首页 / 专利库 / 显示技术 / 虚拟现实 / 虚拟环境 / Communication server for multiuser interactive virtual environment and its use

Communication server for multiuser interactive virtual environment and its use

阅读:126发布:2022-10-13

专利汇可以提供Communication server for multiuser interactive virtual environment and its use专利检索,专利查询,专利分析的服务。并且PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce the quantity of information to be sent to a set of user devices related to a multiuser interactive virtual environment from a server. SOLUTION: One set of servers composed at least of one server 100 uses a reception filter for an input data stream so as to discriminate one set of user devices composed at least of one user device 102 to which an output message is set. The output message represents the input data stream. The second user device 106 contained in a set of user devices 102 is related to second entity. The second entity occupys second position in the multiuser interactive virtual environment. A set of servers composed at least of one server compresses the input data stream based on one set of features composed at least of one feature for generating the output message. Finally, a set of servers composed at least of one server transmits the output message to the second user device 106.,下面是Communication server for multiuser interactive virtual environment and its use专利的具体信息内容。

【特許請求の範囲】
  • 【請求項1】 (a)第一のエンティティがマルチユーザ対話型仮想環境内の第一の場所に位置していて、第一のユーザ装置に関連している場合、上記の第一のエンティティの少なくとも一つの特徴からなる一組の特徴を表す入力データ・ストリームを受信するステップと、 (b)上記の少なくとも一台のユーザ装置からなる一組のユーザ装置が第二のユーザ装置からなり、受信フィルタが少なくとも一つの特徴からなる上記の一組の特徴に基づいていて、上記の第二のユーザ装置が上記のマルチユーザ対話型仮想環境内の第二の位置を占めている第二のユーザに関連している場合、上記の入力データ・ストリームを表す出力メッセージが送られる少なくとも一台のユーザ装置からなる一組のユーザ装置を識別するために、上記の入力データ・ストリームに受信フィルタ−を使用するステップと、 (c)上記の出力メッセージを生成するために、少なくとも一つの特徴からなる上記の一組の特徴に基づいて上記の入力データ・ストリームを圧縮するステップと、 (d)上記の出力メッセージを上記の第二のユーザ装置に送信するステップとを含むサーバ操作方法。
  • 【請求項2】 上記の受信フィルタ−を使用する上記のステップが視覚的遮断フィルタ−を使用する請求項1に記載の方法。
  • 【請求項3】 (a)第三のエンティティが上記のマルチユーザ対話型仮想環境内の第三の位置を占めていて、
    第三のユーザ装置に関連している場合、上記の第三のエンティティの少なくとも一つの特徴からなる一組の追加の特徴を表す追加の入力データ・ストリームを受信するステップと、 (b)少なくとも一台のユーザ装置からなる一組の追加のユーザ装置を識別するために、上記の追加の入力データ・ストリームに受信フィルタ−を使用するステップと、 (c)上記の第二のユーザ装置が少なくとも一台のユーザ装置からなる上記の一組の追加のユーザ装置内にあることを判断するステップと、 (d)比較を行うために、上記の一組の特徴と上記の一組の追加の特徴とを比較しする場合であって、上記の出力メッセージが同様に上記の比較と上記の一組の追加の特徴に基づいているステップとを含む請求項1に記載の方法。
  • 【請求項4】 上記の出力メッセージを追加の受信専用装置(者)に送信するステップをさらに含む請求項1に記載の方法。
  • 【請求項5】 少なくとも一つの特徴からなる上記の一組の特徴が速度に関する数値を含む請求項1に記載の方法。
  • 【請求項6】 少なくとも一つの特徴からなる上記の一組の特徴が加速度に関する数値を含む請求項1に記載の方法。
  • 【請求項7】 少なくとも一つの特徴からなる上記の一組の特徴が方向に関する数値を含む請求項1に記載の方法。
  • 【請求項8】 少なくとも一つの特徴からなる上記の一組の特徴が色に関する数値を含む請求項1に記載の方法。
  • 【請求項9】 少なくとも一つの特徴からなる上記の一組の特徴が大きさに関する数値を含む請求項1に記載の方法。
  • 【請求項10】 少なくとも一つの特徴からなる上記の一組の特徴が形に関する数値を含む請求項1に記載の方法。
  • 【請求項11】 少なくとも一つの特徴からなる上記の一組の特徴があるエンティティの行動に関する記述を含む請求項1に記載の方法。
  • 【請求項12】 少なくとも一つの特徴からなる上記の一組の特徴がエンティティのあるグループの行動に関する記述を含む請求項1に記載の方法。
  • 【請求項13】 (a)マルチユーザ対話型仮想環境内の第一の場所に位置していて、第一のユーザ装置に関連している第一のエンティティの少なくとも一つの特徴からなる一組の特徴を表す入力データ・ストリームを受信する手段と、 (b)上記の少なくとも一台のユーザ装置からなる一組のユーザ装置が第二のユーザ装置からなり、受信フィルタが少なくとも一つの特徴からなる上記の一組の特徴に基づいていて上記の入力データ・ストリームに反応し、
    上記の第二のユーザ装置が上記のマルチユーザ対話型仮想環境内の第二の位置を占めている第二のユーザに関連している場合、上記の入力データ・ストリームを表す出力メッセージが送られる少なくとも一台のユーザ装置からなる一組のユーザ装置を識別するための受信フィルタと、 (c)上記の出力メッセージを生成するために、少なくとも一つの特徴からなる上記の一組の特徴に基づいて、
    上記の入力データ・ストリームを圧縮するプロセッサ手段と、 (d)上記の出力メッセージを上記の第二のユーザ装置に送信する手段とを含む少なくとも一台のサーバからなる一組のサーバ。
  • 【請求項14】 上記の受信フィルタ−が視覚的遮断フィルタ−を含む請求項13に記載の少なくとも一台のサーバからなる一組のサーバ。
  • 【請求項15】 少なくとも一つの特徴からなる上記の一組の特徴が速度に関する数値を含む請求項13に記載の少なくとも一台のサーバからなる一組のサーバ。
  • 【請求項16】 少なくとも一つの特徴からなる上記の一組の特徴が加速度に関する数値を含む請求項13に記載の少なくとも一台のサーバからなる一組のサーバ。
  • 【請求項17】 少なくとも一つの特徴からなる上記の一組の特徴が方向に関する数値を含む請求項13に記載の少なくとも一台のサーバからなる一組のサーバ。
  • 【請求項18】 少なくとも一つの特徴からなる上記の一組の特徴が色に関する数値を含む請求項13に記載の少なくとも一台のサーバからなる一組のサーバ。
  • 【請求項19】 少なくとも一つの特徴からなる上記の一組の特徴が大きさに関する数値を含む請求項13に記載の少なくとも一台のサーバからなる一組のサーバ。
  • 【請求項20】 少なくとも一つの特徴からなる上記の一組の特徴が形に関する数値を含む請求項13に記載の少なくとも一台のサーバからなる一組のサーバ。
  • 【請求項21】 少なくとも一つの特徴からなる上記の一組の特徴があるエンティティの行動に関する記述を含む請求項13に記載の少なくとも一台のサーバからなる一組のサーバ。
  • 【請求項22】 少なくとも一つの特徴からなる上記の一組の特徴がエンティティのあるグループの行動に関する記述を含む請求項13に記載の少なくとも一台のサーバからなる一組のサーバ。
  • 【請求項23】 (a)サーバ内において、マルチユーザ対話型仮想環境内に位置を占めていて、上記のサーバと通信することができる第一のユーザ装置と関連している第一のエンティティの一連の位置を表す一連のメッセージを受信するための手段と、 (b)(i)時間の経過に従って変化する一組のデータが、少なくとも三つの位置、すなわち、第一の位置、第二の位置および第三の位置を含んでいる場合、上記の一連の位置から少なくとも第三の位置の時間の経過に従って変化するデータを識別し、(ii)上記の第一の位置を上記の第二の位置と比較して少なくとも一つの特徴からなる第一の一組の特徴を決定し、(iii)上記の第二の位置を上記の第三の位置と比較して、少なくとも一つの特徴からなる第二の一組の特徴を決定し、(iv)
    少なくとも一つの特徴からなる第一の一組の特徴と少なくとも一つの特徴からなる第二の一組の特徴との間の共通の特徴を識別し、(v)上記の共通の特徴に基づいて、上記の一連のメッセージを表す出力メッセージを形成することにより、上記の一連のメッセージを修正するステップと、 (c)上記の第二のユーザ装置が上記のマルチユーザ対話型仮想環境内に位置を占めている第二のエンティティと関連している場合、上記の出力メッセージを上記のサーバと通信することができる第二のユーザ装置に送信するステップとを含む少なくとも一台のサーバからなる一組のサーバ。
  • 说明书全文

    【発明の詳細な説明】

    【0001】

    【発明の属する技術分野】本発明は、通信サーバ、特にマルチユーザ対話型仮想環境用の通信サーバに関する。

    【0002】

    【関連出願】本出願は、上記の発明の名称に関するもので、本出願と同じ日付で出願され、本出願の譲受人に譲渡された「マルチユーザ対話型仮想環境内での音声メッセージ送信法およびその装置」という名称の1995年4月7日出願の米国特許出願08/418329(T.
    A. フンクハウゼル2)の全文が参照文献として引用されている。

    【0003】

    【従来の技術】マルチユーザ対話型仮想環境は、マルチユーザ対話型ゲーム(MIG)をプレーするために使用される。 MIGは一組のユーザ装置に関連する一組のプレーヤによってプレーされる。 上記の一組のユーザ装置はサーバと通信している。 上記の一組のユーザ装置もまたマルチユーザ対話型仮想環境内(「MIVE」)に位置を占めている一組のエンティティに関連している。 上記の一組のエンティティは、その性質が周知のモノポリ社のボード・ゲームの「犬」および「靴」のような駒に類似している一組の駒と見なすことができる。

    【0004】MIGの場合には、サーバとユーザ装置との間で使用することができるバンド幅の広さは重要である。 何故なら、サーバと通信する通常のユーザ装置は、
    パソコン(「PC])およびモデムだけだからである。

    【0005】

    【発明が解決しようとする課題】しかし、二人のプレーヤ(例えば、プレーヤAおよびB)だけがMIGでプレーしている場合には、サーバとユーザ装置との間のバンド幅は各プレーヤがサーバから各ユーザ装置に、または各ユーザ装置からサーバに信号を送るのに十分な広さを持っている。 何故なら、一定のユーザ装置(例えば、ユーザ装置A)はMIG内の一人の相手のプレーヤ(例えば、エンティティB)の状態を更新しさえすればいいからである。 それ故、例えば、ユーザ装置Aのディスプレ装置は、例えば、エンティティBの更新された状態を表すイメージを表示する。 例えば、上記のディスプレ−装置はエンティティAの新しい場所を示すことができる。

    【0006】しかし、多数のプレーヤ(例えば、100
    人のプレーヤ)がMIGでプレーしている場合には、バンド幅の問題が起こってくる。 何故なら、多くのユーザ装置のモデムの通信速度は、ザーバがモデムに送信した99人の他のプレーヤの動きに関する信号をパソコンが処理できるほど十分に迅速に受信できない場合があるからである。 当然のことであるが、プレーヤの数が増大するにつれて、問題はますます深刻になってくる。 その結果、増大するエラー率により重要な信号が失われたり、
    遅延したり、歪んだりする。

    【0007】MIGに関するハンド幅の問題を解決する試みとしては、(「schmance.cs.uwat
    erloo. ca」の無名ファイル移転プロトコール経由のインターネットにより入手できる)カナダN2L
    3G1、オンタリオ、ウオータロ、ウオータロ大学コンピュータ学科のカズマン R. の「分散仮想世界内の諸問題の負荷バランス、待ち時間管理および分離」が、一つの可能性のある解決手段として、視覚遮断技術のようなろ過技術の使用について言及している。 ユーザ装置のところにいるあるプレーヤ(例えば、プレーヤA)にとっては、マルチユーザ対話型仮想環境内に位置を占めている少なくとも一つエンティティ(例えば、エンティティA)がいることは明かである。 本質的に、これらの技術においては、サーバは他の99人のプレーヤの中の誰がエンティティAによって「見ること」ができるかを決定する。 例えば、エンティティAはエンティティBを見ることはできない。 何故なら、MIGの場合には、エンティティAとエンティティBは壁で隔離されている場合があるからである。 サーバが他の99人のプレーヤの中の誰がエンティティAを見ることができるのかを決定した後で、サーバはエンティティAが見ることできるエンティティの動きに関係のあるプレーヤAのユーザ装置にだけこれらの信号を送る。 しかし、多くの用途の場合、
    ろ過技術を使用してもバンド幅は十分でない。

    【0008】

    【課題を解決するための手段】本発明は、サーバからマルチユーザ対話型仮想環境に関連する一組のユーザ装置に送らなければならない情報量をさらに減らすためのサーバに関するものである。 もっと具体的にいうと、少なくとも一台のザーバからなる一組のサーバの動作方法は、最初に、第一のエンティティの少なくとも一組の特徴を表す入データ・ストリームを受信することから始まる。 第一のエンティティは、マルチユーザ対話型仮想環境内の第一の位置を占めていて、第一のユーザ装置と関連している。 次に、少なくとも一台のサーバからなる上記の一組のサーバは、出力メッセージが送られる少なくとも一台のユーザ装置からなる一組のユーザ装置を識別するために、入力データ・ストリームに対して受信フィルタを使用する。 出力メッセージは入力データ・ストリームを表す。 少なくとも一台のユーザ装置からなる一組のユーザ装置は第二のユーザ装置を含む。 受信フィルタは少なくとも一つの特徴からなる一組の特徴に基づいている。 第二のユーザ装置は第二のエンティティに関連している。 第二のエンティティはマルチユーザ対話型仮想環境内の第二の位置を占めている。 次に、少なくとも一台のサーバからなる一組のサーバは、出力メッセージを形成するために、少なくとも一つの特徴からなる一組の特徴に基づいて入力データ・ストリームを圧縮する。
    最後に、少なくとも一台のサーバからなる一組のサーバは、出力メッセージを第二のユーザ装置に送信する。

    【0009】都合の良いことに、入力データ・ストリームに対して受信フィルタ−を使用するほかに、本発明に従って製作され操作されるサーバは入力メッセージを形成するために、入力データ・ストリームを圧縮し、それにより、サーバと出力信号が送信される少なくとも一台のユーザ装置からなる一組のユーザ装置との間のバンド幅をより有効に使用することができる。

    【0010】また都合の良いことに、サーバが使用する方法を使用すれば、第二のユーザ装置の内部メモリが少なくてすむようになっている。

    【0011】また都合の良いことに、サーバが使用する方法を使用すれば、第二のユーザ装置の処理力が少なくてすむようになっている。 本発明の他の利点は、以下の明細書を読めば明らかになる。

    【0012】

    【発明の実施の形態】本発明を、MIVE内でプレー中のMIGの内容を参照しながら説明する。 本明細書においては、MIVEとは一組のプレーヤが、一組のユーザ装置およびサーバを通して、分割環境に同時に位置を占めている一組のエンティティに関連しているという経験を味わうことができるような環境を意味する。 この場合、分割環境の少なくとも一部分が、一組のプレーヤの各プレーヤの各ユーザ装置のディスプレ−装置に表示される。 また、「エンティティ」および「ユーザ」という用語は同じ意味に使用されている。 それ故、例えば、M
    IVE内の第三のユーザはMIVE内の第三のエンティティと同じものである。

    【0013】MIGシステムは、通常少なくとも一台のサーバからなる一組のサーバ(以下集合的にサーバと呼ぶ)を持っている。 上記のサーバは一組のユーザ装置と通信できる。 MIGの各プレーヤは、サーバおよび他のプレーヤと通信するために、上記の一組のユーザ装置内の対応するユーザ装置を作動する。 プレー中のプレーヤによって操作されている各ユーザ装置はMIVE内に位置を占めている対応するエンティティを持っている。

    【0014】説明を分かりやすくするために、図3に示す方法を、参照番号がついている機能ボックスを使用して説明する。 これらのボックス内で行われる諸機能は、
    ソフトウエアを実行することができるハードウエアを含むが、それに限定されない、分割または専用ハードウエアのいずれかを使用して実行される。 上記の諸機能は一台の「プロセッサ」または複数の「プロセッサ」によって実行される。 それ故、「プロセッサ」という用語およびプロセッサそのものをソフトウエアを実行することができるハードウエアとだけ考えるべきではない。

    【0015】図1から4を参照しながら、サーバの入力データ・ストリームの受信方法、出力メッセージを形成するための入力データ・ストリームの処理方法、および出力メッセージの送信方法を説明する。

    【0016】<例示としての実施例>図1について説明すると、サーバ100は参照番号104から120(偶数番号だけ)がついているユーザ装置からなる一組のユーザ装置102に接続している。 上記の一組のユーザ装置102内の各ユーザ装置は、図に示すように(集合的に一組の通信チャンネル140と呼ぶ)(参照番号12
    2から138の間の偶数番号だけがついている)そのそれぞれの通信チャンネルを通して、サーバ100に通信することができる。 図に示すように、上記の通信チャンネル140は一組の電話線である。 しかし、当業者なら、本発明を使用することができ、異なる実施可能な一組の通信チャンネル140(例えば、光ファイバー・ケーブル、同軸ケーブル、無線通信および/またはそれらを組み合わせたもの)を使用することができる異なる環境(例えば、対応するテレビ環境)を思いつくことができるだろう。 上記の一組のユーザ装置102は、第一のユーザ装置104、第二のユーザ装置106、第三のユーザ装置108、第四のユーザ装置110および第五のユーザ装置112を含んでいる。 説明を分かりやすくするために、例示としての実施例示を参照しながら、MI
    G内が第一のユーザ装置104、第二のユーザ装置10
    6、第三のユーザ装置108、第四のユーザ装置110
    および第五のユーザ装置112が含んでいる場合の、上記のユーザ装置に送らなければならない情報量を減らす方法を説明する。

    【0017】サーバ100は、出力メッセージを、例えば、第二のユーザ装置106に送らなければならない。
    第二のユーザ装置106に送られる出力メッセージ内の情報量は、例えば、第一のユーザ装置104からの入力データ・ストリームおよび出力メッセージを形成するための入力データ・ストリームの圧縮に使用される圧縮技術によって異なる。 しかし、第一のユーザからの入力データ・ストリームに基づき、第二のユーザ装置106が出力メッセージを受信するかどうかは、入力データ・ストリームに受信フィルタを使用するかどうかできまる。
    例えば、第四のユーザ装置110からの他の入力データ・ストリームがあるが、その入力データ・ストリームは圧縮されてはいるが第二のユーザ装置106に送信されていないという場合もある。 この場合、上記の入力データ・ストリームは、例えば、第五のユーザ装置112のような他のユーザ装置に送られる。

    【0018】サーバ100は、多くの異なる種類の受信フィルタを使用することができる。 各受信フィルタは、
    入力データ・ストリームを送信中のユーザ装置に関連しているユーザの少なくとも一つの特徴からなる一組の特徴に基づいている。 この実施例の場合、第一のユーザ2
    01(例えば、第一のエンティティ)は入力データ・ストリームを送信中の第一のユーザ装置104に関連している。 図に示すように、受信フィルタ−は視覚遮断技術を応用している。 しかし、当業者なら受信フィルタ内で使用することができる多くの他の特徴があることを理解できるだろう。

    【0019】図1および2について説明すると、第一のユーザ装置104、第二のユーザ装置106、第三のユーザ装置108、第四のユーザ装置110および第五のユーザ装置112は、図2に示すように、それぞれ第一のユーザ201、第二のユーザ202、第三のユーザ2
    04、第四のユーザ206および第五のユーザ装置20
    8からなる一組のユーザ200(参照番号は図示してない)と関連している。 上記の一組のユーザ200(すなわち、一組のエンティティ)は、例えば、MIVE21
    0内に位置しているMIGの「プレーヤ」である。 上記の一組のユーザは、一組のユーザ装置102を操作するユーザ/オペレータ/加入者(例えば、人間)と同じユーザではない。 また、MIVE210は壁212を含んでいる。 ユーザは壁212を通して見ることはできない。 本明細書内においては、視覚的遮断技術を使用しているので、ユーザは、壁を通らない直線をそのユーザから他のユーザに引くことができる場合に限って、もう一人のユーザを「見ること」ができる。

    【0020】それ故、図2に示すように、下記の表は例示的なものである。

    【表I】 ユーザ 見ることができるユーザ 第一のユーザ201 第二のユーザ202および第三のユーザ204 第二のユーザ202 第一のユーザ201および第三のユーザ204 第三のユーザ204 第一のユーザ201、第二のユーザ202および 第五のユーザ208 第四のユーザ206 第五のユーザ208 第五のユーザ208 第三のユーザ204および第四のユーザ206

    【0021】すでに説明したように、入力データ・ストリームに適用することができる数多くの受信フィルタがある。 しかし、各タイプの受信フィルタは出力メッセージが送信される少なくとも一台のユーザ装置からなる一組のユーザ装置を識別する。

    【0022】少なくとも一台のユーザ装置からなる一組のユーザ装置の各ユーザ装置は、出力メッセージの「受信専用装置(者)」である。 本明細書内においては、
    「受信専用装置(者)」とは出力メッセージが受信されると、ユーザが目でみることができる方法でユーザと関連している(一組のユーザ装置からの)ユーザ装置の実行を行うユーザのことである。 当業者なら、一定の出力メッセージに対して多くの受信専用装置(者)があることを理解できるだろう。 例えば、受信専用装置(者)を決定する方法が視覚的遮断技術であるならば、MIVE
    210内で同じユーザ達が「見る」ことができる二台のユーザ装置は、同じ出力メッセージの受信専用装置である。 このことは、例えば、ユーザ装置AがユーザCおよびDだけを見ることができ、ユーザ装置BがユーザCおよびDだけを見ることができる場合に起こる可能性がある。

    【0023】視覚的遮断技術を使用している受信フィルタ−に基づく受信専用装置のいくつかの例を図2および表Iを参照しながら説明する。 一組のユーザ(例えば、
    第一のユーザー201)200内の各ユーザは、そのユーザも同様にそれ(例えば、第一のユーザ201)を見ることができるユーザのサブセット(例えば、第二のユーザ202および第三のユーザ204)を見ることができる。 (図2にはそのようなユーザは図示されていないが)ユーザのサブセットは、事実、0のセットであってもいい。 表Iに一組のユーザ200内の各ユーザに対するユーザのサブセットを示す。 すなわち、第二の欄は第一の欄のユーザを見ることができるユーザを示す。 それ故、第一の欄のユーザがMIVE210内の別の場所に移動した場合には、第二の欄の各ユーザに関連する各ユーザ装置に、第一の欄のユーザの位置を(例えば、ユーザ装置の視覚ディスプレ−装置上で)更新できることを通知しなければならない。 例えば、第一のユーザ201
    がMIVE内で移動すると、第二のユーザ202および第三のユーザ204に、サーバからの出力メッセージにより、その移動を通知しなければならない。 それ故、第二のユーザ202および第三のユーザ204は「受信専用者」と見なすことができる。 もう一つの例は、第二のユーザが移動する例である。 この場合、第一のユーザ装置104および第三のユーザ装置108にその移動を通知しなければならない。 同様に、第三のユーザ204が移動した場合には、第一のユーザ装置104および第二のユーザ装置106および第五のユーザ装置112にその移動を通知しなければならない。 それ故、第一のユーザ装置104に、第二のユーザ202および第三のユーザ204の両方の移動を通知しなければならない。 各受信専用装置(者)への通知は出力メッセージの形で行われる。 当業者なら、例えば、第二のユーザ202が移動した場合、サーバ100は第四のユーザ装置110および第五のユーザ装置112に、第一のユーザ201の新しい位置に関する情報をリアルタイムで通知する必要がないことを理解できるだろう。

    【0024】再び図2について説明すると、一定のユーザがリアルタイムで見ることができるのはどのユーザであるかを判断する代わりに、他の周知の方法を使用することができる。 例えば、MIVE210は異なる面積を持つ「セル」を含む。 各セルは、例えば、家または他の建物を表すMIVE210内の部屋を示す。 各セルの見える可能性(すなわち、セルから見ることができるMI
    VE210内の面積)をMIVEに対して予め計算することができる。 サーバ100は、セル内の第一のユーザ200の位置に基づく、第一のユーザ装置104のもっと狭い範囲の更新の場合ではなく、第一のユーザ200
    が位置しているセルの見える可能性に基づき、第一のユーザ装置104の更新を考慮する。 上記の技術は、テラー、S. J. およびセキン、C. H. のコンピュータ・
    グラフィックス(SIGGRAPH'91)25,4,
    の61−69ページ「対話型通り抜け通路用の視認性前処理」およびマサチューセッツ州、ケンブリッジにおける対話型3ーDグラフィックスに関する1992年度シンポジュームについてのACM SIGGRAPH特別号のフンクハウゼル、T. A. 、セキン、C. H. およびテラー、S. J. の11−20ページ「対話型ビルの通り抜け通路内の大量データの管理」(以下総括的に「上記の文献」と呼ぶ)に開示されている。 上記の文献に開示されている、事前の計算方法によって識別された目でみることができる面積は、従来過大評価されてきたが、この方法により、ザーバは大規模の進行中の計算によってではなく、「検索」表を使用して、受信専用装置(者)を識別できるという利点を持つことができる。

    【0025】当業者はまた受信フィルタ−を音のような他の特性により定義できることを理解できるだろう。 このことは、一組のユーザ内のユーザが、相互に視覚的およびオーディオ的に連絡できるMIGの場合に特に役に立つ。 例えば、第四のユーザ206は壁212があるために、第二のユーザ202の声を「聞く」ことはできない。 しかし、第四のユーザ206は、(第四のユーザ2
    06は第三のユーザ204を「見る」ことはできなくても)、場所が近くなので第三のユーザ204の声を聞くことはできる。

    【0026】図3は図1のサーバの動作を示すフローチャートである。 この動作を第二のユーザ202の動きに基づいて、通信チャンネル122を通して、第一のユーザ装置104に出力メッセージを送信中のサーバ100
    を参照しながら説明する。

    【0027】再び図3について説明すると、ボックス3
    02はMIGの初期化と見なすことができる。 初期化を行った後、ユーザはMIVE210の周囲を移動し始める。 ボックス304において、サーバ100が、通信チャンネル124を通して、入力データ・ストリーム(例えば、信号)をすでに受信したかどうかについての判断が行なわれる。 サーバ100が信号をまだ受信していなかった場合には、サーバ100は単に待機するだけである。 しかし、サーバ100が信号を受信していた場合には、サーバ100は信号に対して受信フィルタ−を使用する。 ボックス306にそれを示す。 ボックス310に示すように、受信フィルタ−は出力メッセージを受信するための少なくとも一台のユーザ装置(例えば、受信専用装置(者))からなる一組のユーザ装置を識別する。
    ことことは図2を参照しながらすでに説明した視覚的技術を使用して行われる。 この場合、受信専用装置(者)
    は第一のユーザ装置104および第三のユーザ装置10
    8である。 しかし、説明を分かりやすくするために、本例においては、動作を第二のユーザ202の動きに基づく第一のユーザ装置104への出力メッセージの送信に限定して説明する。 さらに図3について説明すると、サーバ100は、ボックス312に示すように、入力データ・ストリームを圧縮し、出力メッセージを形成する。
    入力データ・ストリームは、例えば、MIVE210内の第二のユーザ202の時間の経過による位置の変化を表すことができる。 上記の時間の経過による位置の変化は、例えば、第二のユーザ装置106の一部であるジョイステッキの動きにより作りだすことができる。 例えば、MIVE210が(図2に示すように)二次元MI
    VEである場合には、一定の秒数の間に第二のユーザ2
    02の時間の経過による位置の変化を下記の式で表すことができる。

    【0028】 f(第二のユーザ202の位置) =(x1,y1),(x2,y2),. . . ,(xN,xN) (1) 上記の式中、第二のユーザ装置106は、毎秒セーバ1
    00に対してN個の異となる位置を通信することができる。 例えば、下記の式で表される条件の場合には、 x1=x2=. . . =xNと (2) y1>y2>. . . yN (3)

    【0029】サーバ100は、第二のユーザ202が直線上を移動していると判断することができる。 これにより、サーバ100は、第一のユーザ装置104に、(x
    およびy座標の両方を持っているN個のメッセージとは違なる)方向、速度および加速度(すなわち、三つの情報)からなる出力メッセージを送ることができる。 それ故、入力データ・ストリームを圧縮することができる。
    何故なら、出力メッセージは、例えば、第二のユーザ2
    02のN個の異なる(xおよびy)座標とは違って、第二のユーザ202の、例えば、方向、速度および加速度からなっているからである。 サーバ100は、ボックス312に示すように、出力メッセージを形成する。 最後に、出力メッセージが、ボックス314に示すように、
    この場合は第一のユーザ装置104である受信専用装置(者)に送られる。 当業者なら、Nが増大するにつれて、入力データ・ストリームをさらに圧縮することができることを理解することができるだろう。

    【0030】図4は図1のサーバのさらに詳細な図面である。 サーバ100は複数のポート402、主プロセッサ404,メモリ・テーブル406、圧縮プロセッサ4
    08および視認性プロセッサ410からなる。 これらすべての装置は図に示すように接続している。 視認性プロセッサ410は一種の受信フィルタ−である。 複数のポート402の各ポートは一組のユーザ装置102から複数のユーザ装置と接続することができる。 複数のポート402は主プロセッサ404に接続している。 この接続はマルチプレクサにより行うことができる。

    【0031】再び図4について説明すると、主プロセッサ404の役割はサーバ100へのまたサーバ100からの情報の流れを制御することである。 第二のユーザ2
    02から入力データ・ストリームを受信すると、主プロセッサは視認性プロセッサ410および圧縮プロセッサ408に入力データ・ストリームを送る。

    【0032】さらに、図4について説明すると、視認性プロセッサ410は、例えば、第二のユーザ202の時間の経過による位置の変化を表す入力データ・ストリームが第二のユーザ202に関連のあるものかどうかを判断する。 それ故、入力データ・ストリームは一連のメッセージと見なすことができる。 一連のメッセージが動きに関連している場合、視認性プロセッサ410は、第二のユーザ202が移動していったMIVE210内の一組のセルを決定する。 上記の一組のセルに基づいて、視認性プロセッサ410は受信専用装置(者)を決定するためにメモリ・テーブル406にアクセスする。 このメモリ・テーブルはその性質が、各欄がユーザではなくセルを表示しているという点を除けば、表Iに類似している。 さらに、メモリ・テーブル406は、上記の文献に従って生成することができる。 視認性410は主プロセッサ404に対する受信専用装置(者)を識別する。

    【0033】さらに、図4について説明すると、圧縮プロセッサ408は一連のメッセージを分析する。 上記の分析に従って、圧縮プロセッサ408は第二のユーザ2
    02の一組の特徴を形成する。 図に示すように、上記の一組の特徴は第二のユーザ202の方向、速度および加速度を含んでいる。 方向は(二次元の範囲で)0から3
    60の範囲をカバーすることができる。 速度および加速度は実数である。 最後に、圧縮プロセッサ408は上記の一組の特徴を主プロセッサ404に送信する。

    【0034】再び図4について説明すると、主プロセッサは一組の特徴を圧縮プロセッサ408から受け取り、
    受信専用装置(者)は視認性プロセッサ410から受け取る。 上記の情報に従って、主プロセッサ404は出力メッセージを複数のポート402の中の適当なポートを通して、一組の受信専用装置(者)に送信する。 この動作はデマルチプレクサにより行うことができる。

    【0035】さらに、図4について説明すると、今まではサーバ100の動作を、第二のユーザの一連の位置を表す一連のメッセージの受信動作に限定して説明してきた。 実際には、サーバ100は多数の異なるユーザに関連する一組のユーザ装置102内の多数の異なるユーザ装置からの一連のメッセージを受信する。 この場合、相乗効果が行われ場合がある。 例えば、サーバが一連のメッセージを受信する第二のユーザ202およびもう一人のユーザ(例えば、第三のユーザ204)が「編隊飛行」(例えば、第二のユーザ202および第三のユーザ204がMIVE210内で編隊飛行している航空機である場合)、主プロセッサ404は上記の受信を行い、
    第一のユーザ装置104に対して出力メッセージの調整を行う。 もっと具体的に説明すると、第二のユーザ20
    2および第三のユーザ204は、(すべてがそれぞれあるエラー許容値で)同じ方向に、同じ速度で、また同じ加速度で飛行しているので、主プロセッサ404は、一つの方向、一つの速度および一つの加速度だけを含む出力メッセージを送信し、その視覚的ディスプレ−を更新するとき、第二のユーザ202および第三のユーザ20
    4の両方に上記の特徴を適用するように、第一のユーザ装置104に通知する。 当業者なら、「飛行編隊」が大きくなるにつれてさらに効率が良くなることを理解できると思う。 同様に、速度、方向および加速度が正確に一致しなくても、第二のユーザ202の一組の特徴の中の一つの特徴が、第三のユーザ204の一組の特徴の中の対応する特徴と一致する場合には、バンド幅を節約することができる。 最後に、速度、方向および加速度が正確に一致しない場合でも、例えば、主プロセッサ404
    が、例えば、第二のユーザ202および第三のユーザ2
    04の間の特徴の相違が、第一のユーザ装置102のディスプレ−・タ−ミナルの近くにいる人にとって知覚上無視できる程に小さいと判断した場合には、バンド幅の節約を行うことができる。 上記の相違は上記のエラー許容値に結び付けることができる。

    【0036】当業者なら、上記の例示としての実施例に多くの変更を行うことができることを理解できると思う。 例えば、まず第一に、MIVE210は二次元でも、三次元でも、またはN次元であってもいい。 第二に、第二のユーザ202の一連の位置を表す信号は、ジョイステッキ、キーボード・ボタンまたはボタン、リモコン装置等、および/または当業者にとっては周知の他の装置のような第二のユーザ装置106の場所にある多数の異なる入力装置からの信号であってもいい。 第三に、第二のユーザ202の一連の場所を表す信号は、内蔵信号でなくてもいい。 すなわち、各信号はxおよびy
    座標でなくてもいい。 xおよびy座標の代わりに、信号は「1ピクセル分だけ右に移動」または「3ピクセル分だけ北西の方向に移動」と表示することができる。 第四に、第二のユーザ202の移動、第一のユーザ装置10
    4が第二のユーザ202の位置を正確に表示するのに必要とする最小限度の情報、および第一のユーザ装置10
    4に現在表示中のMIVE210の一部の精度に従って、多くの方法で圧縮を行うことができる。 例えば、若干の前後への動きは無視することができる。 同様に、複合的動きは、適当に円運動、ジグザグ運動等に単純化される。 上記の単純化が適当であるかないかは、第一のユーザ201から第二のユーザ202までの距離のような要因により規定することができる。 例えば、二人のユーザがMIVE210内で互いに相手を見ることができる場合には、これら二人のユーザの間の距離が近ければ近いほど、一方のユーザの詳細な動きを相手のユーザに示すことができることがより望ましいことになる。 同様に、単純化を、サーバ100から第一のユーザ装置10
    4へ通信する際に使用できるバンド幅に基づいて行うことができる。 この意味で、サーバ100は、バンド幅を最大限に利用するために各受信専用装置(者)に送る詳細の度合いを個々のケースに合わせて定めることができる。 すなわち、サーバ100は、特定のユーザ装置に対して使用することができるバンド幅に基づいて、少なくとも一台のユーザ装置からなる一組のユーザ装置内の異なるユーザ装置に送る情報の異なるレベルを設定することができる。 例えば、すでに説明したように、若干の前後への動きは無視することができる。 しかし、サーバ1
    00が十分なバンド幅を使用することができると判断した場合には、第一のユーザ装置104は、無視するかわりに、第二のユーザ202の若干の動きを表示できるように、出力メッセージを受信することができる。 第五に、図1にはサーバは一台しか図示されていないが、当業者ならサーバ100を相互に通信できる多数の異なるサーバから構成することができることを理解できるだろう。 第六に、少なくとも一つの特徴からなる一組の特徴は、第二のユーザ202、MIGをプレーするために第二のユーザ202が所属するチームおよび/または当業者にとっては周知のその他の特徴の大きさ、形および/
    または色の変化を含むことができる。 第七に、当業者なら入力データ・ストリームの圧縮工程を、受信フィルタ−の使用後、使用中または使用前に行うことができることを理解することができるだろう。 何故なら、受信フィルタ−は入力データ・ストリームを変更するのではなく、それどころか単に入力データ・ストリームを表す出力メッセージが送信される少なくとも一台のユーザ装置からなる一組のユーザ装置を識別するだけだからである。 第八に、本発明は対話型テレビ環境のような環境内でも実行することができる。 第9に、本発明はホームショピング、共同設計、ネットワーク社交グループ,教育および訓練ならびにシミュレーションのようなMIG以外の用途にも使用することができる。 第十に、例示としての実施例を受信フィルタの使用や圧縮を例にとって説明してきたが、本発明を単にある種の方法での圧縮だけに使用することもできる。 そのような圧縮の一例については、一連の場所を表す一連のメッセージからなり、そこから位置、速度および加速度を判断する入力データ・
    ストリームを例にとってすでに説明した。 第十一に、ユーザまたはプレーヤを人間によってではなく、プロセッサによって制御することができる。 第十二に、別の圧縮方法を一組のエンティティの状態に基づいて行うことができる。 例えば、上記の「編隊飛行」の場合、編隊飛行中の各エンティティ用の個々のメッセージを送るかわりに、全編隊がバラバラになったことを知らせるメッセージを送ることができる。 それ故、本発明を以下の特許請求範囲に定義する。

    【図面の簡単な説明】

    【図1】本発明によるサーバが使用されるシステムの図面である。

    【図2】本発明に関連するマルチユーザ対話型仮想環境の図面である。

    【図3】図1のサーバの動作のフローチャートを示す図である。

    【図4】図1のサーバのより詳細な図面である。

    【符号の説明】

    100 サーバ 402 ポート 404 主プロセッサ 406 メモリテーブル 408 圧縮プロセッサ 410 視認性プロセッサ

    高效检索全球专利

    专利汇是专利免费检索,专利查询,专利分析-国家发明专利查询检索分析平台,是提供专利分析,专利查询,专利检索等数据服务功能的知识产权数据服务商。

    我们的产品包含105个国家的1.26亿组数据,免费查、免费专利分析。

    申请试用

    分析报告

    专利汇分析报告产品可以对行业情报数据进行梳理分析,涉及维度包括行业专利基本状况分析、地域分析、技术分析、发明人分析、申请人分析、专利权人分析、失效分析、核心专利分析、法律分析、研发重点分析、企业专利处境分析、技术处境分析、专利寿命分析、企业定位分析、引证分析等超过60个分析角度,系统通过AI智能系统对图表进行解读,只需1分钟,一键生成行业专利分析报告。

    申请试用

    QQ群二维码
    意见反馈