首页 / 专利库 / 核能 / 核能电厂 / 核反应堆 / 核裂变反应堆 / Passive cooling system for liquid-metal cooled nuclear reactor equipped with reserved cooling passage

Passive cooling system for liquid-metal cooled nuclear reactor equipped with reserved cooling passage

阅读:994发布:2020-09-15

专利汇可以提供Passive cooling system for liquid-metal cooled nuclear reactor equipped with reserved cooling passage专利检索,专利查询,专利分析的服务。并且PURPOSE: To obtain a passive auxiliary safety cooling system for removing the residual heat generated by fuel disintegration during shutdown of a liquid-metal cooled fission reactor or the heat generated on the occasion of an accident by a construction wherein a secondary passive safety cooling system surrounding a primary passive safety cooling system is provided outside this system. CONSTITUTION: A reserved safety cooling passage 58 is separated from a primary auxiliary safety cooling passage 56 and partial spaces 62 and 64 of cooling air and ducts 68 and 66 are still open when isolation valves 52 and 54 are closed. The heat of a nuclear reactor is removed by the cooling passage 58 at all times, including a state of normal operation of the reactor and a state of disintegration heat removing operation of the cooling passage 56. However, the removal of the heat is increased remarkably by the cooling passage 58 when a protective vessel 24 is filled partly with a metal coolant of high temperature subsequently to a phenomenon of double leak of vessels 12 and 20 and when the level 80 of the liquid-metal coolant in the normal operation in the vessel 12 lowers to a double vessel leak level 82 in the vessel 12. Thereby the temperature of the liquid-metal coolant of maximum bulk can be maintained at the design limit or below for preventing destructive or dangerous results.,下面是Passive cooling system for liquid-metal cooled nuclear reactor equipped with reserved cooling passage专利的具体信息内容。

【特許請求の範囲】
  • 【請求項1】 液体金属冷却核分裂炉用の二重受動冷却系に於いて、 熱を発生する核分裂性燃料コアがその中に充分に浸されている液体金属冷却材のプールを入れるための原子炉容器であって、その側壁が最も内側の第一の仕切りを形成する原子炉容器、 第二の仕切りを形成する側壁をそなえ、間隔を置いて原子炉容器を事実上取り囲む格納容器、 第三の仕切りを形成する壁をそなえ、間隔を置いて格納容器を事実上取り巻く第一のバフルシリンダ、 第四の仕切りを形成する側壁をそなえ、間隔を置いて格納容器および第一のバフルシリンダを事実上取り囲む保護容器、 二重冷却系の空気流を隔離するために保護容器のへりの最上部に設けられた滑りシール、 第五の仕切りを形成する壁をそなえ、間隔を置いて保護容器を事実上取り巻く第二のバフルシリンダ、 第六の仕切りを形成するように、間隔を置いて保護容器および第二のバフルシリンダを事実上取り囲むコンクリートのサイロ、 空気冷却材を循環させるための、周囲の大気に開いた第一の流体冷却材循環流路であって、その上部領域に大気への開口をそなえて保護容器と第一のバフルシリンダとの間の空間と流れが通じている少なくとも一つの下降ダクト、およびその上部領域に大気への開口をそなえて第一のバフルシリンダと格納容器との間の空間と流れが通じている少なくとも一つの上昇ダクトを含み、これにより冷却空気流が大気から下降ダクトおよび第四の仕切りと第三の仕切りとの間の空間を通って下降し、第三の仕切りと第二の仕切りとの間の空間および上昇ダクトを通って上昇した後、大気中に出ることができるようにした第一の流体冷却材循環流路、および空気冷却材を循環させるための、周囲の大気に開いた第二の流体冷却材循環流路であって、その上部領域に大気への開口をそなえてコンクリートのサイロと第二のバフルシリンダとの間の空間と流れが通じている少なくとも一つの下降ダクト、
    およびその上部領域に大気への開口をそなえて第二のバフルシリンダと保護容器との間の空間と流れが通じている少なくとも一つの上昇ダクトを含み、これにより冷却空気流が大気から下降ダクトおよび第六の仕切りと第五の仕切りとの間の空間を通って下降し、第五の仕切りと第四の仕切りとの間の空間および上昇ダクトを通って上昇した後、大気中に出ることができるようにした第二の流体冷却材循環流路の組み合わせを含むことを特徴とする液体金属冷却核分裂炉用の二重受動冷却系。
  • 【請求項2】 液体金属冷却材の中に浸された燃料コアが入っている原子炉容器が地表より下に充分に埋められて配置されている請求項1記載の液体金属冷却核分裂炉用の二重受動冷却系。
  • 【請求項3】 原子炉容器、格納容器、第一のバフルシリンダ、保護容器、および第二のバフルシリンダは横断面がそれぞれ円形であって直径が順次大きくなっていて、それらの側壁が相互間に環状の中間領域を形成するための間隔を置いて配置された仕切りを構成するように同心状に配置されている請求項1記載の液体金属冷却核分裂炉用の二重受動冷却系。
  • 【請求項4】 第一の流体冷却材循環流路の下降ダクトおよび上昇ダクトの中に閉止用の弁が設けられている請求項1記載の液体金属冷却核分裂炉用の二重受動冷却系。
  • 【請求項5】 液体金属冷却核分裂炉用の二重受動冷却系に於いて、 熱を発生する核分裂性燃料コアがその中に充分に浸されている液体金属冷却材のプールを入れるための原子炉容器であって、その側壁が最も内側の第一の仕切りを形成する原子炉容器、 第二の仕切りを形成する側壁をそなえ、間隔を置いて原子炉容器を事実上取り囲む格納容器、 第三の仕切りを形成する壁をそなえ、間隔を置いて格納容器をその長さにわたって事実上取り巻く第一のバフルシリンダ、 第四の仕切りを形成する側壁をそなえ、間隔を置いて格納容器および第一のバフルシリンダを事実上取り囲む保護容器、 保護容器内の空気を隔離するために保護容器の最上部に設けられた滑りシール、 第五の仕切りを形成する壁をそなえ、間隔を置いて保護容器をその長さにわたって事実上取り囲む第二のバフルシリンダ、 第六の仕切りを形成するように、間隔を置いて保護容器および第二のバフルシリンダを事実上取り囲むコンクリートのサイロ、 空気冷却材を循環させるための、周囲の大気に開いた第一の流体冷却材循環流路であって、その上部領域に大気への開口をそなえて保護容器と第一のバフルシリンダとの間の空間と流れが通じている少なくとも一つの下降ダクト、および閉止用の弁の付いたその上部領域に大気への開口をそなえて第一のバフルシリンダと格納容器との間の空間と流れが通じている少なくとも一つの上昇ダクトを含み、これにより冷却空気流が大気から下降ダクトおよび第四の仕切りと第三の仕切りとの間の空間を通って下降し、第三の仕切りと第二の仕切りとの間の空間および上昇ダクトを通って上昇した後、大気中に出ることができるようにした第一の流体冷却材循環流路、および空気冷却材を循環させるための、周囲の大気に開いた第二の流体冷却材循環流路であって、その上部領域に大気への開口をそなえてコンクリートのサイロと第二のバフルシリンダとの間の空間と流れが通じている少なくとも一つの下降ダクト、およびその上部領域に大気への開口をそなえて第二のバフルシリンダと保護容器との間の空間と流れが通じている少なくとも一つの上昇ダクトを含み、これにより冷却空気流が大気から下降ダクトおよび第六の仕切りと第五の仕切りとの間の空間を通って下降し、第五の仕切りと第四の仕切りとの間の空間および上昇ダクトを通って上昇した後、大気中に出ることができるようにした第二の流体冷却材循環流路の組み合わせを含むことを特徴とする液体金属冷却核分裂炉用の二重受動冷却系。
  • 【請求項6】 液体金属冷却材の中に浸された燃料コアが入っている原子炉容器が地表より下に充分に埋められて配置されている請求項5記載の液体金属冷却核分裂炉用の二重受動冷却系。
  • 【請求項7】 原子炉容器、格納容器、第一のバフルシリンダ、保護容器、および第二のバフルシリンダは横断面がそれぞれ円形であって直径が順次大きくなっていて、それらの側壁が相互間に環状の中間領域を形成するための、間隔を置いて配置された仕切りを構成するように同心状に配置されている請求項5記載の液体金属冷却核分裂炉用の二重受動冷却系。
  • 【請求項8】 上部構造がコンクリートのサイロを横切って延在して、コンクリートのサイロによって支持され、原子炉容器および格納容器が上記上部構造から吊り下げられている請求項5記載の液体金属冷却核分裂炉用の二重受動冷却系。
  • 【請求項9】 地震緩衝器によって、上部構造がコンクリートのサイロから隔離されて、コンクリートのサイロ上に支持されている請求項8記載の液体金属冷却核分裂炉用の二重受動冷却系。
  • 【請求項10】 液体金属冷却核分裂炉用の二重受動冷却系に於いて、 熱を発生する核分裂性燃料コアがその中に充分に浸されている液体金属冷却材のプールを入れるための原子炉容器であって、その側壁が最も内側の第一の仕切りを形成する原子炉容器、 第二の仕切りを形成する側壁をそなえ、間隔を置いて原子炉容器を事実上取り囲む格納容器、 第三の仕切りを形成する壁をそなえ、間隔を置いて格納容器をその長さにわたって事実上取り囲む第一のバフルシリンダ、 第四の仕切りを形成する側壁をそなえ、間隔を置いて格納容器および第一のバフルシリンダを事実上取り囲む保護容器、 第五の仕切りを形成する壁をそなえ、間隔を置いて保護容器をその長さにわたって事実上取り囲む第二のバフルシリンダを有し、 上記原子炉容器、格納容器、第一のバフルシリンダ、保護容器および第二のバフルシリンダは横断面がそれぞれ円形であって直径が順次大きくなっていて、それらの側壁が相互間に環状の中間領域を形成するための間隔を置いて配置された仕切りを構成するように同心状に配置されており、 さらに、地表より充分下に埋められたコンクリートのサイロであって、第六の仕切りを形成するように、間隔を置いて保護容器および第二のバフルシリンダを事実上取り囲むコンクリートのサイロ、 コンクリートのサイロを横切って延在して、コンクリートのサイロによって支持される上部構造であって、上記原子炉容器および格納容器が上記上部構造から吊り下げられるようにした上部構造、 空気冷却材を循環させるための、周囲の大気に開いた第一の流体冷却材循環流路であって、閉止用の弁の付いたその上部領域に大気への開口をそなえて保護容器と第一のバフルシリンダとの間の空間と流れが通じている少なくとも一つの下降ダクト、および閉止用の弁の付いたその上部領域に大気への開口をそなえて第一のバフルシリンダと格納容器との間の空間と流れが通じている少なくとも一つの上昇ダクトを含み、これにより冷却空気流が大気から下降ダクトおよび第四の仕切りと第三の仕切りとの間の空間を通って下降し、第三の仕切りと第二の仕切りとの間の空間および上昇ダクトを通って上昇した後、大気中に出ることができるようにした第一の流体冷却材循環流路、および空気冷却材を循環させるための、
    周囲の大気に開いた第二の流体冷却材循環流路であって、その上部領域に大気への開口をそなえてコンクリートのサイロと第二のバフルシリンダとの間の空間と流れが通じている少なくとも一つの下降ダクト、およびその上部領域に大気への開口をそなえて第二のバフルシリンダと保護容器との間の空間と流れが通じている少なくとも一つの上昇ダクトを含み、これにより冷却空気流が大気から下降ダクトおよび第六の仕切りと第五の仕切りとの間の空間を通って下降し、第五の仕切りと第四の仕切りとの間の空間および上昇ダクトを通って上昇した後、
    大気中に出ることができるようにした第二の流体冷却材循環流路の組み合わせを含むことを特徴とする液体金属冷却核分裂炉用の二重受動冷却系。
  • 说明书全文

    【発明の詳細な説明】

    【0001】

    【産業上の利用分野】本発明は1985年4月2日に付与された米国特許第4,508,677号に開示されている型のような、熱を生成する核分裂性燃料コアを液体金属プールの中に充分に浸した液体金属冷却原子炉のための受動冷却系統の改良に関するものである。

    【0002】

    【従来の技術】液体ナトリウムまたはナトリウム−カリウム金属冷却の発電用原子炉の運転中の緊急事態に対処するため、または保守サービスを行うため、燃料の核分裂反応を停止することが必要とされることがある。 原子炉の停止は核分裂性燃料のコア内に中性子吸収制御装置を挿入して、核分裂を生じるために必要な中性子を燃料から奪うことにより行われる。 しかし、停止している原子炉内での燃料の崩壊によって大量の熱が発生し続けるので、これを原子炉ユニットから消散しなければならない。

    【0003】液体金属冷却材および隣接した構造の熱容量は残留熱の消散を助ける。 しかし、原子炉の構造物質は長時間の高温に安全に耐えることができないことがある。 たとえば、代表的な収容サイロの壁のコンクリートは高温を受けると、広がってひび割れすることがある。
    したがって、運転停止中に原子炉構造から熱を安全に除去するため、一般に補助冷却系が使用される。

    【0004】従来の原子炉では、原子炉から熱を消散するために様々な複雑なエネルギー駆動の冷却系が用いられてきた。 停止を生じる多くの状況では、冷却系のエネルギー源が冷却系自体を故障させる。 たとえば、コア冷却を行うためのポンプおよび換気系が故障することがある。 更に、運転作業者の介在が必要な場合、運転者が適当な対策を講じることができないという予見可能なシナリオがある。 最も信頼でき、望ましい冷却系は停止後に発生する残留熱を継続的に除去し得る完全に受動的な系である。

    【0005】冷却材としてナトリウムまたはナトリウム−カリウムを使用する、米国特許第4,508,677
    号に開示されたモジュール型のような液体金属冷却原子炉には多数の利点がある。 冷原子炉は水の沸点またはその近くで運転される。 温度が著しく上昇すると、蒸気が発生し、圧が増大する。 これと対照的に、ナトリウムまたはナトリウム−カリウムの沸点は極めて高く、1
    気圧で華氏1800度のレンジにある。 原子炉の通常の運転温度は華氏約900度のレンジにある。 液体金属の沸点が高いため、水冷原子炉およびそれが発生する蒸気に伴う圧力問題が解消する。 液体金属の熱容量により、
    原子炉内の物質故障の危険無しにナトリウムまたはナトリウム−カリウムを華氏数百度に加熱することができる。

    【0006】プール形液体金属冷却原子炉用の原子炉容器は本質的に上面が開いた円筒形のタンクであり、容器壁の完全性を妨げる孔は無い。 一次容器から液体金属が漏れないようにするために、側壁および底壁の封止は欠くことができない。 容器の外表面は安全の考慮で必要とされる厳しい検査のためアクセス可能でなければならない。

    【0007】代表的なナトリウム冷却原子炉では、二つのレベルのナトリウムループが使用される。 通例、単一の一次ループおよび二つ以上の二次ループが使用される。 一次ループには燃料棒によって加熱される非常に放射性のナトリウムが含まれている。 一次ループは熱交換器を通過し、熱を非放射性の二次ナトリウムループと交換する。

    【0008】制御棒を充分に挿入することにより原子炉が停止すると、残留熱はプラントの熱容量に従って生成、消散され続ける。 原子炉が長時間、全出力になっていたとすれば、運転停止に続く最初の1時間の間に、全出力の平均約2%が発生され続ける。 生成される残留熱は時間とともに減衰し続ける。 本発明では、1985年12月2日に付与された米国特許第4,678,626
    号に開示されているような、液体金属冷却原子炉から停止崩壊熱を除去するための受動冷却系を改良する。

    【0009】関連の背景技術を構成する上記米国特許第4,508,677号および第4,678,626号の開示された内容はここに引用されている。

    【0010】

    【発明の概要】本発明は、伝導、放射、対流、および流体の自然対流の固有の熱エネルギー伝達機構により燃料コアおよび液体金属冷却材から原子炉の崩壊顕熱を周囲の大気へ伝達する、液体金属冷却核分裂炉の停止時用の改良された受動熱除去系を提供する。 本発明の改良された系は完全に受動的であり、流体の自然対流、伝導、対流および熱放射の固有現象により連続的に動作する。

    【0011】本発明は特に、原子炉容器および格納容器に重大なひびが生じた場合に役立つ後備二次受動冷却系と組合わせて、格納容器の外表面から熱エネルギーを吸収して大気に伝達するために原子炉容器の格納容器に隣接して冷却空気を流れさせる一次受動冷却回路を含む。
    原子炉の停止の場合には、燃料コアの中に制御棒が充分に挿入された後、燃料棒が発生する熱が主として熱放射により不活性ガスギャップを横切って原子炉容器から格納容器に伝達される。 熱の小部分は封入された不活性ガスの伝導および対流によって伝達される。 原子炉容器の外側および格納容器の内部に設けられた高熱放射率の表面により、熱伝達効率が増大する。

    【0012】次に、格納容器の外側表面から熱が除去される。 これは一部は熱放射によって行われ、一部は格納容器とシールドとの間の通路の中の一次回路の循環する空気への直接対流によって行われる。 次に、自然に循環する空気により、エネルギーが大気に伝えられる。 モジユール形原子炉に対する容器は従来の原子炉容器と比べて直径が約1/3であり、高さはほぼ同じである。 モジユール形原子炉では、表面積対発生出力の比は従来の大形原子炉の表面積対発生出力の比の3倍も大きい。 これにより、残留熱を受動的に消散する充分な表面積が得られる。 格納容器の高放射率の外表面も熱伝達を増強する。

    【0013】

    【発明の目的】本発明の主要な目的は事故異常状態で崩壊顕熱の除去を行うための液体金属冷却原子炉用受動冷却安全系の改善を提供することである。 本発明のもう一つの目的は液体金属冷却材のプールの中に充分に浸された核分裂性燃料のコアを含む液体金属冷却原子炉の受動冷却のための間接冷却安全手段による防護を増強する手段を提供することである。

    【0014】本発明のもう一つの目的は原子炉容器および格納容器の重大な破損により液体金属冷却材の漏れが発生したときに熱を除去する補助後備受動冷却回路を含む液体金属冷却原子炉内の受動冷却安全系のための付加防護手段を提供することである。 本発明の更にもう一つの目的は完全に受動的であり、流体の自然対流、伝導、
    対流および熱放射の固有現象により動作する液体金属冷却原子炉のための熱除去系の動作安全性を改善するための手段を提供することである。

    【0015】本発明の更にもう一つの目的は漏れる液体金属冷却材の破壊的な結果および液体金属冷却材の大気内への漏れ出しに対して有効に防護する液体金属冷却原子炉内の運転停止または事故休止の間に発生する崩壊顕熱を除去するための後備受動安全系を提供することである。

    【0016】

    【詳しい説明】プール形液体金属冷却原子炉は原子炉停止事象の間、残留熱の消散を行うのに充分な表面積をそなえている。 全体として、原子炉系の熱容量は比較的小さい。 残る問題は格納構造をあまり損なうことなく残留熱を消散することである。 完全に受動的な冷却系により、エネルギー駆動のポンプおよびファンへの依存、および運転員の介在の必要性が無くなる。 同時に、モジュール構成の原子炉に対するサイズの制約、および応力が累積する可能性のある領域を防止するための滑らかな、
    孔の無いタンク構造の必要性により、格納容器自体は構造的に変更してはならない。 厳しい検査の必要性から、
    格納容器は構造の製造と設置の両方の際に検査が簡単でなければならない。

    【0017】図1に示すように、プール形液体金属冷却核分裂炉プラントの実施例10には原子炉容器12が含まれている。 原子炉容器12は通常、円筒形のタンクで構成される。 この円筒形のタンクはその縦軸が垂直方向に上向きに伸びるように配置され、その開放した上端は取り外し可能なカバーでおおわれている。 原子炉容器1
    2には、ナトリウム金属のような液体金属冷却材のプール14が含まれている。 核分裂性燃料の熱生成コア16
    が液体金属冷却材プール14の中に充分に沈められ、燃料コア16から熱が伝達される。 燃料の核分裂反応とその速度は燃料コア16に出入りする中性子吸収制御棒1
    8により調節される。

    【0018】原子炉容器12は間隔を置いて配置された同心状に囲む格納容器20の中に入れられている。 バフルシリンダ(円筒形の導流板)22が間隔を置いて格納容器20を事実上その長さにわたって囲む。 保護容器2
    4が間隔を置いて格納容器20および原子炉容器12とともにバフルシリンダ22を同心状に囲む。 保護容器2
    4、バフルシリンダ22、格納容器20および原子炉容器12の同心状の組合わせ全体がコンクリートのサイロ26に収容されている。

    【0019】サイロ26の中に入っている原子炉容器1
    2ならびに隣接の容器およびシリンダが少なくとも地表28より下になる程度まで、コンクリートのサイロ26
    を地中に充分に埋めることが好ましい。 液体金属の入っている原子炉容器を地表より下に配置することにより、
    プラントの一体性がそこなわれても液体金属が漏れ出すことが防止される。

    【0020】格納ドームがコンクリートのサイロの開放した上部をおおうことにより、放射能汚染が原子炉プラントから大気中に漏れることが防止される。 間隔を置いて配置されて取り囲んでいる、これらの組合わされた構成要素の構成により、それぞれの側壁が、相互間に空間のある一連の仕切りを形成する。 詳しく述べると、原子炉容器12と格納容器20の側壁を含む仕切り相互の間に空間30が形成され、格納容器20とバフルシリンダ22の側壁を含む仕切り相互の間に空間32が形成され、バフルシリンダ22と保護容器24の側壁を含む仕切り相互の間に空間34が形成され、保護容器24の内壁とコンクリートのサイロ26を含む仕切り相互の間に空間36が形成される。 空間36は第二のバフルシリンダ60によって分割される。

    【0021】本発明の一実施例では、上記の組合わされた構成要素は横断面がほぼ円形であり、互いに同心状に取り囲むか取り巻いている。 この実施例では、中間の空間30、32、34、36および37はそれぞれ、横断面が事実上、環状である。 格納容器20、バフルシリンダ22、保護容器24、およびコンクリートのサイロ2
    6にはそれぞれ、原子炉容器12の最上部より上に、そして地表28より上に伸びる少なくとも一つの上向きの突出部または延長壁が設けられる。 このようにして、仕切り相互の間に形成される環状空間32、34、および36は熱生成原子炉とそれを囲む容器12より上に伸びる突出部または延長壁相互の間の対応する空間と連続している、すなわち流れが通じている。 詳しく述べると、
    突出部または延長壁38は格納容器20から伸び、格納容器20に接しており、突出部または延長壁40はバフルシリンダ22から伸び、バフルシリンダ22に接しており、突出部または延長壁42は保護容器24から伸び、保護容器24に接しており、また突出部または延長壁44はコンクリートのサイロ26から伸び、コンクリートのサイロ26に接している。

    【0022】空間32、34、およびバフルシリンダ6
    0により部分空間62および64に分割される空間36
    を定めるこれらの容器およびシリンダから伸びる、またはこれらの容器およびシリンダに接するこれらの突出部または延長壁により、これらの空間の各々から上方に伸びる対応する延長部またはダクトが形成される。 格納容器20から延長し格納容器20に接する突出部または延長壁38とバフルシリンダ22から延長しバフルシリンダ22に接する突出部または延長壁40とはチャネルすなわち少なくとも一つのダクト46を形成する。 このダクト46は空間32と流れが通じており、空間32から上方に伸びて周囲の大気に出る。 バフルシリンダ22から延長しバフルシリンダ22に接する突出部または延長壁40と保護容器24から延長し保護容器24に接する突出部または延長壁42とはチャネルすなわち少なくとも一つのダクト48を形成する。 このダクト48は空間34と流れが通じており、空間34から上方に伸びて周囲の大気に出る。 保護容器24から延長し保護容器24
    に接する突出部または延長壁42とコンクリートのサイロ26から延長しコンクリートのサイロ26に接する突出部または延長壁44とはチャネルすなわち少なくとも一つのダクト50を形成する。 このダクト50は空間3
    6と流れが通じており、空間36から上方に伸びて周囲の大気に出る。

    【0023】原子炉容器12と格納容器20との間の空間30は通常、アルゴンまたは窒素のような不活性ガスで充たされ、封止される。 格納容器20および中間の不活性ガスは、原子炉容器12にひびが生じてナトリウムのような液体金属冷却材が漏れる場合の防護手段としての役目を果たす。 チャネルまたはダクト(一つまたは複数)46およびチャネルまたはダクト(一つまたは複数)48には隔離弁52および54がそれぞれ設けられる。 これは空間32および34をそれらに接するチャネルまたはダクトとともに大気から閉じるためである。

    【0024】動作について説明する。 燃料コア16が発生した熱は取り囲む液体金属冷却材14の自然対流により原子炉容器12に伝えられた後、原子炉容器12から主として熱放射により不活性ガスを含む空間30を横切って格納容器20に伝達される。 熱は格納容器20の外側表面と接触する空間32内の空気によって吸収される。 そして熱は空間32の中に自然の気流を誘導する加熱による密度の低下によって生じる上向きの空気流で運ばれる。 熱で誘導される気流は空間32からチャネルまたはダクト(一つまたは複数)46を通って上昇を続け、大気中に出て、そこで熱が放出される。 熱で誘導された空気流がこのように空間32およびダクト46を通って上昇し出ていくことにより、大気から空気が引きこまれ、チャネルまたはダクト(一つまたは複数)48を下降して空間34に入る。 空間34からの低温の大気の空気流はバフルシリンダ22の下のへりの下を通って流れ続け、上昇して空間32に入る。 空間32内で、空気流は格納容器20の高温の外表面から加熱される。 これにより、運ばれた熱を大気中に放出するための補助安全冷却系を通る循環冷却流が永続する。 チャネルまたはダクトおよび/または空間48、34、32および46を通るこの熱で誘導される冷却路が補助安全冷却路またはループ56を構成する。

    【0025】燃料コアからの熱の継続的な放出および空間32内の空気への熱伝達により、補助安全冷却路またはループ56を通る冷却空気の流れおよび周囲の大気中への熱の消散が永続する。 系の熱性能の検討の示すところによれば、崩壊熱除去過渡現象に対する最大平均コアナトリウム出口温度は華氏約1140度であり、これは公称計算に基づく現在のASMEサービスレベル温度限界である華氏1200度より充分に下である。

    【0026】安全の配慮のために提案された極端で起こりそうもない仮定事象は原子炉容器12と格納容器20
    がともに破裂するというありそうもないことである。 このような事象により液体金属冷却材内容物、通常はナトリウムが原子炉容器12から漏れ、格納容器20を通って空間32および34内に出る。 多分、それらを通る冷却空気の流れが阻止されるとともに、燃料コア16から熱を運び去るための原子炉容器内に残っている冷却材の液位が一刻も猶予ならない程下がる。 原子炉容器および格納容器の領域から漏れ出る、一般に使用されるナトリウムのような高温の液体金属冷却材により、発熱を伴う化学反応、ナトリウム火災、周囲の大気への放射性物質の激烈な放出などが生じる。 このような事象および空間32および34を通る冷却空気の循環を妨げる冷却材の漏れにより、崩壊顕熱の除去のための受動冷却安全系の動作が妨げられる。 これにより、結果として生じる過熱により、原子炉プラントの構造構成要素に重大な損傷が生じることがあり、これにより破壊と危険が更に広まる。

    【0027】本発明によれば、原子炉容器12と格納容器20の両方にひびが生じたことによる液体金属冷却材の重大な漏れに対処するため、後備または二次補助安全冷却路または系58が設けられる。 図に示すように、バフルシリンダ60がコンクリートのサイロ26と保護容器24との間に伸びるように設けられ、保護容器をその長さにわたって充分に取り囲んでいる。 バフルシリンダ60はコンクリートのサイロの床までは延在していない。 このバフルシリンダ60により、空間36は二つの環状の部分空間に分割される。 すなわち、コンクリートのサイロ26とバフルシリンダ60との間の部分空間6
    2、およびバフルシリンダ60と保護容器24との間の部分空間64である。 部分空間62および64はバフルシリンダ60の下端の下で流れが通じている。

    【0028】後備安全冷却路58には少なくとも一つの上向きの突出部または延長壁44が含まれている。 この突出部または延長壁44は地表28上へ外側および上向きに連続しており、コンクリートのサイロ26から伸び、コンクリートのサイロ26に接している。 壁44と42は環状領域を形成している。 この環状領域は一方の壁から他方の壁に伸びる放射状仕切りにより複数の区間に分割することができる。 これにより、大気から下降してコンクリートのサイロ26と保護容器24との間の空間36に入る数個のダクトまたは送気管が形成される。
    ダクト(一つまたは複数)66を形成する少なくとも一つの区間はコンクリートのサイロ26とバフルシリンダ60との間の部分空間62と流れが通じている。 また、
    別のダクト(一つまたは複数)68を形成する少なくとも一つの区間はバフルシリンダ60と保護容器24との間の部分空間64と流れが通じている。 したがって、両方の部分空間62、64は外の大気と流れが通じており、バフルシリンダ60の下端より下の領域で互いに流れが通じている。

    【0029】保護容器24の上部と壁42との間にシール70を設けることができる。 したがって、原子炉容器12と格納容器20の両方にひびが生じて液体金属冷却材が空間32および34内に大量に漏れた際には、ダクト46の弁52およびダクト48の弁54が閉じることにより放射能汚染物が大気中に漏れ出すことが防止される。 更に、空間32および34の中に漏れた液体金属の熱は空間36に伝わるので、部分空間64内の空気が上昇してその中の熱を伝え、ダクト(一つまたは複数)6
    8を介して大気中に出て熱を放出する。 部分空間64からの熱で誘導されるこの空気流により、空気が大気からダクト(一つまたは複数)66を通って下降し、部分空間62に入った後、バフルシリンダ60の下を通り、方向を変えて、部分空間64に入る。 これにより、熱が発生して空間36または部分空間64に伝達される限り、
    後備安全冷却路58を通る循環冷却空気流が継続する。

    【0030】このように、この後備安全冷却路または系58は一次補助安全冷却路56から分離されている。 隔離弁52および54が閉じているときも、冷却空気部分空間62および64ならびにダクト68および66は閉じられていない。 更に。 冷却空気と、通常ナトリウムを含む液体金属冷却材との間の直接の接触は無い。 原子炉の通常の運転状態および補助安全冷却路56の崩壊熱除去動作状態を含むすべての時に、原子炉の熱はこの後備冷却路58により除去される。 しかし、仮定された容器12および20の二重の漏れ事象に続いて保護容器24
    が高温の液体金属冷却材で部分的に充たされ、原子炉容器12の通常の運転の液体金属冷却材のレベル80が原子炉容器12の中の二重容器漏れレベル82に低下したとき、後備冷却路58による熱除去が著しく増大する。
    解析の示すところによれば、この後備系による熱除去により、最大バルク液体金属冷却材の温度は破壊的な結果や危険な結果を防止するための設計限界より下に維持されるであろう。

    【0031】本発明の一実施例には、地震の影響に対処する設計が含まれている。 この設計では、原子炉容器1
    2とそれを囲む格納容器20の複合体がその上にある上部構造72から吊り下げられる。 この上部構造72には地震に感動するプラントの他の構成要素が含まれている。 容器を保持する上部構造72は地中に埋められたコンクリートのサイロ26の上部構造部分を含む固定構造基礎74の上にのっている地震隔離手段の上にのせられ、この地震隔離手段で支持される。 このようにして、
    原子炉容器12および格納容器20を保持する上部構造72はばね、ゴムパッド、油圧緩衝器等のような緩衝器76の上に実装して支持することができる。 緩衝器76
    は固定構造74を含む地中に埋められたサイロ26のまわりに伸びる上側の環状の表面またはフランジ78に固定される。

    【図面の簡単な説明】

    【図1】液体金属冷却原子炉プラントの概略断面図である。

    【図2】図1の複合構造の一部を詳細に示す拡大図である。

    【符号の説明】

    10 プール形液体金属冷却原子炉プラント 12 原子炉容器 14 液体金属冷却材のプール 16 核分裂性燃料コア 20 格納容器 22 バフルシリンダ 24 保護容器 26 サイロ 28 地表 30、32、34 空間 46 ダクト 48 ダクト 56 補助安全冷却路 58 後備安全冷却路 60 バフルシリンダ 62 部分空間 64 部分空間 66 ダクト 68 ダクト 70 シール 72 上部構造 76 緩衝器

    ───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl. 5識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G21C 13/024 15/18 GDF M 8805−2G (72)発明者 チャールズ・エドワード・ボードマン アメリカ合衆国、カリフォルニア州、サラ トガ、バイア・マドロナス・コート、 19444番

    高效检索全球专利

    专利汇是专利免费检索,专利查询,专利分析-国家发明专利查询检索分析平台,是提供专利分析,专利查询,专利检索等数据服务功能的知识产权数据服务商。

    我们的产品包含105个国家的1.26亿组数据,免费查、免费专利分析。

    申请试用

    分析报告

    专利汇分析报告产品可以对行业情报数据进行梳理分析,涉及维度包括行业专利基本状况分析、地域分析、技术分析、发明人分析、申请人分析、专利权人分析、失效分析、核心专利分析、法律分析、研发重点分析、企业专利处境分析、技术处境分析、专利寿命分析、企业定位分析、引证分析等超过60个分析角度,系统通过AI智能系统对图表进行解读,只需1分钟,一键生成行业专利分析报告。

    申请试用

    QQ群二维码
    意见反馈