つのアクティブ化ゾーン10および16とを備える。 支圧ゾーン12は、アクティブ化ゾーン10と下流支圧セクション14との間、および、アクティブ化ゾーン16と上流支圧セクション74との間に、それぞれ、2つの案内セクション13および15を備える。 支圧ゾーン12は、下流支圧セクション14と上流支圧セクション74との間に連結セクション73を備える。 連結セクションは、支圧セクション14および74の外径より小さい外径を有することができる。 アクティブ化ゾーン10の外径はアクティブ化ゾーン16の外径と異なることができる。

    スタビライザ70は、雄ネジと支圧ゾーン12との間にある第1の管状部分と、雌ネジと支圧ゾーン12との間にある第2の管状部分とを備える。 各管状部分の外径は、支圧ゾーン12の最大径より小さく、好ましくは、支圧ゾーン12の最大径の65%未満である。 第1の管状部分の外径は第2の管状部分の外径以上でもよい。 第1の管状部分の長さは範囲254〜1219mmにあることができる。

    一般に螺旋形状である段71は、段71の間にスタビライザのブレード75を構成するように少なくとも支圧ゾーン12の中に設けられている。 段71は、少なくとも下流支圧セクション14から上流支圧セクション74まで延在する。 段71は、2つ〜6つでもよく、例えば、3つでもよい。 段71は、軸2に対して、範囲15°〜35°にある傾斜角を有する。 傾斜角は、アクティブ化ゾーン10の溝11の傾斜角と、アクティブ化ゾーン16の溝17の傾斜角との間の範囲にあることができる。 段71はアクティブ化ゾーン10からアクティブ化ゾーン16に延在することができる。 段71は、段の端部で溝11および17の少なくとも一部分(例えば、6つのうちの3つ)へ通じることができる。 段71は、掘削泥を循環させるため役立ち、スタビライザの外径は掘削された穴の外径に近づくことがあり、少なくともいくつかのブレード75は穴の内面を圧迫するようになる。

    図14の実施形態では、継手ピースまたはクロスオーバーサブ80は段71がない。 クロスオーバーサブ80は、図10に示された支圧ゾーンと同様の支圧ゾーン41と、一方の端部の雄ネジおよびもう一方の端部の雌ネジと、雄ネジと支圧ゾーン41との間の第1の管状部分と、雌ネジと支圧ゾーン41との間の第2の管状部分とを有することができる。 各管状部分の外径は、それ自体が掘削された穴の径より遙かに小さい支圧ゾーン12の最大径より小さい。 第1の管状部分および第2の管状部分の慣性は、これらの管状部分に隣接するコンポーネントの端部の慣性に近いことができる。 よって、第1の部分に隣接するコンポーネントがドリルカラーである場合、第1の部分の慣性はドリルカラーの慣性に近くてもよい。 第2の部分に隣接するコンポーネントが重量ドリルパイプである場合、第2の部分の慣性は重量ドリルパイプの慣性に近くてもよい。

    各スタビライザ70またはクロスオーバーサブ80は、 坑底組立体(すなわちBHA)と、下方端部に重量ドリルパイプを有することができるドリルパイプセクションとの間のコネクタとしての機能を果たすことができる。 一実施形態では、スタビライザ70またはクロスオーバーサブ80は、ドリルパイプセクションの一部を形成する重量ドリルパイプ(または、重量ドリルパイプが使用されない場合に標準的なドリルパイプ)と、 坑底組立体の一部を形成するドリルカラーまたは別のコンポーネントとの間に配置されている。 より具体的には、ドリルカラーの上方管状部分の外径はスタビライザ70またはクロスオーバーサブ80の第1の管状部分の外径と異なることができる。 重量ドリルパイプの下方管状部分の外径はスタビライザ70またはクロスオーバーサブ80の第2の管状部分の外径と異なることができる。 スタビライザは、通常、 坑底組立体の内部に(例えば、下方端部および上方端部へ向かって)配置されていることに注意を要する。 ドリルパイプセクションと坑底組立体との間のスタビライザ70またはクロスオーバーサブ80の位置決めは、ドリルストリングを持ち上げる拡掘作業中に特に優位性を提供する。 標準的な構成( 坑底組立体とドリルパイプセクションとの間にタイプ70、80のコンポーネントを含まない構成)では、岩屑の集積または「砂山」は、拡掘用のドリルストリングの持ち上げ条件下で坑底組立体の直ぐ上に形成される傾向がある。 発明者らは、少なくとも1つのコンポーネント70、80を坑底組立体とドリルパイプセクションとの間に配置することによって岩屑の排出に特に有利な影響があることに注目した。 さらに、クロスオーバーサブ80は、 坑底組立体のドリルカラーの高い慣性と、標準的なドリルパイプセクションの重量ドリルパイプの低い慣性との間で変化を生じさせることができる。

    より具体的には、溝11、17、21、27は、隣接する支圧ゾーンに近接した、軸に交差する平面内で傾斜した底部分を備えることがあり、軸に対するこの平面の傾斜は、範囲30°〜60°にあり、好ましくは、範囲40°〜50°にある。

    溝11、17、21、27の少なくとも一部分は、底が実質的に軸と平行な平面内にある中央部分を備えることができる。

    ドリルパイプは、第1の支圧ゾーンの上流にあるアクティブ化ゾーンと第2の支圧ゾーンの下流にあるアクティブ化ゾーンとの間に実質的に管状部分を備えることができる。

    第2の支圧ゾーンの上流にあるアクティブ化ゾーンの溝は、隣接する支圧ゾーンから離れ、底が軸と交差する平面内で傾斜している傾斜部分を備えることができる。 軸に対するこの平面の傾斜は、範囲10°〜30°にあり、好ましくは、範囲15°〜25°にあることができる。

    第2の支圧ゾーンの上流にあるアクティブ化ゾーンの溝は、支圧ゾーンから離れ、底が軸と交差する平面内で傾斜し、長さが範囲20〜80mmにあり、好ましくは、範囲40〜60mmにある部分と、底が軸に実質的に平行な平面内にあり、長さが範囲10〜50mmにあり、好ましくは、範囲20〜30mmにある中央部分とを備えることができる。

    第2の支圧ゾーンの下流にあるアクティブ化ゾーンの溝は、底が軸に実質的に平行な平面内にあり、長さが範囲50〜120mmにあり、好ましくは、範囲70〜80mmにある部分を備えることができる。

    第2の支圧ゾーンの下流にあるアクティブ化ゾーンの溝は、底が軸に実質的に平行な平面内にあり、実質的に管状面の外面に接する部分を備えることができる。

    第1の支圧ゾーンの上流にあるアクティブ化ゾーンの溝は、隣接する支圧ゾーンから離れ、底が軸と交差する平面内で傾斜している傾斜部分を備えることができる。 軸に対するこの傾斜は、範囲10°〜30°にあり、好ましくは、範囲15°〜25°にあることができる。

    第1の支圧ゾーンの上流にあるアクティブ化ゾーンの溝は、隣接する支圧ゾーンから離れ、底が軸と交差する平面内で傾斜し、長さが範囲10〜60mmにあり、好ましくは、範囲20〜30mmにある部分と、長さが範囲10〜80mmにあり、好ましくは、範囲30〜40mmにある中央の実質的に軸方向部分とを備えることができる。

    第1の支圧ゾーンの下流にあるアクティブ化ゾーンの溝は、隣接する支圧ゾーンから離れ、底が軸と交差する平面内で傾斜し、軸に対する傾斜が範囲10°〜30°にあり、好ましくは、範囲15°〜25°にある部分を備えることができる。

    第1の支圧ゾーンの下流にあるアクティブ化ゾーンの溝は、隣接する支圧ゾーンから離れ、底が軸と交差する平面内で傾斜し、長さが範囲10〜70mmにあり、好ましくは、範囲35〜45mmにある部分と、長さが範囲5〜40mmにあり、好ましくは、範囲10〜15mmにある中央の実質的に軸方向部分とを備えることができる。

    アクティブ化ゾーンの溝の深さと溝の個数との積は、範囲80〜200mmにあり、好ましくは、範囲100〜160mmにあることができる。

    アクティブ化ゾーンの溝は、アクティブ化ゾーンの外面と共に、円周方向に、かつ、アクティブ化ゾーンの外周に対して、一方の辺と鋭角を形成し、反対側の辺と鈍角を形成する。 鋭角は、範囲60°〜70°にある値を有することができる。

    アクティブ化ゾーンの2つの溝の間の距離は、範囲10〜50mmにあり、好ましくは、範囲20〜35mmにあることができる。

    アクティブ化ゾーンの溝の深さは、範囲10〜40mmにあり、好ましくは、範囲11〜28mmにあることができる。

    溝は、軸に対して支圧ゾーンの上流から下流に減少するある角度をもつ一般的な螺旋の形状を有する。

    上述されているようなセクションは、一方の端部にネジ付き継手が設けられ、もう一方の端部にはネジが無いことができる。 よって、ドリルパイプセクションは、このタイプの少なくとも1つのセクション(例えば、ツールジョイントから構成される)と、一方の端面が前記セクションのネジの無い端部に溶接(突き合わせ溶接)されている管とを備えることができる。 ドリルパイプセクションは、一方の端面が各セクション上のネジの無い端部に溶接された管によって接続された2つのセクションを備えることができる。 本発明によるドリルパイプの少なくとも80%、または、100%さえ含むドリルパイプセクションが形成されることができる。

    ここに、掘削性能のかなりの改善、特に、10%〜30%のオーダの前進速度の増加、10%〜60%のオーダの摩擦トルクの削減、10%〜50%のオーダの軸方向摩擦の削減、10%〜30%のオーダのドリルパイプセクションの耐用年数の増加、および、1〜2kmのオーダの掘削された穴の全長の増加を達成可能であるドリルパイプセクション要素が実現された。

    QQ群二维码
    意见反馈