序号 专利名 申请号 申请日 公开(公告)号 公开(公告)日 发明人
181 電動工具 JP2016053565 2016-03-17 JP2017164858A 2017-09-21 沼田 文年
【課題】ディスクグラインダ等の電動工具において、起動状態にロックすることができるロックオン機構は、長時間作業を楽に行うための機能ではあるが、使用者の意図しない状況であって、例えば誤って床面上に落下させてしまった場合にはロックオン状態をキャンセルする必要がある。本発明は、電動工具の盗難抑止効果とともに、使用者が意図しない状況での起動がなされないようにし、あるいは一旦設定されたロックオン状態がキャンセルされるようにすることを目的とする。
【解決手段】電動工具1と、その使用者が身に着けた身体機器Wとしてのグローブ40とを有する起動システムとする。使用者が身に着けたグローブ40から使用許可信号を受ける状態でのみ電動工具1が電気的機能を利用可能な起動待機状態となり、この起動待機状態においてのみオン操作により電動工具1が起動する構成とする。
【選択図】図6
182 手袋用エラストマー組成物及び強度、剛性に優れた薄手手袋 JP2014163952 2014-07-25 JP2017160279A 2017-09-14 榎本 憲秀; 小川 太一; 佐藤 祐介; リン ローレンス・シュー・ティアン; リー シーク・ピング; オング エング・ロング
【課題】 改善された引張強度・剛性を備えた硫黄系加硫促進剤及び硫黄架橋剤を含まない薄手の手袋及び該手袋製造用の組成物を提供する。
【課題手段】 本発明のカルボキシル化アクリロニトリルブタジエンエラストマーは、エラストマー重量の20〜35重量%のアクリロニトリル残基、3〜8重量%の不飽和カルボン酸残基、及び52〜76.9重量%のブタジエン残基及び残余の非硫黄架橋構造を形成する0.1〜5.0重量%の架橋性化合物を含むカルボキシル化アクリロニトリルブタジエンエラストマーであって、該アクリロニトリルブタジエンエラストマーのエマルジョン組成物について、カルボキシル化アクリロニトリルブタジエンエラストマーのムーニー粘度(ML(1+4)(100℃))が100〜220であり、エラストマーエマルジョン中の固形物の燃焼ガスの中和滴定法により検出される硫黄元素の含有量が該エラストマー重量の1重量%以下であり、高分子ゲル成分として、テトラヒドロフラン(THF)不溶成分の含有量が当該エマルジョン組成物の全固形分量の65〜90重量%である。
【選択図】なし
183 ポリ塩化ビニル製手袋及びその製造方法 JP2016513816 2015-04-15 JP6009124B2 2016-10-19 内海 城秀
184 保護手袋 JP2013523525 2011-08-05 JP5968315B2 2016-08-10 マリエリース ベッカー; ヴォルフガング ケスティング; ヴォルフガング ホルンベルガー
185 触れずに着用できる無菌手袋 JP2013539898 2011-11-09 JP5956454B2 2016-07-27 バッラ ジャグモハン
186 表面への形状適合可能な付属物装着可能電子デバイス JP2015503657 2013-03-29 JP2015521303A 2015-07-27 ジョン エー. ロジャース,; ミン イン,; アンドリュー ボニファス,; ナンシュ ル,
開示されているのは、付属物装着可能電子システム及び付属物表面を被覆し、形状適合するための関係する方法である。柔軟性又は延伸性を有する基材は、曲面を有する付属物を含む、付属物を受け入れるための内面、及び外部表面にアクセス可能な対向する外面を有する。延伸性又は柔軟性を有する電子デバイスは、注目する適用対象に応じて、基材の内面及び/又は外面によって支持される。電子デバイスは、基材と組み合わせて、内面と囲い部内に設けられた付属物の表面との間の形状適合接触を円滑にする純曲げ剛性をもたらす。一態様では、システムは、センサー、アクチュエータ、又はセンサーとアクチュエータの両方のアレイを備える電子デバイスなどの、電子デバイスの機能性に悪影響を及ぼすことなく表面のひっくり返しを行うことができる。【選択図】図1
187 手袋 JP2013271333 2013-12-27 JP2015124460A 2015-07-06 古賀 信義; 村田 梨沙; 土持 由希子
【課題】高い柔軟性と高い気密性を両立する手袋を提供する。
【解決手段】本発明の手袋は、手の形状を有する繊維製の基体と、前記基体の表面の少なくとも一部の表面に形成される被膜と、を備え、前記基体に燃焼処理が施され、前記被膜が施された部分における前記手袋の気密性が、9kPa以上の圧が前記基体内部に加えられる場合においても保たれ、前記繊維製の基体は、長繊維で形成される。
【選択図】図6
188 単純構造を有する防手袋 JP2009187110 2009-08-12 JP5694653B2 2015-04-01 ダニエル,アラン,グリーン; カール,モリアーティー
189 Protective glove JP2013523525 2011-08-05 JP2013533396A 2013-08-22 ベッカー マリエリース; ケスティング ヴォルフガング; ホルンベルガー ヴォルフガング
本発明は少なくとも2つの糸要素より製造される保護手袋に関し、第1糸要素は連続加工され、第2糸要素は、少なくとも所定の引裂ゾーン(10)を形成する領域においてこれを使用しないことにより、少なくとも1つの所定の引裂ゾーン(10)が隣接ゾーンより低い引裂抵抗を有し、所定の引裂ゾーン(10)は少なくとも部分的にコーティングされている。
【選択図】図1
190 Work gloves to be used for electrical work work JP2010135942 2010-06-15 JP5065448B2 2012-10-31 剛 竹下; 高人 鶴
191 Lightweight and rugged thin plasticity of polymer coated gloves JP2010524123 2008-09-04 JP2010538180A 2010-12-09 ギャザリー,ハフサ・ビンティ・モフ; トンプソン,エリック; ナラシマン,デーブ; モアランド,ジェフリー・シー
【課題】高い伸縮および/または運動領域において強化領域を有する軽量で頑丈な薄型可塑性ラテックス手袋を提供する。
【解決手段】 手袋は、221デニール以下を有する第1の糸から作られた複数の編目を有する編み裏地であって、複数の指コンポーネント、親指コンポーネント、および掌コンポーネントを含む編み裏地と、少なくとも1つの指コンポーネントの基部、親指コンポーネントの基部、掌コンポーネント内、またはこれらの組み合わせに位置する少なくとも1つの強化部と、ポリマーラテックスコーティングと、を含む。 強化部は、より重いデニールの糸を使用してプレーティングすることによって、および/またはジャカードもしくは目移しを形成することによって、形成することができる。 裏地は、70から221デニールナイロンの66マルチフィラメント糸で編むことができる。 手袋を製造および使用する方法もまた提供する。
【選択図】図1
192 Protective glove JP2006534620 2004-09-15 JP4538816B2 2010-09-08 フォン ブリュッヒャー ハッソ
193 Waterproof glove having simplifies structure JP2009187110 2009-08-12 JP2010077584A 2010-04-08 GREEN DANIEL ALLAN; MORIARTY CARL
<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a waterproof glove having no need of any flat waterproof sheath. <P>SOLUTION: The waterproof glove includes an outer shell having several finger shells 2. At least one finger shell includes a first tongue 21, a second tongue 22 and a third tongues 23. The first tongue forms the palm portion of the finger shell 2, and the second and third tongues form the back and side of the finger shell. The tongues 21-23 are joined together at their adjacent edges. The glove further includes waterproof stripes 41, 42 overlapping the adjacent edges and fixed to the edges. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT
194 Anti-slip gloves JP2004365175 2004-12-17 JP4242338B2 2009-03-25 英敏 岸原
195 電極付手袋 JP2003585532 2002-11-11 JPWO2003088776A1 2005-08-25 山▲崎▼ 岩男; 岩男 山▲崎▼; 山▲崎▼ 章次; 章次 山▲崎▼
電極付手袋が、電気絶縁材料からなる手袋本体2の手の平側の表面に間隔をおいて配設された対をなす面状電極3、4と、手袋本体2の手の甲側又は手の平側の手首寄りに取付けられた面状電極3、4への給電制御を行う操作パネル30と、手袋本体2に取付けられて操作パネル30の出端子40と各面状電極3、4とを電気的に接続するリード配線5、6とから構成される。人体の局部に各面状電極3、4を少し離して接触させ、通電させることでトリートメントを行う。このため、手袋本体2を片方の手のみに装着して人体の局部に通電し、広い範囲で、細かい部分までトリートメントを容易に行うことができる。
196 Batting pad JP2001568264 2001-03-20 JP2003527179A 2003-09-16 フィリップ ロメディコ,
(57)【要約】 衝撃吸収材料から作製され、バッターの親指(30)にフィットするように合わせられた環部分(112)およびバッターの親指(30)と人差し指(34)との間の掌領域をクッションで覆うための付属物(116)を有する本体(110)を備えるバッティングパッド。 この付属物(116)は、第1端部(123)と遠位端部(122)との間に位置したその最も厚い点で厚みTを有し、この付属物(116)の厚みTは、バッターの前腕に平行な線に対して該バッターの手中にあるバット(40)の度を最適化するように選択され、この角度は、バッターの人差し指(34)の先端に向かって該バットを配置し、そしてバット(40)を該バッターの小指近辺で手掌に接触させる付属物(116)の厚みTにより決定される。
197 Working glove and its production JP15621598 1998-06-04 JPH11350218A 1999-12-21 YOKOYAMA MASAAKI; MIURA KESAO
PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a working glove giving excellent wearing feeling and capable of smoothly bending fingers in wearing. SOLUTION: This working glove has an elastic coated film part 21 for stopping sliding on the surface part 15 of a glove main body 11 and a linear freely bendable part 31 wherein the elastic coated film part 21 is not coated is provided at a part corresponding to each finger joint part of the glove main body 11, then at least a finger part 22 of the elastic coated film part 21 is formed to a convex face shape resemblant to a human finger shape.
198 Hand bag JP13660494 1994-05-27 JP2552251B2 1996-11-06 HAYASHI KOSUKE
199 Device for improving adhesiveness around hand inserted into glove JP24538393 1993-09-30 JPH07585A 1995-01-06 KURISUTOFUAA ETSUCHI SUMISU; KURAUDEIA KIISERURINGU
PURPOSE: To provide a device capable of adjusting the adhesiveness of a hand to a glove, particularly a sporting glove. CONSTITUTION: This device for improving adhesiveness is constituted of an adjusting mechanism 3 controlling the fastening and releasing of a glove 2 around a hand, at least one adjusting band material 4 practically extended around a portion of the glove 2 and having the first and second end sections 5, 6, and an adjusting cable member 7 connecting the first and second end sections 5, 6 of the adjusting band material 4 to the adjusting mechanism 3 and having the variable effective length by the action of the adjusting mechanism 3. The adjusting mechanism 3, adjusting band material 4, and adjusting cable member 7 form a closed loop around the glove 2 having an effective length. The adhesiveness around the hand is improved when the effective length of this closed loop is shortened and fastened, and the adhesiveness of the glove 2 around the hand is loosened when the effective length of the closed loop is extended and released.
200 布帛および防護製品 JP2016083562 2016-11-11 JPWO2017094477A1 2018-09-13 島田 博樹; 岩下 憲二
課題は、軽量性、着用快適性、さらには電気的アークに対する防護性能を有する布帛および防護製品を提供することであり、解決手段は、メタ型全芳香族ポリアミド繊維を含む紡績糸を含む布帛において、布帛の明度指数L値を25以下とすることである。
QQ群二维码
意见反馈