フッ素含有ケトンを含む組成物

申请号 JP2018515114 申请日 2017-02-24 公开(公告)号 JP2018536439A 公开(公告)日 2018-12-13
申请人 シノケム ランティアン カンパニー リミテッド; SINOCHEM LANTIAN CO., LTD.; ゼァージァン リサーチ インスティチュート オブ ケミカル インダストリー カンパニー リミテッド; ZHEJIANG RESEARCH INSTITUTE OF CHEMICAL INDUSTRY CO.,LTD; 发明人 ニー、ハン; ルオ、シア;
摘要 (A)少なくとも1つのフッ素含有ケトン;及び(B)エポキシ化合物、ニトロ化合物、ヒンダードフェノール化合物、β−ジケトン化合物、ホスファイト化合物、サリチレート化合物、シンナメート化合物、ヒドロキシベンゾフェノン化合物、ヒドロキシ安息香 酸化 合物、アルコキシメタン化合物、及び有機チオ化合物からなる群の少なくとも1つから選択される有効量の安定剤を含む組成物が開示されている。本発明により提供される組成物は、安定的な性能を示し、消火剤、伝熱媒体等として使用することができる。
权利要求

(A)少なくとも1つのフッ素含有ケトン;及び エポキシ化合物、ニトロ化合物、ヒンダードフェノール化合物、β−ジケトン化合物、ホスファイト化合物、サリチレート化合物、シンナメート化合物、ヒドロキシベンゾフェノン化合物、ヒドロキシ安息香酸化合物、アルコキシメタン化合物、及び有機チオ化合物からなる群から選択される少なくとも1つである有効量の安定剤を含み、 前記フッ素含有ケトンが、CF3CF2C(=O)CF(CF3)2である場合、前記安定剤が、ニトロメタン、ヒンダードフェノール化合物、及びホスファイト化合物を含まない組成物。前記フッ素含有ケトンが、以下の分子構造: R1f−C(=O)−R2f を有し、式中、R1f及びR2fが、独立して、CaHbFcCldBreから選択され、aが、1〜7から選択される整数であり、b、d、及びeが、0〜15から選択される独立した整数であり、cが、1〜15から選択される整数であり、b+c+d+e≦2a+1である、請求項1に記載の組成物。前記フッ素含有ケトンが、以下の化合物: CF3C(=O)CF3、CF3C(=O)CF2CF3、CF3C(=O)CF2CF2CF3、CF3C(=O)CF(CF3)2、CF3C(=O)CF2CF2CF2CF3、CF3C(=O)CF2CF(CF3)2、CF3C(=O)CF(CF3)CF2CF3、CF3C(=O)CF2CF2CF2CF2CF3、CF3C(=O)CF(CF3)CF2CF2CF3、CF3C(=O)CF(CF2CF3)2、CF3C(=O)CF2CF2CF2CF2CF2CF3、CF3C(=O)CF(CF3)CF2CF2CF2CF3、CF3C(=O)CF(CF2CF3)CF2CF2CF3、CF3C(=O)C(CF3)2CF2CF2CF3、CF3C(=O)CF2CF(CF3)CF2CF2CF3、CF3C(=O)CF(i−C3F7)CF2CF3、CF3C(=O)CF(CF3)CF2CF(CF3)2、CF3C(=O)CF2CF2CF2CF2CF2CF2CF3、CF3C(=O)CF(CF3)CF2CF2CF2CF2CF3、CF3C(=O)CF2CF2CF=CF2、CF3C(=O)CF(CF3)CF=CF2、CF3C(=O)CH(CF3)CHFCF3、CF3C(=O)CH2CFBrCF3、CF3C(=O)CBr(CF3)CH2F、CF3C(=O)CHBrCHFCF3、CF3C(=O)CH(CF3)CHFBr、CF3C(=O)CH2CFClCF3、CF3C(=O)CCl(CF3)CH2F、CF3C(=O)CHClCHFCF3、CF3C(=O)CH(CF3)CHFCl、CF3C(=O)CH2CHFCF3、CF3C(=O)CH(CF3)CH2F、CF3C(=O)CH2CF2CF3、CF3C(=O)CF(CF3)CH2F、CF3C(=O)CHFCHFCF3、CF3C(=O)CH(CF3)CHF2、CF3C(=O)CHFCF3、CF3C(=O)CF2CHF2、CF3C(=O)CClFCF3、CF3C(=O)CF2CF2Cl、CF3C(=O)CBrFCF3、CF3C(=O)CF2CF2Br、CF3CF2C(=O)CF2CF3、CF3CF2C(=O)CF2CF2CF3、CF3CF2C(=O)CF(CF3)2、CF3CF2C(=O)CF2CF2CF2CF3、CF3CF2C(=O)CF2CF(CF3)2、CF3CF2C(=O)CF(CF3)CF2CF3、CF3CF2C(=O)CF2CF2CF2CF2CF3、CF3CF2C(=O)CF(CF3)CF2CF2CF3、CF3CF2C(=O)CF(CF2CF3)2、CF3CF2C(=O)CF2CF2CF2CF2CF2CF3、CF3CF2C(=O)CF(CF3)CF2CF2CF2CF3、CF3CF2C(=O)CF(CF2CF3)CF2CF2CF3、CF3CF2C(=O)C(CF3)2CF2CF2CF3、CF3CF2C(=O)CF2CF(CF3)CF2CF2CF3、CF3CF2C(=O)CF(i−C3F7)CF2CF3、CF3CF2C(=O)CF(CF3)CF2CF(CF3)2、CF3CF2C(=O)CF2CF2CF2CF2CF2CF2CF3、CF3CF2C(=O)CF(CF3)CF2CF2CF2CF2CF3、CF3CF2C(=O)CF2CF2CF=CF2、CF3CF2C(=O)CF(CF3)CF=CF2、CF3CF2C(=O)CH(CF3)CHFCF3、CF3CF2C(=O)CH2CFBrCF3、CF3CF2C(=O)CBr(CF3)CH2F、CF3CF2C(=O)CHBrCHFCF3、CF3CF2C(=O)CH(CF3)CHFBr、CF3CF2C(=O)CH2CFClCF3、CF3CF2C(=O)CCl(CF3)CH2F、CF3CF2C(=O)CHClCHFCF3、CF3CF2C(=O)CH(CF3)CHFCl、CF3CF2C(=O)CH2CHFCF3、CF3CF2C(=O)CH(CF3)CH2F、CF3CF2C(=O)CH2CF2CF3、CF3CF2C(=O)CF(CF3)CH2F、CF3CF2C(=O)CHFCHFCF3、CF3CF2C(=O)CH(CF3)CHF2、CF3CF2C(=O)CHFCF3、CF3CF2C(=O)CF2CHF2、CF3CF2C(=O)CClFCF3、CF3CF2C(=O)CF2CF2Cl、CF3CF2C(=O)CBrFCF3、CF3CF2C(=O)CF2CF2Br、CF3CF2CF2C(=O)CF2CF2CF3、CF3CF2CF2C(=O)CF(CF3)2、CF3CF2CF2C(=O)CF2CF2CF2CF3、CF3CF2CF2C(=O)CF2CF(CF3)2、CF3CF2CF2C(=O)CF(CF3)CF2CF3、CF3CF2CF2C(=O)CF2CF2CF2CF2CF3、CF3CF2CF2C(=O)CF(CF3)CF2CF2CF3、CF3CF2CF2C(=O)CF(CF2CF3)2、CF3CF2CF2C(=O)CF2CF2CF2CF2CF2CF3、CF3CF2CF2C(=O)CF(CF3)CF2CF2CF2CF3、CF3CF2CF2C(=O)CFCF2CF3)CF2CF2CF3、CF3CF2CF2C(=O)C(CF3)2CF2CF2CF3、CF3CF2CF2C(=O)CF2CF(CF3)CF2CF2CF3、CF3CF2CF2C(=O)CF(i−C3F7)CF2CF3、CF3CF2CF2C(=O)CF(CF3)CF2CF(CF3)2、CF3CF2CF2C(=O)CF2CF2CF2CF2CF2CF2CF3、CF3CF2CF2C(=O)CF(CF3)CF2CF2CF2CF2CF3、CF3CF2CF2C(=O)CF2CF2CF=CF2、CF3CF2CF2 C(=O)CF(CF3)CF=CF2、CF3CF2CF2C(=O)CH(CF3)CHFCF3、CF3CF2CF2C(=O)CH2CFBrCF3、CF3CF2CF2C(=O)CBr(CF3)CH2F、CF3CF2CF2C(=O)CHBrCHFCF3、CF3CF2CF2C(=O)CH(CF3)CHFBr、CF3CF2CF2C(=O)CH2CFClCF3、CF3CF2CF2C(=O)CCl(CF3)CH2F、CF3CF2CF2C(=O)CHClCHFCF3、CF3CF2CF2C(=O)CH(CF3)CHFCl、CF3CF2CF2C(=O)CH2CHFCF3、CF3CF2CF2C(=O)CH(CF3)CH2F、CF3CF2CF2C(=O)CH2CF2CF3、CF3CF2CF2C(=O)CF(CF3)CH2F、CF3CF2CF2C(=O)CHFCHFCF3、CF3CF2CF2C(=O)CH(CF3)CHF2、CF3CF2CF2C(=O)CHFCF3、CF3CF2CF2C(=O)CF2CHF2、CF3CF2CF2C(=O)CClFCF3、CF3CF2CF2C(=O)CF2CF2Cl、CF3CF2CF2C(=O)CBrFCF3、CF3CF2CF2C(=O)CF2CF2Br、(CF3)2CFC(=O)CF(CF3)2、(CF3)2CFC(=O)CF2CF2CF2CF3、(CF3)2CFC(=O)CF2CF(CF3)2、(CF3)2CFC(=O)CF(CF3)CF2CF3、(CF3)2CFC(=O)CF2CF2CF2CF2CF3、(CF3)2CFC(=O)CF(CF3)CF2CF2CF3、(CF3)2CFC(=O)CF(CF2CF3)2、(CF3)2CFC(=O)CF2CF2CF2CF2CF2CF3、(CF3)2CFC(=O)CF(CF3)CF2CF2CF2CF3、(CF3)2CFC(=O)CF(CF2CF3)CF2CF2CF3、(CF3)2CFC(=O)C(CF3)2CF2CF2CF3、(CF3)2CFC(=O)CF2CF(CF3)CF2CF2CF3、(CF3)2CFC(=O)CF(i−C3F7)CF2CF3、(CF3)2CFC(=O)CF(CF3)CF2CF(CF3)2、(CF3)2CFC(=O)CF2CF2CF2CF2CF2CF2CF3、(CF3)2CFC(=O)CF(CF3)CF2CF2CF2CF2CF3、(CF3)2CFC(=O)CF2CF2CF=CF2、(CF3)2CFC(=O)CF(CF3)CF=CF2、(CF3)2CFC(=O)CH(CF3)CHFCF3、(CF3)2CFC(=O)CH2CFBrCF3、(CF3)2CFC(=O)CBr(CF3)CH2F、(CF3)2CFC(=O)CHBrCHFCF3、(CF3)2CFC(=O)CH(CF3)CHFBr、(CF3)2CFC(=O)CH2CFClCF3、(CF3)2CFC(=O)CCl(CF3)CH2F、(CF3)2CFC(=O)CHClCHFCF3、(CF3)2CFC(=O)CH(CF3)CHFCl、(CF3)2CFC(=O)CH2CHFCF3、(CF3)2CFC(=O)CH(CF3)CH2F、(CF3)2CFC(=O)CH2CF2CF3、(CF3)2CFC(=O)CF(CF3)CH2F、(CF3)2CFC(=O)CHFCHFCF3、(CF3)2CFC(=O)CH(CF3)CHF2、(CF3)2CFC(=O)CHFCF3、(CF3)2CFC(=O)CF2CHF2、(CF3)2CFC(=O)CClFCF3、(CF3)2CFC(=O)CF2CF2Cl、(CF3)2CFC(=O)CBrFCF3、(CF3)2CFC(=O)CF2CF2Brからなる群から選択される少なくとも1つである、請求項2に記載の組成物。前記フッ素含有ケトンが、以下の化合物: CF3C(=O)CF3、CF3C(=O)CF2CF3、CF3C(=O)CF(CF3)2、CF3C(=O)CF2CF(CF3)2、CF3C(=O)CF(CF3)CF2CF3、CF3C(=O)CF(CF3)CF2CF2CF3、CF3C(=O)CF(CF2CF3)2、CF3C(=O)CF(CF3)CF2CF2CF2CF3、CF3C(=O)CF(CF2CF3)CF2CF2CF3、CF3C(=O)C(CF3)2CF2CF2CF3、CF3C(=O)CF(i−C3F7)CF2CF3、CF3C(=O)CF(CF3)CF2CF2CF2CF2CF3、CF3C(=O)CF2CF2CF=CF2、CF3C(=O)CF(CF3)CF=CF2、CF3C(=O)CH(CF3)CHFCF3、CF3C(=O)CH2CFBrCF3、CF3C(=O)CBr(CF3)CH2F、CF3C(=O)CHBrCHFCF3、CF3C(=O)CH(CF3)CHFBr、CF3C(=O)CH2CFClCF3、CF3C(=O)CCl(CF3)CH2F、CF3C(=O)CHClCHFCF3、CF3C(=O)CH(CF3)CHFCl、CF3C(=O)CH(CF3)CH2F、CF3C(=O)CF(CF3)CH2F、CF3C(=O)CH(CF3)CHF2、CF3C(=O)CHFCF3、CF3C(=O)CF2CHF2、CF3C(=O)CClFCF3、CF3C(=O)CF2CF2Cl、CF3C(=O)CBrFCF3、CF3C(=O)CF2CF2Br、CF3CF2C(=O)CF2CF3、CF3CF2C(=O)CF(CF3)2、CF3CF2C(=O)CF2CF(CF3)2、CF3CF2C(=O)CF(CF3)CF2CF3、CF3CF2C(=O)CF(CF3)CF2CF2CF3、CF3CF2C(=O)CF(CF2CF3)2、CF3CF2C(=O)CF(CF3)CF2CF2CF2CF3、CF3CF2C(=O)CF(CF2CF3)CF2CF2CF3、CF3CF2C(=O)C(CF3)2CF2CF2CF3、CF3CF2C(=O)CF(i−C3F7)CF2CF3、CF3CF2C(=O)CF(CF3)CF2CF2CF2CF2CF3、CF3CF2C(=O)CF2CF2CF=CF2、CF3CF2C(=O)CF(CF3)CF=CF2、CF3CF2C(=O)CH(CF3)CHFCF3、CF3CF2C(=O)CH2CFBrCF3、CF3CF2C(=O)CBr(CF3)CH2F、CF3CF2C(=O)CHBrCHFCF3、F3CF2C(=O)CH(CF3)CHFBr、CF3CF2C(=O)CH2CFClCF3、CF3CF2C(=O)CCl(CF3)CH2F、CF3CF2C(=O)CHClCHFCF3、CF3CF2C(=O)CH(CF3)CHFCl、CF3CF2C(=O)CH(CF3)CH2F、CF3CF2C(=O)CF(CF3)CH2F、CF3CF2C(=O)CH(CF3)CHF2、CF3CF2C(=O)CHFCF3、CF3CF2C(=O)CF2CHF2、CF3CF2C(=O)CClFCF3、CF3CF2C(=O)CF2CF2Cl、CF3CF2C(=O)CBrFCF3、CF3CF2C(=O)CF2CF2Br、CF3CF2CF2C(=O)CF(CF3)2、CF3CF2CF2C(=O)CF2CF(CF3)2、CF3CF2CF2C(=O)CF(CF3)CF2CF3、CF3CF2CF2C(=O)CF(CF3)CF2CF2CF3、CF3CF2CF2C(=O)CF(CF2CF3)2、CF3CF2CF2C(=O)CF(CF3)CF2CF2CF2CF3、CF3CF2CF2C(=O)CF(CF2CF3)CF2CF2CF3、CF3CF2CF2C(=O)C(CF3)2CF2CF2CF3、CF3CF2CF2C(=O)CF(i−C3F7)CF2CF3、CF3CF2CF2C(=O)CF(CF3)CF2CF2CF2CF2CF3、CF3CF2CF2C(=O)CF2CF2CF=CF2、CF3CF2CF2C(=O)CF(CF3)CF=CF2、CF3CF2CF2C(=O)CH(CF3)CHFCF3、CF3CF2CF2C(=O)CH2CFBrCF3、CF3CF2CF2C(=O)CBr(CF3)CH2F、CF3CF2CF2C(=O)CHBrCHFCF3、CF3CF2CF2C(=O)CH(CF3)CHFBr、CF3CF2CF2C(=O)CH2CFClCF3、CF3CF2CF2C(=O)CCl(CF3)CH2F、CF3CF2CF2C(=O)CHClCHFCF3、CF3CF2CF2C(=O)CH(CF3)CHFCl、CF3CF2CF2C(=O)CH(CF3)CH2F、CF3CF2CF2C(=O)CF(CF3)CH2F、CF3CF2CF2C(=O)CH(CF3)CHF2、CF3CF2CF2C(=O)CHFCF3、CF3CF2CF2C(=O)CF2CHF2、CF3CF2CF2C(=O)CClFCF3、CF3CF2CF2C(=O)CF2CF2Cl、CF3CF2CF2C(=O)CBrFCF3、CF3CF2CF2C(=O)CF2CF2Br、(CF3)2CFC(=O)CF(CF3)2、(CF3)2CFC(=O)CF2CF(CF3)2、(CF3)2CFC(=O)CF(CF3)CF2CF3、(CF3)2CFC(=O)CF(CF3)CF2CF2CF3、(CF3)2CFC(=O)CF(CF2CF3)2、(CF3)2CFC(=O)CF(CF3)CF2CF2CF2CF3、(CF3)2CFC(=O)CF(CF2CF3)CF2CF2CF3、(CF3)2CFC(=O)C(CF3)2CF2CF2CF3、(CF3)2CFC(=O)CF(i−C3F7)CF2CF3、(CF3)2CFC(=O)CF(CF3)CF2CF2CF2CF2CF3、(CF3)2CFC(=O)CF2CF2CF=CF2、(CF3)2C FC(=O)CF(CF3)CF=CF2、(CF3)2CFC(=O)CH(CF3)CHFCF3、(CF3)2CFC(=O)CH2CFBrCF3、(CF3)2CFC(=O)CBr(CF3)CH2F、(CF3)2CFC(=O)CHBrCHFCF3、(CF3)2CFC(=O)CH(CF3)CHFBr、(CF3)2CFC(=O)CH2CFClCF3、(CF3)2CFC(=O)CCl(CF3)CH2F、(CF3)2CFC(=O)CHClCHFCF3、(CF3)2CFC(=O)CH(CF3)CHFCl、(CF3)2CFC(=O)CH(CF3)CH2F、(CF3)2CFC(=O)CF(CF3)CH2F、(CF3)2CFC(=O)CH(CF3)CHF2、(CF3)2CFC(=O)CHFCF3、(CF3)2CFC(=O)CF2CHF2、(CF3)2CFC(=O)CClFCF3、(CF3)2CFC(=O)CF2CF2Cl、(CF3)2CFC(=O)CBrFCF3、(CF3)2CFC(=O)CF2CF2Brからなる群から選択される少なくとも1つである、請求項3に記載の組成物。前記フッ素含有ケトンが、以下の化合物: CF3C(=O)CF3、CF3C(=O)CF2CF3、CF3C(=O)CF(CF3)2、CF3C(=O)CF2CF(CF3)2、CF3C(=O)CF(CF2CF3)2、CF3C(=O)CF(CF2CF3)CF2CF2CF3、CF3C(=O)CF2CF2CF=CF2、CF3C(=O)CF(CF3)CF=CF2、CF3C(=O)CH(CF3)CHFCF3、CF3C(=O)CH2CFBrCF3、CF3C(=O)CBr(CF3)CH2F、CF3C(=O)CHBrCHFCF3、CF3C(=O)CCl(CF3)CH2F、CF3C(=O)CHClCHFCF3、CF3C(=O)CH(CF3)CHFCl、CF3C(=O)CH(CF3)CH2F、CF3C(=O)CF(CF3)CH2F、CF3C(=O)CH(CF3)CHF2、CF3C(=O)CHFCF3、CF3C(=O)CClFCF3、CF3C(=O)CBrFCF3、CF3CF2C(=O)CF2CF3、CF3CF2C(=O)CF(CF3)2、CF3CF2C(=O)CF2CF(CF3)2、CF3CF2C(=O)CF(CF3)CF2CF3、CF3CF2C(=O)CF(CF2CF3)2、CF3CF2C(=O)CF(CF2CF3)CF2CF2CF3、CF3CF2C(=O)CF2CF2CF=CF2、CF3CF2C(=O)CF(CF3)CF=CF2、CF3CF2C(=O)CH(CF3)CHFCF3、CF3CF2C(=O)CH2CFBrCF3、CF3CF2C(=O)CBr(CF3)CH2F、CF3CF2C(=O)CHBrCHFCF3、CF3CF2C(=O)CCl(CF3)CH2F、CF3CF2C(=O)CHClCHFCF3、CF3CF2C(=O)CH(CF3)CHFCl、CF3CF2C(=O)CH(CF3)CH2F、CF3CF2C(=O)CF(CF3)CH2F、CF3CF2C(=O)CH(CF3)CHF2、CF3CF2C(=O)CHFCF3、CF3CF2C(=O)CClFCF3、CF3CF2C(=O)CBrFCF3、CF3CF2CF2C(=O)CF(CF3)2、CF3CF2CF2C(=O)CF2CF(CF3)2、CF3CF2CF2C(=O)CF(CF2CF3)2、CF3CF2CF2C(=O)CF(CF2CF3)CF2CF2CF3、CF3CF2CF2C(=O)CF2CF2CF=CF2、CF3CF2CF2C(=O)CF(CF3)CF=CF2、CF3CF2CF2C(=O)CH(CF3)CHFCF3、CF3CF2CF2C(=O)CH2CFBrCF3、CF3CF2CF2C(=O)CBr(CF3)CH2F、CF3CF2CF2C(=O)CHBrCHFCF3、CF3CF2CF2C(=O)CCl(CF3)CH2F、CF3CF2CF2C(=O)CHClCHFCF3、CF3CF2CF2C(=O)CH(CF3)CHFCl、CF3CF2CF2C(=O)CH(CF3)CH2F、CF3CF2CF2C(=O)CF(CF3)CH2F、CF3CF2CF2C(=O)CH(CF3)CHF2、CF3CF2CF2C(=O)CHFCF3、CF3CF2CF2C(=O)CClFCF3、CF3CF2CF2C(=O)CBrFCF3、(CF3)2CFC(=O)CF(CF3)2、(CF3)2CFC(=O)CF2CF(CF3)2、(CF3)2CFC(=O)CF(CF2CF3)2、(CF3)2CFC(=O)CF(CF2CF3)CF2CF2CF3、(CF3)2CFC(=O)CF2CF2CF=CF2、(CF3)2CFC(=O)CF(CF3)CF=CF2、(CF3)2CFC(=O)CH(CF3)CHFCF3、(CF3)2CFC(=O)CH2CFBrCF3、(CF3)2CFC(=O)CBr(CF3)CH2F、(CF3)2CFC(=O)CHBrCHFCF3、(CF3)2CFC(=O)CCl(CF3)CH2F、(CF3)2CFC(=O)CHClCHFCF3、(CF3)2CFC(=O)CH(CF3)CHFCl、(CF3)2CFC(=O)CH(CF3)CH2F、(CF3)2CFC(=O)CF(CF3)CH2F、(CF3)2CFC(=O)CH(CF3)CHF2、(CF3)2CFC(=O)CHFCF3、(CF3)2CFC(=O)CClFCF3、(CF3)2CFC(=O)CBrFCF3からなる群から選択される少なくとも1つである、請求項4に記載の組成物。前記フッ素含有ケトンが、以下の化合物: CF3C(=O)CF3、CF3C(=O)CF2CF3、CF3C(=O)CF(CF3)2、CF3C(=O)CF2CF(CF3)2、CF3C(=O)CF(CF3)CF=CF2、CF3C(=O)CH(CF3)CHFCF3、CF3C(=O)CH2CFBrCF3、CF3C(=O)CBr(CF3)CH2F、CF3C(=O)CHBrCHFCF3、CF3C(=O)CCl(CF3)CH2F、CF3C(=O)CH(CF3)CHFCl、CF3C(=O)CHFCF3、CF3C(=O)CClFCF3、CF3C(=O)CBrFCF3、CF3CF2C(=O)CF2CF3、CF3CF2C(=O)CF(CF3)2、CF3CF2C(=O)CF(CF3)CF=CF2、CF3CF2C(=O)CH(CF3)CHFCF3、CF3CF2C(=O)CH2CFBrCF3、CF3CF2C(=O)CBr(CF3)CH2F、CF3CF2C(=O)CHBrCHFCF3、CF3CF2C(=O)CCl(CF3)CH2F、CF3CF2C(=O)CH(CF3)CHFCl、CF3CF2C(=O)CHFCF3、CF3CF2C(=O)CClFCF3、CF3CF2C(=O)CBrFCF3、CF3CF2CF2C(=O)CF(CF3)2、CF3CF2CF2C(=O)CF2CF(CF3)2、CF3CF2CF2C(=O)CF(CF3)CF=CF2、CF3CF2CF2C(=O)CH(CF3)CHFCF3、CF3CF2CF2C(=O)CH2CFBrCF3、CF3CF2CF2C(=O)CBr(CF3)CH2F、CF3CF2CF2C(=O)CHBrCHFCF3、CF3CF2CF2C(=O)CCl(CF3)CH2F、CF3CF2CF2C(=O)CH(CF3)CHFCl、CF3CF2CF2C(=O)CHFCF3、CF3CF2CF2C(=O)CClFCF3、CF3CF2CF2C(=O)CBrFCF3、(CF3)2CFC(=O)CF(CF3)2、(CF3)2CFC(=O)CF2CF(CF3)2、(CF3)2CFC(=O)CF(CF3)CF=CF2、(CF3)2CFC(=O)CH(CF3)CHFCF3、(CF3)2CFC(=O)CH2CFBrCF3、(CF3)2CFC(=O)CBr(CF3)CH2F、(CF3)2CFC(=O)CHBrCHFCF3、(CF3)2CFC(=O)CCl(CF3)CH2F、(CF3)2CFC(=O)CH(CF3)CHFCl、(CF3)2CFC(=O)CHFCF3、(CF3)2CFC(=O)CClFCF3、(CF3)2CFC(=O)CBrFCF3からなる群から選択される少なくとも1つである、請求項5に記載の組成物。前記フッ素含有ケトンが、以下の化合物: CF3C(=O)CF3、CF3C(=O)CF2CF3、CF3C(=O)CF(CF3)2、CF3C(=O)CF2CF(CF3)2、CF3C(=O)CBr(CF3)CH2F、CF3C(=O)CBrFCF3、CF3CF2C(=O)CF2CF3、CF3CF2C(=O)CF(CF3)2、CF3CF2C(=O)CBr(CF3)CH2F、CF3CF2C(=O)CBrFCF3、CF3CF2CF2C(=O)CF(CF3)2、CF3CF2CF2C(=O)CF2CF(CF3)2、CF3CF2CF2C(=O)CBr(CF3)CH2F、CF3CF2CF2C(=O)CBrFCF3、(CF3)2CFC(=O)CF(CF3)2、(CF3)2CFC(=O)CF2CF(CF3)2、(CF3)2CFC(=O)CBr(CF3)CH2F、(CF3)2CFC(=O)CBrFCF3からなる群から選択される少なくとも1つである、請求項6に記載の組成物。前記フッ素含有ケトンが、CF3C(=O)CF(CF3)CF3、CF3CF2CF2C(=O)CF(CF3)2、CF3CF2CF2C(=O)CF(CF3)CF3、又は(CF3)2CFC(=O)CF(CF3)2の少なくとも1つである、請求項7に記載の組成物。CF3C(=O)CF(CF3)CF3対CF3CF2CF2C(=O)CF(CF3)2対CF3CF2CF2C(=O)CF(CF3)CF3対(CF3)2CFC(=O)(CF3)2の質量比が、0〜30:0〜50:0〜70:0〜65であり、CF3C(=O)CF(CF3)CF3、CF3CF2CF2C(=O)CF(CF3)2、CF3CF2CF2(=O)CF(CF3)CF3、及び(CF3)2CFC(=O)CF(CF3)2からなる群から選択される少なくとも1つの質量比がゼロよりも大きい、請求項8に記載の組成物。CF3C(=O)CF(CF3)CF3対CF3CF2CF2C(=O)CF(CF3)2対CF3CF2CF2C(=O)CF(CF3)CF3対(CF3)2CFC(=O)(CF3)2の質量比が、0〜20:0〜40:0〜35:0〜65であり、CF3C(=O)CF(CF3)CF3、CF3CF2CF2C(=O)CF(CF3)2、CF3CF2CF2(=O)CF(CF3)CF3、及び(CF3)2CFC(=O)CF(CF3)2からなる群から選択される少なくとも1つの質量比がゼロよりも大きい、請求項9に記載の組成物。前記エポキシ化合物が、エポキシエタン、1,2−エポキシプロパン、1,2−エポキシブタン、1,2−エポキシシクロペンタン、1,2−エポキシシクロヘキサン、1,2−エポキシイソブタン、1,2−エポキシエチルベンゼン、4−ビニル−1−シクロヘキセンジエポキシド、及び1−tert−ブトキシ−2,3−エポキシプロパンからなる群から選択される少なくとも1つであり、 前記ニトロ化合物が、ニトロメタン、ニトロエタン、1−ニトロプロパン、2−ニトロプロパン、ニトロベンゼン、及びp−ジニトロフェニルアルカンからなる群から選択される少なくとも1つであり、 前記ヒンダードフェノール化合物が、ビスフェノールA、p−ノニルフェノール、チモール、p−メトキシフェノール、p−ベンジルオキシフェノール、カテコール、レゾルシノール、p−tert−ブチルカテコール、4,4’−ブチリデンビス(6−tert−ブチル−m−クレゾール)、2,2’−メチレンビス(6−tert−ブチル−p−クレゾール)、2,6−ジ−tert−ブチル−p−クレゾール、2,6−ジ−tert−ブチルフェノール、2,4,6−トリス(3’,5’−ジ−tert−ブチル−4’−ヒドロキシベンジル)メシチレン、ステアリル3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート、1,3,5−トリス(4−tert−ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−ジメチルベンジル)−トリアジン−2,4,6−(1H,3H,5H)−トリオン、及び2,2’−チオジエチルビス(3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート)からなる群から選択される少なくとも1つであり、 前記β−ジケトン化合物が、ジベンゾイルメタン及びステアロイルベンゾイルメタンからなる群から選択される少なくとも1つであり、 前記ホスファイト化合物が、亜リン酸トリメチル、亜リン酸ジエチル、亜リン酸ジイソプロピル、亜リン酸トリイソプロピル、亜リン酸トリブチル、亜リン酸ジフェニル、亜リン酸トリフェニル、亜リン酸ジベンジル、亜リン酸トリベンジル、亜リン酸デシルジフェニル、亜リン酸トリデシル、ジオクタデシルペンタエリトリトールジホスファイト、トリス(ノニルフェニル)ホスファイト、ビス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ペンタエリトリトールジホスファイト、及びトリス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスファイトからなる群から選択される少なくとも1つであり、 前記サリチレート化合物が、サリチル酸メチル、サリチル酸エチル、サリチル酸ブチル、サリチル酸イソオクチル、4−tert−ブチルフェニルサリチレート、及びサリチル酸フェニルからなる群から選択される少なくとも1つであり、 前記シンナメート化合物が、エチル3−ジフェニルアクリレート、ベンジル3−フェニルアクリレート、エチル2−シアノ−3,3−ジフェニルアクリレート、及び2−エチルヘキシル2−シアノ−3,3−ジフェニルアクリレートからなる群から選択される少なくとも1つであり、 前記ヒドロキシベンゾフェノン化合物が、2,4−ジヒドロキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、2,2’−ジヒドロキシ−メトキシベンゾフェノン、2,2’,4,4’−テトラヒドロキシベンゾフェノン、2,2’−ジヒドロキシ−4,4’−ジメトキシベンゾフェノン、及び2−ヒドロキシ−4−(オクチルオキシ)ベンゾフェノンからなる群から選択される少なくとも1つであり、 前記ヒドロキシ安息香酸化合物が、2,4−ジ−tert−ブチルフェニル3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート及びn−ヘキサデシル3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンゾエートからなる群から選択される少なくとも1つであり、 前記アルコキシメタン化合物が、トリメトキシメタン、トリエトキシメタン、トリ−n−プロポキシメタン、トリ−n−ブトキシメタン、トリペンチルオキシメタン、トリメトキシフェニルメタン、ジエトキシベンジルオキシメタン、ジエトキシアルケニルオキシメタン、及びトリス−(クロロエトキシ)メタンからなる群から選択される少なくとも1つであり、 前記有機チオ化合物が、ジラウリル3,3’−チオジプロピオネート、ジオクタデシル3,3’−チオジプロピオネート、及びジミリスチル3,3’−チオジプロピオネートからなる群から選択される少なくとも1つである、請求項1に記載の組成物。前記エポキシ化合物が、1,2−エポキシプロパン、1,2−エポキシシクロペンタン、1,2−エポキシシクロヘキサン、1,2−エポキシイソブタン、及び1,2−エポキシエチルベンゼンからなる群から選択される少なくとも1つであり、 前記ニトロ化合物が、ニトロベンゼンであり、 前記ヒンダードフェノール化合物が、チモール、カテコール、レゾルシノール、p−tert−ブチルカテコール、2,6−ジ−tert−ブチル−p−クレゾール、及び2,6−ジ−tert−ブチルフェノールからなる群から選択される少なくとも1つであり、 前記β−ジケトン化合物が、ジベンゾイルメタンであり、 前記ホスファイト化合物が、亜リン酸トリメチル、亜リン酸ジエチル、亜リン酸ジイソプロピル、亜リン酸トリブチル、亜リン酸ジフェニル、亜リン酸トリフェニル、亜リン酸ジベンジル、亜リン酸トリベンジル、亜リン酸トリフェニル、亜リン酸トリデシル、及びジオクタデシルペンタエリトリトールジホスファイトからなる群から選択される少なくとも1つであり、 前記サリチレート化合物が、サリチル酸メチル、サリチル酸ブチル、サリチル酸イソオクチル、又はサリチル酸フェニルの少なくとも1つであり、 前記シンナメート化合物が、エチル3−ジフェニルアクリレート、ベンジル3−フェニルアクリレート、又はエチル2−シアノ−3,3−ジフェニルアクリレートの少なくとも1つであり、 前記ヒドロキシベンゾフェノン化合物が、2,4−ジヒドロキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、2,2’,4,4’−テトラヒドロキシベンゾフェノン、及び2,2’−ジヒドロキシ−4,4’−ジメトキシベンゾフェノンからなる群から選択される少なくとも1つであり、 前記ヒドロキシ安息香酸化合物が、n−ヘキサデシル3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンゾエートであり、 前記アルコキシメタン化合物が、トリメトキシメタン、トリエトキシメタン、トリ−n−プロポキシメタン、トリ−n−ブトキシメタン、トリメトキシフェニルメタン、及びトリス−(クロロエトキシ)メタンからなる群から選択される少なくとも1つであり、 前記有機チオ化合物が、ジラウリル3,3’−チオジプロピオネートである、請求項11に記載の組成物。前記エポキシ化合物が、1,2−エポキシプロパン、1,2−エポキシシクロヘキサン、及び1,2−エポキシエチルベンゼンからなる群から選択される少なくとも1つであり、 前記ヒンダードフェノール化合物が、チモール、カテコール、レゾルシノール、及びp−tert−ブチルカテコールからなる群から選択される少なくとも1つであり、 前記β−ジケトン化合物が、ジベンゾイルメタンであり、 前記ホスファイト化合物が、亜リン酸トリメチル、亜リン酸ジイソプロピル、亜リン酸ジベンジル、亜リン酸トリベンジル、亜リン酸トリフェニル、及び亜リン酸トリデシルからなる群から選択される少なくとも1つであり、 前記サリチレート化合物が、サリチル酸メチル又はサリチル酸フェニルの少なくとも1つであり、 前記シンナメート化合物が、ベンジル3−フェニルアクリレート又はエチル2−シアノ−3,3−ジフェニルアクリレートの少なくとも1つであり、 前記ヒドロキシベンゾフェノン化合物が、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン及び2,2’−ジヒドロキシ−4,4’−ジメトキシベンゾフェノンからなる群から選択される少なくとも1つであり、 前記ヒドロキシ安息香酸化合物が、n−ヘキサデシル3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンゾエートであり、 前記アルコキシメタン化合物が、トリメトキシメタン、トリエトキシメタン、トリ−n−プロポキシメタン、トリ−n−ブトキシメタン、トリメトキシフェニルメタン、及びトリス−(クロロエトキシ)メタンからなる群から選択される少なくとも1つであり、 前記有機チオ化合物が、ジラウリル3,3’−チオジプロピオネートである、請求項12に記載の組成物。前記安定剤対前記フッ素含有ケトンの質量比が、0.1:1000から50:1000までの範囲である、請求項1に記載の組成物。前記安定剤対前記フッ素含有ケトンの質量比が、0.5:1000から10:1000までの範囲である、請求項14に記載の組成物。前記安定剤対前記フッ素含有ケトンの質量比が、0.5:1000から5:1000までの範囲である、請求項15に記載の組成物。少なくとも1つのフッ素含有ケトンを含む組成物を安定化するための方法であって、エポキシ化合物、ニトロ化合物、ヒンダードフェノール化合物、β−ジケトン化合物、ホスファイト化合物、サリチレート化合物、シンナメート化合物、ヒドロキシベンゾフェノン化合物、ヒドロキシ安息香酸化合物、アルコキシメタン化合物、又は有機チオ化合物の少なくとも1つを含む有効量の化合物安定剤を、前記少なくとも1つのフッ素含有ケトンを含む組成物に添加することを含む方法。少なくとも1つのフッ素含有ケトンを含む組成物の劣化を低減するための方法であって、前記劣化が、消火系、洗浄系、冷却系、空調系、又はヒートポンプ系に分が存在することに起因し、前記方法が、ヒンダードフェノール化合物、β−ジケトン化合物、ホスファイト化合物、ヒドロキシベンゾフェノン化合物、又はアルコキシメタン化合物の少なくとも1つを含む有効量の化合物安定剤を、前記少なくとも1つのフッ素含有ケトンを含む組成物に添加することを含む方法。少なくとも1つのフッ素含有ケトンを含む組成物の劣化を低減するための方法であって、前記劣化が、消火系、洗浄系、冷却系、空調系、又はヒートポンプ系に水分及び金属が存在することに起因し、前記方法が、ヒンダードフェノール化合物、β−ジケトン化合物、ホスファイト化合物、ヒドロキシベンゾフェノン化合物、アルコキシメタン化合物、又は有機チオ化合物の少なくとも1つを含む有効量の化合物安定剤を、前記少なくとも1つのフッ素含有ケトンを含む組成物に添加することを含む方法。少なくとも1つのフッ素含有ケトンを含む組成物の劣化を低減するための方法であって、前記劣化が、消火系、洗浄系、冷却系、空調系、又はヒートポンプ系に水分、金属、及び酸が存在することに起因し、前記方法が、ニトロ化合物、ヒンダードフェノール化合物、β−ジケトン化合物、ホスファイト化合物、サリチレート化合物、シンナメート化合物、ヒドロキシベンゾフェノン化合物、ヒドロキシ安息香酸化合物、アルコキシメタン化合物、又は有機チオ化合物の少なくとも1つを含む有効量の化合物安定剤を、前記少なくとも1つのフッ素含有ケトンを含む組成物に添加することを含む方法。水分及び光下での、少なくとも1つのフッ素含有ケトンを含む組成物の劣化を低減するための方法であって、ヒンダードフェノール化合物、β−ジケトン化合物、ホスファイト化合物、サリチレート化合物、シンナメート化合物、ヒドロキシベンゾフェノン化合物、ヒドロキシ安息香酸化合物、又はアルコキシメタン化合物の少なくとも1つを含む有効量の化合物安定剤を、前記少なくとも1つのフッ素含有ケトンを含む組成物に添加することを含む方法。酸素と、少なくとも1つのフッ素含有ケトンを含む組成物との反応を低減するための方法であって、エポキシ化合物、ニトロ化合物、ヒンダードフェノール化合物、β−ジケトン化合物、ホスファイト化合物、サリチレート化合物、シンナメート化合物、ヒドロキシベンゾフェノン化合物、ヒドロキシ安息香酸化合物、又はアルコキシメタン化合物の少なくとも1つを含む有効量の化合物安定剤を、前記少なくとも1つのフッ素含有ケトンを含む組成物に添加することを含む方法。火炎を抑制するための方法であって、少なくとも組成物を、前記火炎の少なくとも一部分に又は前記火炎の燃料源に適用することを含み、前記組成物が、少なくとも1つのフッ素含有ケトンと、エポキシ化合物、ニトロ化合物、ヒンダードフェノール化合物、β−ジケトン化合物、ホスファイト化合物、サリチレート化合物、シンナメート化合物、ヒドロキシベンゾフェノン化合物、ヒドロキシ安息香酸化合物、アルコキシメタン化合物、又は有機チオ化合物の少なくとも1つを含む有効量の安定剤とを含む方法。火災を消火するための方法であって、少なくとも組成物を適用して、空気を含む気密密閉空間での可燃性物質の発火又は爆燃を防止することを含み、前記組成物が、少なくとも1つのフッ素含有ケトンと、エポキシ化合物、ニトロ化合物、ヒンダードフェノール化合物、β−ジケトン化合物、ホスファイト化合物、サリチレート化合物、シンナメート化合物、ヒドロキシベンゾフェノン化合物、ヒドロキシ安息香酸化合物、アルコキシメタン化合物、又は有機チオ化合物の少なくとも1つを含む有効量の安定剤とを含む方法。消火剤、伝熱媒体、マグネシウム合金融解保護剤、溶媒、洗浄剤、発泡剤、エアロゾル噴霧剤、絶縁媒体、又は電子エッチングガスとして使用するための組成物の使用。前記組成物が、パイプネットワーク消火システム、収納型消火システム、ぶら下げ型消火システム、火災検出チューブ型消火システム、又は携帯型消火器の消火剤として使用されるか、又は前記組成物が、冷蔵庫、冷却器、有機ランキンサイクルデバイス、ヒートポンプ、又はコンテナの伝熱媒体として使用されるか、又は前記組成物が、中電圧、高電圧、超高電圧電源電気機器の絶縁媒体又は消弧媒体として使用される、請求項25に記載の組成物の使用。

说明书全文

本発明は、フッ素含有ケトンを含む組成物に関する。

フッ素含有ケトン化合物は、オゾン層を破壊せず(ODP=0)、温室効果が低いため(GWP<150)、消火、冷却、起泡、及び洗浄等の多くの分野で既存のHCFC及びHFCを置換することが期待されている。

フッ素含有ケトン化合物は、単独でも又は混合されていても、動作流体として使用することができる。しかしながら、フッ素含有ケトン化合物は、極端な条件下では不安定である。例えば、フッ素含有ケトン化合物は、空気に曝されている場合、分、酸素、又はフッ素含有ケトン化合物が反応し得る他の化合物と接触して、容易に劣化又は分解する場合があり、そのような劣化又は分解は、自然光、紫外光、又は金属の存在下で加速する場合がある。また、フッ素含有ケトン化合物は、冷却装置又は他の類似用途の動作流体として使用される場合、極端な条件下では、特に高温では不安定であり得る。この劣化又は分解は、様々な状況に起因し、ある場合では、極端な動作条件下ではフッ素含有ケトン化合物が不安定であることに起因し、別の場合では、大気中への意図しない漏出に起因する場合がある。劣化又は分解に結び付く状況が如何なるものであっても、フッ素含有ケトン化合物の応用に伴う困難は増加する。

フッ素含有ケトン化合物の安定性を調査するために、アルカン、アルケン、及びケトンの安定性を、化合物の構造に基づいて比較する。例えば、プロパン、プロピレン、及びアセトンは、それぞれ45、43、及び26.5のpKaを有する。プロパンは非常に安定である。プロピレンは、プロパンとほとんど同じ程度に安定である。アセトンは、プロトンと容易に結合することができるカルボニル基を含むため、アセトン分子全体が電気的に陽性となり、したがって、酸性度が増強され、安定性は、プロパン及びプロピレンほど良好ではない。更に、1−ブロモプロパン、3−ブロモプロペン、及びブロモアセトンを例として挙げる。1−ブロモプロパンは、加熱後にHBrを生成し易い。3−ブロモプロペンは、臭素フリーラジカルが離脱して、アリルフリーラジカルを生成し易い。ブロモアセトンは、非常に不安定であり、その液体色は、しばらくすると無色から紫色に変化し、空気中に長期間置かれると、黒色樹脂性物質になる。

まとめると、フッ素含有ケトン化合物の多くの有益な特性を利用するために、それらの劣化又は分解を低減する方法を見出す必要性が存在する。

極端な条件下でフッ素含有ケトンが不安定になる可能性を回避するために、エポキシ化合物、ニトロ化合物、ヒンダードフェノール化合物、β−ジケトン化合物、ホスファイト化合物、サリチレート化合物、シンナメート化合物、ヒドロキシベンゾフェノン化合物、ヒドロキシ安息香酸化合物、アルコキシメタン化合物、及び有機チオ化合物からなる群から選択される少なくとも1つである特定の化合物を添加することにより、フッ素含有ケトンの安定性を向上させることができることを見出した。

したがって、本発明によると、(A)少なくとも1つのフッ素含有ケトン;(B)エポキシ化合物、ニトロ化合物、ヒンダードフェノール化合物、β−ジケトン化合物、ホスファイト化合物、サリチレート化合物、シンナメート化合物、ヒドロキシベンゾフェノン化合物、ヒドロキシ安息香酸化合物、アルコキシメタン化合物、及び有機チオ化合物からなる群から選択される少なくとも1つである有効量の安定剤を含む組成物が提供される。

また、少なくとも1つのフッ素含有ケトンを含む組成物を安定化するための方法であって、エポキシ化合物、ニトロ化合物、ヒンダードフェノール化合物、β−ジケトン化合物、ホスファイト化合物、サリチレート化合物、シンナメート化合物、ヒドロキシベンゾフェノン化合物、ヒドロキシ安息香酸化合物、アルコキシメタン化合物、又は有機チオ化合物の少なくとも1つを含む有効量の化合物安定剤を、少なくとも1つのフッ素含有ケトンを含む組成物に添加することを含む方法が提供される。

また、少なくとも1つのフッ素含有ケトンを含む組成物の劣化を低減するための方法であって、上記劣化が、消火系、洗浄系、冷却系、空調系、又はヒートポンプ系に水分が存在することに起因し、上記方法が、ヒンダードフェノール化合物、β−ジケトン化合物、ホスファイト化合物、ヒドロキシベンゾフェノン化合物、又はアルコキシメタン化合物の少なくとも1つを含む有効量の化合物安定剤を、少なくとも1つのフッ素含有ケトンを含む組成物に添加することを含む方法が提供される。

また、少なくとも1つのフッ素含有ケトンを含む組成物の劣化を低減するための方法であって、上記劣化が、消火系、洗浄系、冷却系、空調系、又はヒートポンプ系に水分及び金属が存在することに起因し、上記方法が、ヒンダードフェノール化合物、β−ジケトン化合物、ホスファイト化合物、ヒドロキシベンゾフェノン化合物、アルコキシメタン化合物、又は有機チオ化合物の少なくとも1つを含む有効量の化合物安定剤を、少なくとも1つのフッ素含有ケトンを含む組成物に添加することを含む方法が提供される。

また、少なくとも1つのフッ素含有ケトンを含む組成物の劣化を低減するための方法であって、上記劣化が、消火系、洗浄系、冷却系、空調系、又はヒートポンプ系に水分、金属、及び酸が存在することに起因し、上記方法が、ニトロ化合物、ヒンダードフェノール化合物、β−ジケトン化合物、ホスファイト化合物、サリチレート化合物、シンナメート化合物、ヒドロキシベンゾフェノン化合物、ヒドロキシ安息香酸化合物、アルコキシメタン化合物、又は有機チオ化合物の少なくとも1つを含む有効量の化合物安定剤を、少なくとも1つのフッ素含有ケトンを含む組成物に添加することを含む方法が提供される。

また、水分及び光下での、少なくとも1つのフッ素含有ケトンを含む組成物の劣化を低減するための方法であって、ヒンダードフェノール化合物、β−ジケトン化合物、ホスファイト化合物、サリチレート化合物、シンナメート化合物、ヒドロキシベンゾフェノン化合物、ヒドロキシ安息香酸化合物、又はアルコキシメタン化合物の少なくとも1つを含む有効量の化合物安定剤を、少なくとも1つのフッ素含有ケトンを含む組成物に添加することを含む方法が提供される。

また、酸素と、少なくとも1つのフッ素含有ケトンを含む組成物との反応を低減するための方法であって、エポキシ化合物、ニトロ化合物、ヒンダードフェノール化合物、β−ジケトン化合物、ホスファイト化合物、サリチレート化合物、シンナメート化合物、ヒドロキシベンゾフェノン化合物、ヒドロキシ安息香酸化合物、又はアルコキシメタン化合物の少なくとも1つを含む有効量の化合物安定剤を、少なくとも1つのフッ素含有ケトンを含む組成物に添加することを含む方法が提供される。

また、火炎を抑制するための方法であって、少なくとも組成物を、火炎の少なくとも一部分に又は火炎の燃料源に適用することを含み、組成物が、少なくとも1つのフッ素含有ケトンと、エポキシ化合物、ニトロ化合物、ヒンダードフェノール化合物、β−ジケトン化合物、ホスファイト化合物、サリチレート化合物、シンナメート化合物、ヒドロキシベンゾフェノン化合物、ヒドロキシ安息香酸化合物、アルコキシメタン化合物、又は有機チオ化合物の少なくとも1つを含む有効量の安定剤とを含む方法が提供される。

また、火災を消火するための方法であって、少なくとも組成物を適用して、空気を含む気密密閉空間での可燃性物質の発火又は爆燃を防止することを含み、組成物が、少なくとも1つのフッ素含有ケトンと、エポキシ化合物、ニトロ化合物、ヒンダードフェノール化合物、β−ジケトン化合物、ホスファイト化合物、サリチレート化合物、シンナメート化合物、ヒドロキシベンゾフェノン化合物、ヒドロキシ安息香酸化合物、アルコキシメタン化合物、又は有機チオ化合物の少なくとも1つを含む有効量の安定剤とを含む方法が提供される。

また、上記組成物の使用が提供される。上記組成物は、消火剤、伝熱媒体、マグネシウム合金融解保護剤、溶媒、洗浄剤、発泡剤、エアロゾル噴霧剤、絶縁媒体、又は電子エッチングガスとして使用することができる。

本発明は、(A)少なくとも1つのフッ素含有ケトン;及び(B)エポキシ化合物、ニトロ化合物、ヒンダードフェノール化合物、β−ジケトン化合物、ホスファイト化合物、サリチレート化合物、シンナメート化合物、ヒドロキシベンゾフェノン化合物、ヒドロキシ安息香酸化合物、アルコキシメタン化合物、及び有機チオ化合物からなる群から選択される少なくとも1つである有効量の安定剤を含む組成物を提供する。

こうした組成物は、様々な用途を有しており、例えば、消火剤、伝熱媒体、マグネシウム合金融解保護剤、溶媒、洗浄剤、発泡剤、エアロゾル噴霧剤、絶縁媒体、又は電子エッチングガスとして使用することができる。組成物は、消火剤として使用される場合、例えば、パイプネットワーク消火システム、収納型消火システム、ぶら下げ型消火システム、火災検出チューブ型消火システム、又は携帯型消火器に使用することができる。伝熱媒体として使用される場合、組成物は、例えば、冷蔵庫、冷却器、有機ランキンサイクルデバイス、ヒートポンプ、又はコンテナに使用することができる。

消火剤は、火炎抑制剤とも呼ばれ、火炎を消火又は抑制する揮発性組成物である。 伝熱媒体は、伝熱流体、伝熱組成物、又は伝熱流体組成物とも呼ばれ、熱を熱源から吸熱器へと移動させるために使用される動作流体である。

発泡剤は、ポリマーマトリックスを膨張させて、多孔性構造を形成する揮発性組成物である。 溶媒は、基材から汚れを除去するか、又は物質を基材若しくは支持物質に堆積させる流体である。

エアロゾル噴霧剤は、1気圧を超える圧を加えて、物質を容器から押し出すための、単一成分又は複数成分の揮発性組成物である。 本明細書で使用される場合、用語「フッ素含有ケトン」は、炭素原子、フッ素原子、及び任意選択で水素原子を含み、分子構造中にカルボニル基を有する化合物を意味する。1つの実施形態では、本発明で使用されるフッ素含有ケトンは、以下の分子構造を有する。

R1f−C(=O)−R2f 式中、R1f及びR2fは、独立して、CaHbFcCldBreから選択され、aは、1〜7から選択される整数であり、b、d、及びeは、0〜15から選択される独立した整数であり、cは、1〜15から選択される整数であり、b+c+d+e≦2a+1である。

別の実施形態では、フッ素含有ケトンは、以下の化合物の少なくとも1つである:CF3C(=O)CF3、CF3C(=O)CF2CF3、CF3C(=O)CF2CF2CF3、CF3C(=O)CF(CF3)2、CF3C(=O)CF2CF2CF2CF3、CF3C(=O)CF2CF(CF3)2、CF3C(=O)CF(CF3)CF2CF3、CF3C(=O)CF2CF2CF2CF2CF3、CF3C(=O)CF(CF3)CF2CF2CF3、CF3C(=O)CF(CF2CF3)2、CF3C(=O)CF2CF2CF2CF2CF2CF3、CF3C(=O)CF(CF3)CF2CF2CF2CF3、CF3C(=O)CF(CF2CF3)CF2CF2CF3、CF3C(=O)C(CF3)2CF2CF2CF3、CF3C(=O)CF2CF(CF3)CF2CF2CF3、CF3C(=O)CF(i−C3F7)CF2CF3、CF3C(=O)CF(CF3)CF2CF(CF3)2、CF3C(=O)CF2CF2CF2CF2CF2CF2CF3、CF3C(=O)CF(CF3)CF2CF2CF2CF2CF3、CF3C(=O)CF2CF2CF=CF2、CF3C(=O)CF(CF3)CF=CF2、CF3C(=O)CH(CF3)CHFCF3、CF3C(=O)CH2CFBrCF3、CF3C(=O)CBr(CF3)CH2F、CF3C(=O)CHBrCHFCF3、CF3C(=O)CH(CF3)CHFBr、CF3C(=O)CH2CFClCF3、CF3C(=O)CCl(CF3)CH2F、CF3C(=O)CHClCHFCF3、CF3C(=O)CH(CF3)CHFCl、CF3C(=O)CH2CHFCF3、CF3C(=O)CH(CF3)CH2F、CF3C(=O)CH2CF2CF3、CF3C(=O)CF(CF3)CH2F、CF3C(=O)CHFCHFCF3、CF3C(=O)CH(CF3)CHF2、CF3C(=O)CHFCF3、CF3C(=O)CF2CHF2、CF3C(=O)CClFCF3、CF3C(=O)CF2CF2Cl、CF3C(=O)CBrFCF3、CF3C(=O)CF2CF2Br、CF3CF2C(=O)CF2CF3、CF3CF2C(=O)CF2CF2CF3、CF3CF2C(=O)CF(CF3)2、CF3CF2C(=O)CF2CF2CF2CF3、CF3CF2C(=O)CF2CF(CF3)2、CF3CF2C(=O)CF(CF3)CF2CF3、CF3CF2C(=O)CF2CF2CF2CF2CF3、CF3CF2C(=O)CF(CF3)CF2CF2CF3、CF3CF2C(=O)CF(CF2CF3)2、CF3CF2C(=O)CF2CF2CF2CF2CF2CF3、CF3CF2C(=O)CF(CF3)CF2CF2CF2CF3、CF3CF2C(=O)CF(CF2CF3)CF2CF2CF3、CF3CF2C(=O)C(CF3)2CF2CF2CF3、CF3CF2C(=O)CF2CF(CF3)CF2CF2CF3、CF3CF2C(=O)CF(i−C3F7)CF2CF3、CF3CF2C(=O)CF(CF3)CF2CF(CF3)2、CF3CF2C(=O)CF2CF2CF2CF2CF2CF2CF3、CF3CF2C(=O)CF(CF3)CF2CF2CF2CF2CF3、CF3CF2C(=O)CF2CF2CF=CF2、CF3CF2C(=O)CF(CF3)CF=CF2、CF3CF2C(=O)CH(CF3)CHFCF3、CF3CF2C(=O)CH2CFBrCF3、CF3CF2C(=O)CBr(CF3)CH2F、CF3CF2C(=O)CHBrCHFCF3、CF3CF2C(=O)CH(CF3)CHFBr、CF3CF2C(=O)CH2CFClCF3、CF3CF2C(=O)CCl(CF3)CH2F、CF3CF2C(=O)CHClCHFCF3、CF3CF2C(=O)CH(CF3)CHFCl、CF3CF2C(=O)CH2CHFCF3、CF3CF2C(=O)CH(CF3)CH2F、CF3CF2C(=O)CH2CF2CF3、CF3CF2C(=O)CF(CF3)CH2F、CF3CF2C(=O)CHFCHFCF3、CF3CF2C(=O)CH(CF3)CHF2、CF3CF2C(=O)CHFCF3、CF3CF2C(=O)CF2CHF2、CF3CF2C(=O)CClFCF3、CF3CF2C(=O)CF2CF2Cl、CF3CF2C(=O)CBrFCF3、CF3CF2C(=O)CF2CF2Br、CF3CF2CF2C(=O)CF2CF2CF3、CF3CF2CF2C(=O)CF(CF3)2、CF3CF2CF2C(=O)CF2CF2CF2CF3、CF3CF2CF2C(=O)CF2CF(CF3)2、CF3CF2CF2C(=O)CF(CF3)CF2CF3、CF3CF2CF2C(=O)CF2CF2CF2CF2CF3、CF3CF2CF2C(=O)CF(CF3)CF2CF2CF3、CF3CF2CF2C(=O)CF(CF2CF3)2、CF3CF2CF2C(=O)CF2CF2CF2CF2CF2CF3、CF3CF2CF2C(=O)CF(CF3)CF2CF2CF2CF3、CF3CF2CF2C(=O)CFCF2CF3)CF2CF2CF3、CF3CF2CF2C(=O)C(CF3)2CF2CF2CF3、CF3CF2CF2C(=O)CF2CF(CF3)CF2CF2CF3、CF3CF2CF2C(=O)CF(i−C3F7)CF2CF3、CF3CF2CF2C(=O)CF(CF3)CF2CF(CF3)2、CF3CF2CF2C(=O)CF2CF2CF2CF2CF2CF2CF3、CF3CF2CF2C(=O)CF(CF3)CF2CF2CF2CF2CF3、CF3CF2CF2C(=O)CF2CF2 CF=CF2、CF3CF2CF2C(=O)CF(CF3)CF=CF2、CF3CF2CF2C(=O)CH(CF3)CHFCF3、CF3CF2CF2C(=O)CH2CFBrCF3、CF3CF2CF2C(=O)CBr(CF3)CH2F、CF3CF2CF2C(=O)CHBrCHFCF3、CF3CF2CF2C(=O)CH(CF3)CHFBr、CF3CF2CF2C(=O)CH2CFClCF3、CF3CF2CF2C(=O)CCl(CF3)CH2F、CF3CF2CF2C(=O)CHClCHFCF3、CF3CF2CF2C(=O)CH(CF3)CHFCl、CF3CF2CF2C(=O)CH2CHFCF3、CF3CF2CF2C(=O)CH(CF3)CH2F、CF3CF2CF2C(=O)CH2CF2CF3、CF3CF2CF2C(=O)CF(CF3)CH2F、CF3CF2CF2C(=O)CHFCHFCF3、CF3CF2CF2C(=O)CH(CF3)CHF2、CF3CF2CF2C(=O)CHFCF3、CF3CF2CF2C(=O)CF2CHF2、CF3CF2CF2C(=O)CClFCF3、CF3CF2CF2C(=O)CF2CF2Cl、CF3CF2CF2C(=O)CBrFCF3、CF3CF2CF2C(=O)CF2CF2Br、(CF3)2CFC(=O)CF(CF3)2、(CF3)2CFC(=O)CF2CF2CF2CF3、(CF3)2CFC(=O)CF2CF(CF3)2、(CF3)2CFC(=O)CF(CF3)CF2CF3、(CF3)2CFC(=O)CF2CF2CF2CF2CF3、(CF3)2CFC(=O)CF(CF3)CF2CF2CF3、(CF3)2CFC(=O)CF(CF2CF3)2、(CF3)2CFC(=O)CF2CF2CF2CF2CF2CF3、(CF3)2CFC(=O)CF(CF3)CF2CF2CF2CF3、(CF3)2CFC(=O)CF(CF2CF3)CF2CF2CF3、(CF3)2CFC(=O)C(CF3)2CF2CF2CF3、(CF3)2CFC(=O)CF2CF(CF3)CF2CF2CF3、(CF3)2CFC(=O)CF(i−C3F7)CF2CF3、(CF3)2CFC(=O)CF(CF3)CF2CF(CF3)2、(CF3)2CFC(=O)CF2CF2CF2CF2CF2CF2CF3、(CF3)2CFC(=O)CF(CF3)CF2CF2CF2CF2CF3、(CF3)2CFC(=O)CF2CF2CF=CF2、(CF3)2CFC(=O)CF(CF3)CF=CF2、(CF3)2CFC(=O)CH(CF3)CHFCF3、(CF3)2CFC(=O)CH2CFBrCF3、(CF3)2CFC(=O)CBr(CF3)CH2F、(CF3)2CFC(=O)CHBrCHFCF3、(CF3)2CFC(=O)CH(CF3)CHFBr、(CF3)2CFC(=O)CH2CFClCF3、(CF3)2CFC(=O)CCl(CF3)CH2F、(CF3)2CFC(=O)CHClCHFCF3、(CF3)2CFC(=O)CH(CF3)CHFCl、(CF3)2CFC(=O)CH2CHFCF3、(CF3)2CFC(=O)CH(CF3)CH2F、(CF3)2CFC(=O)CH2CF2CF3、(CF3)2CFC(=O)CF(CF3)CH2F、(CF3)2CFC(=O)CHFCHFCF3、(CF3)2CFC(=O)CH(CF3)CHF2、(CF3)2CFC(=O)CHFCF3、(CF3)2CFC(=O)CF2CHF2、(CF3)2CFC(=O)CClFCF3、(CF3)2CFC(=O)CF2CF2Cl、(CF3)2CFC(=O)CBrFCF3、(CF3)2CFC(=O)CF2CF2Br。

別の実施形態では、フッ素含有ケトンは、以下の化合物の少なくとも1つである:CF3C(=O)CF3、CF3C(=O)CF2CF3、CF3C(=O)CF(CF3)2、CF3C(=O)CF2CF(CF3)2、CF3C(=O)CF(CF3)CF2CF3、CF3C(=O)CF(CF3)CF2CF2CF3、CF3C(=O)CF(CF2CF3)2、CF3C(=O)CF(CF3)CF2CF2CF2CF3、CF3C(=O)CF(CF2CF3)CF2CF2CF3、CF3C(=O)C(CF3)2CF2CF2CF3、CF3C(=O)CF(i−C3F7)CF2CF3、CF3C(=O)CF(CF3)CF2CF2CF2CF2CF3、CF3C(=O)CF2CF2CF=CF2、CF3C(=O)CF(CF3)CF=CF2、CF3C(=O)CH(CF3)CHFCF3、CF3C(=O)CH2CFBrCF3、CF3C(=O)CBr(CF3)CH2F、CF3C(=O)CHBrCHFCF3、CF3C(=O)CH(CF3)CHFBr、CF3C(=O)CH2CFClCF3、CF3C(=O)CCl(CF3)CH2F、CF3C(=O)CHClCHFCF3、CF3C(=O)CH(CF3)CHFCl、CF3C(=O)CH(CF3)CH2F、CF3C(=O)CF(CF3)CH2F、CF3C(=O)CH(CF3)CHF2、CF3C(=O)CHFCF3、CF3C(=O)CF2CHF2、CF3C(=O)CClFCF3、CF3C(=O)CF2CF2Cl、CF3C(=O)CBrFCF3、CF3C(=O)CF2CF2Br、CF3CF2C(=O)CF2CF3、CF3CF2C(=O)CF(CF3)2、CF3CF2C(=O)CF2CF(CF3)2、CF3CF2C(=O)CF(CF3)CF2CF3、CF3CF2C(=O)CF(CF3)CF2CF2CF3、CF3CF2C(=O)CF(CF2CF3)2、CF3CF2C(=O)CF(CF3)CF2CF2CF2CF3、CF3CF2C(=O)CF(CF2CF3)CF2CF2CF3、CF3CF2C(=O)C(CF3)2CF2CF2CF3、CF3CF2C(=O)CF(i−C3F7)CF2CF3、CF3CF2C(=O)CF(CF3)CF2CF2CF2CF2CF3、CF3CF2C(=O)CF2CF2CF=CF2、CF3CF2C(=O)CF(CF3)CF=CF2、CF3CF2C(=O)CH(CF3)CHFCF3、CF3CF2C(=O)CH2CFBrCF3、CF3CF2C(=O)CBr(CF3)CH2F、CF3CF2C(=O)CHBrCHFCF3、F3CF2C(=O)CH(CF3)CHFBr、CF3CF2C(=O)CH2CFClCF3、CF3CF2C(=O)CCl(CF3)CH2F、CF3CF2C(=O)CHClCHFCF3、CF3CF2C(=O)CH(CF3)CHFCl、CF3CF2C(=O)CH(CF3)CH2F、CF3CF2C(=O)CF(CF3)CH2F、CF3CF2C(=O)CH(CF3)CHF2、CF3CF2C(=O)CHFCF3、CF3CF2C(=O)CF2CHF2、CF3CF2C(=O)CClFCF3、CF3CF2C(=O)CF2CF2Cl、CF3CF2C(=O)CBrFCF3、CF3CF2C(=O)CF2CF2Br、CF3CF2CF2C(=O)CF(CF3)2、CF3CF2CF2C(=O)CF2CF(CF3)2、CF3CF2CF2C(=O)CF(CF3)CF2CF3、CF3CF2CF2C(=O)CF(CF3)CF2CF2CF3、CF3CF2CF2C(=O)CF(CF2CF3)2、CF3CF2CF2C(=O)CF(CF3)CF2CF2CF2CF3、CF3CF2CF2C(=O)CF(CF2CF3)CF2CF2CF3、CF3CF2CF2C(=O)C(CF3)2CF2CF2CF3、CF3CF2CF2C(=O)CF(i−C3F7)CF2CF3、CF3CF2CF2C(=O)CF(CF3)CF2CF2CF2CF2CF3、CF3CF2CF2C(=O)CF2CF2CF=CF2、CF3CF2CF2C(=O)CF(CF3)CF=CF2、CF3CF2CF2C(=O)CH(CF3)CHFCF3、CF3CF2CF2C(=O)CH2CFBrCF3、CF3CF2CF2C(=O)CBr(CF3)CH2F、CF3CF2CF2C(=O)CHBrCHFCF3、CF3CF2CF2C(=O)CH(CF3)CHFBr、CF3CF2CF2C(=O)CH2CFClCF3、CF3CF2CF2C(=O)CCl(CF3)CH2F、CF3CF2CF2C(=O)CHClCHFCF3、CF3CF2CF2C(=O)CH(CF3)CHFCl、CF3CF2CF2C(=O)CH(CF3)CH2F、CF3CF2CF2C(=O)CF(CF3)CH2F、CF3CF2CF2C(=O)CH(CF3)CHF2、CF3CF2CF2C(=O)CHFCF3、CF3CF2CF2C(=O)CF2CHF2、CF3CF2CF2C(=O)CClFCF3、CF3CF2CF2C(=O)CF2CF2Cl、CF3CF2CF2C(=O)CBrFCF3、CF3CF2CF2C(=O)CF2CF2Br、(CF3)2CFC(=O)CF(CF3)2、(CF3)2CFC(=O)CF2CF(CF3)2、(CF3)2CFC(=O)CF(CF3)CF2CF3、(CF3)2CFC(=O)CF(CF3)CF2CF2CF3、(CF3)2CFC(=O)CF(CF2CF3)2、(CF3)2CFC(=O)CF(CF3)CF2CF2CF2CF3、(CF3)2CFC(=O)CF(CF2CF3)CF2CF2CF3、(CF3)2CFC(=O)C(CF3)2CF2CF2CF3、(CF3)2CFC(=O)CF(i−C3F7)CF2CF3、(CF3)2CFC(=O)CF(CF3)CF2CF2CF2CF2CF3、(CF3)2C FC(=O)CF2CF2CF=CF2、(CF3)2CFC(=O)CF(CF3)CF=CF2、(CF3)2CFC(=O)CH(CF3)CHFCF3、(CF3)2CFC(=O)CH2CFBrCF3、(CF3)2CFC(=O)CBr(CF3)CH2F、(CF3)2CFC(=O)CHBrCHFCF3、(CF3)2CFC(=O)CH(CF3)CHFBr、(CF3)2CFC(=O)CH2CFClCF3、(CF3)2CFC(=O)CCl(CF3)CH2F、(CF3)2CFC(=O)CHClCHFCF3、(CF3)2CFC(=O)CH(CF3)CHFCl、(CF3)2CFC(=O)CH(CF3)CH2F、(CF3)2CFC(=O)CF(CF3)CH2F、(CF3)2CFC(=O)CH(CF3)CHF2、(CF3)2CFC(=O)CHFCF3、(CF3)2CFC(=O)CF2CHF2、(CF3)2CFC(=O)CClFCF3、(CF3)2CFC(=O)CF2CF2Cl、(CF3)2CFC(=O)CBrFCF3、(CF3)2CFC(=O)CF2CF2Br。

別の実施形態では、フッ素含有ケトンは、以下の化合物の少なくとも1つである:CF3C(=O)CF3、CF3C(=O)CF2CF3、CF3C(=O)CF(CF3)2、CF3C(=O)CF2CF(CF3)2、CF3C(=O)CF(CF2CF3)2、CF3C(=O)CF(CF2CF3)CF2CF2CF3、CF3C(=O)CF2CF2CF=CF2、CF3C(=O)CF(CF3)CF=CF2、CF3C(=O)CH(CF3)CHFCF3、CF3C(=O)CH2CFBrCF3、CF3C(=O)CBr(CF3)CH2F、CF3C(=O)CHBrCHFCF3、CF3C(=O)CCl(CF3)CH2F、CF3C(=O)CHClCHFCF3、CF3C(=O)CH(CF3)CHFCl、CF3C(=O)CH(CF3)CH2F、CF3C(=O)CF(CF3)CH2F、CF3C(=O)CH(CF3)CHF2、CF3C(=O)CHFCF3、CF3C(=O)CClFCF3、CF3C(=O)CBrFCF3、CF3CF2C(=O)CF2CF3、CF3CF2C(=O)CF(CF3)2、CF3CF2C(=O)CF2CF(CF3)2、CF3CF2C(=O)CF(CF3)CF2CF3、CF3CF2C(=O)CF(CF2CF3)2、CF3CF2C(=O)CF(CF2CF3)CF2CF2CF3、CF3CF2C(=O)CF2CF2CF=CF2、CF3CF2C(=O)CF(CF3)CF=CF2、CF3CF2C(=O)CH(CF3)CHFCF3、CF3CF2C(=O)CH2CFBrCF3、CF3CF2C(=O)CBr(CF3)CH2F、CF3CF2C(=O)CHBrCHFCF3、CF3CF2C(=O)CCl(CF3)CH2F、CF3CF2C(=O)CHClCHFCF3、CF3CF2C(=O)CH(CF3)CHFCl、CF3CF2C(=O)CH(CF3)CH2F、CF3CF2C(=O)CF(CF3)CH2F、CF3CF2C(=O)CH(CF3)CHF2、CF3CF2C(=O)CHFCF3、CF3CF2C(=O)CClFCF3、CF3CF2C(=O)CBrFCF3、CF3CF2CF2C(=O)CF(CF3)2、CF3CF2CF2C(=O)CF2CF(CF3)2、CF3CF2CF2C(=O)CF(CF2CF3)2、CF3CF2CF2C(=O)CF(CF2CF3)CF2CF2CF3、CF3CF2CF2C(=O)CF2CF2CF=CF2、CF3CF2CF2C(=O)CF(CF3)CF=CF2、CF3CF2CF2C(=O)CH(CF3)CHFCF3、CF3CF2CF2C(=O)CH2CFBrCF3、CF3CF2CF2C(=O)CBr(CF3)CH2F、CF3CF2CF2C(=O)CHBrCHFCF3、CF3CF2CF2C(=O)CCl(CF3)CH2F、CF3CF2CF2C(=O)CHClCHFCF3、CF3CF2CF2C(=O)CH(CF3)CHFCl、CF3CF2CF2C(=O)CH(CF3)CH2F、CF3CF2CF2C(=O)CF(CF3)CH2F、CF3CF2CF2C(=O)CH(CF3)CHF2、CF3CF2CF2C(=O)CHFCF3、CF3CF2CF2C(=O)CClFCF3、CF3CF2CF2C(=O)CBrFCF3、(CF3)2CFC(=O)CF(CF3)2、(CF3)2CFC(=O)CF2CF(CF3)2、(CF3)2CFC(=O)CF(CF2CF3)2、(CF3)2CFC(=O)CF(CF2CF3)CF2CF2CF3、(CF3)2CFC(=O)CF2CF2CF=CF2、(CF3)2CFC(=O)CF(CF3)CF=CF2、(CF3)2CFC(=O)CH(CF3)CHFCF3、(CF3)2CFC(=O)CH2CFBrCF3、(CF3)2CFC(=O)CBr(CF3)CH2F、(CF3)2CFC(=O)CHBrCHFCF3、(CF3)2CFC(=O)CCl(CF3)CH2F、(CF3)2CFC(=O)CHClCHFCF3、(CF3)2CFC(=O)CH(CF3)CHFCl、(CF3)2CFC(=O)CH(CF3)CH2F、(CF3)2CFC(=O)CF(CF3)CH2F、(CF3)2CFC(=O)CH(CF3)CHF2、(CF3)2CFC(=O)CHFCF3、(CF3)2CFC(=O)CClFCF3、(CF3)2CFC(=O)CBrFCF3

別の実施形態では、フッ素含有ケトンは、以下の化合物の少なくとも1つである:CF3C(=O)CF3、CF3C(=O)CF2CF3、CF3C(=O)CF(CF3)2、CF3C(=O)CF2CF(CF3)2、CF3C(=O)CF(CF3)CF=CF2、CF3C(=O)CH(CF3)CHFCF3、CF3C(=O)CH2CFBrCF3、CF3C(=O)CBr(CF3)CH2F、CF3C(=O)CHBrCHFCF3、CF3C(=O)CCl(CF3)CH2F、CF3C(=O)CH(CF3)CHFCl、CF3C(=O)CHFCF3、CF3C(=O)CClFCF3、CF3C(=O)CBrFCF3、CF3CF2C(=O)CF2CF3、CF3CF2C(=O)CF(CF3)2、CF3CF2C(=O)CF(CF3)CF=CF2、CF3CF2C(=O)CH(CF3)CHFCF3、CF3CF2C(=O)CH2CFBrCF3、CF3CF2C(=O)CBr(CF3)CH2F、CF3CF2C(=O)CHBrCHFCF3、CF3CF2C(=O)CCl(CF3)CH2F、CF3CF2C(=O)CH(CF3)CHFCl、CF3CF2C(=O)CHFCF3、CF3CF2C(=O)CClFCF3、CF3CF2C(=O)CBrFCF3、CF3CF2CF2C(=O)CF(CF3)2、CF3CF2CF2C(=O)CF2CF(CF3)2、CF3CF2CF2C(=O)CF(CF3)CF=CF2、CF3CF2CF2C(=O)CH(CF3)CHFCF3、CF3CF2CF2C(=O)CH2CFBrCF3、CF3CF2CF2C(=O)CBr(CF3)CH2F、CF3CF2CF2C(=O)CHBrCHFCF3、CF3CF2CF2C(=O)CCl(CF3)CH2F、CF3CF2CF2C(=O)CH(CF3)CHFCl、CF3CF2CF2C(=O)CHFCF3、CF3CF2CF2C(=O)CClFCF3、CF3CF2CF2C(=O)CBrFCF3、(CF3)2CFC(=O)CF(CF3)2、(CF3)2CFC(=O)CF2CF(CF3)2、(CF3)2CFC(=O)CF(CF3)CF=CF2、(CF3)2CFC(=O)CH(CF3)CHFCF3、(CF3)2CFC(=O)CH2CFBrCF3、(CF3)2CFC(=O)CBr(CF3)CH2F、(CF3)2CFC(=O)CHBrCHFCF3、(CF3)2CFC(=O)CCl(CF3)CH2F、(CF3)2CFC(=O)CH(CF3)CHFCl、(CF3)2CFC(=O)CHFCF3、(CF3)2CFC(=O)CClFCF3、(CF3)2CFC(=O)CBrFCF3。

別の実施形態では、フッ素含有ケトンは、以下の化合物の少なくとも1つである:CF3C(=O)CF3、CF3C(=O)CF2CF3、CF3C(=O)CF(CF3)2、CF3C(=O)CF2CF(CF3)2、CF3C(=O)CBr(CF3)CH2F、CF3C(=O)CBrFCF3、CF3CF2C(=O)CF2CF3、CF3CF2C(=O)CF(CF3)2、CF3CF2C(=O)CBr(CF3)CH2F、CF3CF2C(=O)CBrFCF3、CF3CF2CF2C(=O)CF(CF3)2、CF3CF2CF2C(=O)CF2CF(CF3)2、CF3CF2CF2C(=O)CBr(CF3)CH2F、CF3CF2CF2C(=O)CBrFCF3、(CF3)2CFC(=O)CF(CF3)2、(CF3)2CFC(=O)CF2CF(CF3)2、(CF3)2CFC(=O)CBr(CF3)CH2F、(CF3)2CFC(=O)CBrFCF3

別の実施形態では、フッ素含有ケトンは、CF3C(=O)CF(CF3)CF3、CF3CF2CF2C(=O)CF(CF3)2、CF3CF2CF2C(=O)CF(CF3)CF3、及び(CF3)2CFC(=O)CF(CF3)2からなる群から選択される少なくとも1つである。フッ素含有ケトンが、CF3C(=O)CF(CF3)CF3、CF3CF2CF2C(=O)CF(CF3)2、CF3CF2CF2C(=O)CF(CF3)CF3、及び(CF3)2CFC(CF3)2からなる群から選択される少なくとも1つである場合、これら4つのフッ素含有ケトンは、任意の質量比で混合されていてもよい。好ましくは、CF3C(=O)CF(CF3)CF3対CF3CF2CF2C(=O)CF(CF3)2対CF3CF2CF2C(=O)CF(CF3)CF3対(CF3)2CFC(=O)CF)2の質量比は、0〜30:0〜50:0〜70:0〜65であり、CF3C(=O)CF(CF3)CF3、CF3CF2CF2C(=O)CF(CF3)2、CF3CF2CF2(=O)CF(CF3)CF3、及び(CF3)2CFC(=O)CF(CF3)2からなる群から選択される少なくとも1つの質量比は、ゼロよりも大きい。より好ましくは、CF3C(=O)CF(CF3)CF3対CF3CF2CF2C(=O)CF(CF3)2対CF3CF2CF2C(=O)CF(CF3)CF3対(CF3)2CFC(=O)CF(CF3)2の質量比は、0〜20:0〜40:0〜35:0〜65であり、CF3C(=O)CF(CF3)CF3、CF3CF2CF2C(=O)CF(CF3)2、CF3CF2CF2C(=O)CF(CF3)CF3、及び(CF3)2CFC(=O)CF(CF3)2からなる群から選択される少なくとも1つの質量比は、ゼロよりも大きい。

代表的なフッ素含有ケトンは、これらに限定されないが、表1に列挙されている化合物が挙げられる。

本発明の安定剤は、エポキシ化合物、ニトロ化合物、ヒンダードフェノール化合物、β−ジケトン化合物、ホスファイト化合物、サリチレート化合物、シンナメート化合物、ヒドロキシベンゾフェノン化合物、ヒドロキシ安息香酸化合物、アルコキシメタン化合物、及び有機チオ化合物からなる群から選択される少なくとも1つである。

ここで、エポキシ化合物は、当業者が理解するところのエポキシ化合物であり、一般的に、以下の構造(I)を有する鎖式化合物であり、式中、R1、R2、R3、及びR4は、個別の置換基であってもよく、又は環式置換基、例えば1、2−エポキシシクロペンタン又はそれと同様の構造を有する化合物であってもよい。

1つの実施形態では、エポキシ化合物は、エポキシエタン、1,2−エポキシプロパン、1,2−エポキシブタン、1,2−エポキシシクロペンタン、1,2−エポキシシクロヘキサン、1,2−エポキシイソブタン、1,2−エポキシエチルベンゼン、4−ビニル−1−シクロヘキセンジエポキシド、及び1−tert−ブトキシ−2,3−エポキシプロパンからなる群から選択される少なくとも1つである。別の実施形態では、エポキシ化合物は、1,2−エポキシプロパン、1,2−エポキシシクロペンタン、1,2−エポキシシクロヘキサン、1,2−エポキシイソブタン、及び1,2−エポキシエチルベンゼンからなる群から選択される少なくとも1つである。別の実施形態では、エポキシ化合物は、1,2−エポキシプロパン、1,2−エポキシシクロヘキサン、及び1,2−エポキシエチルベンゼンからなる群から選択される少なくとも1つである。

ニトロ化合物は、当業者が理解するところのニトロ化合物であり、一般的にはニトロ基(−NO2)を含む化合物である。1つの実施形態では、ニトロ化合物は、ニトロメタン、ニトロエタン、1−ニトロプロパン、2−ニトロプロパン、ニトロベンゼン、及びp−ジニトロフェニルアルカンからなる群から選択される少なくとも1つである。別の実施形態では、ニトロ化合物は、ニトロメタン又はニトロベンゼンの少なくとも1つである。別の実施形態では、ニトロ化合物は、ニトロメタンである。

ヒンダードフェノール化合物は、当業者が理解するところのヒンダードフェノール化合物であり、一般的には、抗酸化効果を有するフェノール化合物である。1つの実施形態では、ヒンダードフェノール化合物は、ビスフェノールA、p−ノニルフェノール、チモール、p−メトキシフェノール、p−ベンジルオキシフェノール、カテコール、レゾルシノール、p−tert−ブチルカテコール、4,4’−ブチリデンビス(6−tert−ブチル−m−クレゾール)、2,2’−メチレンビス(6−tert−ブチル−p−クレゾール)、2,6−ジ−tert−ブチル−p−クレゾール、2,6−ジ−tert−ブチルフェノール、2,4,6−トリス(3’,5’−ジ−tert−ブチル−4’−ヒドロキシベンジル)メシチレン、ステアリル3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート、1,3,5−トリス(4−tert−ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−ジメチルベンジル)−トリアジン−2,4,6−(1H,3H,5H)−トリオン、及び2,2’−チオジエチルビス(3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート)からなる群から選択される少なくとも1つである。別の実施形態では、ヒンダードフェノール化合物は、チモール、カテコール、レゾルシノール、p−tert−ブチルカテコール、2,6−ジ−tert−ブチル−p−クレゾール、及び2,6−ジ−tert−ブチルフェノールからなる群から選択される少なくとも1つである。別の実施形態では、ヒンダードフェノール化合物は、チモール、カテコール、レゾルシノール、及びp−tert−ブチルカテコールからなる群から選択される少なくとも1つである。

β−ジケトン化合物は、当業者が理解するところのβ−ジケトンであり、一般的には、カルボニル基のβ位置に別のカルボニル基を有する化合物、すなわち(−C(=O)−CH2−C(=O)−)基を含む化合物である。1つの実施形態では、β−ジケトン化合物は、ジベンゾイルメタン及びステアロイルベンゾイルメタンからなる群から選択される少なくとも1つである。別の実施形態では、β−ジケトン化合物は、ジベンゾイルメタンである。

ホスファイト化合物は、当業者が理解するところのホスファイト化合物であり、一般的に、P(OR1)(OR2)OR3の構造を有する化合物であり、式中、R1、R2、及びR3は、鎖構造又は環構造を有する置換基である。1つの実施形態では、ホスファイト化合物は、亜リン酸トリメチル、亜リン酸ジエチル、亜リン酸ジイソプロピル、亜リン酸トリイソプロピル、亜リン酸トリブチル、亜リン酸ジフェニル、亜リン酸トリフェニル、亜リン酸ジベンジル、亜リン酸トリベンジル、亜リン酸デシルジフェニル、亜リン酸トリデシル、ジオクタデシルペンタエリトリトールジホスファイト、トリス(ノニルフェニル)ホスファイト、ビス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ペンタエリトリトールジホスファイト、及びトリス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスファイトからなる群から選択される少なくとも1つである。別の実施形態では、ホスファイト化合物は、亜リン酸トリメチル、亜リン酸ジエチル、亜リン酸ジイソプロピル、亜リン酸トリブチル、亜リン酸ジフェニル、亜リン酸トリフェニル、亜リン酸ジベンジル、亜リン酸トリベンジル、亜リン酸トリフェニル、亜リン酸トリデシル、及びジオクタデシルペンタエリトリトールジホスファイトからなる群から選択される少なくとも1つである。別の実施形態では、ホスファイト化合物は、亜リン酸トリメチル、亜リン酸ジイソプロピル、亜リン酸ジベンジル、亜リン酸トリベンジル、亜リン酸トリフェニル、及び亜リン酸トリデシルからなる群から選択される少なくとも1つである。

サリチレート化合物は、当業者が理解するところのサリチレート化合物であり、一般的に、以下の構造(II)を有する化合物であり、式中、Rは、鎖構造又は環構造を有する置換基である。

1つの実施形態では、サリチレート化合物は、サリチル酸メチル、サリチル酸エチル、サリチル酸ブチル、サリチル酸イソオクチル、4−tert−ブチルフェニルサリチレート、及びサリチル酸フェニルからなる群から選択される少なくとも1つである。別の実施形態では、サリチレート化合物は、サリチル酸メチル、サリチル酸ブチル、サリチル酸イソオクチル、又はサリチル酸フェニルの少なくとも1つである。別の実施形態では、サリチレート化合物は、サリチル酸メチル又はサリチル酸フェニルの少なくとも1つである。

シンナメート化合物は、当業者が理解するところのシンナメート化合物であり、一般的に、PhCH=CHCO2R構造を有する化合物であり、式中、Rは、鎖構造又は環構造を有する置換基である。1つの実施形態では、シンナメート化合物は、エチル3−ジフェニルアクリレート、ベンジル3−フェニルアクリレート、エチル2−シアノ−3,3−ジフェニルアクリレート、及び2−エチルヘキシル2−シアノ−3,3−ジフェニルアクリレートからなる群から選択される少なくとも1つである。別の実施形態では、シンナメート化合物は、エチル3−ジフェニルアクリレート、ベンジル3−フェニルアクリレート、又はエチル2−シアノ−3,3−ジフェニルアクリレートの少なくとも1つである。別の実施形態では、シンナメート化合物は、ベンジル3−ジフェニルアクリレート又はエチル2−シアノ−3,3−ジフェニルアクリレートの少なくとも1つである。

ヒドロキシベンゾフェノン化合物は、当業者が理解するところの2−ヒドロキシベンゾフェノン化合物であり、一般的に、以下の構造(III)を有する化合物であり、式中、R1及びR2は、鎖構造又は環構造を有する置換基であり、置換基は、ベンゼン環の任意の位置にあってもよい。

1つの実施形態では、ヒドロキシベンゾフェノン化合物は、2,4−ジヒドロキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、2,2’−ジヒドロキシ−メトキシベンゾフェノン、2,2’,4,4’−テトラヒドロキシベンゾフェノン、2,2’−ジヒドロキシ−4,4’−ジメトキシベンゾフェノン、及び2−ヒドロキシ−4−(オクチルオキシ)ベンゾフェノンからなる群から選択される少なくとも1つである。別の実施形態では、ヒドロキシベンゾフェノン化合物は、2,4−ジヒドロキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、2,2’,4,4’−テトラヒドロキシベンゾフェノン、及び2,2’−ジヒドロキシ−4,4’−ジメトキシベンゾフェノンからなる群から選択される少なくとも1つである。別の実施形態では、ヒドロキシベンゾフェノン化合物は、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン及び2,2’−ジヒドロキシ−4,4’−ジメトキシベンゾフェノンからなる群から選択される少なくとも1つである。

ヒドロキシ安息香酸化合物は、当業者が理解するところの4−ヒドロキシ安息香酸及びそれらに由来するカルボン酸エステル化合物であり、一般的に、以下の構造(IV)を有し、式中、R1及びR2は、鎖構造又は環状構造を有する置換基であり、R1置換基は、ベンゼン環の任意の位置にあってもよい。

1つの実施形態では、ヒドロキシ安息香酸化合物は、2,4−ジ−tert−ブチルフェニル3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート、及びn−ヘキサデシル3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンゾエートからなる群から選択される少なくとも1つである。別の実施形態では、ヒドロキシ安息香酸化合物は、n−ヘキサデシル3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンゾエートである。

アルコキシメタン化合物は、当業者が理解するところのアルコキシメタン化合物であり、一般的に、HC(OR1)(OR2)OR3の構造を有する化合物であり、式中R1、R2、及びR3は、鎖構造又は環構造を有する置換基である。1つの実施形態では、アルコキシメタン化合物は、トリメトキシメタン、トリエトキシメタン、トリ−n−プロポキシメタン、トリ−n−ブトキシメタン、トリペンチルオキシメタン、トリメトキシフェニルメタン、ジエトキシベンジルオキシメタン、ジエトキシアルケニルオキシメタン、及びトリス−(クロロエトキシ)メタンからなる群から選択される少なくとも1つである。別の実施形態では、アルコキシメタン化合物は、トリメトキシメタン、トリエトキシメタン、トリ−n−プロポキシメタン、トリ−n−ブトキシメタン、トリメトキシフェニルメタン、及びトリス−(クロロエトキシ)メタンからなる群から選択される少なくとも1つである。別の実施形態では、アルコキシメタン化合物は、トリメトキシメタン、トリエトキシメタン、トリ−n−プロポキシメタン、トリメトキシフェニルメタン、及びトリス−(クロロエトキシ)メタンからなる群から選択される少なくとも1つである。

有機チオ化合物は、当業者が理解するところの有機チオジプロピオン酸化合物であり、一般的に、(R1−OC(=O)−CH2CH2−S−CH2CH2−C(=O)O−R2)の構造を有し、式中、R1及びR2は、鎖構造又は環構造を有する置換基である。1つの実施形態では、有機チオ化合物は、ジラウリル3,3’−チオジプロピオネート、ジオクタデシル3,3’−チオジプロピオネート、及びジミリスチル3,3’−チオジプロピオネートからなる群から選択される少なくとも1つである。別の実施形態では、有機チオ化合物は、ジラウリル3,3’−チオジプロピオネートである。

代表的な安定剤は、これらに限定されないが、表2に列挙されている化合物が挙げられる。

本発明は、安定剤を提供する。安定剤のあるものは、種々の立体配置異性体又は立体異性体として存在する。同じ化合物の単一異性体又は複数異性体を任意の比率で使用して、安定剤配合物を生産することができる。加えて、所与の化合物の単一又は複数異性体を、多くの他の化合物と任意の比率で組み合わせて、安定剤配合物として作用させてもよい。本発明は、単一立体配置異性体、単一立体異性体、又はそれらの任意の組合せ若しくは混合物を全て含むことが意図されている。

本発明の組成物には、任意の好適な有効量の安定剤を使用することができる。「有効量」は、少なくとも1つのフッ素含有ケトンを含む組成物に添加される場合、安定剤を含まない組成物と同等の使用性能の低下を引き起こす劣化をもたらすことがない、本発明の安定剤の量を指す。1つの実施形態では、安定剤対フッ素含有ケトンの質量比は、0.1:1000から50:1000までの範囲である。別の実施形態では、安定剤対フッ素含有ケトンの質量比は、0.5:1000〜10:1000である。1つの実施形態では、安定剤対フッ素含有ケトンの質量比は、0.5:1000から5:1000までの範囲である。

本発明は、少なくとも1つのフッ素含有ケトンを含む組成物を安定化するための方法であって、エポキシ化合物、ニトロ化合物、ヒンダードフェノール化合物、β−ジケトン化合物、ホスファイト化合物、サリチレート化合物、シンナメート化合物、ヒドロキシベンゾフェノン化合物、ヒドロキシ安息香酸化合物、アルコキシメタン化合物、又は有機チオ化合物の少なくとも1つを含む有効量の化合物安定剤を、少なくとも1つのフッ素含有ケトンを含む組成物に添加することを含む方法に更に関する。

本発明は、少なくとも1つのフッ素含有ケトンを含む組成物の劣化を低減するための方法であって、上記劣化が、消火系、洗浄系、冷却系、空調系、又はヒートポンプ系に水分が存在することに起因し、上記方法が、ヒンダードフェノール化合物、β−ジケトン化合物、ホスファイト化合物、ヒドロキシベンゾフェノン化合物、又はアルコキシメタン化合物の少なくとも1つを含む有効量の化合物安定剤を、少なくとも1つのフッ素含有ケトンを含む組成物に添加することを含む方法に更に関する。

本発明は、少なくとも1つのフッ素含有ケトンを含む組成物の劣化を低減するための方法であって、上記劣化が、消火系、洗浄系、冷却系、空調系、又はヒートポンプ系に水分及び金属が存在することに起因し、上記方法が、ヒンダードフェノール化合物、β−ジケトン化合物、ホスファイト化合物、ヒドロキシベンゾフェノン化合物、アルコキシメタン化合物、又は有機チオ化合物の少なくとも1つを含む有効量の化合物安定剤を、少なくとも1つのフッ素含有ケトンを含む組成物に添加することを含む方法に更に関する。

本発明は、少なくとも1つのフッ素含有ケトンを含む組成物の劣化を低減するための方法であって、上記劣化が、消火系、洗浄系、冷却系、空調系、又はヒートポンプ系に水分、金属、及び酸が存在することに起因し、上記方法が、ニトロ化合物、ヒンダードフェノール化合物、β−ジケトン化合物、ホスファイト化合物、サリチレート化合物、シンナメート化合物、ヒドロキシベンゾフェノン化合物、ヒドロキシ安息香酸化合物、アルコキシメタン化合物、又は有機チオ化合物の少なくとも1つを含む有効量の化合物安定剤を、少なくとも1つのフッ素含有ケトンを含む組成物に添加することを含む方法に更に関する。

本発明は、水分及び光下での、少なくとも1つのフッ素含有ケトンを含む組成物の劣化を低減するための方法であって、ヒンダードフェノール化合物、β−ジケトン化合物、ホスファイト化合物、サリチレート化合物、シンナメート化合物、ヒドロキシベンゾフェノン化合物、ヒドロキシ安息香酸化合物、又はアルコキシメタン化合物の少なくとも1つを含む有効量の化合物安定剤を、少なくとも1つのフッ素含有ケトンを含む組成物に添加することを含む方法に更に関する。

本発明は、酸素と、少なくとも1つのフッ素含有ケトンを含む組成物との反応を低減するための方法であって、エポキシ化合物、ニトロ化合物、ヒンダードフェノール化合物、β−ジケトン化合物、ホスファイト化合物、サリチレート化合物、シンナメート化合物、ヒドロキシベンゾフェノン化合物、ヒドロキシ安息香酸化合物、又はアルコキシメタン化合物の少なくとも1つを含む有効量の化合物安定剤を、少なくとも1つのフッ素含有ケトンを含む組成物に添加することを含む方法に更に関する。

本発明は、火炎を抑制するための方法であって、少なくとも組成物を、火炎の少なくとも一部分に又は火炎の燃料源に適用することを含み、組成物が、少なくとも1つのフッ素含有ケトンと、エポキシ化合物、ニトロ化合物、ヒンダードフェノール化合物、β−ジケトン化合物、ホスファイト化合物、サリチレート化合物、シンナメート化合物、ヒドロキシベンゾフェノン化合物、ヒドロキシ安息香酸化合物、アルコキシメタン化合物、又は有機チオ化合物の少なくとも1つを含む有効量の安定剤とを含む方法に更に関する。

本発明は、火災を消火するための方法であって、少なくとも組成物を適用して、空気を含む気密密閉空間での可燃性物質の発火又は爆燃を防止することを含み、組成物が、少なくとも1つのフッ素含有ケトンと、エポキシ化合物、ニトロ化合物、ヒンダードフェノール化合物、β−ジケトン化合物、ホスファイト化合物、サリチレート化合物、シンナメート化合物、ヒドロキシベンゾフェノン化合物、ヒドロキシ安息香酸化合物、アルコキシメタン化合物、又は有機チオ化合物の少なくとも1つを含む有効量の安定剤とを含む方法に更に関する。

本発明は、上記組成物の使用に更に関する。組成物は、消火剤、伝熱媒体、マグネシウム合金融解保護剤、溶媒、洗浄剤、発泡剤、エアロゾル噴霧剤、絶縁媒体、又は電子エッチングガスとして使用することができる。組成物は、消火剤として使用される場合、例えば、パイプネットワーク消火システム、収納型消火システム、ぶら下げ型消火システム、又は携帯型消火器での使用が特に好適である。組成物は、伝熱媒体として使用される場合、例えば、冷蔵庫、冷却器、有機ランキンサイクルデバイス、ヒートポンプ、又はコンテナでの使用に特に好適である。組成物は、絶縁媒体又は消弧媒体として使用される場合、中電圧、高電圧、超高電圧電源電気機器に特に好適である。

以下の例における試験方法の原理は、冷媒試験基準ASHRAE97:2007に従い、耐圧容器を使用し、通常圧力下又は減圧下でフッ素含有ケトン組成物を添加し、その後窒素又は空気で膨張させ、ある温度で数日間維持してから、異なる試験設定に従って暗所又は明所等の条件下に配置する。設定した日数に達したら、温度を室温に低下させてから、サンプリング分析を実施する。充填率は、ISO14520−5:2005に従う。水分単位は、mg/kgであり、以下ではppmとして示される。酸性度は、HClで算出し、単位は、mg/kgであり、以下ではppmとして示される。

実施例1 105gの1,1,1,2,2,4,5,5,5−ノナフルオロ−4−(トリフルオロメチル)−3−ペンタノンを、テトラフルオロエチレンで内張りされている100mLステンレス鋼シリンダーに減圧下で導入する。安定剤組成及び添加量は、表3に示されている。未乾燥の一般産業用窒素を20℃で2.5MPa(25bar)まで注入し、密閉した後、シリンダーを60℃に加熱し、その後60℃で静置し、その後10日目、30日目、及び60日目にサンプリング分析を実施する。結果は、表4に示されている。

実施例2〜6 安定剤の組成及び量が調節されている以外、作業は実施例1と同じである。安定剤の組成及び量は、表3に示されている。10日目、30日目、及び60日目にサンプリング分析を実施し、結果は、表4に示されている。

実施例7 105gの1,1,1,2,2,4,5,5,5−ノナフルオロ−4−(トリフルオロメチル)−3−ペンタノンを、100mL炭素鋼シリンダーに減圧下で導入する。安定剤組成及び添加量は、表3に示されている。未乾燥の一般産業用窒素を20℃で2.5MPa(25bar)まで注入し、密閉した後、シリンダーを60℃に加熱し、その後60℃で静置し、その後10日目、30日目、及び60日目にサンプリング分析を実施する。結果は、表4に示されている。

実施例8〜9 安定剤の組成及び量が調節されている以外、作業は実施例7と同じである。安定剤の組成及び量は、表3に示されている。10日目、30日目、及び60日目にサンプリング分析を実施し、結果は、表4に示されている。

実施例10 105gの1,1,1,2,2,4,5,5,5−ノナフルオロ−4−(トリフルオロメチル)−3−ペンタノン及び0.01gのペンタフルオロプロピオン酸を、100mL炭素鋼シリンダーに減圧下で導入する。安定剤組成及び添加量は、表3に示されている。未乾燥の一般産業用窒素を20℃で2.5MPa(25bar)まで注入し、密閉した後、シリンダーを60℃に加熱し、その後60℃で静置し、その後10日目、30日目、及び60日目にサンプリング分析を実施する。結果は、表4に示されている。

実施例11〜12 安定剤の組成及び量が調節されている以外、作業は実施例10と同じである。安定剤の組成及び量は、表3に示されている。10日目、30日目、及び60日目にサンプリング分析を実施し、結果は、表4に示されている。

実施例13 105gの1,1,1,2,2,4,5,5,5−ノナフルオロ−4−(トリフルオロメチル)−3−ペンタノン及び0.5gの水を、テトラフルオロエチレンで内張りされている100mLステンレス鋼シリンダーに減圧下で導入する。安定剤組成及び添加量は、表3に示されている。未乾燥の圧縮空気を20℃で2.5MPa(25bar)まで注入し、密閉した後、シリンダーを60℃に加熱し、その後60℃で静置し、その後10日目、30日目、及び60日目にサンプリング分析を実施する。結果は、表4に示されている。

実施例14 105gの1,1,1,2,2,4,5,5,5−ノナフルオロ−4−(トリフルオロメチル)−3−ペンタノン及び0.5gの水を、テトラフルオロエチレンで内張りされている100mLステンレス鋼シリンダーに減圧下で導入する。安定剤組成及び添加量は、表3に示されている。酸素を20℃で0.5MPa(5bar)まで注入し、その後未乾燥の一般産業用窒素を更に2.5MPa(25bar)まで注入し、密閉した後、シリンダーを60℃に加熱し、その後60℃で静置し、その後10日目、30日目、及び60日目にサンプリング分析を実施する。結果は、表4に示されている。

実施例15 安定剤の組成及び量が調節されている以外、作業は実施例13と同じである。安定剤の組成及び量は、表3に示されている。10日目、30日目、及び60日目にサンプリング分析を実施し、結果は、表4に示されている。

実施例16 安定剤の組成及び量が調節されている以外、作業は実施例14と同じである。安定剤の組成及び量は、表3に示されている。10日目、30日目、及び60日目にサンプリング分析を実施し、結果は、表4に示されている。

実施例17 105gの1,1,1,2,2,4,5,5,5−ノナフルオロ−4−(トリフルオロメチル)−3−ペンタノン及び0.5gの水を、10mLの耐圧ガラス試験管に減圧下で導入する。安定剤組成及び添加量は、表3に示されている。未乾燥の一般産業用窒素を20℃で2.5MPa(25bar)まで注入し、密閉した後、試験管を60℃に加熱し、その後60℃で静置し、その後10日目、30日目、及び60日目にサンプリング分析を実施する。結果は、表4に示されている。

実施例18〜20 安定剤の組成及び量が調節されている以外、作業は実施例17と同じである。安定剤の組成及び量は、表3に示されている。10日目、30日目、及び60日目にサンプリング分析を実施し、結果は、表4に示されている。

実施例21 105gのフッ素含有ケトン組成物を、テトラフルオロエチレンで内張りされている100mLステンレス鋼シリンダーに減圧下で導入する。フッ素含有ケトンの名称、安定剤の組成及び添加量は、表5に示されている。乾燥高純度窒素(水分<10ppm)を20℃で2.5MPa(25bar)まで注入し、密閉した後、シリンダーを60℃に加熱し、その後60℃で静置する。その後30日目及び60日目にサンプリング分析を実施する。結果は、表6に示されている。

実施例22〜39 安定剤の組成及び量が調節されている以外、作業は実施例21と同じである。安定剤の組成及び量は、表5に示されている。30日目及び60日目にサンプリング分析を実施し、結果は、表6に示されている。

実施例40〜45 フッ素含有ケトン及び安定剤の組成及び量が調節されている以外、作業は実施例21と同じである。フッ素含有ケトン及び安定剤の組成及び量は、表5に示されている。30日目及び60日目にサンプリング分析を実施し、結果は、表6に示されている。

比較例1 105gの1,1,1,2,2,4,5,5,5−ノナフルオロ−4−(トリフルオロメチル)−3−ペンタノンを、テトラフルオロエチレンで内張りされている100mLステンレス鋼シリンダーに減圧下で導入する。未乾燥の一般産業用窒素を20℃で2.5MPa(25bar)まで注入し、密閉した後、オートクレーブを室温で静置し、その後10日目、30日目、及び60日目にサンプリング分析を実施する。結果は、表7に示されている。

比較例2 105gの1,1,1,2,2,4,5,5,5−ノナフルオロ−4−(トリフルオロメチル)−3−ペンタノンを、テトラフルオロエチレンで内張りされている100mLステンレス鋼シリンダーに減圧下で導入する。未乾燥の一般産業用窒素を20℃で2.5MPa(25bar)まで注入し、密閉した後、シリンダーを60℃に加熱し、その後60℃で静置し、その後10日目、30日目、及び60日目にサンプリング分析を実施する。結果は、表7に示されている。

比較例3 105gの1,1,1,2,2,4,5,5,5−ノナフルオロ−4−(トリフルオロメチル)−3−ペンタノン及び0.5gの水を、テトラフルオロエチレンで内張りされている100mLステンレス鋼シリンダーに減圧下で導入する。未乾燥の一般産業用窒素を20℃で2.5MPa(25bar)まで注入し、密閉した後、シリンダーを60℃に加熱し、その後60℃で静置し、その後10日目、30日目、及び60日目にサンプリング分析を実施する。結果は、表7に示されている。

比較例4 105gの1,1,1,2,2,4,5,5,5−ノナフルオロ−4−(トリフルオロメチル)−3−ペンタノンを、100mL炭素鋼シリンダーに減圧下で導入する。未乾燥の一般産業用窒素を20℃で2.5MPa(25bar)まで注入し、密閉した後、シリンダーを60℃に加熱し、その後60℃で静置し、その後10日目、30日目、及び60日目にサンプリング分析を実施する。結果は、表7に示されている。

比較例5 105gの1,1,1,2,2,4,5,5,5−ノナフルオロ−4−(トリフルオロメチル)−3−ペンタノン及び0.01gのペンタフルオロプロピオン酸を、100mL炭素鋼シリンダーに減圧下で導入する。未乾燥の一般産業用窒素を20℃で2.5MPa(25bar)まで注入し、密閉した後、シリンダーを60℃に加熱し、その後60℃で静置し、その後10日目、30日目、及び60日目にサンプリング分析を実施する。結果は、表7に示されている。

比較例6 105gの1,1,1,2,2,4,5,5,5−ノナフルオロ−4−(トリフルオロメチル)−3−ペンタノン及び0.5gの水を、テトラフルオロエチレンで内張りされている100mLステンレス鋼シリンダーに減圧下で導入する。未乾燥の圧縮空気を20℃で2.5MPa(25bar)まで注入し、密閉した後、シリンダーを60℃に加熱し、その後60℃で静置し、その後10日目、30日目、及び60日目にサンプリング分析を実施する。結果は、表7に示されている。

比較例7 105gの1,1,1,2,2,4,5,5,5−ノナフルオロ−4−(トリフルオロメチル)−3−ペンタノン及び0.5gの水を、テトラフルオロエチレンで内張りされている100mLステンレス鋼シリンダーに減圧下で導入する。酸素を20℃で0.5MPa(5bar)まで注入した後、未乾燥の一般産業用窒素を更に2.5MPa(25bar)まで注入し、密閉した後、シリンダーを60℃に加熱し、その後60℃で静置し、その後10日目、30日目、及び60日目にサンプリング分析を実施する。結果は、表7に示されている。

比較例8 105gの1,1,1,2,2,4,5,5,5−ノナフルオロ−4−(トリフルオロメチル)−3−ペンタノン及び0.5gの水を、10mLの耐圧ガラス試験管に減圧下で導入する。未乾燥の一般産業用窒素を20℃で2.5MPa(25bar)まで注入し、密閉した後、ガラス試験管を60℃に加熱し、その後60℃で静置し、その後10日目、30日目、及び60日目にサンプリング分析を実施する。結果は、表7に示されている。

QQ群二维码
意见反馈