首页 / 国际专利分类库 / 电学 / 基本电气元件 / 电开关;继电器;选择器;紧急保护装置 / 电磁继电器的零部件 / .磁路可动部件与触点间的驱动装置(结构上与触点弹簧组相连的入H01H50/58)
序号 专利名 申请号 申请日 公开(公告)号 公开(公告)日 发明人
121 リレー JP2015242409 2015-12-11 JP2017107812A 2017-06-15 下田 城毅; 鶴崎 昭
【課題】リレーにおいて、オーバーシュート位置を経由させて押圧部材を移動させるアクチュエータが用いられる場合でも、アクチュエータでの消費エネルギーの増大を抑えると共に、安定した接触片の動作を得る。
【解決手段】押圧部材は、オフ位置とオン位置とに移動可能に設けられる。押圧部材がオフ位置では、第1接点と第2接点とが非接触状態となる。押圧部材がオン位置では、押圧部材が接触片を押圧することで、第1接点と第2接点とが接触状態となる。アクチュエータは、押圧部材を、オフ位置から、オン位置を越えたオーバーシュート位置を経て、オン位置に移動させる。接触片は、本体部と、本体部よりも剛性の低い低剛性部とを有する。押圧部材は、低剛性部を押圧する。
【選択図】図4
122 リレー JP2015242408 2015-12-11 JP2017107811A 2017-06-15 下田 城毅; 手島 雄一郎; 鶴崎 昭
【課題】小さなで接点を動作させることができ、アクチュエータでの消費エネルギーを低減することができるリレーを提供する。
【解決手段】可動体は、支点接触部とを有する。支点は、回転可能に支持される。接触部は、接触片に接触可能に配置される。可動体は、支点を中心に回転して、第2接点が第1接点に近づくように接触部で接触片を押圧する。アクチュエータは、可動体を押圧することで可動体を支点を中心に回転させる。接触片は、第2接点と支持部との間において湾曲部を有する。支点は、湾曲部よりも支持部側に位置する。アクチュエータは、可動体を押圧する押圧部材を有する。押圧部材は、押圧部材の軸線方向に移動することで、可動体を押圧する。
【選択図】図2
123 電磁開閉器 JP2016565594 2014-12-24 JP6138381B2 2017-05-31 稲口 隆; 加藤 幸代; 堀田 克輝; 八木 哲也
124 コンタクタ用操作装置 JP2013118526 2013-06-05 JP6106528B2 2017-04-05 羽江 隆光; 森田 歩; 藪 雅人; 中沢 彰男; 土屋 賢治
125 電磁継電器 JP2012088549 2012-04-09 JP6010991B2 2016-10-19 藤本 鋼二; 藤野 晶史; 王 彬; 平野 かおり; 野口 亜由美
126 接点装置および当該接点装置を搭載した電磁継電器 JP2012152663 2012-07-06 JP5938745B2 2016-06-22 粉間 克哉; 榎本 英樹; 池田 陽司
127 操作装置または真空開閉器 JP2012136497 2012-06-18 JP5872388B2 2016-03-01 佐藤 隆; 森田 歩; 土屋 賢治; 藪 雅人; 中澤 彰男; 川上 久雄; 横須賀 滋; 瀬谷 誠司
128 回路遮断装置 JP2015500092 2013-11-07 JP5848849B2 2016-01-27 尾崎 雄亮; 栗林 徹; 小川 太一; 福井 薫
129 少なくとも1つの単極遮断ユニットを備えるモジュール式電気スイッチデバイス、およびそのようなデバイスを備えるスイッチアセンブリ JP2015547109 2013-10-28 JP2016501433A 2016-01-18 ミシェル、ローレル; ジュリアン、アンリ−ルソー; ディディエ、ビグルー; パトリック、ラルシェ
本発明は、複数の単位遮断ユニット(80)を備える遮断ユニット(100)と、作動ユニット(200)と、を備えるモジュール式電気スイッチデバイス(1)に関し、前記作動ユニットは、前記複数の単位遮断ユニット(80)の作動モジュール(230)と、取り外し可能電気制御モジュール(250)であって、前記取り外し可能モジュールが前記作動モジュール(230)上に位置付けられると、電磁アクチュエータの作動コイルと相互接続するように意図された適応的接続手段を備える、取り外し可能電気制御モジュールと、前記作動ユニット(200)を前記遮断ユニット(100)上に取り外し可能に取り付けることを可能にし、結合フック(214)を備える迅速取り付け手段とを備え、前記結合フックは、前記遮断ユニット(100)を前記作動ユニット(200)に取り付け保持し、1つの単位遮断ユニット(80)の作動デバイス(34)と係合するように意図されている。
130 接点機構部およびこれを備えた電磁継電器 JP2014159751 2014-08-05 JP5720840B2 2015-05-20 小材 裕二; 田中 弘泰; 高橋 慶; 近藤 純久; 早田 和也; 林田 香織
131 ライン保護スイッチ JP2015500824 2013-03-05 JP2015514287A 2015-05-18 ツィークラー、ティトゥス; ヘーネル、トーマス; マティアス クレーカー、; ウド ガーベル、; ザンデック、ペーター
本発明は、許容負荷電流を越える過電流から電気負荷回路を保護するライン保護スイッチ(1)に関する。構造的に簡単で、コンパクトで且つ迅速に作動するライン保護スイッチを提供するために、ライン保護スイッチは、動作位置から保護位置へ移動できるスイッチング部材(6)を備える。負荷回路に接続できるライン保護スイッチ(1)のコンタクト部材(2A,2C)は、動作位置において閉路され且つ保護位置において開路される。本発明に係るライン保護スイッチ(1)は、更に、負荷電流から独立する保持磁場(MH)を生成する保持部材(10)を有し、この保持部材(10)によってスイッチング部材(6)は、動作位置に保持され、且つこのライン保護スイッチ(1)は、負荷電流から独立する反部材(14)を有し、この反力部材(14)によってスイッチング部材(6)は、保護位置に保持される。更に、スイッチング部材(6)と共に移動されることができる作動部材(15)が設けられ、この作動部材(15)を介して負荷電流が動作位置へ流れ、負荷電流に依存し且つ保持磁場(MH)に重畳される作動磁場(MA)を生成する。
132 Contact device and electromagnetic relay mounted with the same JP2012152663 2012-07-06 JP2014017086A 2014-01-30 KONAMA KATSUYA; ENOMOTO HIDEKI; IKEDA YOJI
PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a contact device capable of suppressing reduction of arc cut-off performance, and an electromagnetic relay mounted with the contact device.SOLUTION: A contact device 10 includes: plural fixed terminals 33 each having a fixed contact 32 form therein; a contact block 3 having a movable contact 35 formed with movable contact point 34 which comes into contact with and separates away from the fixed contact 32; and a drive block 2 that drives the movable contact 35. By disposing a permanent magnet 46 around the contact block 3, arc which occurs when the contacts come into contact with each other and separate away from each other can be eliminated. At least one fixed terminal 33 in the plural fixed terminals 33 is formed so that the fixed contact 32 and the movable contact point 34 come into contact with each other in an area other than the side opposing to the other fixed terminal 33.
133 Operating device or vacuum switching device JP2012136497 2012-06-18 JP2014002879A 2014-01-09 SATO TAKASHI; MORITA AYUMI; TSUCHIYA KENJI; YABU MASATO; NAKAZAWA AKIO; KAWAKAMI HISAO; YOKOSUKA SHIGERU; SEYA SEIJI
PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an operating device or a vacuum switching device, the convenience of installation of which can be enhanced by reducing the overall height of the operating device.SOLUTION: The operating device includes an electromagnet 14 disposed in a housing 10 and fixed thereto via a fixing part, a capacitor 16 disposed at an end in the housing 10, a control board 18 disposed on the opposite side for the capacitor 16 while holding the electromagnet 14 therebetween, an auxiliary contact 34 disposed above the capacitor 16, a movable part which is made movable by a magnetic force generated from the electromagnet 14, and a power transmission part operation of which is interlocked with operation of the movable part. The capacitor 16 and the auxiliary contact 34 are disposed at a height not exceeding the height of a part for fixing the electromagnet 14.
134 Electromagnetic relay having a hand operating mechanism JP18438198 1998-06-30 JP4031870B2 2008-01-09 マーダー レオポルト
135 Solenoid actuated switching device JP31490397 1997-11-17 JPH10294052A 1998-11-04 VON ECKROTH KURT; HUNTER DAVID STEWARD
PROBLEM TO BE SOLVED: To impart a uniform given movement path to a contact carrier and enable the given movement paths of an armature to vary by linking an armature movable with the contact carrier, the contact carrier, and the armature with each other and providing an amplification driving mechanism for the contact carrier to move greater with respect to a less movement quantity of the armature. SOLUTION: When a coil is energized, a contact carrier 20 is moved downward via an armature 12 and a link 30, a movable contact chip 22a is contacted on a fixed contact chip, and a circuit between the fixed contacts is closed. In this case, downward movement of the contact carrier 20 is amplified by a downward stroke of the armature 12, and an amplified movement quantity of the contact carrier 20 against the movement of the armature 12 can be changed by accessing or spacing a pivot linking part of the armature 12 to a fixed linking part. That is, the movement quantity of the contact carrier 20 can be changed by the amplification driving mechanism comprising the link 30 or the like. COPYRIGHT: (C)1998,JPO
136 electromagnetic switch JP10173389 1989-08-30 JP2513312Y2 1996-10-02 ギユンター、グナーン; クルト、ヘルト; ゲオルク、シユトライヒ
137 JPH0250935U - JP10173389 1989-08-30 JPH0250935U 1990-04-10
138 고압용 릴레이 장치 KR1020160115738 2016-09-08 KR1020180028261A 2018-03-16 강은병; 윤이한
본발명은고압전원이흐르는조건하에서고정접점과이동접점사이에아크가작게발생되도록하는고압용릴레이장치에관한것으로, 제 1 이동접점과제 2 이동접점사이에연결부가구비되므로, 고압의전류가제 1 이동접점또는제 2 이동접점으로흐른다하더라도, 연결부가완충역할을하게되어, 제 1, 2 고정접점과제 1, 2 이동접점사이에아크가작게발생되도록하여쇼트를방지하거나최소화하는효과가있다.
139 전자 개폐기 KR1020177016636 2014-12-24 KR101779755B1 2017-09-18 이나구치다카시; 가토사치요; 호타가츠키; 야기데츠야
본발명은, 중력의영향으로, 부하측접점의폐극(閉極) 타이밍과, 전원측접점의폐극타이밍과의시간차를축소하는것을목적으로한다. 본발명의전자개폐기(100)는, 조작코일(3)의여자(勵磁) 또는소자(消磁)에따라가동철심(5)과연동하는크로스바(9)를슬라이드하고, 전원측의고정접점(70a)과가동접점(12a), 및부하측의고정접점(70b)과가동접점(12b)이흡착, 이반하는것이다. 또, 전자개폐기(100)는, 제1 크로스바슬라이드부(9a) 및제2 크로스바슬라이드부(9b)와, 제1 크로스바슬라이드부(9a) 및제2 크로스바슬라이드부(9b)를슬라이드시키는제1 케이스슬라이드부(4a) 및제2 케이스슬라이드부(4b)를구비한다. 제1 케이스슬라이드부(4a) 및제1 크로스바슬라이드부(9a), 혹은, 제2 케이스슬라이드부(4b) 및제2 크로스바슬라이드부(9b)의접촉에의해, 크로스바(9)의가동철심(5)측이, 수평방향으로부터중력방향과반대방향으로경사진다. 이것에의해, 전자개폐기(100)의수명을향상시킨다.
140 전자 개폐기 KR1020177016636 2014-12-24 KR1020170072958A 2017-06-27 이나구치다카시; 가토사치요; 호타가츠키; 야기데츠야
본발명은, 중력의영향으로, 부하측접점의폐극(閉極) 타이밍과, 전원측접점의폐극타이밍과의시간차를축소하는것을목적으로한다. 본발명의전자개폐기(100)는, 조작코일(3)의여자(勵磁) 또는소자(消磁)에따라가동철심(5)과연동하는크로스바(9)를슬라이드하고, 전원측의고정접점(70a)과가동접점(12a), 및부하측의고정접점(70b)과가동접점(12b)이흡착, 이반하는것이다. 또, 전자개폐기(100)는, 제1 크로스바슬라이드부(9a) 및제2 크로스바슬라이드부(9b)와, 제1 크로스바슬라이드부(9a) 및제2 크로스바슬라이드부(9b)를슬라이드시키는제1 케이스슬라이드부(4a) 및제2 케이스슬라이드부(4b)를구비한다. 제1 케이스슬라이드부(4a) 및제1 크로스바슬라이드부(9a), 혹은, 제2 케이스슬라이드부(4b) 및제2 크로스바슬라이드부(9b)의접촉에의해, 크로스바(9)의가동철심(5)측이, 수평방향으로부터중력방향과반대방향으로경사진다. 이것에의해, 전자개폐기(100)의수명을향상시킨다.
QQ群二维码
意见反馈