Plasma generating apparatus

申请号 JP30225999 申请日 1999-10-25 公开(公告)号 JP3967050B2 公开(公告)日 2007-08-29
申请人 三菱電機株式会社; 发明人 廣樹 大寺; 睦 津田; 和康 西川;
摘要 A plasma generating apparatus includes a vacuum container, an anode and a cathode including multiple electrodes, a power supply for applying a high voltage to the anode and the cathode, and switching elements for switching the electrodes in the anode and the cathode to which the high voltage is applied. The combination of the electrodes are switched by switching elements to form a sheet plasma at any desired angle relative to directional electromagnetic waves.
权利要求
  • チャンバと、
    前記チャンバ内に設置され、複数の第1電極を含む陽極と、
    前記チャンバ内に設置され、複数の第2電極を含む陰極と、
    前記第1および第2電極に電圧を印加することにより、指向性電磁波を反射する板状プラズマを生成するための電源と、
    前記第1および第2電極に前記電源からの電圧を切り替えて印加することにより、前記板状プラズマの角度や形状を変化させるための第1および第2切替手段と、
    を備えたプラズマ発生装置。
  • 前記第1および第2電極は、マトリックス状に配置される、請求項1に記載のプラズマ発生装置。
  • 前記電圧はパルス電圧、高周波電圧あるいは直流電圧であることを特徴とする、請求項1 または2に記載のプラズマ発生装置。
  • 前記陰極と前記陽極の少なくとも一方は、平板状である、請求項1から のいずれかに記載のプラズマ発生装置。
  • 前記陰極と前記陽極の対向面の少なくとも一方は、曲面形状を有する、請求項1から のいずれかに記載のプラズマ発生装置。
  • チャンバと、
    前記チャンバ内に設置された誘電体と、
    前記誘電体に高周波を印加して、該誘電体の表面に指向性電磁波を反射する板状プラズマを発生させるための高周波電源と、
    前記誘電体を駆動することにより、前記板状プラズマの角度を変化させるための誘電体駆動手段と、
    を備えたプラズマ発生装置。
  • 前記誘電体の一方の表面上に、前記高周波を透過しない材料あるいは前記高周波を吸収する材料からなる部材を取り付けた、請求項 に記載のプラズマ発生装置。
  • 前記誘電体において前記板状プラズマが形成される側の表面を、曲面形状とした、請求項 または に記載のプラズマ発生装置。
  • チャンバと、
    前記チャンバ内に設置された陽極および陰極と、
    前記陽極および陰極に電圧を印加することにより、前記陽極と前記陰極との間に低密度プラズマを生成するための電源と、
    前記低密度プラズマ中に高周波を供給することにより、指向性電磁波を反射する板状プラズマを発生させるための高周波供給手段と、
    前記高周波供給手段を移動させることにより、板状プラズマの発生位置を変化させる移動機構と、
    を備えたプラズマ発生装置。
  • 前記高周波供給手段は、高周波電源と、高周波放射アンテナとを含み、
    前記移動機構は、前記高周波放射アンテナを移動させる、請求項 に記載のプラズマ発生装置。
  • チャンバと、
    前記チャンバ内に設置された陽極および陰極と、
    前記陽極および陰極に電圧を印加することにより、前記陽極と前記陰極との間に低密度プラズマを生成するための電源と、
    前記低密度プラズマ中に高周波を供給することにより、指向性電磁波を反射する板状プラズマを発生させるための複数の高周波供給手段と、
    を備えたプラズマ発生装置。
  • 说明书全文

    【0001】
    【発明の属する技術分野】
    この発明は、プラズマ発生装置に関し、特に、レーダーシステムにおいて使用可能であり、電磁波の反射鏡として用いることができる板状プラズマを発生させるプラズマ発生装置に関するものである。
    【0002】
    【従来の技術】
    従来、板状プラズマを電磁波の反射鏡として用いるレーダーシステムに関しては、たとえば米国特許5,182,496号および同5,814,942号に開示されている。 これらの文献には、陰極および陽極間に高電圧を印加して板状プラズマを生成する方法および装置が記載されている。
    【0003】
    板状プラズマの度制御方法としては、アイトリプルイー・アエロエレクトロ・システム・マガジン10月号、38項、1996年(IEEE AES System Magazine, 10, 38 (1996))記載の方法がある。 この文献には、電磁コイルの組み合わせにより板状プラズマを所望の仰角に設定する制御方法が示されている。
    【0004】
    また、特開平11−087091号には、レーザー光を角度を変えて陰極に照射し、陰極から放出される2次電子を用いてプラズマ生成を補助すると同時に所望の方位角を設定する制御方法が開示されている。
    【0005】
    【発明が解決しようとする課題】
    上述のように従来の板状プラズマの角度制御には電磁コイルやレーザーが必要であったため、次のような課題が存在していた。
    【0006】
    複数の電磁コイルの組み合わせにより板状プラズマの角度制御を行う場合には、装置が複雑化するとともに装置が大きくなるという問題があった。 また、角度の精度を向上させるため電磁コイルを多く設置するとプラズマ鏡としてのアンテナ有効面積が小さくなるので、アンテナ利得が悪化するという問題もあった。 さらに、レーザーを使用して板状プラズマの角度制御を行う場合にも、精度を向上させるため陰極周囲に複数のレーザーを配置すると、装置が大きくなるという問題があった。
    【0007】
    本発明は、上記の課題を解決するためになされたものであり、簡単な構成で板状プラズマの角度制御を行うことを目的とする。
    【0008】
    【課題を解決するための手段】
    本発明に係るプラズマ発生装置は、1つの局面では、チャンバと、陽極と、陰極と、電源と、第1および第2切替手段とを備える。 陽極は、チャンバ内に設置され、複数の第1電極を含む。 陰極は、チャンバ内に設置され、複数の第2電極を含む。 電源は、第1および第2電極に電圧を印加することにより、指向性電磁波を反射する板状プラズマを形成する。 第1および第2切替手段は、第1および第2電極に電源からの電圧を切り替えて印加することにより、板状プラズマの角度や形状を変化させる。 上記の第1および第2電極は、たとえば、マトリックス状に配置される。 なお、「板状プラズマの角度」とは、本願明細書では、プラズマ発生装置に入射してくる電磁波に対する板状プラズマの角度のことを意味する。
    【0009】
    上述のようにプラズマ発生装置が、第1および第2切替手段とを備えることにより、たとえばある第1および第2電極の組に印加していた高電圧を、他の第1および第2電極の組に切り替えて印加することができる。 それにより、板状プラズマの発生位置や電磁波に対する角度を変化させることができ、板状プラズマの角度制御のみならず形状制御をも行なえる。
    【0014】
    上記の各局面において、電圧は、たとえばパルス電圧、高周波電圧あるいは直流電圧である。 また、陰極と陽極の少なくとも一方の形状は、典型的には平板状である。 しかし、陰極と陽極の対向面の少なくとも一方は、曲面形状を有してもよい。 たとえば、陰極と陽極の対向面がともに放物面で構成されてもよい。 この場合には、板状プラズマを仰角方向に角度制御することができる。
    【0015】
    本発明に係るプラズマ発生装置は、さらに他の局面では、チャンバと、陽極と、陰極と、誘電体と、高周波電源と、誘電体駆動手段とを備える。 誘電体は、チャンバ内に設置される。 高周波電源は、誘電体に高周波を印加して、該誘電体の表面に指向性電磁波を反射する板状プラズマを発生させる。 誘電体駆動手段は、誘電体を駆動することにより、板状プラズマの角度を変化させる。
    【0016】
    誘電体板に高周波を伝播させることにより、誘電体板の表面上に表面波プラズマを形成することができる。 誘電体板に高周波を伝播させるには、たとえば高周波電源と高周波伝送系とを設ければよい。 上記表面波プラズマにより本局面の板状プラズマが構成される。 ここで、誘電体板を駆動する誘電体駆動機構を備えることにより、誘電体板を傾動あるいは回転させることができ、板状プラズマを方位角方向のみならず仰角方向に角度制御することができる。
    【0017】
    上記誘電体の一方の表面に、高周波を透過しない材料(たとえば金属板)あるいは高周波を吸収する材料からなる部材を取り付けることが好ましい。 それにより、該一方の表面に表面波プラズマが発生するのを抑制することができ、低電で所望の密度の板状プラズマが得られる。
    【0018】
    また、誘電体において板状プラズマが形成される側の表面を、曲面形状としてもよい。 それにより、たとえばパラボリックな形状の板状プラズマを形成することができ、送信機や受信機の設置位置の選択が容易となる。
    【0019】
    本発明に係るプラズマ発生装置は、さらに他の局面では、チャンバと、陽極および陰極と、電源と、高周波供給手段と、移動機構とを備える。 陽極および陰極は、チャンバ内に設置される。 電源は、陽極および陰極に電圧を印加することにより、陽極と陰極との間に低密度プラズマを形成する。 高周波供給手段は、低密度プラズマ中に高周波を供給することにより、指向性電磁波を反射する高密度板状プラズマを発生させる。 移動機構は、高周波供給手段を移動させることにより、高密度板状プラズマの発生位置を変化させる。 上記高周波供給手段としては、たとえば高周波電源と、高周波放射アンテナと挙げることができる。 この場合、移動機構により高周波放射アンテナの位置を移動させる。
    【0020】
    上記のように低密度プラズマ中に高周波を伝播・吸収させることにより、高密度板状プラズマを生成することができる。 この高密度板状プラズマにより、指向性電磁波を反射することができる。 ここで、移動機構を設けることにより、高周波供給手段を移動させることができ、結果として高密度板状プラズマの生成位置を変化させることができる。 それにより、板状プラズマの角度制御を行なうことができる。
    【0021】
    本発明に係るプラズマ発生装置は、さらに他の局面では、チャンバと、陽極および陰極と、電源と、複数の高周波供給手段とを備える。 陽極および陰極は、チャンバ内に設置される。 電源は、陽極および陰極に電圧を印加することにより、陽極と陰極との間に低密度プラズマを形成する。 複数の高周波供給手段は、低密度プラズマ中に高周波を供給することにより、指向性電磁波を反射する高密度板状プラズマを発生させる。
    【0022】
    上記のように複数の高周波供給手段を設けることにより、所望の高周波供給手段のみを選択的に作動させることができる。 それにより、高密度板状プラズマの角度制御を行なうことができる。
    【0027】
    【発明の実施の形態】
    以下に、図1〜図19を参照しながら、本発明の実施の形態を説明する。
    【0028】
    (実施の形態1)
    図1は本発明の実施の形態1によるプラズマ発生装置の構成を示す断面図である。
    【0029】
    図1に示すように、プラズマ発生装置は、真空容器(チャンバ)1と、複数の第1電極を有する陽極2と、複数の第2電極を有する陰極3と、陽極2および陰極3に高電圧を印加する高電圧電源4と、電磁コイル5aおよび5bと、第1電極および第2電極に印加する電圧を切り替える切替器7aおよび7bと、第1電極間および第2電極間の短絡を防止するための絶縁板9aおよび9bとを備える。
    【0030】
    本実施の形態では、真空容器1はたとえば内径が40〜50cm、高さが30〜50cmの円筒形状を有しており、電磁波の入反射方向の壁面は電磁波を透過する材料でできている。
    【0031】
    陽極2および陰極3は、平板状であり、たとえば円盤形状あるいは方形の平面形状を有する。
    【0032】
    切替器7aは、高電圧電源4と各第1電極とを切替接続する。 具体的には、切替器7aは、ある第1電極に高電圧を印加した状態から、その状態を解除し、他の第1電極に高電圧を印加する。 切替器7bも、同様に高電圧電源4と各第2電極とを切替接続する。
    【0033】
    このように構成されたプラズマ発生装置において、アルゴンガスなどの希ガスあるいは空気を真空容器1に導入し、高電圧電源4により陰極2および陽極3間に高電圧を印加し、板状プラズマ6を発生させる。 たとえば10GHzの指向性電磁波8に対してプラズマ鏡として必要な電子密度および厚さは、1.24×10 11 cm -3以上および4.8mm以上である。
    【0034】
    電磁コイル5aおよび5bにより板状プラズマ6の真空容器1壁への拡散を防止するとともに、高電圧電源4の適正な印加電圧により必要な電子密度および厚さを確保する。
    【0035】
    装置外部から入射する指向性電磁波8は板状プラズマ6により反射され反射電磁波8aとして、たとえば図示しない受信機により受信される。 放射アンテナから指向性電磁波8を板状プラズマ6に入射させ、その反射電磁波8aを標的に放射させる場合も同様である。
    【0036】
    なお、高電圧電源4は直流・交流・高周波電源のいずれかであり、板状プラズマ6に電磁波が入射する時間だけ高電圧を印加するようなパルス電源であっても良い。 また、真空容器1は図示しないポンプにより排気され、到達真空度は1.3Pa以下である。
    【0037】
    本実施の形態においては、反射電磁波8aを任意の反射方向に角度制御するため、陽極2および陰極3は複数の電極から構成されている。 たとえば、図2に陽極2の概略図を示す。 図2より、陽極2はアレイ状(マトリックス状)に配置された複数の第1電極2aと、第1電極2a間の短絡を防止するための絶縁板9aを有している。 なお、陰極3も同様に、複数の第2電極と、この第2電極の間の短絡を防止するための絶縁板9bとを有する。
    【0038】
    任意の第1電極2aと、その直下の第2電極に電圧を印加することにより、これらの電極間にプラズマを発生させることができる。 そして、図3に示すように、黒く塗りつぶした複数の第1電極2aと、その直下の第2電極間に電圧を印加することにより、板状プラズマ6を生成することができる。
    【0039】
    次に、切替器7aにより複数の第1電極2aを新たに選択し、該第1電極2aと、その直下の第2電極に電圧を印加することにより、図4に示す板状プラズマ6を生成することができる。 図4に示す板状プラズマ6は、図3に示す板状プラズマ6を方位角方向に45度回転させた状態となっている。 つまり、本発明によれば、板状プラズマ6の角度を方位角方向に制御することができる。
    【0040】
    また、第1および第2電極を適切に選択することにより、板状プラズマ6の形状、位置等をも変化させることができる。 たとえば、図5に示すように、パラボリック形状に近い形状の板状プラズマ6を得ることもできる。 この場合には、電磁波の焦点を決めることができるので、その位置に放射器や受信機を設置すればよいこととなる。
    【0041】
    上述のように、電気的スイッチである切替器7a,7bを用いることにより、任意の第1および第2電極に高速に電圧を印加および解除することができる。 その結果、任意の板状プラズマ6を高速に生成・消滅させることができる。
    【0042】
    なお、DC放電(DCパルス放電)を採用する場合、正電圧を印加するときには陽極2をアレイ状、陰極3を1枚の平板状とし、負電圧を印加するときには陽極2を1枚の平板状、陰極3をアレイ状としてもよい。
    【0043】
    また、第1および第2電極の大きさは、入射する指向性電磁波8に対して必要なプラズマの厚さやレーダーの性能から要求される観測精度などにより決まる。
    【0044】
    さらに、上記のプラズマ発生装置は、レーダー・システムにおいて使用可能である。 この場合、レーダー・システムとしての角度の微調整は、受信機あるいは送信機をある程度移動させることにより行なうことができる。
    【0045】
    以上のように、本実施の形態によれば、簡単な構成で、板状プラズマ6の発生位置、形状および角度を変化させることができ、結果としてプラズマ鏡の角度制御を行うことができる。
    【0046】
    (実施の形態2)
    次に、本発明の実施の形態2について説明する。 本実施の形態2では、板状プラズマ6の仰角方向の角度制御方法について説明する。
    【0047】
    図6は本発明の実施の形態2によるプラズマ発生装置の構成を示す断面図である。 図6において実施の形態1に記載のプラズマ発生装置と異なる点は、陽極2および陰極3の対向面が全体として放物面形状を有していることである。 複数の第1電極の表面により陽極2側の放物面が形成され、複数の第2電極の表面により陰極3側の放物面が形成される。
    【0048】
    このように陽極2および陰極3の対向面をともに曲面形状とすることにより、図6に示すように、平方向(図6における左右方向)にずれた位置にある第1および第2電極に電圧を印加してそれらの間に板状プラズマ6を発生させることができる。 それにより、図1に示す場合と比較して板状プラズマ6を仰角方向に傾斜させることができる。 なお、陽極2および陰極3のいずれか一方が曲面形状を有していてもよく、陽極2および陰極3の対向面の少なくとも一方が凹状の曲面を有してもよい。
    【0049】
    以上のように本実施の形態においては、切替器7a,7bのスイッチングで第1および第2電極を適切に選択することにより、仰角方向に板状プラズマ6を傾斜させることができる。 これにより、装置の上方あるいは下方から入射する電磁波8を、仰角方向に角度制御したプラズマ鏡により反射させることが可能になる。
    【0050】
    (実施の形態3)
    図7および図9は、本発明の実施の形態3によるプラズマ発生装置の構成を示す断面図である。 図8は、図7のプラズマ発生装置を上方から見た断面図である。
    【0051】
    本実施の形態におけるプラズマ発生装置と上述の各実施の形態におけるプラズマ発生装置との異なる点は、陽極2および陰極3の少なくとも一方を回転、傾動等させる駆動機構を有することである。
    【0052】
    図7に示す例では、プラズマ発生装置は、回転機構10aを備えた細長い形状の陽極2と、同じく回転機構10bを備えた陰極3を有する。 回転機構10aおよび10bの回転は同期しており、これにより陽極2と陰極3間で生成される板状プラズマ6は方位角方向に回転することができる。 本実施の形態は、実施の形態1と比べ、任意の方位角方向の角度制御が可能である。
    【0053】
    上記のように図7に示す例では、陽極2および陰極3を回転させたが、DC(パルス)放電で正電圧を印加した場合に、回転機構を有する陽極2と広い円盤状の固定された陰極3を用いても同様の効果が得られる。 また、図6で示した放物面状に配置された複数の電極から成る陽極2および陰極3や、図9に示すように傾斜機構22を持つ陽極2および陰極3を採用することにより、方位角方向だけでなく仰角方向の角度制御も行うことができる。 さらに、真空容器1自体を回転あるいは仰角制御してもプラズマ鏡の角度制御を行なうことができる。
    【0054】
    (実施の形態4)
    図10は、本発明の実施の形態4によるプラズマ発生装置の構成を示す断面図である。
    【0055】
    本実施の形態では、陽極2および陰極3の裏側に永久磁石11a、11bを配置する。 たとえば、棒状の永久磁石を用い、永久磁石11aの陽極側の極性をN、永久磁石11bの陰極側の極性をSとする。
    【0056】
    このよう構成されたプラズマ発生装置において、磁力線の方向は図10の下向きであるので、生成されたプラズマ中の荷電粒子は磁力線に沿って運動し、板状プラズマ6が形成される。 ここで、陰極3側の永久磁石11bを水平方向に移動させる磁石駆動機構10cを設けることにより、磁力線の向きが斜めに傾斜し、板状プラズマ6もその磁力線方向に沿って形成される。 これにより、板状プラズマ6の仰角方向の角度制御が可能になる。 なお、磁石駆動機構10cを、陽極2側あるいは陽極2と陰極3の双方に設けてもよい。
    【0057】
    永久磁石11a、11bは磁石近傍で非常に強い磁場強度を持つが、遠距離では急激に磁場強度が減衰する。 そのため、本例は仰角方向の角度制御において、微調整に有効な方法である。
    【0058】
    (実施の形態5)
    図11は、本発明の実施の形態5によるプラズマ発生装置の構成を示す断面図である。 図12は、図11のプラズマ発生装置を上方から見た断面図である。
    【0059】
    本実施の形態では、陽極2および陰極3の裏側に永久磁石11a、11bを配置し、永久磁石11a、11bの少なくとも一方を回転させることができる回転機構10aおよび10bを設けている。 たとえば、永久磁石11a、11bは棒状であり、永久磁石11aの陽極側の極性および永久磁石11bの陰極側の極性をNとする(Sでもよい)。 また、回転機構10aと10bは同期して回転する。
    【0060】
    このように構成されたプラズマ発生装置において、板状プラズマ6は永久磁石11a、11bの回転とともに回転することができるので、任意の方位角方向における板状プラズマ6の角度制御を行なうことが可能になる。
    【0061】
    (実施の形態6)
    図13は、本発明の実施の形態6によるプラズマ発生装置の構成を示す断面図である。
    【0062】
    図13に示すように、プラズマ発生装置は、真空容器1と、板状の誘電体12と、金属板13と、誘電体12および金属板13を回転、傾動等させる駆動機構10と、高周波電源14と、誘電体12へ高周波を伝送する同軸ケーブル15とを有する。
    【0063】
    このように構成されたプラズマ発生装置において、高周波電源14により発生させた高周波、たとえば2.45GHzのマイクロ波を同軸ケーブル15を介して誘電体12へ導入する。 マイクロ波は誘電体12表面を伝って伝播し、誘電体12表面で表面波プラズマ(板状プラズマ)6を生成する。 誘電体12を駆動機構10を用いて動かすことにより、方位角および仰角方向における角度制御が可能になる。
    【0064】
    表面波プラズマはカットオフ密度が存在しないため、主にマイクロ波電力の調整だけでプラズマ密度を高密度化することができる。 そのため、入射する電磁波8の周波数が非常に高周波であっても板状プラズマ6でもって反射させることが可能になる。
    【0065】
    なお、誘電体12としては、石英、セラミック等を挙げることができる。 誘電体12は金属板13と接着してもよいが、誘電体12を金属板13に嵌め込んだり、ボルト等を用いて誘電体12を金属板13と固定することが好ましい。 また、誘電体12の表面形状を曲面形状、たとえばパラボリックな形状としてもよい。
    【0066】
    図13に示すように、誘電体12の片面上に金属板13を取付けている。 それにより、誘電体12の片面上にのみ板状プラズマ6を発生させることができ、低電力で所望の密度のプラズマを得ることができる。 なお、誘電体12の片面上でのプラズマの発生を阻止できるものであれば、金属板13以外の任意の材質を採用可能である。 たとえば、高周波を透過しない材料や、高周波の吸収材料を使用可能である。
    【0067】
    本実施の形態では、誘電体12の形状に沿って表面波プラズマ6が生成されるため、任意のプラズマ形状が要求される場合に有効である。
    【0068】
    (実施の形態7)
    図14は、本発明の実施の形態7による高密度プラズマ生成原理を説明するためのプラズマ発生装置の断面図である。 図14に示すプラズマ発生装置は、真空容器1と、陽極と、陰極3と、高周波電源14と、高周波アンテナ16とを備える。
    【0069】
    このように構成されたプラズマ発生装置において、図示しない高電圧電源により陽極2と陰極3の間にプラズマを生成する。 対象となる入射電磁波8がプラズマを透過する高周波の場合あるいはプラズマが低密度の場合、高周波電源14から発振される高周波、たとえばマイクロ波をプラズマ中に伝播させ、プラズマ中で波を吸収させることにより、その吸収位置のプラズマ密度を高密度化させる。 これによって入射する電磁波8が低密度プラズマ6a領域を伝播しても、電磁波8を高密度プラズマ6b領域で反射させることが可能になる。
    【0070】
    ここで、低密度プラズマ6a領域とは、反射すべき電磁波8の振動数より低いプラズマ振動数の密度領域のことを称し、高密度プラズマ6b領域とは、反射すべき電磁波8の振動数より高いプラズマ振動数の密度領域のことを称する。
    【0071】
    低密度プラズマは、RF,AC,DC,マイクロは波放電等の手法で発生させることができる。 高密度プラズマは、上述のように、低密度プラズマのプラズマ振動数よりも高い周波数の高周波をアンテナから放射させ、低密度プラズマ中に伝播することにより発生させることができる。 より詳しくは、低密度プラズマ中に供給された電磁波が、電子とガスの衝突により、あるいは電磁波の減衰によりプラズマ中に吸収され、その吸収領域でプラズマが生成され、それにより高密度プラズマを生成することができる。
    【0072】
    図15に、高周波アンテナ16の移動機構21を備えたプラズマ発生装置を示す。 このように移動機構21を設けることにより、高周波アンテナ16を移動させることができる。 この場合であれば、真空容器1の周方向に高周波アンテナ16を移動させることができる。 それにより、板状プラズマ(高密度プラズマ)6の発生位置や角度等を調整することができる。 なお、本態様によれば、板状プラズマ6の発生位置や角度等の微調整を行なうことができる。
    【0073】
    また、図16に示すように、複数の高周波アンテナ16a〜16cおよび高周波電源14a〜14cを設置してもよい。 この場合には、異なる高周波アンテナ16a〜16cから高周波を放射させることにより、板状プラズマ6の発生位置や角度等を変化させることができる。
    【0074】
    図17に、図16に示すプラズマ発生装置の変形例を示す。 図17に示すように、高周波アンテナ16a〜16cを、切替器20を介して共通の高周波電源14に接続してもよい。 それにより、装置を小型化することができる。 この場合も、前述の各場合と同様に、板状プラズマ6の発生位置や角度等を変化させることができる。
    【0075】
    本実施の形態では、プラズマ加熱を用いて低密度プラズマ領域を高密度化するため、陽極2と陰極3の間で低密度プラズマしか生成できない場合や入射電磁波8が高周波の場合に有効である。
    【0076】
    (実施の形態8)
    図18は、本発明の実施の形態8によるプラズマ発生装置の構成を示す断面図である。 図18に示すように、プラズマ発生装置は、真空容器1と、金属板13と、電子ビーム源17と、ノズル18aと、ノズル駆動機構18bとを備える。
    【0077】
    このように構成された電子ビームプラズマ発生装置において、入射電磁波8に対して十分な密度の電子ビームプラズマ(板状プラズマ)6cを、ノズル18aを介して接地された金属板13に向けて噴出させる。 このとき、ノズル駆動機構18bを作動させることにより任意の角度で電子ビームを噴出させることができ、電子ビームプラズマ6cの角度制御が可能になる。
    【0078】
    たとえばノズル駆動機構18bでノズル18aを回転させることにより、方位角方向における板状プラズマの角度制御を行なうことができる。 また、ノズル駆動機構18bでノズル18aを傾動させることにより、仰角方向における板状プラズマの角度制御を行なうことができる。
    【0079】
    (実施の形態9)
    図19は本発明の実施の形態9によるプラズマ発生装置の構成を示す断面図である。 実施の形態8によるプラズマ発生装置と異なる点はプラズマ源19を備えていることである。
    【0080】
    ノズル駆動機構18bでノズル18aを駆動することにより、任意の角度でプラズマを噴出させることができ、板状プラズマ6の角度制御が可能になる。
    【0081】
    上述のように本発明の実施の形態について説明を行なったが、今回開示した実施の形態は全ての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。 本発明の範囲は特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内での全ての変更が含まれる。
    【0082】
    【発明の効果】
    以上説明したように、本発明によれば、簡単な構成で板状プラズマの発生位置や角度を変化させることができる。 それにより、プラズマ発生装置を小型化しつつ板状プラズマの角度制御を行なうことができる。
    【図面の簡単な説明】
    【図1】 本発明の実施の形態1に係るプラズマ発生装置の構成を示す断面図である。
    【図2】 本発明の実施の形態1に係る電極の構成例を示す図である。
    【図3】 図1に示すプラズマ発生装置による板状プラズマの角度制御方法を説明するための図である。
    【図4】 図1に示すプラズマ発生装置による板状プラズマの角度制御方法を説明するための図である。
    【図5】 図1に示すプラズマ発生装置により生成可能な板状プラズマの形態例を示す図である。
    【図6】 本発明の実施の形態2に係るプラズマ発生装置の構成を示す断面図である。
    【図7】 本発明の実施の形態3に係るプラズマ発生装置の構成を示す断面図である。
    【図8】 本発明の実施の形態3に係るプラズマ発生装置を上方から見た断面図である。
    【図9】 本発明の実施の形態3に係るプラズマ発生装置の変形例の構成を示す断面図である。
    【図10】 本発明の実施の形態4に係るプラズマ発生装置の構成を示す断面図である。
    【図11】 本発明の実施の形態5に係るプラズマ発生装置の構成を示す断面図である。
    【図12】 本発明の実施の形態5に係るプラズマ発生装置を上方から見た断面図である。
    【図13】 本発明の実施の形態6に係るプラズマ発生装置の構成を示す断面図である。
    【図14】 本発明の実施の形態7に係る高密度プラズマ発生原理を説明するためのプラズマ発生装置の断面図である。
    【図15】 本発明の実施の形態7に係るプラズマ発生装置を上方から見た断面図である。
    【図16】 本発明の実施の形態7に係るプラズマ発生装置の変形例を上方から見た断面図である。
    【図17】 本発明の実施の形態7に係るプラズマ発生装置の他の変形例を上方から見た断面図である。
    【図18】 本発明の実施の形態8に係る電子ビームプラズマ発生装置の構成を示す断面図である。
    【図19】 本発明の実施の形態9に係るプラズマ発生装置の構成を示す断面図である。
    【符号の説明】
    1 真空容器、2 陽極、2a 第1電極、3 陰極、4 高電圧電源、5a,5b 電磁コイル、6 プラズマ(板状プラズマ)、7a,7b,20 切替器、8 電磁波、8a 反射電磁波、9a,9b 絶縁板、10 駆動機構、10a,10b 回転機構、10c 磁石駆動機構、11a,11b 永久磁石、12 誘電体、13 金属板、14,14a〜14c 高周波電源、15 同軸ケーブル、16,16a〜16c 高周波アンテナ、17 電子ビーム源、18a ノズル、18b ノズル駆動機構、19 プラズマ源、21 移動機構、22 傾斜機構。

    QQ群二维码
    意见反馈