首页 / 专利分类库 / 服装 / 衣服扣件;吊带 / 肩带或类似的带子 / Shoulder strap connecting tool for lady's underwear or the like

Shoulder strap connecting tool for lady's underwear or the like

申请号 JP2001021919 申请日 2001-01-30 公开(公告)号 JP2001355113A 公开(公告)日 2001-12-26
申请人 Morito Co Ltd; モリト株式会社; 发明人 ISHIDA SHINICHIRO;
摘要 PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a safe and excellent shoulder strap connecting tool, basi cally preventing wrinkles from being caused on a shoulder strap, capable of regulating an angle made between a shoulder strap and a brassiere body, or between respective straps so as to fit the movement of the upper half of the wearer's body, in addition, improving sense of use of the brassiere, and preventing the shoulder strap from slipping off the wearer's shoulder.
SOLUTION: This shoulder strap connecting tool comprises the following two members of synthetic resin: a base body 1 where an axial part 10 having a larger-diameter head part 11 is projected by integrated molding on one side of a base plate 13 the back end rim part of which an upper side shoulder strap fitting part 12 is formed, and a flat turning plate 2 provided with an axial hole 20 on which the above-mentioned axial part 10 is to be engaged and a lower side shoulder strap fitting part 22; and is characterized by that the turning plate 2 is turned around the axial portion 10 of the base body 1 through connecting the above-mentioned axial portion 10 with the axial hole 20.
COPYRIGHT: (C)2001,JPO
权利要求 【特許請求の範囲】
  • 【請求項1】 後端縁部に上側肩紐装着部(12)を形成した基板(13)の片面に拡径頭部(11)を有する軸部(10)を一体成形により突設した基体(1) と、 前記軸部(10)が嵌入する軸穴(20)と下側肩紐装着部(22)
    とを具備した平板状を有する回動板(2) との合成樹脂製の二部材からなり、 前記上側肩紐装着部(12)若しくは下側肩紐装着部(22)のいずれか一方又は両方は、スリット形状として、該スリットの一部を外形輪郭線部分に開口したものとし、 前記軸部(10)と軸穴(20)との連結により、回動板(2) が基体(1) の軸部(10)に対して回動することを特徴とする女性用下着等の肩紐連結具。
  • 【請求項2】 端縁部に上側肩紐装着部(12)を形成した基板(13)に軸穴(14)を設けてなる基体(1) と、 前記軸穴(14)に対して嵌入する軸部(24)と下側紐装着部
    (22)とを具備した回動板(2) との合成樹脂製の二部材からなり、 前記上側肩紐装着部(12)若しくは下側肩紐装着部(22)のいずれか一方又は両方は、スリット形状として、該スリットの一部を外形輪郭線部分に開口したものとし、 前記軸部(24)と軸穴(14)との嵌合により、回動板(2) が基体(1) に対して回動することを特徴とする女性用下着の肩紐連結具。
  • 【請求項3】 基体(1) 及び回動板(2) のうち一方は、
    当該女性用下着等の着用時において肌に当接するとともに、他方は、肌と当接せずに、自由な回動を担保したことを特徴とする請求項1又は2記載の女性用下着等の肩紐連結具。
  • 说明书全文

    【発明の詳細な説明】

    【0001】

    【発明が属する技術分野】本発明は、ブラジャー、ボディースーツ、スリップ等の女性用下着やビキニ等の着(以下、単に、ブラジャーという。)における肩紐に用いられる肩紐調節連結具に関するものである。

    【0002】

    【従来の技術】一般に、直立した正姿勢において、ブラジャーが上半身にフィットした状態で着用されている場合には、肩紐には、乳房に対するカップ部のフィット性を阻害することのない支持が作用し、肩紐は肩の一定位置に掛かった状態となっているが、上半身の動きが生じた場合には、前記支持力が失われることと、ブラジャーのカップ部及び肩紐が全体として動くこととの相乗効果によって、しばしば肩紐が外れることがある。

    【0003】このような事態を解消すべく、肩紐とカップ部が全体として動くのを防止して、肩紐とカップ部又は上側肩紐及び下側肩紐が相対的に回動して、肩紐の支持力が失われた場合においても、肩紐の外れを防止し、
    上半身に対してフィットするブラジャーを提供すべく、
    前記肩紐とカップ部又は上側肩紐と下側肩紐との間に一部材からなる肩紐連結具を設けるものがある。

    【0004】具体的には、ブラジャーの上側肩紐及び下側肩紐若しくはカップ部を連結する肩紐連結部としては、例えば、図6に示すような、単なる環形状を有するもの(以下、先行技術1という。)や、或いは図7として特開平6−315405号に開示される肩紐連結具、
    即ち直線状の肩紐装着部と円弧状のカップ装着部を有するD字状の金属製の肩紐連結具(以下、先行技術2という。)が、また登録実用新案第3054150号に開示される金属製の肩紐連結具、即ち、矩形状の上側端縁の延長軸線と首筋の軸線との隣設がブラジャー装着時に90度以下となる肩紐連結金具(以下、先行技術3という。)等が公知である。

    【0005】

    【発明が解決しようとする課題】前記先行技術1のように、環形状とした肩紐連結具(7) においては、肩紐(70)
    が当該連結調節具の装着部分に対して引っ張られた場合に、装着された肩紐の両端部がそれぞれ円形部分の内周面に沿って幅方向に縮まって、肩紐に皺が寄り、ブラジャーの着用者の上半身の動きにフィットし難いという欠点があった。

    【0006】先行技術2は、このような状態を防止すべく、ブラジャーを着用中に上半身を動かした場合のブラジャーのカップ部と該カップ部を支持する肩紐とを相互にフレキシブルとするとともに、肩紐に皺がよらないようにするものであるが、当該発明の構成によれば、上側の肩紐(80)の皺を防止することによる身体への適応性は担保できるものの、肩紐の連結部(82)とは反対側となる下着装着部(83)は、D字状の円弧形状となることから下着装着部分の下着の生地(81)が幅方向に縮まって皺を発生させることにより、結局、上半身へのフィットは十分ではなかった。

    【0007】特に、前記先行技術2においては、回動範囲がD字状の円弧部分のみに限定されることから、生地
    (81)若しくはこれに代えて使用される肩紐における皺の発生が抑止できるのはこの回動範囲においてのみであり、僅かでも当該範囲を超えた場合には、生地(81)若しくは肩紐に皺が発生することとなる。

    【0008】また、回動範囲がD字状の円弧部分のみに限定されることから、より回動範囲を確保するためには、生地の掛止部分若しくは肩紐を細くする必要が生ずるが、その一方で、ブラジャーの場合、肌に直接密着し、また上着を着用した状態で目立たない方が好ましいため、D字状部分が生地の係止部分等と比べて相対的に小さくする必要もあり、このようにD字状部分を小さくすると十分に回動角度を担保することができず、生地の係止部分等の発生を効率的に抑止できないのは勿論、上半身の動きにもブラジャーの肩紐若しくはカップ部が十分対応することができない。

    【0009】更に、当該肩紐連結具は一部材のみで形成されており、肩紐の回動は、材質の異なる金属若しくは合成樹脂製の基体との間の摺動によってなされることから、肩紐連結具と肩紐若しくはカップ部の上端が滑らかに回動せず、肩紐が肩から脱落することにもなる。

    【0010】即ち、先行技術1、2の場合、ブラジャーの肩紐若しくはカップ部の生地とを一部材のみからなる肩紐連結具との摩擦抵抗や形状により、該ブラジャーの肩紐若しくはカップ部が、上半身の動きに合わせて円滑に回動し難いものとなっている。

    【0011】この点に付いては、肩紐が肩から頻繁に脱落する欠点を解消するものとして、前記先行技術3に係る肩紐連結金具があるが、当該先行技術3によれば、確かに肩紐が肩から脱落することは解消されるものの、先行技術2に係る発明以上に、上半身の動きにしっかりとフィットすることができない点において問題がある。

    【0012】以上のように、現状では、上記先行技術1
    乃至3のいずれの肩紐連結具においても、着用者の上半身の動きに合わせて、常に十分にぴったりとフィットすることができない。

    【0013】本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、肩紐の皺の発生を根本的に生じさせず、肩紐とブラジャー本体若しくは肩紐同士が形成する角度を着用者の上半身の動きに合わせて適応でき、更にはブラジャーの使用感をも向上でき、肩紐が肩から脱落することのない、安全で優れた肩紐調節具を提供することを課題とするものである。

    【0014】

    【課題を解決するための手段】後端縁部に上側肩紐装着部を形成した基板の片面に拡径頭部を有する軸部を一体成形により突設した基体と、前記軸部が嵌入する軸穴と下側肩紐装着部とを具備した平板状の回動板との合成樹脂製の二部材からなり、前記上側肩紐装着部若しくは下側肩紐装着部のいずれか一方又は両方は、スリット形状として、該スリットの一部を外形輪郭線部分に開口したものとし、前記軸部と軸穴との連結により、回動板が基体の軸部に対して回動する女性用下着等の肩紐連結具、
    及び、端縁部に上側肩紐装着部を形成した基板に軸穴を設けてなる基体と、前記軸穴に対して嵌入する軸部と下側紐装着部とを具備した回動板との合成樹脂製の二部材からなり、前記上側肩紐装着部(12)若しくは下側肩紐装着部(22)のいずれか一方又は両方は、スリット形状として、該スリットの一部を外形輪郭線部分に開口したものとし、前記軸部と軸穴との嵌合により、回動板が基体に対して回動することを特徴とする女性用下着等の肩紐具を、課題を解決するための手段とするものである。

    【0015】

    【発明の効果】本発明によれば、基体と回動板の二部材を回動自在に連結した構成としたことによって、肩紐連結具自体の回動可能な構造により、肩紐の脱落を生じず、極めてスムーズに着用者の上半身の動きに対応してフィットすることができる。

    【0016】また、後端縁部に上側肩紐装着部を形成した基板の片面に拡径頭部を有する軸部を一体成形により突設した基体と、前記軸部が嵌入する軸穴と下側肩紐装着部とを具備した平板状を有する回動板との合成樹脂製の二部材からなり、前記軸部と軸穴との連結により、回動板が基体の軸部に対して回動することとした場合には、基体に対する回動板の回動範囲を略無制限とすることができ、確実に、肩紐における皺の発生を防止することができる。

    【0017】一方、端縁部に上側肩紐装着部を形成した基板に軸穴を設けてなる基体と、前記軸穴に対して嵌入する軸部と下側紐装着部とを具備した回動板との合成樹脂製の二部材からなり、前記軸部と軸穴との嵌合により、回動板が基体に対して回動するものとした場合には、基体の回動範囲を、実質的に必要十分な範囲で回動でき、肩紐における皺の発生を防止することができるとともに、不必要な範囲の回動を生じないことから洗濯時等における肩紐の縺れを防止し、当該ブラジャー等の着用をより容易とする付加的な効果を得ることができる。

    【0018】更に、基体及び回動板のいずれにおいても、合成樹脂製の平板形状とした場合には、肌に直接密着しても、使用感がよく、また、転倒時にも金属製のものと比べ安全性が高いものとすることができる。

    【0019】また、上側肩紐装着部(12)若しくは下側肩紐装着部(22)は、スリット形状として、該スリットの一部を外形輪郭線部分に開口した場合には、肩紐若しくはカップ部上端と肩紐連結具とを必要に応じて簡単に着脱することができ、便利である。

    【0020】

    【発明の実施の形態及び実施例】図1は本発明の実施例1に係る肩紐連結具の基体及び回動板の組立状態を示す正面図、図2は本発明の実施例1に係る肩紐連結具に肩紐を取付けた状態を示す説明図、図3は本発明の実施例1に係る肩紐連結具の回動状態を示す説明図、図4は本発明の実施例1にかかる肩紐連結具の基体を示す正面図におけるA−A線拡大断面図、図5は本発明の実施例1
    に係る肩紐連結具の回動板を示す正面図におけるB−B
    線拡大断面図、図8は本発明の実施例2に係る肩紐連結具の基体及び回動板の組立状態を示す正面図、図9は本発明の実施例2に係る肩紐連結具を示す正面図、図10
    は図8におけるC−C断面図、図11は本発明の実施例2に係る肩紐連結具の回動板の側面図、図12は本発明の実施例2に係る肩紐連結具における一部断面とした側面図、図13は同実施例2に係る肩紐連結具を使用したブラジャーを示す正面図、図14は下側肩紐を環体とした状態における本発明の実施例2に係る肩紐連結具の使用状態説明図、図15は環部を設けたブラジャーの背面図である。

    【0021】本発明の実施例1に係る肩紐連結具は、図4及び図5に示すように、先端を最大直径4.6mmの拡径部分を有する拡径頭部(11)とした直径4mmの軸部
    (10)と、上側肩紐(3) に対する連結手段として幅2m
    m、長さ15.5mmのスリット形状とした上側肩紐装着部(12)とを厚さ1.8mmの平板状の基板(13)に形成した熱可塑性合成樹脂製の一体成形品とした基体(1)
    と、前記基板(13)と外形を同一とする厚さ1.8mmの平板に前記軸部(10)が嵌入する直径4.1mmの穴に軸穴(20)と、下側肩紐(4) 若しくはブラジャー等のカップ部上端(5) に対する連結手段となる幅2mm、長さ1
    5.5mmのスリット形状の長手中央部分を幅1.5m
    mで外形輪郭線に連続するように開口した下側肩紐装着部(22)とを形成した熱可塑性合成樹脂製の回動板(2) とから構成され、図1に示すように、前記基体(1) の軸部
    (10)を、回動板(2) の軸穴(20)に嵌め込むことによって、前記軸部(10)を軸として回動板(2) が基体(1) に対して回動可能となるものである。

    【0022】このように構成することによって、図2に示すように、使用時においては、当該肩紐連結具の上下が夫々、肩紐若しくはブラジャー等のカップ部上端と連結されることにより、肩紐連結具における基体と回動板とが回動することはなくなるが、ブラジャー等の着用時において、上半身の動きに伴い、適宜ブラジャー等の肩紐若しくはカップ部上端にフィットするように、図3に示すように、軸部(10)を軸中心としてなめらかに回動する。

    【0023】また、本実施例1における回動板(2) の軸穴(20)の周縁部には、図5に示すように、軸穴(20)に開口した切欠き(21)を該軸穴(20)を中心として90度間隔で設けるとともに、当該周縁部を薄手とし、軸部(10)の抜け止めとすべく、該軸部(10)の拡径頭部(11)に対する係止片(23)としている。

    【0024】更に、前記軸部(10)の拡径頭部(11)は、回動板(2) が回動した場合においても、該回動板(2) に対する軸部(10)の抜け止めとしての効果を有する。

    【0025】従って、前記拡径頭部(11)によって、基本的には、回動板(2) は軸部(10)から外れないものとしているが、例えば肩紐の長さを調節する際の便宜等のために、基体(1) 及び回動板(2) を分離したい場合には、当該基体(1) 及び回動板(2) を強く引き離すことにより、
    前記係止片(23)が樹脂弾性によって拡径頭部(11)を乗り越えて、基体(1) 及び回動板(2) を分離することができる。

    【0026】これにより、通常の使用では、上半身のいかなる動きに対しても軸部(10)と軸穴(20)とが外れることはないが、このような構成によって、必要に応じて取外すことも可能としている。

    【0027】尚、本実施例1のように、基体(1) 及び回動板(2) の外形を略同一とすることによっては、該基体
    (1) 及び回動板(2) の出荷段階での収納を極めてコンパクトとすることができる利点を有する。

    【0028】次に、本発明の実施例2に係る肩紐連結具は、熱可塑製合成樹脂製のものであり、図8及び図9に示すように、基体(1) に軸穴(14)を、回動板(2) に軸部
    (24)を設け、前記基体(1) に対して回動板(2) が回動するものであり、図13に示す態様で使用する。

    【0029】当該実施例2における基体(1) は、図10
    にも示すように、回動板(2) の軸部(24)に対応する直径7.5mmの軸穴(14)を直径11mmの基板(13)に設けるとともに、基板(13)の上端には上側肩紐装着部(12)を形成し、該上側肩紐装着部(12)と基板(13)には1mm程度の段差(16)を形成したものとしており、更に、上側肩紐装着部(12)は最大幅10mmの紐通し穴を形成し、前記軸穴(14)内には回動板(2) の軸部(24)の不意の脱抜を防止すべく直径7.2mmの縮径部(15)を形成した構成である。

    【0030】一方、回動板(2) は、図11に示すように、1.3mm厚の回動板基板(25)に、直径7.2mm
    の軸部(24)の先端側部に拡径頭部(27)を有する軸部(24)
    を形成したものであり、また下端には厚さ2.5mmの下側肩紐装着部(22)を形成したもので、該下側肩紐装着部(22)は、実施例1と同様に、スリット形状の長手中央部分を一定幅で外形輪郭線に連続するように開口した構成としているが、更に本実施例2においては、開口部近傍となる先端部の幅寸法を拡大して、不慮の下側肩紐の外れを防止する構成としている。

    【0031】また、当該基体(1) 及び回動板(2) の相対的な回動時において、前記基体(1)と回動板(2) の相互を平行に保つことにより回動を正確に行うために、回動板(2) の軸部(24)には、基体(1) における基板(13)と当接する当接突起(26)を設けている。

    【0032】尚、前記当接突起(26)は、回動時において常に基板(13)と当接するが、上側肩紐装着部(12)とは干渉せず、従って、当該当接突起(26)によっては、本実施例2に係る肩紐調節具の回動角度は規制されない。

    【0033】更に、回動板基板(25)の背面は、膨らんだ曲面(28)としており、基体(1) 及び回動板(2) を組合せた状態において、回動板(2) における回動板基板(25)の最も膨らみの大きい中央部近傍のみが肌に当接するものとしている。

    【0034】従って、本実施例2に係る肩紐連結具においても、回動機構を有する2部材のうち、一方のみが肌に当接する構成とすることによって、着用時の肌に対する押圧状態で発生する負荷による回動不全を生ずることが無く、滑らな回動を担保することができブラジャーのカップ部及び肩紐の全体としての動きを当該肩紐連結具の回動機構により阻止することができる。

    【0035】以上の基体(1) 及び回動板(2) の組合せにより、本実施例2においては、回動板(2) の回動によって基体(1) の上側肩紐装着部(12)と回動板(2) の下側肩紐装着部(22)とが干渉する構成とすることによって、実施例1が360度の回動をする構成であるのに対し、実質的に肩紐の動きによって必要十分な約180度の範囲内の回動を許容する構成としている。 このように必要十分な回動角度を担保しつつ、一定角度で回動を規制することによって、本実施例2においては、肩紐が更に縺れにくくなり、当該ブラジャー等の着用をより容易とすることができる。

    【0036】また、本実施例2においては、拡径頭部(2
    7)は、回動板(2) が回動した場合においても、基体(1)
    の軸穴(14)に対する軸部(24)の抜け止めとしての効果を有するが、例えば肩紐の長さを調節する際の便宜等のために、基体(1) 及び回動板(2) を分離したい場合には、
    当該基体(1) 及び回動板(2) を強く引き離すことにより、拡径頭部(27)が樹脂弾性によって縮径部(15)を乗り越えて、基体(1) 及び回動板(2) を分離することができ、通常の使用では、上半身の動きに対しても軸部(10)
    と軸穴(20)とが外れることはないが、必要に応じて取外すことを可能としている。

    【0037】尚、本発明においては、使用する熱可塑製合成樹脂としては、例えば、ポリアセタールやポリスチレン等を使用することができる。

    【0038】一方、本実施例においては、下側肩紐装着部(22)に開口部分を設けることにより、樹脂弾性によって、下側肩紐(4) 若しくはカップ部上端(5) と、当該肩紐連結具とを用途に応じて簡単に分離することができる。

    【0039】また、本実施例においては、回動板(2) における下側肩紐装着部(22)をスリット形状の長手中央部分を一定幅で外形輪郭線に連続するように開口した構成としているが、基体(1) における上側肩紐装着部(12)においても、同様の構成とすることができる。

    【0040】更には、本発明における肩紐連結具は上下反転しても使用することができる。 ここで、着用時において、肌に直接当接する基体或いは回動板を上側とし、
    肌に当接しない回動板或いは基体を下側とした場合には、当該下側となる回動板或いは基体における回動が阻害されない構成となり、上側肩紐は肌に当接する基体或いは回動板に連結されているから回動を生ぜず、従って、当該肩紐が肩から脱落することを確実に防止できるともに、下側肩紐が、肌に当接せず自由に回動する回動板或いは基体に連結されていることから、極めて良好に上半身の動きに対してブラジャーの肩紐若しくはカップ部が対応できるものとしている。

    【0041】また、本発明において、上側肩紐の背中側端部を当該ブラジャーから脱着可能とした場合には、回転板に設けた下側肩紐連結部におけるスリットから下側肩紐を取外すことによって、肩紐連結具を全て取外すことができることから、当該ブラジャーをストラップレスブラジャーとして使用することもできる。

    【0042】ストラップレスブラジャーとして使用する場合には、図14に示すように、下側肩紐は環体として、外観上目立たない程度にまで短くしておくことが望ましく、また、上側肩紐を当該ブラジャーから取外すための構成としては、例えば図15に示すように、ブラジャーの胸囲紐(6)の背面側に前記環状とした下側肩紐と同様な環部(60)を設けるとともに、上側肩紐の背側端部にはフック部材を設け、前記環部にフック部材(30)を掛脱自在に構成する等の手段を用いることができる。

    【図面の簡単な説明】

    【図1】本発明の実施例1に係る肩紐連結具の基体及び回動板の組立状態を示す正面図である。

    【図2】本発明の実施例1に係る肩紐連結具に肩紐を取付けた状態を示す説明図である。

    【図3】本発明の実施例1に係る肩紐連結具の回動状態を示す説明図である。

    【図4】本発明の実施例1にかかる肩紐連結具の基体を示す正面図におけるA−A線拡大断面図である。

    【図5】実施例1に係る肩紐連結具の回動板を示す正面図におけるB−B線拡大断面図である。

    【図6】先行技術1に係る肩紐連結具を示す説明図である。

    【図7】先行技術2に係る肩紐連結具を示す説明図である。

    【図8】本発明の実施例2に係る肩紐連結具の基体及び回動板の組立状態を示す正面図である。

    【図9】本発明の実施例2に係る肩紐連結具を示す正面図である。

    【図10】図8における肩紐連結具のC−C断面図である。

    【図11】本発明の実施例2に係る肩紐連結具の回動板の側面図である。

    【図12】本発明の実施例2に係る肩紐連結具の一部断面とした側面図である。

    【図13】本発明の実施例2に係る肩紐連結具を使用したブラジャーの正面図である。

    【図14】下側肩紐を環体とした状態における本発明実施例2に係る肩紐連結具の使用状態説明図である。

    【図15】環部を設けたブラジャーの背面図である。

    【符号の説明】

    (1) 基体 (10) 軸部 (11) 拡径頭部 (12) 上側肩紐装着部 (13) 基板 (14) 軸穴 (15) 縮径部 (16) 段差 (2) 回動板 (20) 軸穴 (21) 切欠き (22) 下側肩紐装着部 (23) 係止片 (24) 軸部 (25) 回動板基板 (26) 当接突起 (27) 拡径頭部 (28) 曲面 (3) 上側肩紐 (30) フック部材 (4) 下側肩紐 (5) カップ部上端 (6) 胸囲紐 (60) 環部 (7) 肩紐調節連結具(先行技術1) (70) 肩紐 (8) 肩紐調節連結具(先行技術2) (80) 肩紐 (81) 生地 (82) 連結部 (83) 下着装着部

    QQ群二维码
    意见反馈