序号 专利名 申请号 申请日 公开(公告)号 公开(公告)日 发明人
121 Reagent weighing delivery device JP1433187 1987-01-26 JPS62217119A 1987-09-24 AASAA EMU HARISU
122 JPS6119930B2 - JP13189482 1982-07-28 JPS6119930B2 1986-05-20 EDOWAADO HATSUBAADO YONKAAZU; JEEMUZU RAIAN
123 Machine which measure powdered body and supply vessel with it JP18875384 1984-09-07 JPS6095327A 1985-05-28 ERUNESUTO GAMUBERIINI
124 Operating device for valve for dispensing pump for paint toning machine JP1823483 1983-02-08 JPS58160565A 1983-09-24 ESUKO HIETANEN; PENTEI AIRAKUSHINEN
125 Distributor for hard to fluidize material JP8702081 1981-06-08 JPS5766318A 1982-04-22 HANSU IERUKU RANGU; ERUNSUTO SHIYUBUERUTERU
126 JPS5236468B2 - JP13697974 1974-11-28 JPS5236468B2 1977-09-16
127 Mizudetsuhogatayumi JP3210075 1975-03-17 JPS5116136A 1976-02-09 HOWAADO JOERU MOORISON; DONARUDO FUREDERITSUKU NITSUKU
128 容器または予備成型物における製品を注入するための注入装置 JP2016509425 2014-04-22 JP6383405B2 2018-08-29 ドゥステル,リュク; ディエスニ,ダニエル
129 流体を供給するカートリッジ JP2017210359 2017-10-31 JP2018031790A 2018-03-01 ベーム,クリストフ; クプサー,ペーター; オラント,ノルベルト; シュピンケ,ユルゲン; ブリュックナー,トルステン; クライン,ティモ
【課題】流体を供給するカートリッジ、および自動分析器を提供する。
【解決手段】流体を供給するカートリッジ1100であって、弁1110を備え、弁が流体をポンプ送りするポンプ室1118を備えている。弁がポンプ室導管1120を位置決めするように動作可能である。ポンプ室導管がポンプ室と接続される。カートリッジは、ポンプ室の容積を変更するように動作可能なプランジャ1108をさらに備える。カートリッジが、貯留槽を弁と接続する貯留槽導管1124をさらに備える。弁が、貯留槽導管と接続するようにポンプ室導管を位置決めするように動作可能である。カートリッジが、流体を供給する出口導管1128をさらに備える。回転弁が、出口導管と接続するようにポンプ室導管を回転させるようにさらに動作可能である。
【選択図】図11
130 計量ユニット JP2016047797 2016-03-11 JP2016188852A 2016-11-04 マルティン ロイター
【課題】自動化された用途で幅広く使用できる計量ユニットを提供する。
【解決手段】計量ユニットは、締結要素を備えるモジュールキャリアと、バルブモジュールと、モジュールキャリアに交換可能に締結された媒体貯蔵部と、を有する。
【選択図】図1
131 液体定量吐出装置および塗布装置 JP2012051281 2012-03-08 JP6006509B2 2016-10-12 生島 和正
132 粘性材料の小ビードを吐出する装置及び方法 JP2015174416 2015-09-04 JP2016055284A 2016-04-21 ジェームス ブリッチャー; デヴィッド ダブリュ.グロート; トーマス アール.チューダー; ヘルマン イー.ターナー,ジュニア
【課題】本発明の目的は、粘性材料の小ビードを或る用途において高度な正確性で吐出する装置を提供することである。
【解決手段】第1の粘性流体及び第2の粘性流体によって形成される粘性混合流体材料の小ビードを吐出する装置及び方法。本装置は、往復移動する第1の計量棒及び第2の計量棒を更に備え、第1の計量棒は、第1の流体通路内に延在し、第2の計量棒は、第2の流体通路内に延在している。混合通路は、第1の流体通路及び第2の流体通路と連通し、第1の流体通路及び第2の流体通路から第1の粘性流体及び第2の粘性流体を受け取る。吐出通路は、混合通路と流体連通し、混合された第1の粘性流体及び第2の粘性流体によって形成される粘性混合流体材料の小ビードを吐出する。制御部は、吐出サイクル後に吐出通路から粘性混合流体材料が垂れるのを防ぐように、第1の計量棒及び第2の計量棒を引き戻す。
【選択図】図1
133 ドージングシステム、ドージング方法、および製造方法 JP2015533495 2013-08-22 JP2015535734A 2015-12-17 ステッドラー、ユルゲン; フリース、マリオ
本発明は、剪断減粘性または揺変性の、液体から粘性のドージング材料用のドージングシステム(3)について記載する。それは、閉鎖通路(55)を有するノズル(1)を備え、閉鎖通路内で、閉鎖エレメント(21)が、作動中に、自動制御装置(63)によって放出方向(E)および/または後退方向(R)に制御される。この目的のために、閉鎖通路(55)は、放出方向(E)および/または後退方向(R)に対して垂直な少なくとも1つの横断面において、同一平面上での閉鎖エレメントの横断面(21)に対して、閉鎖エレメント(21)の外面(S1)と閉鎖通路(55)の内面(S2)との間に開口ギャップ(57)を与えるように実現され、その開口ギャップ(57)は、少なくとも所々でドージング材料の出口通路を形成するように成形および/または寸法決めされる。制御装置(63)は、少なくとも2つの動作モード(M1、M2、M4、M5、M6)での、閉鎖エレメント(21)の異なる動作用の制御信号(SS1、SS2)を生成するように実現され、少なくとも開口ギャップ(57)の領域においてドージング材料の粘度を低減するために、作動中に閉鎖エレメント(21)を意図的に移動させる。本発明は、そのようなドージングシステム(3)の製造方法およびドージングシステム(3)を用いて行うことのできるドージング方法についてさらに記載する。
134 接合手段を備えた服用量注入装置 JP2012509131 2010-04-29 JP5670433B2 2015-02-18 アレッサンドロ、ファルネ; マウロ、マッカニャーニ; ルカ、サッサテーリ
135 Dosing system and the dosing method JP2014522018 2012-07-05 JP2014525831A 2014-10-02 フライス、マリオ; ステッドラー、ユルゲン
本発明は、液体または粘性のドージング材料用のドージングシステムに関し、このドージングシステムは、少なくとも1つの作動エレメント29、57を有するアクチュエータシステム2と、排出開口19を有するノズル13とを備える。 ドージングシステムは、閉鎖方向Vへの移動の間、作動エレメント29、57が停止部位31において閉鎖エレメント15から分離されるように、その目的のために、作動エレメント29、57が第1の部分的な移動においてまず移動し、その後、閉鎖エレメントと停止部位31において接触して、閉鎖エレメント15に衝撃Iを加えるように設計されている。 本発明は、対応するドージング方法にも関する。
136 Apparatus and method for pulse discharging liquid JP2010002659 2010-01-08 JP5592113B2 2014-09-17 エー. コナー スコット; マックルンデ ウィリアム; ダブリュ, テトロールト レイモンド
137 Resin fluid dispensing device JP2010143657 2010-06-24 JP5399985B2 2014-01-29 廷敏 李; 忠浩 李
138 Multi-volume pipette JP2008549079 2007-01-05 JP5312044B2 2013-10-09 イヴ アンドレ メイ; ベルナール アンリ ジュリアン ルゼール; フレデリック ミレ
A multivolume pipette is provided. In an exemplary embodiment, the multivolume pipette includes a pipette body, a piston disposed within the pipette body, a first chamber, a second chamber, and a valve. The first chamber and the second chamber are defined at least in part by an inner wall of the pipette body and the piston. The valve is capable of placing the second chamber in fluid communication with an external environment to provide a first volume range of the multivolume pipette. The valve is also capable of placing the second chamber in fluid communication with the first chamber to provide a second volume range of the multivolume pipette.
139 Fluid storage, dispensing device for docking package, and the package for the administration of JP2013506591 2011-04-20 JP2013534984A 2013-09-09 アラン コンタル,
本発明は、流体を貯蔵し、投与するためのパッケージであって、流体を貯蔵し、流体出口がある可撓性容器と、投与手段であり、ポンプ入口及びポンプ出口があり、入口と出口との間の部分が可撓性且つ弾性である、ハウジングと、回転体で、前記回転体の表面と前記ハウジングとの間に形成された少なくとも1つのチャンバがある、回転体とを備える投与手段と、一方向弁とを具備し、ハウジングのポンプ入口が可撓性容器に接続され、ハウジングのポンプ出口が一方向弾弁に接続された、パッケージに関する。
【選択図】 図1
140 Positive displacement dispenser and method for dispensing discrete amounts of liquid JP2012236621 2012-10-26 JP2013094778A 2013-05-20 DUNLAP DAVID J; SAIDMAN LAURENCE B; TAYLOR EDWARD C
PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a dispenser capable of reducing the necessity of cleaning, suppressing satellite formation and atomization, and preventing liquid from leaking through a liquid dispensing outlet.SOLUTION: The dispenser 10 for applying a small amount of liquid to a substrate includes a dispenser body 12, an actuator 10b within the dispenser body, and a dispensing element 50 including a dispensing element body 52 removably coupled to the dispenser body. A valve stem 60 is attached so as to reciprocate within the dispensing element body. Additional aspects include a deformable valve seat, a deformable and resilient valve stem tip, and a method for applying liquid in discrete amounts to a substrate.
QQ群二维码
意见反馈