Telecommunications network |
|||||||
申请号 | JP14337396 | 申请日 | 1996-06-06 | 公开(公告)号 | JP3710555B2 | 公开(公告)日 | 2005-10-26 |
申请人 | エイ・ティ・アンド・ティ・コーポレーションAt&T Corp.; | 发明人 | ツザー アードン メナチェム; | ||||
摘要 | |||||||
权利要求 | 複数の独立型の交換機から構成される電気通信ネットワークにおいて、前記複数の独立型の交換機の一組の内で、前記一組の交換機の入口交換機の入トランクまたは発信回線に接続された入口ポートと、前記一組の交換機の出口交換機の出トランクまたは着信回線に接続された出口ポートとの間の接続を確立する方法であって、この方法は、 通信リンクによって相互接続されている前記複数の独立型の交換機の一組を共生ネットワークにグループ化するステップ、 前記出力ポートの識別を判定するステップ、 前記出口交換機の識別を判定するステップ、 入口プロセスを前記入力ポートに割り当てるステップ、 出口プロセスを前記出力ポートに割り当てるステップ、 前記通信リンクのリンクを使用して前記入力ポートと前記出力ポートの間に呼び出し接続を確立するステップ、 制御されるプロセスを前記通信リンクの前記リンクの各端に割り当てるステップと、から構成されていて、 前記呼び出し接続は、前記制御されるプロセスを制御する前記入口プロセスと前記出口プロセスとによって制御され、 前記入口プロセスと前記出口プロセスが、データ・ネットワークを渡って伝送されるデータ・メッセージを通して通信することを特徴とする方法。 請求項1の方法が、さらに、 補助回線が前記呼び出しに接続されることになっていることを判定するステップ、 前記共生ネットワークの任意の交換機の補助回線を選択するステップ、 補助プロセスを前記補助回線に割り当てるステップ、 前記入口プロセスと前記出口プロセスの内の少くとも一つのプロセスと前記補助プロセスとの制御のもとに、前記呼び出しと前記補助回線との間に接続を確立するステップとから構成され、 前記補助プロセスが前記入口プロセスと異なる交換機にある場合は、前記通信リンク以外のリンクが前記補助回線と前記呼び出しとの接続に使用されることを特徴とする方法。 請求項1の方法において、前記出力ポートの識別を判定するステップがさらに、 前記出力ポートが複数回線空き選択グループの一つのポートであると認識するステップ、 前記複数回線空き選択グループの中の利用できるポートを選択するために、交換機の識別を判定するステップ、 前記識別が前記入口交換機の識別と一致する場合は、前記入口交換機の中で前記利用できるポートを選択するステップ、 そうでない場合は、前記複数回線空き選択グループの利用できるポートを選択するためにメッセージを前記交換機に伝送するステップ、 利用できるポートを選択するステップ、 前記利用できるポートの識別を含むとともに、メッセージを前記入口交換機に送信するステップとから構成され、 前記利用できるポートは、接続を確立する方法で使用される出力ポートであることを特徴とする方法。 請求項1の方法が、さらに、前記共生ネットワークの入力ポートと、前記共生ネットワークの中にない外部の交換機の着信回線に接続された別の出力ポートとの間に接続を確立する方法から構成され、 前記外部の交換機の識別を判定するステップ、 入口プロセスを前記入力ポートに割り当てるステップ、 出口プロセスを前記別の出力ポートに割り当てるステップ、 前記外部の交換機の方へ拡張した前記共生ネットワークの、前記入口ポートとトランクの間の呼び出し接続を確立するステップから構成される方法であって 前記入口プロセスと前記出口プロセスが、共通線信号方式ネットワークを渡って送信されたデータ・メッセージを通して通信することを特徴とする方法。 請求項1の方法において、前記共生ネットワークの交換機によりサービスされない外部の電話端末のためのデータが、前記共生ネットワークの中で記憶され、 前記外部の電話端末のための呼び出しが前記共生ネットワークから前記外部の電話端末まで自動的に発送されることを特徴とする方法。 請求項5の方法において、前記外部の電話端末が前記共生ネットワークの複数回線空き選択グループのメンバーであることを特徴とする方法。 請求項5の方法において、前記外部の電話端末を制御するための出口プロセスが、仮想チャネルによって前記共生ネットワークの中のプロセスに接続されることを特徴とする方法。 請求項1の方法において、さらに呼び出しを発生するプロセスからなり、該呼び出しは、 前記複数の独立型の交換機の一組を仮想の共生ネットワークにグループ化するステップ、 前記複数の交換機の要求している交換機における呼び出しされた番号からなる呼び出しを受信するステップ、 どの交換機が呼び出し数によって特定されるポートにアクセスされるためのデータを含むかを判定するステップ、 識別された交換機が要求している交換機である場合は、要求している交換機内でデータをアクセスするステップ、 識別された交換機が要求している交換機でない場合は、データ要求メッセージを識別された交換機へ送信し、識別された交換機の中の要求されたデータをアクセスし、要求している交換機へ要求されたデータを送信するステップ、 その位置が要求しているプログラムに要求されたデータを、要求している交換機の中の要求しているプログラムに提供するステップ、 及び識別されたポートへの接続の確立を制御する前記要求されたデータを使用するステップからなることを特徴とする方法。 請求項8の方法が、さらに、呼び出しされた番号によって識別されたポートの新しい位置を反映するために、識別された交換機の中でデータを変更することによって、番号ポータビリティを提供するステップから構成されることを特徴とする方法。 請求項8の方法がさらに、 前記呼び出しが受信された入口ポートのための前記受け取られた呼び出しに入口プロセスを割り当てるステップ、 出口プロセスを前記識別されたポートに割り当てるステップ、 前記呼び出しの機能を実現するために、前記入口プロセスと前記出口プロセスの間の直接通信のために仮想チャネルを割り当てるステップ、から構成されることを特徴とする方法。 請求項8の方法において、前記複数のポートの一つが、在宅勤務の端末への接続のためであることを特徴とする方法。 請求項8の方法において、 呼び出しを受信するステップは、複数回線空き選択グループに対する呼び出しを受信することから構成され、 要求されたデータを、識別された交換機の中でアクセスするステップは、前記複数回線空き選択グループの利用できる回線に接続されたポートを選択するためのデータをアクセスすることから構成される、ことを特徴とする方法。 請求項8の方法において、トランクのグループが、前記仮想の共生ネットワークのポートによる使用に専念されることを特徴とする方法。 請求項13の方法において、前記トランク・グループの異なるトランクが、前記複数の独立型の交換機の少くとも2つを着信し、前記独立型の交換機の一つにトラブルが存在しても、信頼できるサービスが得られることを特徴とする方法。 請求項1の方法においてさらに一組の前記複数の独立型交換機内で呼び出しを径路指定するプロセスからなり、該プロセスは 複数の独立型交換機の組を共生ネットワークへグルーピングし、共通の宛先を有する前記共生ネットワークの複数の交換機のトランクを単一のトランクグループへグルーピングするステップ、 前記複数の交換機の組の一つの入力ポートにおける前記呼び出しを受信する事に応じて、前記呼び出しに対して、前記複数の交換機の一つから前記呼び出しを指定することに先立って、トランクグループを選択するステップ、 ネットワークの交換機のいずれかの上に前記トランクグループの利用できるトランクを選択するステップ 前記選択されたトランク上に前記呼び出しの前記入口ポートからの前記呼び出しを径路指定するステップを有する方法。 請求項15の方法において 前記複数の独立型の交換機の一組を共生ネットワークにグループ化するステップ、 共通の相手先を備えている共生ネットワークの複数の交換機のトランクを一つのトランク・グループにグループ化するステップ、 前記呼び出しの受信に応答して、前記呼び出しの経路指定ためにトランク・グループを選択するステップ、 ネットワークの任意の交換機の前記トランク・グループの利用できるトランクを選択するステップ、 前記呼び出しの入口ポートからの前記呼び出しを前記選択されたトランクを渡って経路指定するステップとから横成されることを特徴とする方法。 請求項15の方法において、利用できるトランクを選択するステップが、 共生ネットワークのどの交換機が、選択されたトランク・グループの中のトランクの利用可能性に関するデータを維持するかを判定するステップ、 判定された交換機が入口交換機と同じものである場合は、前記入口交換機の中で利用できるトランクを選択するステップ、 判定された交換機が前記入口交換機でない場合は、前記判定された交換機に前記トランク・グループの利用できるトランクの識別を要求するメッセージを送出するステップ、 判定された交換機の中の前記トランク・グループの利用できるトランクを選択するステップ、 メッセージを前記入口交換機に送出するステップであって、前記メッセージは前記利用できるトランクの識別を含んでいるステップとから構成されることを特徴とする方法。 請求項17の方法において、前記入口に交換機を接続された前記選択されたトランク・グループの利用できるトランクを選択することに優先が与えられることを特徴とする方法。 前記複数の独立型の交換機のセット内で呼を終端するプロセスを更に含み、 前記複数の独立型の交換機のセットを共生ネットワークにグループ化し、 共生ネットワークの入りトランクをグループ化することを含み、 前記入りトランクは前記共生ネットワークの複数の交換機に終端し、前記ソースでの1つのトランクグループ内への前記共生ネットワークの外の共通ソースを有し、前記共通ソースにおける呼の受信に応答して前記共通ソースで前記1つのトランクグループを選択しており、 前記共生ネットワークの交換機の受信したものでの前記呼を受信し、 前記呼の終端用交換機を決定するため、共生ネットワークの交換機の受信したものと他のものとの間のデータメッセージを交換し、そして 前記交換機の受信したものから前記呼の終端用交換機へ前記共生ネットワーク内の呼をルート付けする請求項17の方法。 前記呼のルート付けは、前記独立型交換機のどれが他の交換機を識別するデータを含むかを決定し、 該データを含む交換機に問合せ、そして 前記他の交換機の識別からなる応答を受信している請求項19の方法。 請求項1の方法がさらに、前記複数の独立型の交換機の一組内で複数の関係しているボタン電話端末を制御する方法であって、前記複数の関係する電話端末は複数の前記交換機に接続されていて、 前記複数の独立型の交換機の一組を共生ネットワークにグループ化するステップ、 前記複数の関係する電話端末の回線または入りトランクの呼び出しの前記交換機の一組の第一の交換機での受信に応答して、第一のディスプレイ制御データ・メッセージを、前記電話端末の前記の一つに接続された前記交換機の一組の第二の交換機に伝送して、前記電話端末の前記の一つのディスプレイを制御するステップ、 前記交換システムの前記第二の交換機の中で前記第一のメッセージの受信に応答して、前記交換システムの前記第二の交換機からのディスプレイ制御メッセージを前記電話端末の前記の交換機に送信するステップ、 前記交換機の一組のいずれかの中の前記電話端末の一つから、前記呼び出しに応答する要求を表示するメッセージの受信に応答して、前記交換機の前記第一の交換機に要求を送信して、前記回線または入りトランクから前記電話端末の前記の一つへの接続を確立するステップ、 前記入りトランクから前記電話端末の前記一つへの接続を確立するステップ、から構成されることを特徴とする方法。 請求項21の方法において、 追加のボタン電話端末が追加の交換機に接続されていて、前記追加の交換機が前記共生ネットワークの外部にあって、 第一のディスプレイ制御データ・メッセージを送ることが、第一のディスプレイ制御データ・メッセージを前記追加の交換機に伝送することから構成され、 ディスプレイ制御メッセージを伝送するステップが、ディスプレイ制御メッセージを前記追加の交換機から前記追加のボタン電話端末に伝送するステップから構成され、 前記交換機の内の前記第一の交換機に要求を伝送するステップが、 前記呼び出しに応答するための要求を表示するメッセージの、前記追加の電話端末からの受信に応答して、前記交換機の前記第一の交換機に要求を送信して前記入りトランクまたは回線から前記追加の交換機へ接続を確立するステップから構成され、 前記追加の交換機の中に前記追加のボタン電話装置への接続を確立することを特徴とする方法。 請求項1の方法が、さらに、前記複数の独立型の交換機の一組内に複数の関係するボタン電話装置を制御する方法であって、前記複数の関係する電話端末は前記複数の交換機に接続され、 前記複数の関係するボタン電話装置のポートから構成される一組のポートを、仮想の共生ネットワークにグループ化するステップ、 前記複数の関係する電話端末の入りトランクまたは回線の呼び出しの前記交換機の第一の交換機での受信に応答して、第一のディスプレイ制御データ・メッセージを、前記電話端末の前記の一つに接続された前記交換機の第二の交換機に伝送して、前記電話端末の前記交換機のディスプレイを制御するステップ、 前記交換システムの前記第二の交換機の前記第一のメッセージの受信に応答して、前記交換システムの前記第二の交換機から前記電話端末の前記交換機まで、ディスプレイ制御メッセージを送信するステップ、 前記交換機のいずれかの中の前記電話端末の一つからの、前記呼び出しに応答するための要求を表示するメッセージの受信に応答して、前記交換機の前記第一の交換機に要求を送信して、前記入りトランクまたは回線から前記電話端末の前記一つに接続を確立するステップ、 前記入りトランクまたは回線から前記電話端末の前記一つに接続を確立するステップとから構成されることを特徴とする方法。 |
||||||
说明书全文 | 【0001】 |