首页 / 技术领域 / 人孔 / 专利数据
序号 专利名 申请号 申请日 公开(公告)号 公开(公告)日 发明人
1 人孔 JP2017144884 2017-07-26 JP6523380B2 2019-05-29 前田 英比古; 前田 晋孝; 前田 康秀
2 人孔 JP2019082668 2019-04-24 JP2019152092A 2019-09-12 前田 英比古; 前田 晋孝; 前田 康秀
【課題】貯槽の換気機能を有する人孔蓋において、維持管理コストの低減及び交換部品コストの低減を図る。
【解決手段】貯水槽の上壁(1a)の出入口(2)に配置される人孔蓋(10)であって、上壁(1a)から立ち上がる第1の筒状体(12)と、第1の筒状体(12)の上端開口を開閉する蓋本体(13)と、第1の筒状体(12)の外周面との間に第1の隙間(S1)を確保する第2の筒状体(15)とを備え、第1の筒状体(12)に通気口(40)を形成し、貯水槽内を、通気口(40)、第1の隙間(S1)及び第2の筒状体(15)の下方に確保された第2の隙間(S2)を介して外部に連通している人孔蓋において、第1の筒状体(12)とは別体の網板(41)を備え、網板(41)を、ガイド部(44) 等の保持手段により、通気口(40)を覆う位置に着脱可能に保持する。
【選択図】図7
3 人孔 JP2017144884 2017-07-26 JP2019027060A 2019-02-21 前田 英比古; 前田 晋孝; 前田 康秀
【課題】維持管理コストの低減及び交換部品コストの低減を図った、貯槽の換気機能を有する人孔蓋を提供する。
【解決手段】貯水槽の上壁1aの出入口2に配置される人孔蓋であって、上壁1aから立ち上がる第1の筒状体12と、第1の筒状体12の上端開口を開閉する蓋本体13と、第1の筒状体12の外周面との間に第1の隙間を確保する第2の筒状体15とを備え、第1の筒状体12に通気口40を形成し、貯水槽内を、通気口40、第1の隙間及び第2の筒状体15の下方に確保された第2の隙間S2を介して外部に連通している人孔蓋において、第1の筒状体12とは別体の網板41を備え、網板41を、ガイド部等の保持手段により、通気口40を覆う位置に着脱可能に保持する。
【選択図】図4
4 人孔の通構造 JP2014220765 2014-10-29 JP2016089346A 2016-05-23 荻原 廣; 森島 明夫; 中村 敏信; 今▲崎▼ 雄司; 保坂 陽
【課題】 雨が下水管に集中して流れ込んだときの人孔流入時の損失を低減させ、人孔内における水位の上昇による事故を防止できるようにするとともに、下水道の点検作業を容易に行えるようにした人孔の通水構造を得る。
【解決手段】 一端側10の内径を上流側配管3の外径以上の径とし、他端側11の内径を下流側配管5の内径以上で外径以下の径とした略半円錐筒形状に形成され、一端側10を上流側配管3の流出口4に当接させたとき、他端側11と下流側配管5の流入口6との間に配管の点検に必要な空間を空ける長さを有する流水誘導カバー9をインバート8に被せ、流水誘導カバー9の一端側10を上流側配管3の流出口4が開口する人孔1の側壁面2に、上流側配管3の流出口4を覆うように当接させて固定した
【選択図】 図1
5 人孔用送風機 JP2013154212 2013-07-25 JP2015025256A 2015-02-05 SONE KEIICHI; YOKOO KENICHIRO; TERAI RYOJI
【課題】人孔の開口部から地下管渠または地下管路に送風している間にも、人孔に作業員が安全に出入りすることが可能な人孔用送風機を提供する。【解決手段】人孔用送風機1の送風機本体11は、人孔Mの開口部に設けられた人孔蓋枠Fに載置される枠体100と、枠体100に沿って複数設けられたノズル200と、枠体100およびノズル200の上方に平に設けられた把持用枠300と、枠体100と把持用枠300との間に設けられた補助用把持部材302とを有している。ノズル200は、枠体100の上面から上方に延びるノズルブラケット205を介して枠体100に接続している。把持用枠300は、ノズルブラケット205から上方に延びる連結板301の上端部に支持されている。補助用把持部材302は、把持用枠300の下部から下方に延びる補助用ブラケット303の下端部に支持されている。【選択図】図3
6 人孔用送風機 JP2013154212 2013-07-25 JP6319863B2 2018-05-09 曽根 啓一; 横尾 健一郎; 寺井 良治
7 人孔の通構造 JP2014220765 2014-10-29 JP6291398B2 2018-03-14 荻原 廣; 森島 明夫; 中村 敏信; 今▲崎▼ 雄司; 保坂 陽
8 人孔 TW093208916 2004-06-04 TWM257375U 2005-02-21 高仕堂
一種人孔蓋,係包含有一主體與一覆層,該主體具有一頂面,一底面,以及一環周面位於該頂面與底面之間,該覆層係覆設於該主體之頂面、環周面與底面,且該覆層係由橡膠材質製成,藉此,該人孔蓋具有極佳之消音功能與安全性者。
9 人孔 TW093208914 2004-06-04 TWM257374U 2005-02-21 高仕堂
一種人孔蓋,係包含有一框座以及一蓋體,該框座係具有一環狀之直立部,一橫伸部由該直立部向內延伸而出,以及二凸由該橫伸部向內延伸而出,該蓋體係具有一板部與一部,該板部係容設於該直立部中且置於該橫伸部上,該榫部係由該板部延伸而出且位於該二凸耳之間;藉此,該人孔蓋具有防掀、防盜功能且安全性佳者。
10 人孔框座 TW093208915 2004-06-04 TWM250964U 2004-11-21 高仕堂
一種人孔框座,係包含有一主體與一覆層,該主體係具有一呈環狀之直立部,以及一橫伸部由該直立部向內延伸而出,該覆層係覆設於該主體之至少一部份,且該覆層係由橡膠材質製成,藉此,當一人孔蓋設於該人孔框座中時,該覆層可提供緩衝作用而有效降低人孔蓋與人孔框座間之撞擊聲響,同時能延長人孔蓋或人孔框座之使用壽命。
11 人孔結構 TW090206667 2001-04-26 TW465615U 2001-11-21 林筱緯
一種人孔結構,可以配合所設置之地面來調整高低的位置,使人孔不致突出或凹陷於地面。本創作係由底座、調整座及蓋體所組成,其中底座內側設有抵持邊,至少二相對的抵持邊上設有二個以上高於抵持邊且相隔一間距的抵持塊,抵持塊使抵持邊具有較高的第一位置及較低的第二位置,而調整座設置有對應於支撐塊且突出於調整座的支撐塊,調整座可以放置於底座上使支撐塊抵靠於第一位置,或是將調整座旋轉180度使支撐塊抵靠於第二位置,藉以配合地面來改變調整座與底座之相對高度。
12 人孔 TW098302932 2009-06-26 TWD135846S 2010-07-11 林東億
【物品用途】 本物品係一種人孔蓋,係用以覆蓋於下道之出口端處之蓋體。 【創作特點】 本創作其特徵在於一人孔蓋正面之紋路。由俯視圖觀之,該人孔蓋表面中心線上成一列地設有數個長型格狀紋以將整體分隔成兩個半邊,而最外側兩個長型格狀紋之外端紋線延伸並順沿人孔蓋之外輪廓進而包圍人孔蓋之兩個半邊,且於受包圍之區域內交錯參差地排列有複數個四瓣狀花紋,各四瓣狀花紋內設有雙重環狀紋路,而於平行且對稱於長型格狀紋之兩外側處進一步設有長條狀文字區段,且再者,於受包圍之區域邊緣之空隙無法填入四瓣狀花紋處設有複數個圈狀紋路,且於前述文字區域外側空隙處亦設有複數個圈狀紋路,而藉由設有複數個參差之四瓣狀花紋及其內之雙重環狀紋可達到一具有層次且增加炫目觀感效果之作用,且透過人孔蓋表面該些紋路設計之修飾而可大幅提升其表面之質感,將可期於使用上起一美化環境之效果。
13 人孔 TW094208067 2005-05-18 TWM278707U 2005-10-21 童寶崎
一種人孔蓋,包含一框座與一蓋體,該框座具有一環狀直立部,以及一橫伸部自該直立部向內延伸而出,該橫伸部具至少一個缺口;該蓋體具有一主板,以及至少一肋板由該主板向下延伸而出,該肋板之一端係插入該框座之缺口;藉此,該人孔蓋具有結構穩固的特性,且安全性佳。
14 人孔および人孔の更生方法 JP2017136492 2017-07-12 JP6876554B2 2021-05-26 中村 臨
15 人孔および人孔の更生方法 JP2017136492 2017-07-12 JP2018123663A 2018-08-09 中村 臨
【課題】地上から上筒体に加えられた荷重が、下筒体に伝わるのを抑制することができる人孔を提供する。
【解決手段】地中に埋設され、上下方向に延びる筒状の下筒体10と、下筒体10上に配設され、地面Gに開口する上端開口部が蓋体によって閉塞される上筒体20と、を備えた人孔1であって、下筒体10の内周面を覆い、上端部が下筒体10から上方に突出する被覆筒30と、被覆筒30の上部における径方向の外側に配設された介在層40と、介在層40の上面に載置され、被覆筒30の上端部を径方向の外側から囲繞する環状の台座50と、を備え、上筒体20は、台座50の上面に載置されている。
【選択図】図1
16 用於天花板和牆壁鑽孔的移動機器人式鑽孔裝置及方法 HK18103035 2018-03-02 HK1243379A1 2018-07-13 HÅVARD HALVORSEN; TOM ASLE HENNINGE; KONRAD FAGERTUN
17 人孔蓋孔洞塞體 TW098216015 2009-08-31 TWM372362U 2010-01-11 駱明偉
本創作係一種人孔蓋孔洞塞體,其係由一擋片及一本體所組成為整體外觀呈T形,且由彈性材料製成,其中該擋片連接並位於該本體上緣,擋片外形為矩形體且具有一定高度,該矩形體之橫向面積大小係與人孔蓋各壓花之間距相配合,其高度係與人孔蓋壓花之高度相配合,本體外形係與人孔蓋孔洞形狀相配合,其各部位之寬度略大於人孔蓋孔洞相對部位之寬度,且其相對於與擋片之自由端為向下內縮,使用時,將本創作之本體置入人孔蓋孔洞中,而擋片位於人孔蓋壓花之間隙間,藉以防止、蟲或異物進入人孔中。
18 人孔扳手 TW104206520 2015-04-29 TWM504088U 2015-07-01 黃春濱
19 人孔蓋裝置 TW102126791 2013-07-26 TW201504496A 2015-02-01 徐景松; 邱錦松
一種人孔蓋裝置,其包含:一基座、一蓋體、及一插銷裝置。該基座係埋固在地面上,其中央為一人孔,該人孔的孔壁上設有一圈內凸緣,該內凸緣上設置有一弧形長孔。該蓋體可吻合的套入該基座的穿孔內,並由該基座的內凸緣承托定位。該蓋體近邊緣處設置有一上大、下小的魚眼孔。該魚眼孔的孔壁設置有一向上延伸的導槽。該導槽的寬度與該魚眼孔下端孔徑的內徑相同。該插銷裝置包含設置有一上插銷及一下插銷。該上插銷與該下插銷以樞接方式連接成一體。該插銷裝置貫穿該蓋體的魚眼孔及該基座的弧形長孔。其中,該上插銷頂端的頭部留置在該魚眼孔的上端孔徑內;該下插銷底端的底部位於該弧形長孔的下方,使該蓋體憑藉該插銷裝置而與該基座連結成一體。
20 人孔基座 TW096214130 2007-08-24 TWM330312U 2008-04-11 張瑞庭
一種人孔基座,係由一人孔蓋、一擋牆與一基座所組成,用於埋設在地下管線通道的入口處,且其擋牆可依照道路高低來設計調整其高度,當道路的路面高於或低於人孔蓋基座時,可更換適當高度的擋牆,使人孔蓋基座不會造成凸出或凹陷路面的情形,以增加道路行駛的安全性。
QQ群二维码
意见反馈