首页 / 专利库 / 企业组织 / 流程图 / Schedule reproducing device and recording medium

Schedule reproducing device and recording medium

阅读:231发布:2021-09-18

专利汇可以提供Schedule reproducing device and recording medium专利检索,专利查询,专利分析的服务。并且PROBLEM TO BE SOLVED: To continuously reproduce a schedule by giving a definition file to an input means, opening it, reading data, storing it in a buffer, repeating closing in the case of the completion, successively reproducing data stored in the buffer and stopping the operation of the input means and an output means when a control means completes reproduction.
SOLUTION: The input means 4 and the output means 5 are made in the operation state to give the definition file 11 to the input means 4. The control means 3 issues a reproduction start instruction to the means 4 and 5 to start reproduction. Reproduction is executed based on the of the file which is defined in the case of the defined time in accordance with the definition file 11. It is judged whether reproduction is completed or not and the completion of reproduction is prepared when it is completed. Unless it is completed, schedule reproduction is repeated. Then the means 4 and 5 are changed from the operation state into a stop state in accordance with a flow chart.
COPYRIGHT: (C)2000,JPO,下面是Schedule reproducing device and recording medium专利的具体信息内容。

【特許請求の範囲】
  • 【請求項1】スケジュールに従い再生するスケジュール再生装置において、 ファイルからデータを読み出して再生するスケジュールを定義する定義ファイルと、 渡された定義ファイルをもとに該当ファイルをオープンしてデータを読み出し、終了したときにクローズすることを繰り返す入力手段と、 上記入力手段によって読み出されたデータを順次再生する出力手段と、 上記定義ファイルを指定した再生指示に対応して、上記入力手段および出力手段を動作状態にすると共に定義ファイルを上記入力手段に渡す手段と、 上記入力手段および出力手段による再生が終了したときに当該入力手段および出力手段の動作を停止させる手段とを備えたことを特徴とするスケジュール再生装置。
  • 【請求項2】上記定義ファイルに、時刻に対応づけて再生するファイル名を定義したことを特徴とする請求項1
    記載のスケジュール再生装置。
  • 【請求項3】ファイルからデータを読み出して再生するスケジュールを定義ファイルに設定する手段と、 渡された定義ファイルをもとに該当ファイルをオープンしてデータを読み出し、終了したときにクローズすることを繰り返す入力手段と、 上記入力装置によって読み出されたデータを順次再生する出力手段と、 上記定義ファイルを指定した再生指示に対応して、上記入力装置および出力装置を動作動状態にすると共に定義ファイルを上記入力装置に渡す手段と、 上記入力手段および出力手段による再生が終了したときに当該入力手段および出力手段の動作を停止させる手段として機能させるプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体。
  • 说明书全文

    【発明の詳細な説明】

    【0001】

    【発明の属する技術分野】本発明は、スケジュールに従い連続自動再生するスケジュール再生装置および記録媒体に関するものである。

    【0002】

    【従来の技術】従来、ビデオや音楽などのマルチメディアデータをそれぞれファイルに作成しておき、作業者が順次該当するファイルをオープンして再生しクローズすることを繰り返し、タイミングを制御して再生するようにしていた。

    【0003】

    【発明が解決しようとする課題】このため、再生時に手作業でビデオや音楽などのデータを格納したファイルをオープンして再生、クローズするという操作を、所定のタイミングに合わせて制御し、放送などする必要があり、作業が大変であるという問題があった。

    【0004】また、スケジュールに従い、入装置を起動して所定のファイルをオープンし、出力装置を起動して再生することを繰り返す技術があるが、これでは再生する毎に入力装置および出力装置を起動してからファイルをオープンして再生しクローズして入力装置および出力装置を停止させる必要があり、迅速に連続してファイルの切替時に途切れることなく連続再生し難いという問題があった。

    【0005】本発明は、これらの問題を解決するため、
    再生指示時に入力手段および出力手段を起動したままの状態にして渡した定義ファイルをもとに連続して再生し、自動連続再生を実現することを目的としている。

    【0006】

    【課題を解決するための手段】図1を参照して課題を解決するための手段を説明する。 図1において、再生装置2は、定義ファイル11をもとに再生するものであって、制御手段3、入力手段4、出力手段5などから構成されるものである。

    【0007】制御手段3は、入力手段4および出力手段5を起動したり、定義ファイル11を入力手段4などに渡したりなどするものである。 入力手段4は、定義ファイル11をもとにファイルをオープンしてデータをバッファに読み込みクローズするものである。

    【0008】出力手段5は、入力手段4によってバッファに読み込まれたデータを再生するものである。 定義ファイル11は、時刻に対応づけてファイル名などを定義するものである。

    【0009】次に、動作を説明する。 制御手段3が定義ファイル11を指定した再生指示に対応して、入力手段4および出力手段5を動作状態にしたままにすると共に定義ファイル11を入力手段4に渡し、動作状態の入力手段4が渡された定義ファイル11をもとにファイルをオープンしてデータを読み出してバッファに格納し終了したときにクローズすることを繰り返し、出力手段5が入力手段4によってバッファに格納されたデータを順次再生し、制御手段3が再生終了したときに入力手段4および出力手段5の動作を停止させるようにしている。

    【0010】この際、定義ファイル11に、時刻に対応づけて再生するファイル名を定義するようにしている。
    従って、再生指示時に入力手段4および出力手段5を起動したままの状態にして予め作成した定義ファイル11
    を渡し定義ファイル11をもとに再生すすことにより、
    自動連続再生を実現することが可能となる。

    【0011】

    【実施例】次に、図1から図7を用いて本発明の実施の形態および動作を順次詳細に説明する。

    【0012】図1は、本発明のシステム構成図を示す。
    図1において、入力1は、再生装置2に再生させるための入力であって、ここでは、ファイルを再生するスケジュールを定義した定義ファイル名である。

    【0013】再生装置2は、定義ファイル11をもとに連続再生するものであって、ここでは、制御手段3、入力手段4、および出力手段5などから構成されるものである。

    【0014】制御手段3は、全体を統括制御するものであって、ここでは、入力手段4および出力手段5を動作したままの状態にして定義ファイル11を渡したり、定義ファイル11による再生が終了したときに入力手段4
    および出力手段5の動作を停止させたりなどするものである。

    【0015】入力手段4は、定義ファイル11をもとに該当ファイルをオープンしてデータを読み出し、終了したときにクローズしたりするものである。 出力手段5
    は、入力手段4によって読み出されたデータを再生するものである。

    【0016】ファイル6は、マルチメディアデータ(例えば音声、画像、文字などのデータ)を格納するファイルである。 出力7は、出力手段5からの出力であって、
    ここでは、再生された信号(例えば音声、画像、動画、
    文字画像などの信号)である。

    【0017】次に、図2のフローチャートの順番に従い図1の構成の動作を詳細に説明する。 図2は、本発明の動作説明フローチャートを示す。

    【0018】図2の(a)は、全体の動作説明フローチャートを示す。 図2の(a)において、S1は、再生用機構の作成を行う。 これは、図1の制御手段3が再生用機構として、ここでは、入力手段4および出力手段5の枠を作成(領域を確保)する。

    【0019】S2は、再生開始準備する。 これは、後述する図2の(b)のフローチャートに従い入力手段4および出力手段5を動作状態にする。 S3は、入力手段4
    に定義ファイル11を渡す。 ここでは、制御手段3が入力手段4の初期化後に定義ファイル11を渡したが、図2の(b)のS11の入力手段4の初期化時に定義ファイル11を渡すようにしてもよい。

    【0020】S4は、再生開始命令を発行する。 これは、制御手段3が入力手段4および出力手段5に再生開始命令を発行し、再生を開始させる。 S5は、スケジュール再生を行う。 これは、定義ファイル11に従い、定義されている時刻になったときに定義されているファイルのデータをもとに再生(音声信号、画像信号、文字などの画像信号などの再生)を行う。

    【0021】S6は、再生完了か判別する。 YESの場合には、S7に進む。 NOの場合には、S5に戻り、スケジュール再生を繰り返す。 S7は、再生終了準備する。 これは、後述する図2の(c)のフローチャートに従い入力手段4および出力手段5を動作状態から停止状態にする(入力手段4および出力手段として動作していたプロセスをそれぞれ解放する)。

    【0022】以上によって、図1の制御手段3が入力手段4および出力手段5を動作状態にしたままの状態で、
    定義ファイル11を入力手段4および出力手段5に渡し、定義ファイル11に従いファイルをオープンしてデータをバッファに読み出し終了したときにクローズすることを繰り返すと共に、出力手段5が定義ファイル11
    に定義された時刻になったときに定義されたファイルから読み出してバッファに格納されているデータをもとに再生して出力することを繰り返すことにより、定義ファイル11に従い自動連続再生することが可能となる。

    【0023】図2の(b)は、図2の(a)のS2の詳細フローチャートを示す。 これは、制御手段3が再生機構として、入力手段4および出力手段5を初期化して動作状態にする手順である。

    【0024】図2の(b)において、S11は、入力手段4の初期化を行う。 これは、入力手段4を主記憶の所定領域にローディングして起動し初期化を行い、動作状態にする。

    【0025】S12は、出力手段5の初期化を行う。 これは、出力手段5を主記憶の所定領域にローディングして起動し初期化を行い、動作状態にする。 S13は、連結する。 これは、S11で初期化した入力手段4とS1
    2で初期化した出力手段5となどを連結して再生機構が全体として動作するようにする。

    【0026】以上のS11からS13によって、図1の再生機構である入力手段4および出力手段5を初期化・
    連結して動作状態にすることが可能となる。 図2の(c)は、図2の(a)のS7の詳細フローチャートを示す。 これは、制御手段3が図2の(b)で再生機構として動作状態にした、入力手段4および出力手段5を停止状態にする手順である。

    【0027】図2の(c)において、S21は、連結解放する。 これは、再生機構として動作状態にある入力手段4および出力手段5の連結を解放する。 S22は、出力手段5を削除する。

    【0028】S23は、入力手段4を削除する。 以上のS21からS23によって、図1の再生機構である動作状態の入力手段4および出力手段5を削除(停止状態に)することが可能となる。

    【0029】図3は、本発明のスケジュールコンテンツ定義ファイル例を示す。 これは、既述した定義ファイル11に相当するものであって、時刻に対応づけて再生するファイル名を定義したものであって、図示の下記のように定義する。 ここで、左側の欄は定義ファイルを記載し、中央の欄は定義ファイルの説明を記載し、右側の欄は定義ファイルのスケジュールを模式的に記載したものである。 ここで、定義ファイルは図示の下記である。

    【0030】 Schiedule = 12時から15時30分までの番組 Time = 11:59:00 Play Start.mpg Until= 12:00:00 Play= New.mpg Play=CM1.mpg Until= 12:20:00 Roll=true Play=Instrl.mpg Play=Waitl.mpg Until= 14:00:00 Play=Video1.mpg Play= CM2.mpg Loop= 2 Play=Video2.mpg Play=Music1.mpg Until=15:30:00 Roll=true ここで、Start.mpgのように識別子.mpgを付加したファイルは、MPG圧縮された画像データを格納したファイル名である。 コマンド(命令)である、Play、Until、L
    oopは、再生、後記した時間まで再生、再生ループ回数を指示するものである。

    【0031】以上のように、コマンド、ファイル名、時刻を使って再生スケジュールを定義でき、その結果、分かり易く模式的に表すと、右側の欄に記載したようにスケジュールされることとなる。

    【0032】図4は、本発明の説明図を示す。 これは、
    図3のスケジュールコンテンツ定義ファイルの先頭の部分を取り出して再生の様子を詳細に示したものである。
    図4の(a)は、図3の定義ファイルの先頭部分のスケジュールを模式的に示す。 ここで、右方向が時刻の経過する方向を表し、図中のStart,New,CM1,CM2は、再生しているファイル名を表す。

    【0033】図4の(b)は、図4の(a)の時刻12:0
    0:00の前後を拡大し再生する様子を模式的に示す。 ここで、は、入力手段4がファイル名Start.mpgのファイルをオープンしてデータを読み出して図示外のバッファに格納し読み出し完了した時にクローズする動作と並列に、出力手段5がバッファからStartのデータを取り出して再生し出力している様子を示す。

    【0034】は、入力手段4が次の再生時刻の12:00:
    00に間に合う時間だけ、速めに次のファイル名New.mpg
    のファイルをオープンしてデータを読み出して図示外のバッファに格納開始した状態を表す。

    【0035】は、入力手段4がの時刻のときにファイル名Start.mpgのファイルをオープンしてデータを読み出して図示外のバッファに格納開始したことに続けて更に、読み出し完了した時にクローズする動作と並列に、出力手段5が時刻12:00:00になったときに、バッファからNewのデータを取り出して再生し出力開始した様子を示す。

    【0036】以上の、、のように、次の再生するファイルについて再生時刻より所定時間前に入力手段4
    がファイルからデータを読み出してバッファに格納開始し、所定時刻になったときに出力手段5がバッファからデータを取り出して再生することにより、1つの定義ファイルを指定するのみで、動作状態のままの入力手段4
    および出力手段5が連続して該当するファイルのデータを読み出して連続して途切れることなく自動再生することが可能となる。

    【0037】図5は、本発明の動作説明フローチャート(図2の(a)のS5)を示す。 これは、既述した図2
    の(a)のS5の動作の詳細フローチャートである。 図5において、S31は、コンテンツ定義ファイルの解析を行う。 これは、例えば既述した図3のスケジュールコンテンツ定義ファイルの解析を行う。

    【0038】S32は、開始時刻>現在時刻+αか判別する。 これは、定義ファイル11を解析して再生を開始する時刻(開始時刻)が現在の時刻(現在時刻)に、準備のための時間α(ファイルをオープンして読み出して再生を開始するまでに要する時間α)を加算した時刻よりも大となったか判別する。 YESの場合には、S33
    でしばらく待ち、S32を繰り返す。 NOの場合には、
    S34に進む。

    【0039】S34は、開始時刻<現在時刻−βか判別する。 これは、定義ファイル11を解析して再生を開始する開始時刻が現在の現在時刻から所定時間βを減算した時刻よりも小さくなったか判別する。 YESの場合には、S37で現在時刻に当たり、ChildSchedule,FileN
    o,Seekの計算を後述する図6に従い行い、S38に進む。 NOの場合には、S35に進む。

    【0040】S35は、変数ChildSchedule=0と初期設定する。 S36は、変数FileCnt=0と初期設定する。 S
    38は,ChildSchedule<ChildNumか判別する。 YES
    の場合には、S39でChildScheduleの子スケジュールのFileCnt番のファイルをStart+Seek位置から図7に従い再生する。

    【0041】S40は、ChildSchedule++し(変数Child
    Scheduleに1を加算し)、S36に戻り、次の子スケジュールについて同様に繰り返す。 以上の手順によって、
    図3の定義ファイルを先頭から解析し、再生スケジュールされた開始時刻の所定時間α前になったときに、図6
    に従い子スケジュール内の再生開始ファイルおよび位置を計算し、開始時刻となったときに図7に従い再生することを繰り返すことにより、スケジュールに従い連続再生することが可能となる。

    【0042】図6は、本発明の動作説明フローチャート(図5のS37)を示す。 これは、子スケジュール内の再生開始ファイルおよび位置を計算するフローチャートである。

    【0043】図6において、S41は、ChildSchedule=
    0、StartTime=スケジュールTimeと初期設定する。 S4
    2は、FileCnt=0,PastTimer=0,NowTime=現在時刻と設定する。

    【0044】S43は、ChildSchedule<ScheduleNumか判別する。 YESの場合には、S44に進む。 NOの場合には、復帰する(図5のS37に戻り、S38に進む)。 S44は、NowTime>終了時刻か判別する。 YE
    Sの場合には、S45でChildSchedule++,StartTime=終了時刻とし、S42に戻り繰り返す。 一方、NOの場合には、S46に進む。

    【0045】S46は、FileCntにLoopがあるか判別する。 YESの場合には、S47でPassTimmer=Loop×(F
    inish-Start)し、S51に進む。 NOの場合には、S4
    8に進む。

    【0046】S48は、FileCntにWhileがあるか判別する。 YESの場合には、S49でPassTimer=Whileと設定し、S51に進む。 NOの場合には、S50でPassTi
    mer=Finish-Startし、S51に進む。

    【0047】S51は、NowTime>StartTime+PassTimer
    か判別する。 YESの場合には、S52でSeek=StartTi
    me+PassTimer-NowTimeし、S53に進む。 NOの場合には、S58でFileCnt++(変数FileCntに1加算)し、S4
    6に戻り繰り返す。

    【0048】S53は、FileCntにWhileがあるか判別する。 YESの場合には、S54でWhile=(Finish-Start)
    *Seek/(Finish-Start)子、S55に進む。 NOの場合には、S56に進む。

    【0049】S56は、FileCntにLoopがあるか判別する。 YESの場合には、S57でLoop=Seek/(Finish-St
    art)し、S55に進む。 NOの場合には、復帰する(図5のS37に戻り、S38に進む)。

    【0050】S55は、Seek=Seek*(Finish-Start)し、
    復帰する(図5のS37に戻り、S38に進む)。 以上の手順により、定義ファイル11中に定義された子スケジュール内の再生開始ファイルおよびその位置を計算して設定することが可能となる。

    【0051】図7は、本発明の動作説明フローチャート(図5のS39)を示す。 これは、子スケジュールを再生するフローチャートである。 図7において、S61
    は、FileCnt<FileNum下判別する。 YESの場合には、
    S62に進む。 NOの場合には、復帰する(図5のS3
    9に戻り、S40に進む)。

    【0052】S62は、FileCnt番のファイルを指定された範囲で再生する。 この際、S63で終了時刻か判別し、YESのときは復帰し、NOのときに再生を繰り返す。 S64は、File++(変数Fileに1加算)し、S61
    に戻り繰り返す。

    【0053】以上によって、子スケジュールで指定されたファイルを再生し、終了時刻あるいはファイルの終わりになるまで再生することが可能となる。

    【0054】

    【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
    再生指示時に入力手段および出力手段を起動したままの状態にして予め作成した定義ファイル11を渡し定義ファイル11をもとに再生を繰り返す構成を採用しているため、複数のファイルからなるマルチメディアデータを自動的に連続再生することが可能となる。

    【図面の簡単な説明】

    【図1】本発明のシステム構成図である。

    【図2】本発明の動作説明フローチャートである。

    【図3】本発明のスケジュールコンテンツ定義ファイル例である。

    【図4】本発明の説明図である。

    【図5】本発明の動作説明フローチャート(図2の(a)のS5)である。

    【図6】本発明の動作説明フローチャート(図5のS3
    7)である。

    【図7】本発明の動作説明フローチャート(図5のS3
    9)である。

    【符号の説明】

    1:入力 2:再生装置 3:制御手段 4:入力手段 5:出力手段 6:ファイル 7:出力 11:定義ファイル

    高效检索全球专利

    专利汇是专利免费检索,专利查询,专利分析-国家发明专利查询检索分析平台,是提供专利分析,专利查询,专利检索等数据服务功能的知识产权数据服务商。

    我们的产品包含105个国家的1.26亿组数据,免费查、免费专利分析。

    申请试用

    分析报告

    专利汇分析报告产品可以对行业情报数据进行梳理分析,涉及维度包括行业专利基本状况分析、地域分析、技术分析、发明人分析、申请人分析、专利权人分析、失效分析、核心专利分析、法律分析、研发重点分析、企业专利处境分析、技术处境分析、专利寿命分析、企业定位分析、引证分析等超过60个分析角度,系统通过AI智能系统对图表进行解读,只需1分钟,一键生成行业专利分析报告。

    申请试用

    QQ群二维码
    意见反馈