序号 专利名 申请号 申请日 公开(公告)号 公开(公告)日 发明人
141 Chair, in particular placement of children for the chair JP51497494 1994-11-22 JP3043418B2 2000-05-22 ペーター オプスビク,
142 Chair JP20914096 1996-07-19 JPH1033293A 1998-02-10 YADA TATSUO; SATO KEIKO
PROBLEM TO BE SOLVED: To strongly fix a step for resting feet to the column of a chair so as not to generate backlash. SOLUTION: The column 24 whose cross sectional shape is cirular is erected on a leg body 20 mounted on a floor surface and a seat plate 28 is supported by the column 24. A step 34 is constituted of a boss 40 and a foot resting part 36 fixed to the boss 40 by an arm 38. Tapering 30 capable of freely reducing a diameter for which a tapered surface is formed at an outer diameter part is fitted to the outer peripheral surface of the column 24 and the boss of the step 34 is force-fitted to the outer diameter part of the tapering 30. The tapering 30 is diameter-reduced by pressure from the boss 40 and pressed and fixed to the column 24 and thus, the step 34 is strongly fixed to the column 24.
143 Chair with foot rest JP4733796 1996-03-05 JPH09238775A 1997-09-16 SHIMOOKA NOBUYUKI
PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a chair with foot rest with which sitting persons in physiques can naturally and stably rest feet. SOLUTION: An arm 3 extended forward and backward is provided on the rear face of a seat board 1 so as to be freely axially slid, a freely elongating/ contracting rod 7 extended downward is successively provided at the front end part of the arm 3, a foot rest 16 composed of a plate body is fitted to the lower part of the rod 7, and a means for fixing the arm 3 onto the sitting board 1 and a means for locking the elongation/contraction of the rod 7 are provided. The position of the arm 3 from front to back toward the sitting board 1 is adjusted corresponding to the length of thigh part of the sitting person, and the arm 3 is fixed onto the seat board 1. Besides, the rod 7 is elongated/contracted corresponding to the length of leg under the knee of the sitting person, the gap between the sitting plane of the sitting board 1 and the upper face of the foot rest 16 is adjusted, and the elongation/contraction of the rod 7 is locked. COPYRIGHT: (C)1997,JPO
144 Chair, in particular placement of children for the chair JP51497494 1994-11-22 JPH09506275A 1997-06-24 ペーター オプスビク,
(57)【要約】 本発明は、特に、背もたれ(2)、椅子シート(3)、及び足置き(4)を備え、前記椅子シート(3)と足置き(4)とを椅子の基部(5)の上方で調整可能な高さに取り付けることができる椅子、特に子供用の椅子を提供する目的の、所要空間が小さく、操作が簡単であり、かつ着席と機能とに関する改良を与える椅子に関する。 本発明により、10−55°を含んだ度における椅子シート(3)に対する調整、及び65−90°を含んだ角度に置ける脚置き(4)の調整を与える部分(106a、106b)を備えた中央ステム(6)に関して椅子シート(3)及び脚置き(4)を調整できることが示唆される。
145 Stand chair JP33829494 1994-04-05 JP3002765U 1994-10-04 幸次 梶原
(57)【要約】 【目的】 足掛がガタ付いたり、回転してずり落ちたりすることなく、脚部の定位置に保持されるスタンド椅子を提供することである。 【構成】 スタンド椅子の脚部2を上脚部4と下脚部5
とに分割し、前記上脚部4を外管と、この外管の内部に緩みなく挿入される内管とにより構成する。 前記下脚部5と足掛3の取付け軸部3aとを、前記上脚部4の外管と同じ外径及び内径とを有する管体により形成する。 前記上脚部4の内管を、前記取付け軸部3aと下脚部5とに順次挿入すると、下脚部5の上端面に取付け軸部3a
の下端面が、この取付け軸部3aの上端面に上脚部4の外管の下端面が、それぞれ当接し、足掛3が上脚部4と下脚部5との間に、ガタ付きなく保持される。
146 JPH0353160U - JP11402789 1989-09-28 JPH0353160U 1991-05-23
147 JPS6021724B2 - JP14640481 1981-09-18 JPS6021724B2 1985-05-29 RODORIGO RODORIKESU
The seat comprises a metal frame having a middle section (1) for the seat, and a rear section (2) for the backrest. A two-part top (6,7) is provided for the headrest. A bottom section (3) forms the main frame. The sections are joined together by hinges (2c,4,5,6c,7c). The bottom section turns on the middle section between a position under the latter to support the chair in the folded state and a forwards-extending section acting as a footrest. In the sitting position, the chair is supported by the rear end of the middle section and the forward end of the bottom section folded underneath it. The parts of the top section turn independently on the rear section between fixed upright and rearwards-extending positions.
148 Rotary chair having foot rest standard JP10138681 1981-07-01 JPS5775615A 1982-05-12 HANSU YOAHIMU EEDERU; HERUMUUTO HORUNUNGU
149 Rotary chair JP4439176 1976-04-19 JPS51143459A 1976-12-09 KAARU SHIYUMITSUTO
150 JPS5041661A - JP4705474 1974-04-25 JPS5041661A 1975-04-16
151 リフト位置および無重位置を形成する動力機構付家具部材 JP2017512328 2015-08-27 JP6419949B2 2018-11-07 ヘジェダス アレキサンダー エム; ハーウッド エリック ビー
152 レッグレスト伸展部を備えた家具部材 JP2017541913 2016-04-06 JP2018504981A 2018-02-22 ラポイント ラリー ピー
家具部材用レッグレスト機構は、後退位置と伸展位置との間を移動可能なパンタグラフリンク機構と、前記パンタグラフリンク機構に接続され、レッグレスト台を支持する補助リンク機構とを備えてもよい。補助リンク機構は、伸展位置と後退位置との間のパンタグラフリンク機構の移動に応じて、パンタグラフリンク機構に対して回転可能である。パンタグラフリンク機構は、支持リンク、揺動リンクおよびクロスリンクを備えてもよい。揺動リンクは、支持リンクに回転可能に連結されてもよい。伸展位置において、補助リンク機構は、追加の伸展を可能とし、地面に対するレッグレスト台の高さを増し、かつ、レッグレスト台と家具部材のフレームとの間の距離を拡げることができる。【選択図】図6
153 統合ユーザインターフェースシステムおよび方法 JP2016126607 2016-06-27 JP6268231B2 2018-01-24 シゼラブ、スティーブン リー
154 リフト位置および無重位置を形成する動力機構付家具部材 JP2017512328 2015-08-27 JP2017530751A 2017-10-19 アレキサンダー エム ヘジェダス; エリック ビー ハーウッド
リフト位置及び無重操作位置の双方を形成する家具部材動力機構は、第1及び第2接続リンクが固定される第1トルクチューブを備える。これらの接続リンクは、それぞれ第1及び第2接続アームに回動可能に接続される。第1及び第2接続アームは、ギアハウジングに回動可能に接続される。ギアハウジングに接続される位置決めモータにより、ギアハウジングに連結されるスライド部材が変位する。スライド部材が動くことで第1及び第2接続アームが変位し、前記第1トルクチューブが変位し回転する。第1及び第2接続プレートがスライド部材に回動可能に接続される。第2トルクチューブの対向する端部は、家具部材ベース部の第1及び第2アームレスト部のそれぞれに固定される。第1及び第2接続プレートは第2トルクチューブにも接続され、スライド部材が変位することでベース部材が回動する。
155 シートバック連動式オットマン装置 JP2013024151 2013-02-12 JP6065626B2 2017-01-25 永安 秀隆
156 カーシート用足載装置 JP2016512858 2014-08-27 JP6023390B2 2016-11-09 ミュンジュ・イ
157 オットマン装置 JP2012100376 2012-04-25 JP5949096B2 2016-07-06 山田 幸史; 後藤 直希
158 椅子型マッサージ機 JP2012080347 2012-03-30 JP5892836B2 2016-03-23 石川 哲也; 清水 新策
159 複合及び独立したシートバック及びレッグレストの動動作用の機構及びチェア JP2014529755 2012-08-23 JP5866017B2 2016-02-17 マーシャル リチャード イー; コール ユージーン 2世; ラポイント ラリー ピー; アダムス チャド イー
160 レッグレスト装置 JP2014196607 2014-09-26 JP2016016313A 2016-02-01 金 奉 九
【課題】作動する時、度の調節と共に長さの調節ができるようにすることで搭乗者の脚部分をより楽に支持することができるレッグレスト装置を提供する。
【解決手段】シートフレームの前方に回転できるように設置された第1リンク部材と、搭乗者の脚を支持するレッグプレートに設置され、第1リンク部材に長手方向に沿って移動できるように連結された第2リンク部材と、一端が前記シートフレームに第1リンク部材と共に回転できるように設置され、他端が第2リンク部材に長手方向に沿って移動できるように連結されたガイド部材と、シートフレームに設置されて、第1リンク部材が回転されるように動を提供し、作動時に第1リンク部材と共にガイド部材が回転されることによって、第2リンク部材が回転されると同時に、第1リンク部材の長手方向に移動されるようにする駆動部と、を含むことを特徴とする。
【選択図】図1
QQ群二维码
意见反馈