首页 / 专利库 / 资料储存系统 / 挖矿 / 数据挖掘 / Automatic distribution system

Automatic distribution system

阅读:644发布:2023-04-23

专利汇可以提供Automatic distribution system专利检索,专利查询,专利分析的服务。并且PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a system that automatically distributes information such as product information in accordance with respective customer need extracted from POS(point of sales) data in respective different customers by data mining.
SOLUTION: This system contains a POS information database means which stores POS data, a product information resource database means which stores product information, a data mining means which automatically extracts respective customer need from the POS data and a distributing means which automatically distributes information such as product information that is suitable for respective customer need in respective different customers through the Internet.
COPYRIGHT: (C)2000,JPO,下面是Automatic distribution system专利的具体信息内容。

【特許請求の範囲】
  • 【請求項1】POSデータを保管するPOS情報データベース手段と、 商品情報を保管する商品情報リソースデータベース手段と、 POSデータから個々の顧客ニーズを自動的に抽出するデータマイニング手段と、 個々の顧客別に、個々の顧客ニーズに適合する商品情報等の情報をインターネットを介して自動的に配信する配信手段と、 を具備することを特徴とする自動配信システム。
  • 【請求項2】POSデータを保管するPOS情報データベース手段と、 マルチメディアで表現された商品情報を保管する商品情報リソースデータベース手段と、 POSデータから個々の顧客ニーズを自動的に抽出するデータマイニング手段と、 個々の顧客別に、個々の顧客ニーズに適合する商品情報等の情報を含むHTMLメールを自動的に作成しインターネットを介して自動的に配信する配信手段と、 を具備することを特徴とする自動配信システム。
  • 说明书全文

    【発明の詳細な説明】

    【0001】

    【発明の属する技術分野】本発明は、POSシステム、
    データマイニング、商品情報リソースデータベースを連携して、個々の顧客別に、個々の顧客ニーズに合わせて、商品情報等の情報を自動配信する自動配信システムに関する。

    【0002】

    【従来の技術】POSデータからデータマイニングにより、個々の顧客ニーズを抽出することは、既に行われている。 しかし、個々の顧客別に、抽出した個々の顧客ニーズに合わせて、商品情報等の情報を自動配信することは、まだ行われていない。

    【0003】

    【発明が解決しようとする課題】本発明は、個々の顧客別に、POSデータからデータマイニングにより抽出した個々の顧客ニーズに合わせて、商品情報等の情報を自動配信するシステムを提供することを課題とする。

    【0004】

    【課題を解決するための手段】本発明において上記の課題を達成するために、まず請求項1の発明では、POS
    データを保管するPOS情報データベース手段と、商品情報を保管する商品情報リソースデータベース手段と、
    POSデータから個々の顧客ニーズを自動的に抽出するデータマイニング手段と、個々の顧客別に、個々の顧客ニーズに適合する商品情報等の情報をインターネットを介して自動的に配信する配信手段と、を具備することを特徴とする自動配信システムとしたものである。

    【0005】また請求項2の発明では、POSデータを保管するPOS情報データベース手段と、マルチメディアで表現された商品情報を保管する商品情報リソースデータベース手段と、POSデータから個々の顧客ニーズを自動的に抽出するデータマイニング手段と、個々の顧客別に、個々の顧客ニーズに適合する商品情報等の情報を含むHTMLメールを自動的に作成しインターネットを介して自動的に配信する配信手段と、を具備することを特徴とする自動配信システムとしたものである。

    【0006】

    【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を、
    図1及び図2を用いて説明する。

    【0007】図1は、本発明システムの構成図である。
    矢印は、情報の流れを表わす。 POS情報データベース手段は、どの商品が、何時、どのような人に、どれだけ売れたかという商品の売上げ情報等のPOSデータを保管する。 商品情報リソースデータベース手段は、文字、
    静止画、音声、動画などのマルチメディアで表現された商品情報を保管する。

    【0008】データマイニング手段は、POS情報データベース手段に保管されているPOSデータから、個々の顧客ニーズを抽出する。 この抽出は、POSデータと他の情報(例えば顧客情報)とを併用して行っても良い。 また、この抽出は、例えば、次の2つの段階を経て行っても良い。 まず、データマイニング手段は、POS
    データ(他の情報を併用しても良い)から、どのような人が、どのような商品を買う可能性が高いかという購買規則を発見する。 次に、データマイニング手段は、PO
    Sデータ(他の情報を併用しても良い)から、個々の顧客がどのような人かを判断し、これに前記の購買規則を適用して、個々の顧客がどのような商品を購入する可能性が高いか、すなわち個々の顧客の商品に対するニーズを抽出する。

    【0009】配信手段は、データマイニング手段から個々の顧客ニーズを受け取り、個々の顧客ニーズに適合する商品の情報を、商品情報リソースデータベース手段から検索する。 また、配信手段は、商品情報リソースデータベース手段には保管されていない販促情報の中から、
    個々の顧客ニーズに適合するものを選び出しても良い。
    この販促情報の例としては、新商品の案内が挙げられる。 次に配信手段は、検索した商品情報と選び出した販促情報とを含むHTMLメールを作成する。 最後に配信手段は、このHTMLメールをインターネットを介して顧客に送る。 顧客は、このHTMLメールをWWWブラウザで閲覧する。

    【0010】尚、データマイニング手段、及び配信手段が行う処理は、自動的に実行される。

    【0011】ここで、個々の顧客ニーズの抽出から、各顧客にそのニーズに適合した商品情報等の情報を含むH
    TMLメールを配信するまでの処理の流れを、図2のフローチャートを用いて説明する。

    【0012】STEP1;データマイニング手段は、P
    OS情報データベース手段に保管されているPOSデータから、個々の顧客ニーズを抽出する。

    【0013】STEP2;配信手段は、すべての顧客にHTMLメールを配信したかを判断する。 すべての顧客に配信しているのならばYESとなり、処理は終了する。 他方、未配信の顧客がいるのならばNOとなり、S
    TEP3に進む。

    【0014】STEP3;配信手段は、未配信の顧客を1人選ぶ。 以下のSTEP4〜7までの処理は、この1
    人の顧客に対して実行される。

    【0015】STEP4;配信手段は、データマイニング手段からSTEP3で選んだ顧客のニーズを受け取り、その顧客ニーズに適合する商品情報を、商品情報リソースデータベース手段から検索する。

    【0016】STEP5;配信手段は、STEP3で選んだ顧客の顧客ニーズに適合する販促情報を選択する。

    【0017】STEP6;配信手段は、STEP4で検索した商品情報、及びSTEP5で選択した販促情報を含む、HTMLメールを作成する。

    【0018】STEP7;配信手段は、STEP6で作成したHTMLメールを、STEP3で選んだ顧客にインターネットを介して配信し、STEP2に戻る。

    【0019】

    【発明の効果】本発明システムは、以下のような効果がある。

    【0020】第1に、個々の顧客別に、POSデータからデータマイニングにより抽出した個々の顧客ニーズに合わせて、商品情報等の情報を自動的に配信できるという効果がある。

    【0021】第2に、商品情報等の情報をHTMLメールで配信するので、マルチメディアとインタラクティブ性を利用して顧客に商品説明ができるという効果がある。

    【0022】第3に、商品情報等の情報を含むHTML
    メールを自動的に作成し、これをインターネットを介して個々の顧客に自動的に配信するので、従来のダイレクトメールに比較して、安価かつ短時間に作成及び配信ができるという効果がある。

    【図面の簡単な説明】

    【図1】本発明システムの構成図。

    【図2】本発明システムが実施する処理の流れを説明するフローチャート。

    フロントページの続き (72)発明者 岩田 貴夫 東京都台東区台東1丁目5番1号 凸版印 刷株式会社内 (72)発明者 渡辺 浩示 東京都台東区台東1丁目5番1号 凸版印 刷株式会社内 (72)発明者 永山 悟 東京都台東区台東1丁目5番1号 凸版印 刷株式会社内 (72)発明者 佐藤 利隆 東京都台東区台東1丁目5番1号 凸版印 刷株式会社内 (72)発明者 奥平 正幸 東京都台東区台東1丁目5番1号 凸版印 刷株式会社内 Fターム(参考) 5B049 BB11 BB49 CC02 EE05 FF03 FF04 FF06 GG01 GG04 GG07 5B075 KK03 KK07 KK20 KK33 ND03 ND06 ND12 ND14 ND16 ND20 ND36 PQ02 PQ04 PQ05 QP10 UU24 UU40

    高效检索全球专利

    专利汇是专利免费检索,专利查询,专利分析-国家发明专利查询检索分析平台,是提供专利分析,专利查询,专利检索等数据服务功能的知识产权数据服务商。

    我们的产品包含105个国家的1.26亿组数据,免费查、免费专利分析。

    申请试用

    分析报告

    专利汇分析报告产品可以对行业情报数据进行梳理分析,涉及维度包括行业专利基本状况分析、地域分析、技术分析、发明人分析、申请人分析、专利权人分析、失效分析、核心专利分析、法律分析、研发重点分析、企业专利处境分析、技术处境分析、专利寿命分析、企业定位分析、引证分析等超过60个分析角度,系统通过AI智能系统对图表进行解读,只需1分钟,一键生成行业专利分析报告。

    申请试用

    QQ群二维码
    意见反馈