Weeder

申请号 JP2000345779 申请日 2000-11-13 公开(公告)号 JP2002142501A 公开(公告)日 2002-05-21
申请人 Ota Kosan:Kk; 株式会社太田興産; 发明人 OTA KINJIRO;
摘要 PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a weeder capable of surely pulling out even a firmly-rooted weed, by making force of a weeding operator act as force for gripping the weed, without making mechanical force act as the force therefor.
SOLUTION: This weeder is equipped with a long cylindrical operation shaft 1 of which the top end has a handgrip 1b so that the weeding operator can operate the shaft by gripping the handgrip while he is in a standing position, and further with first and second gripping claws 2, 3 which are operated to grip the weed at the bottom end of the operation shaft 1, wherein the second gripping claw 3 is arranged so that it faces to the first gripping claw 2 and can reciprocally move to approach and leave the first gripping claw 2 by actions of an operation rod 5, a trigger 6, and a drawing thread 7, and simultaneously a spring 9 for downward pulling and supporting the drawing thread 7 is attached to the bottom end of the operation shaft 1 so that the second gripping claw 3 can be springily operated.
COPYRIGHT: (C)2002,JPO
权利要求 【特許請求の範囲】
  • 【請求項1】 使用者が立ち姿勢のままで上端側のグリップ部を握って操作可能な長尺筒状の操作シャフトと、
    その操作シャフトの下端側で草の挾持動作する第1並びに第2の挟持片とを備えてなり、 第1の挟持片は、操作シャフトの略延長線上で下方に取り付け、 第2の挟持片は、操作シャフトの下端側より側方に張り出す支持フレームの側壁部に中腹部で軸承枢着する作動杆を備えて、該作動杆の中腹部より下方に伸びる主杆部に取り付けると共に、引き金を操作シャフトのグリップ部近く下部側に備えて、引き金と該作動杆の中腹部より主杆部の反対方向に伸びる副杆部とを操作シャフトの筒内に挿通する牽引条で連結し、更に、牽引条を下方に引張支持するスプリングを操作シャフトの下端側に備えて、第1の挟持片と相対する近接乃至は離間方向に弾圧動作可能に取り付けたことを特徴とする草取り器具。
  • 【請求項2】 第1の挟持片は、支持フレームの相対する側壁内で操作シャフトの軸線方向に沿って上下にスライド可能な作動プレートの下端側に設けると共に、作動プレートを下方に引張支持するスプリングを備えて、操作シャフトの略延長線上で上下に弾圧動作可能に取り付けたことを特徴とする請求項1記載の草取り器具。
  • 说明书全文

    【発明の詳細な説明】

    【0001】

    【発明の属する技術分野】本発明は、使用者が立姿勢のままで草を抜取り操作可能に構成する草取り器具の改良に関するものである。

    【0002】

    【従来の技術】従来、この種の草取り器具としては使用者が上端側のグリップ部を手で握って立姿勢のままで操作可能な長尺の操作シャフトを備え、その操作シャフトの軸下端側には左右対のチャックアームをリンクで近接乃至は離間動可能に備え、草をチャックアームの下端間で挟み込むことにより草を抜取り操作可能に構成するものが提案されている(実開平4−74901号)。

    【0003】その草取り器具は、チャックアームを地面に接地すると共に、操作シャフトを押し下げてチャックアームのリンクを屈接させ、このリンクの機械的な屈接により、草をチャックアームの下端間で挟み込むよう構成されている。 然し、そのリンクの機械的な屈接力により草を挟み込むことではリンク等の連結部に機構的な遊びが生じ易いため、草をチャックアームの下端間で確実に挟持できず、根強い草であると完全に掴みきれないで抜き取れない事態が生ずる。

    【0004】

    【発明が解決しようとする課題】本発明は、機械的な草の挟持力によらず、操作者の力を草の挟持力として作用することにより、根強い草であっても確実に抜き取れるよう改良する草取り器具を提供することを目的とする。

    【0005】また、本発明は抜き取った草を機械的に放出可能に構成する草取り器具を提供することを目的とする。

    【0006】

    【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に係る草取り器具においては、使用者が立ち姿勢のままで上端側のグリップ部を握って操作可能な長尺筒状の操作シャフトと、その操作シャフトの下端側で草の挾持動作する第1並びに第2の挟持片とを備えてなり、第1の挟持片は、操作シャフトの略延長線上で下方に取り付け、第2
    の挟持片は、操作シャフトの下端側より側方に張り出す支持フレームの側壁部に中腹部で軸承枢着する作動杆を備えて、該作動杆の中腹部より下方に伸びる主杆部に取り付けると共に、引き金を操作シャフトのグリップ部近く下部側に備えて、引き金と該作動杆の中腹部より主杆部の反対方向に伸びる副杆部とを操作シャフトの筒内に挿通する牽引条で連結し、更に、牽引条を下方に引張支持するスプリングを操作シャフトの下端側に備えて、第1の挟持片と相対する近接乃至は離間方向に弾圧動作可能に取り付けることにより構成されている。

    【0007】本発明の請求項2に係る草取り器具においては、第1の挟持片は、支持フレームの相対する側壁内で操作シャフトの軸線方向に沿って上下にスライド可能な作動プレートの下端側に設けると共に、作動プレートを下方に引張支持するスプリングを備えて、操作シャフトの略延長線上で上下に弾圧動作可能に取り付けることにより構成されている。

    【0008】

    【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して説明すると、図示の草取り器具は、図1で示すように操作シャフト1と、その操作シャフト1の軸下端側で草の挟持動作する第1並びに第2の挟持片2,3とを備えて構成されている。 操作シャフト1は、円筒状のパイプ部材1a
    でなり、使用者が軸上端側のグリップ部1bを握って操作可能な長さを有するよう形成されている。

    【0009】第1並びに第2の挟持片2,3は、図2〜
    図4で示すように操作シャフト1の下端側より側方に張り出す支持フレーム4をベースに取り付けられている。
    その支持フレーム4は、操作シャフト1の下側部に嵌り合う平面U字形(図4参照)の基枠部4aと、基枠部4
    aの両側より斜め下方に伸びて相対する側壁部4b,4
    cとから形成されている。 この支持フレーム4は、基枠部4aをリベット40a,40bで止着固定することにより操作シャフト1の下側部に取り付けられている。

    【0010】その支持フレーム4と共に、図4で示すように操作シャフト1の筒内にはリベット40a,40b
    並びに別のリベット41で止着固定することにより、後述する掛け金のスライド支台42が取り付けられている。 この掛け金用のスライド支台42としては、コの字状の固定基部42aと、スライド支え面となる両側の張出しフランジ部42b,42cとからなる横断面ハット形のものが備え付けられている。

    【0011】その掛け金用のスライド支台42に加えて、側壁部4b,4cの間隔内で操作シャフト1の外側から側面にあてがってビス43a,43b、43c,4
    3dでねじ止めることにより、後述する作動プレートのスライド支台44が取り付けられている。 このスライド支台44としては、ビス43a,43b、43c,43
    dにより、側壁部4b,4cと相対固定する立上りフランジ部44a,44bと、スライド支え面となる平板部44cとからなる横断面扁平なコの字状のものが備え付けられている。

    【0012】その支持フレーム4並びにスライド支台4
    2,44をベースに、第1並びに第2の挟持片2,3が備え付けられている。 第1の挟持片2は、コの字状の作動プレート2aを主体にし、この作動プレート2aの下部側から逆向きヘの字状に折り曲げることにより、図5
    で示すように抜き取る草の根元に位置決め接地可能な有幅板状のものに形成されている。

    【0013】その第1の挟持片2は、作動プレート2a
    をコの字の中間面でスライド支台44にあてがい配置すると共に、コの字の内側より円筒状の支持筒20で支えることにより作動プレート2aで操作シャフト1の軸線方向に沿って上下動可能に取り付けられている。 この第1の挟持片2は、作動プレート2aの上端側より斜め上方に向かう突片2bを設け、その突片2aから支持筒2
    0の径内を経て、後述する作動杆の支軸との間に掛け渡すコイルスプリング21で下方に引張支持されている。

    【0014】第2の挟持片3は、中腹部5aを支軸30
    で支持フレーム4の側壁部4b,4cに軸承枢着する作動杆5を備えることにより取り付けられている。 作動杆5は丸棒材から折曲げ形成したもので、中腹部5aより下方に伸びる主杆部5bと、中腹部5aより主杆部5b
    の反対方向に伸びる副杆部5cとから側面ヘの字状(図1参照)を呈すると共に、平面四辺形の枠状(図4参照)を呈するよう折り曲げられている。 この作動杆5において、第2の挟持片3が、図6で示すように台形の箆のもので主杆部5bの中間軸から下方に突出するよう取り付けられている。

    【0015】その作動杆5には、図1で示すように引き金6が操作者の力を作用する手段として操作シャフト1
    のグリップ部1b近くで下部側に備えられている。 この引き金6は、主体部6aを外方に突出させて基部6bを操作シャフト1の側面に設けたスリット(図示せず)より筒内に挿置すると共に、リンクバー6cを主体部6a
    の内部と操作シャフト1の筒内とに支軸6d,6eで掛渡し連結することにより、リンクバー6cの支軸6eと基部6bのスリットに対する当接とを支点に、主体部6
    aが上方に引上げ揺動可能に取り付けられている。

    【0016】その引き金6には、操作シャフト1の筒内に挿通させて上端側を基部6bに連結することにより、
    ワイヤ状の牽引条7が作動杆5の副杆部5cとの間に備え付けられている。 一方、作動杆5の副杆部5cには牽引条7の下端側を連結する掛け金8が備え付けられている。

    【0017】その掛け金8は、断面コの字状(図4参照)の作動バー8aを備え、副杆部5cの中間軸を掛け止める切欠8bを設けたくわえ駒8cを作動バー8aの下端側にビス8d,8e(図3参照)で固定することにより組み立てられている。 この掛け金8は、副杆部5c
    の中間軸をくわえ駒8cの切欠8bに掛け止め、作動バー8aの上部側を操作シャフト1の筒内に挿通させて牽引条7の下端側を連結することにより備え付けられている。

    【0018】その掛け金8は、作動バー8aの外側に嵌装するコイルスプリング9を操作シャフト1の下部側とくわえ駒8cの上部側との間に掛け渡すことにより下方に引張支持されている。 これにより、第2の挟持片3は第1の挟持片2と相対する近接方向乃至は離間方向に動作可能に取り付けられている。

    【0019】この草取り器具を用いては、草を摘み取るにあたり、操作者が操作シャフト1のグリップ1bを握って立ち姿勢のままで、第1の挟持片2を草の根元にあてがうことにより器具全体を地面上に据付け設置する。
    その据付け設置と共に、操作者が操作シャフト1のグリップ1bより押下げ力を加える。

    【0020】その押下げ力を加えると、図7で示すように作動プレート2aがコイルスプリング21を引張しつつスライド支台44に沿って相対的に上方に移動し、第2の挟持片3を含む器具全体を地面方向に近付かせられる。 これにより、後述するように第2の挟持片3を第1
    の挟持片2に対して安定よく近接移動できる。

    【0021】次に、操作者が指を引き金6に掛けて引き金6を操作シャフト1のグリップ部1bと近接する方向に移動させると、図8で示すように牽引条7が上方に引っ張られ、作動バー8aが牽引条7で上方に引張られてスライド支台42に沿って移動すると共に、作動杆5の副杆部5cが掛け金8で引き上げられることにより、コイルスプリング9を圧縮偏倚し、作動杆5が支軸30を支点に主杆部5bを下方に揺動するよう作動する。

    【0022】その作動杆5の揺動により、第2の挟持片3が第1の挟持片2に相対近接することから、草を第1
    の挟持片2と第2の挟持片3とで挟持できる。 また、この草の挟持状態を指掛けによる引き金6の保持により保てば、操作者の力を草の挟持力として作用させられるため、操作者が器具全体を引き上げるのに伴って、草を強く掴んで確実に抜き取れる。

    【0023】草の抜き取り後、操作者が引き金6を指から解除すると、コイルスプリング9が伸長偏倚し、そのコイルスプリング9の伸長力で掛け金8を介して作動杆5の副杆部5cを押下げると共に、主杆部5bを上方に揺動するよう作動杆5が支軸30を支点に動作する。 これにより、第2の挟持片3は第1の挟持片2より離間方向に移動し、摘み取った草を排出するようにできる。 また、第2の挟持片3の作動と共に、作動プレート2aがコイルスプリング21の縮小偏倚で下方に移動するため、草が第1乃至は第2の挟持片2,3に付着していても、これを排除できる。

    【0024】上述した実施の形態は、好適な実施の形態として、作動プレート2a並びにコイルスプリング21
    により偏倚動可能で地面上に据付け設置する第1の挟持片2を備えるもので説明したが、これに代えて、第1の挟持片2は所定の突出長さを操作シャフト1の下方に保って装着固定するものでもよく、また、図9並びに図1
    0で示す如く地面に突刺し操作するものでも備えられる。

    【0025】

    【発明の効果】以上の如く、本発明の請求項1に係る草取り器具に依れば、使用者が立ち姿勢のままで上端側のグリップ部を握って操作可能な長尺筒状の操作シャフトと、操作シャフトの下端側で草の挾持動作する第1並びに第2の挟持片とを備え、その第2の挟持片を作動杆,
    引き金,牽引条により第1の挟持片と相対する近接乃至は離間方向に揺動可能に取り付けると共に、牽引条を下方に引張支持するスプリングを操作シャフトの下端側に備えて第2の挟持片を弾圧動作可能に取り付けることから、草を第1の挟持片と第2の挟持片とで確実に挟持でき、また、操作者の力を草の挟持力として作用させることにより、草を強く掴んで抜き取れる。

    【0026】本発明の請求項2に係る草取り器具に依れば、支持フレームの相対する側壁内で操作シャフトの軸線方向に沿って上下にスライド可能な作動プレートの下端側に設けると共に、作動プレートを下方に引張支持するスプリングを備えて、操作シャフトの略延長線上で上下に弾圧動作可能に取り付けることにより、第2の挟持片を第1の挟持片に対して安定よく近接移動できて草を第1の挟持片と第2の挟持片とで挟持できると共に、作動プレートがコイルスプリングの縮小偏倚で下方に移動するため、草が第1乃至は第2の挟持片に付着していても、これを確実に排除できる。

    【図面の簡単な説明】

    【図1】本発明に係る草取り器具を全体的に示す側面図である。

    【図2】同草取り器具の主要部を示す側面図である。

    【図3】同草取り器具の主要部を示す側断面図である。

    【図4】同草取り器具の主要部を一部断面で平面図である。

    【図5】同草取り器具の主要部を第1の挟持片側から示す背面図である。

    【図6】同草取り器具の主要部を第2の挟持片側から示す正面図である。

    【図7】同草取り器具の主要部を第1の挟持片の設置状態で示す動作説明図である。

    【図8】同草取り器具の主要部を草の挟持状態で示す動作説明図である。

    【図9】本発明の変形例に係る草取り器具の主要部を第1の挟持片の設置状態で示す動作説明図である。

    【図10】図9の草取り器具の主要部を草の挟持状態で示す動作説明図である。

    【符号の説明】

    1 操作シャフト 1b 操作シャフトのグリップ部 2 第1の挟持片 2a 作動プレート 21 スプリング 3 第2の挟持片 30 支軸 4 支持フレーム 4b,4c 支持フレームの側壁部 5 作動杆 5a 作動杆の中腹部 5b 作動杆の主杆部 5c 作動杆の副杆部 6 引き金 7 牽引条 8 掛け金 9 スプリング

    QQ群二维码
    意见反馈