Orthodontic treatment for the link with jaw between the correction module

申请号 JP2012506105 申请日 2010-04-13 公开(公告)号 JP2012523913A 公开(公告)日 2012-10-11
申请人 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー; 发明人 ジェームズ ディー. クリアリー,;
摘要 歯科矯正患者の上顎歯列弓及び下顎歯列弓の 位置 を互いに対して移動するために、上顎歯列弓と下顎歯列弓との間で相互接続される矯正モジュール。 この矯正モジュールは、摺動部材の1つを歯列弓の1つに接続するためのリンクと共に互いに相対移動する少なくとも2つの摺動部材を含む。 このリンクは、それらの部材の摺動軸に対して概ね垂直の間隔を開けて置かれ、2つの平行する基準軸の周囲を旋回運動可能である。 このリンクは、患者の顎が閉じるにつれて、矯正モジュールが舌方向に容易に変位することを可能にする。
【選択図】図2
权利要求
  • 上顎歯列弓及び下顎歯列弓の相対位置を移動するための口腔内矯正モジュールであって、
    外側端部を有する第1の部材と、
    前記第1の部材を歯列矯正装具と接続するための、前記第1の部材の前記外側端部に連結されるコネクタと、
    前記第1の部材に接続され、基準軸に沿った方向に前記第1の部材に対して移動可能な第2の部材であって、前記第1の部材の前記外側端部から離れた外側端部を含む、第2の部材と、
    前記第2の部材の前記外側端部に接続されたリンクであって、前記リンクは、前記基準軸に対して概ね垂直の第1の軸の周囲を前記第2の部材に対して弧状に移動可能であり、前記リンクは、ワイヤを受け入れるための、及び前記第1の軸から間隔を開けて置かれ、かつ前記第1の軸と概ね平行な第2の軸の周囲の、前記ワイヤに対する前記リンクの旋回運動を可能にするための、通路を含む、リンクと、を備える、口腔内矯正モジュール。
  • 前記リンクがエラストマー材を含む、請求項1に記載の口腔内矯正モジュール。
  • 前記リンクが、ワイヤの周囲にループを配置するための開位置と、前記ループ内に前記ワイヤを保持するための閉位置との間を移動可能なアーム付きバネクリップを備える、請求項1に記載の口腔内矯正モジュール。
  • 前記リンクが、エラストマー材で構成され、対向する第1及び第2の端を有する中央ストラップ部分と、前記第1及び第2の端にそれぞれ接続される第1及び第2のループ部分とを含む、請求項1に記載の口腔内矯正モジュール。
  • 前記リンクがまた、最初に、前記第1及び第2のループ部分からそれぞれ互いに離れる方向に外方に延在する第1及び第2のツメも含む、請求項4に記載の口腔内矯正モジュール。
  • 前記リンクが、それぞれのツメを対応するループ部分に接続しているネック部分を更に含み、前記ネック部分が、前記ツメの延びる方向に垂直の方向において、前記ツメの断面積より小さい断面積を有する、請求項5に記載の口腔内矯正モジュール。
  • 歯科矯正用組立品であって、
    装具一式と前記装具に接続されるワイヤとを含むブレースと、
    第1の部材及び第2の部材を含む口腔内矯正モジュールと、を備え、前記第2の部材は、基準軸に沿った方向に前記第1の部材に対して摺動するために前記第1の部材に接続され、前記矯正モジュールは、前記第2の部材を前記ワイヤに接続するリンクを更に含み、前記リンクは、前記基準軸に対して概ね垂直の第1の軸の周囲を前記ワイヤに対して旋回運動可能であり、前記リンクはまた、前記第1の軸から間隔を開けて置かれ、かつ前記第1の軸に対して概ね平行な第2の軸の周囲を前記第2の部材に対しても旋回運動可能である、歯科矯正用組立品。
  • 前記リンクがスプリットリングを備える、請求項7に記載の歯科矯正用組立品。
  • 前記リンクが、前記ワイヤの周囲に前記ループを配置するための開位置と、前記ループ内に前記ワイヤを保持するための閉位置との間を移動可能なアーム付きバネクリップを備える、請求項7に記載の歯科矯正用組立品。
  • 前記リンクがエラストマー材を備える、請求項7に記載の歯科矯正用組立品。
  • 前記リンクが、対向する第1及び第2の端を有する中央ストラップ部分と、前記第1及び第2の端にそれぞれ接続される第1及び第2のループ部分とを含み、前記リンクは、最初に、前記第1及び第2のループ部分からそれぞれ互いに離れる方向に外方に延在する第1及び第2のツメを更に含む、請求項10に記載の歯科矯正用組立品。
  • 前記リンクが、最初に、それぞれのツメをそれぞれ対応するループ部分に接続しているネック部分を更に含み、それぞれのネック部分が、前記ツメの延びる方向に垂直の方向において、前記ツメの断面積より小さい断面積を有する、請求項11に記載の歯科矯正用組立品。
  • それぞれのツメが、前記リンクを把持することを容易にするための構造物を含む、請求項12に記載の歯科矯正用組立品。
  • 前記構造物が一連のリブを含む、請求項13に記載の歯科矯正用組立品。
  • 前記装具の少なくともいくつかが弧線スロットを含み、前記ワイヤが、前記弧線スロットの少なくともいくつかに受け入れられる弧線を備える、請求項7に記載の歯科矯正用組立品。
  • 口腔内矯正モジュールであって、
    第1の部材と、
    第2の部材であって、前記第2の部材は、基準軸に沿った方向に前記第1の部材に対して摺動するために前記第1の部材に接続され、前記第2の部材は、前記基準軸に対して概ね垂直の方向に延在する外端部分を含み、前記外端部分はヘッドを含む、第2の部材と、
    前記第2の部材をワイヤに接続するためのリンクであって、前記リンクは、前記第2の部材の前記外端部分を受け入れるための少なくとも1つの開口を含み、前記開口は、通常、前記ヘッドとの締まりばめを呈し、前記リンクは、前記開口の拡大を可能にし、かつ前記ヘッドが前記開口を通過することを可能にするために十分な弾性率を有するエラストマー材で構成される、リンクと、を備える、口腔内矯正モジュール。
  • 前記リンクが、対向する第1及び第2の端を有する中央ストラップ部分と、前記第1及び第2の端にそれぞれ接続される第1及び第2のループ部分とを含む、請求項16に記載の口腔内矯正モジュール。
  • 前記リンクが、最初に、前記第1及び第2のループ部分からそれぞれ互いに離れる方向に外方に延在する第1及び第2のツメも更に含む、請求項17に記載の口腔内矯正モジュール。
  • 前記リンクが、それぞれのツメを前記ループ部分の対応する1つに最初は相互接続しているネック部分を更に含み、前記ネック部分が、前記ツメの延びる方向に垂直の方向において、前記ツメの断面積より小さい断面積を有する、請求項18に記載の口腔内矯正モジュール。
  • それぞれのツメが、把持することを容易にするための構造物を含む、請求項19に記載の口腔内矯正モジュール。
  • エラストマー材で作成された細長い本体を備える口腔内矯正モジュール用リンクであって、前記本体は、対向する第1及び第2の端を有する中央ストラップ部分と、前記第1及び第2の端にそれぞれ接続される第1及び第2のループ部分と、を含み、前記本体はまた、前記第1及び第2のループ部分からそれぞれ、前記中央ストラップ部分から離れる方向に外方に延在する第1及び第2のツメも含む、口腔内矯正モジュール用リンク。
  • 前記リンクが、最初に、それぞれのツメをそれぞれ対応するループ部分に接続しているネック部分を更に含み、それぞれのネック部分が、前記ツメの延びる方向に垂直の方向において、前記ツメの断面積より小さい断面積を有する、請求項21に記載の歯科矯正用組立品。
  • それぞれのツメが、前記リンクを把持することを容易にするための構造物を含む、請求項22に記載の歯科矯正用組立品。
  • 前記構造物が一連のリブを含む、請求項23に記載の歯科矯正用組立品。
  • 说明书全文

    本発明は、一方の歯列弓の位置を他方の歯列弓に対して補正するための歯科矯正治療中に有用な装置に関する。 より具体的には、本発明は、咬合を改善するために、歯列弓の一方を他方の歯列弓に対して前方又は後方のいずれかに促すための歯科矯正モジュールに関する。

    関連技術の記載

    歯科矯正治療は、位置異常の歯の、歯科矯正的に正しい場所への移動を包含する。 歯科矯正治療は、1つの顎の歯が対向する顎の歯と協働して満足のいくやり方で機能するように患者の咬合を改善することができる。 加えて、歯科矯正治療によって矯正された歯は、患者の顔の外観を有意に改善することができる。

    歯科矯正治療の1つのタイプは、ブラケットとして知られる小さい装具のシステムの使用を含む。 ブラケットを前歯、犬歯、及び小臼歯に取り付け、それぞれのブラケットのスロットに弧線を配置する。 弧線は、ブラケット及びそれに付随する歯の、正しい咬合のための所望の位置への移動を案内するトラックを形成する。 典型的には、弧線の端は、臼歯に固定されるバッカルチューブブラケットとして知られる装具内に受け入れられる。

    一部の患者の歯科矯正治療には、下顎歯列弓に対する上顎歯列弓の位置合わせの矯正が含まれる。 例えば、特定の患者は、顎を閉じたときに、下顎歯列弓が上顎歯列弓の位置に対して後方に離れすぎている位置にある、II級不正咬合と呼ばれる状態を有する。 他の患者はこれと反対の、顎を閉じたときに、下顎歯列弓が上顎歯列弓の位置に対してその所望の位置より前方の位置にある、III級不正咬合と呼ばれる状態を有する場合がある。

    II級及びIII級不正咬合の歯科矯正治療では一般に、単一ユニットとしての下顎歯列弓の移動に対する単一ユニットとしての上顎歯列弓の移動によって矯正が行われる。 そのために、しばしば、ブラケット、バッカルチューブ、又は弧線、又は、ブラケット、バッカルチューブ若しくは弧線に接続される取り付け具にを付加することによって、1つのユニットとしてのそれぞれの歯列弓に力が付加される。 このようにすると、弧線及びブラケットを使用して、個々の歯を互いに対して望ましい位置に移動すると同時に、II級又はIII級の不正咬合を矯正することができる。

    II級又はIII級の不正咬合を矯正するための技術では、数多くの矯正モジュール又は装具が知られている。 例えば、米国特許第3,798,773号(Northcutt)、同第4,462,800号(Jones)、及び同第4,551,095号(Mason)に記述されている矯正モジュールは、歯列弓を改善された整列位置の方へ促すテレスコープ式チューブ組立品を使用して構築される。 テレスコープ式チューブ組立品は、ブラケット、バッカルチューブ、又は弧線のような口腔内の他の歯科矯正構成要素と固く連結される。

    歯列弓を再配置するための別のタイプのテレスコープ式チューブ矯正モジュールは、米国特許第5,964,588号(Cleary)に記載されている。 この特許に記述されている矯正モジュールは、患者の歯の望ましい移動を達成するために、テレスコープ式部材を互いに離れるように促すバネを有する。 バネを有する歯科矯正用テレスコープ式チューブ組立品を記述している他の特許としては、米国特許第5,711,667号(Vogt)及び同第5,562,445号(DeVincenzoら)が挙げられる。

    米国特許第5,964,588号に記述されているテレスコープ式チューブ矯正モジュールは、それぞれの端にコネクタを有する。 この特許に記述されている一実施形態では、上位コネクタは概ね「L」形の形態を有するシャンクを有するピンを受け入れる穴を有する。 ピンのシャンクのサイズは、上顎歯列弓に固定されるバッカルチューブ、ヘッドギアチューブ、又は他の歯列矯正装具の通路に嵌るように適応される。 下位コネクタは、テレスコープ式部材の1つに固定される一対の対向するアームを含む。 このコネクタの対向するアームは、矯正モジュールを弧線、補助線、又は別の、患者の下顎歯列弓に固定される構成要素と接続するために、閉位置にするために互いの方に向けて屈曲可能である。

    米国特許第5,964,588号に記述されている概念は概ね満足のいくものだが、当該技術分野には、顎間装具の設置、使用、及び操作を促進する改善策の継続的必要性がある。 そのような改善策のいずれも、異なる患者の様々な異なる状況に使用するために適応可能なように、装具の汎用性もまた増すことが好ましい。 更に、そのような改善策のいずれも、装具の費用を増すこと又は患者が治療期間中に不快感を経験する可能性を増すことがないのが好ましい。

    本発明は、矯正モジュールを弧線のようなワイヤに接続するための改善されたリンクを含む歯科矯正用顎間矯正モジュールに関する。 このリンクは、患者の顎の開閉動作中に、隣接するが、異なる2つの基準軸の周囲を矯正モジュールが自由に旋回することを可能にする。 結果として、リンクに隣接する矯正モジュールの端は、患者の歯の顔面側に近接したまま留まり、患者の口腔内の近くの組織に衝突して不快感を引き起こす可能性が低い。

    更に詳述すると、本発明は、一実施形態では、上顎歯列弓と下顎歯列弓の相対位置を移動するための口腔内矯正モジュールを目的とする。 この矯正モジュールは、外側端部を有する第1の部材と、第1の部材を歯列矯正装具と接続するための、第1の部材の外側端部に連結されるコネクタと、を備える。 この矯正モジュールは、第1の部材に接続され、基準軸に沿った方向に第1の部材に対して移動可能な第2の部材もまた含む。 第2の部材は、第1の部材の外側端部から離れた外側端部を含む。 この矯正モジュールは、第2の部材の外側端部に接続されたリンクもまた含む。 リンクは、基準軸に対して概ね垂直の第1の軸の周囲を第2の部材に対して弧状に移動可能である。 リンクは、ワイヤを受け入れるための、及び第1の軸から間隔を開けて置かれ、かつ第1の軸と概ね平行な第2の軸の周囲の、ワイヤに対するリンクの旋回運動を可能にするための、通路を含む。

    本発明の別の態様は、歯列矯正用組立品を目的とする。 この組立品は、歯科矯正用装具一式と、それらの装具に接続されるワイヤとを含むブレースを備える。 この組立品は、第1の部材と第2の部材とを含む口腔内矯正モジュールもまた備える。 第2の部材は、基準軸に沿った方向に第1の部材に対して摺動するために第1の部材に接続される。 この矯正モジュールは、第2の部材をワイヤに接続するリンクを更に含む。 リンクは、基準軸に対して概ね垂直の第1の軸の周囲をワイヤに対して旋回運動可能である。 リンクはまた、第1の軸から間隔を開けて置かれ、かつ第1の軸に対して概ね平行な第2の軸の周囲を第2の部材に対しても旋回運動可能である。

    本発明の追加的態様は、第1の部材と第2の部材とを備える口腔内矯正モジュールを目的とする。 第2の部材は、基準軸に沿った方向に第1の部材に対して摺動するために第1の部材に接続される。 第2の部材は、基準軸に対して概ね垂直方向に延在する外端部分を含む。 外側端部はヘッドを含む。 この矯正モジュールは、第2の部材をワイヤに接続するためのリンクを更に含む。 このリンクは、第2の部材の外端部分を受け入れるための少なくとも1つの開口を含む。 この開口は、通常、ヘッドとの締まりばめを呈する。 リンクは、開口の拡大を可能にし、かつヘッドが開口を通過することを可能にするために十分な弾性率を有するエラストマー材で構成される。

    本発明は、口腔内矯正モジュールのためのリンクの別の態様も目的とする。 このリンクは、エラストマー材で作成された細長い本体を備える。 本体は、対向する第1及び第2の端を有する中央ストラップ部分と、この第1及び第2の端にそれぞれ接続される第1及び第2のループ部分とを含む。 本体はまた、第1及び第2のループ部分からそれぞれ、互いに離れる方向に外方に延在する第1及び第2のツメも含む。

    本発明は、テレスコープ式に互いに対して摺動する2つ以上の部材を用いて矯正モジュールが構築される場合に、特に有利である。 所望により、患者の歯列弓の湾曲形を概ね辿るように、最も内側のテレスコープ式部材の外部部分は曲げられる。 リンクとの組み合わせによって、この曲げ部材は、矯正モジュールを患者の歯に近接させながらも、リンクが実質的に自由な移動を提供することを可能にする。

    本発明のこれらの及び他の態様を、以下の段落に記載し、添付図面に図示する。

    定義 本明細書で使用する場合、
    「近心側」は、患者の湾曲した歯列弓の中央に向かう方向を意味する。
    「遠心側」は、患者の湾曲した歯列弓の中央から離れる方向を意味する。
    「咬合側」は、患者の歯の外側先端部に向かう方向を意味する。
    「歯肉側」は、患者の歯茎又は歯肉に向かう方向を意味する。
    「顔面側」は、患者の唇又は頬に向かう方向を意味する。
    「舌側」は、患者の舌に向かう方向を意味する。

    歯科矯正治療を受けている患者の例示的な上顎歯列弓及び下顎歯列弓の側立面図であり、本発明の一実施形態により構築された顎間矯正モジュールの使用を含む。

    図1に示した歯列弓及び矯正モジュールの部分平面図だが、図示を目的として図から患者の上顎の歯のいくつか及びそれに付随する歯科矯正装具は省かれている。

    図1及び2に示した矯正モジュールのみを舌側方向から見た側断面図だが、矯正モジュールのリンクは図1及び2で示された向きから旋回されている。

    図1〜3に図示した矯正モジュールの摺動部材の1つの上面図。

    図1〜3に示した矯正モジュールのリンクの平面図であり、患者の口内への設置の前及び矯正モジュールの残りの構成要素との接続の前の、最初のリンクの概観を表す。

    図5に示したリンクの側立面図。

    顔面方向に見た、本発明の別の実施形態による顎間矯正モジュールのリンクの端部及び可動部材の1つの部分平面図。

    図7に図示した矯正モジュール部材の縮小底面図だが、リンクの位置は図7に示したその位置から変更されている。

    本発明の追加的な実施形態により構築された矯正モジュールと共に、歯科矯正治療を受けている患者の別の例示的な上顎歯列弓及び下顎歯列弓の側立面図。

    図9に図示した矯正モジュールの可動部材の1つを、矯正モジュールのリンクと共に示す拡大平面図。

    図10に図示した矯正モジュール部材のみの側立面図。

    本発明の更に別の実施形態による矯正モジュール部材の拡大平面図。

    図12に図示した部材の側立面図。

    本発明の代替実施形態により構築された矯正モジュールのリンクの側立面図であり、リンクをその最初の開いた配向で図示している。

    図14に示したリンクの端立面図。

    本発明の別の実施形態により構築された別のリンクの側立面図。

    図16に示したリンクの端立面図。

    本発明のなお別の実施形態により構築されたリンクの側立面図。

    図18に示したリンクの端立面図。

    本発明の更に別の実施形態により構築されたリンクの側立面図。

    図20に示したリンクの端立面図。

    本発明の一実施形態により構築された歯科矯正組立品30を、歯科矯正治療を受けている患者の例示的な口腔構造と共に図1及び2に描く。 図1に示されるように、上顎ブレース32は患者の上顎歯列弓の上顎歯34に接続され、下顎ブレース36は患者の下顎歯列弓の下顎歯38に接続される。 数字40によって広く指定されている口腔内矯正モジュールは、上顎ブレース32及び下顎ブレース36の両方に接続され、上顎歯列弓及び下顎歯列弓の相対的位置を移動する。

    図1に図示したように、上顎ブレース32は、臼歯を除く上顎歯列弓の歯に定着される多数の上顎ブラケット装具42を含む。 上顎ブレース32はまた、上顎歯列弓の第1の臼歯に定着される上顎バッカルチューブ装具44も含む。 この例示の図では、上顎ブラケット装具42は患者の歯34のエナメル質表面に直接結合されるが、上顎バッカルチューブ装具44は、患者の臼歯34を取り巻くバンドにブレージング又は溶接される。 細長い弾力的な上顎弧線46は、上顎ブラケット装具42のスロット及び上顎バッカルチューブ装具44の通路に受け入れられる。 上顎弧線46は、弛緩しているとき平面図で「U」形の形態を有し、治療の完了時に患者の上顎歯列弓の所望の湾曲に対応する曲線に沿って所望により延びる。 所望により、図1に示されるように、上顎バッカルチューブ装具44に対して遠心方向に位置づけられた上顎弧線46の端部を曲げて、力が上顎バッカルチューブ44に遠心方向に付加されると、上顎歯列弓の全ての歯が遠心方向に促されるようにする。

    同様に、下顎ブレース36は、患者の下顎歯列弓の臼歯でない下顎の歯に定着される多数の下顎ブラケット装具48を含む。 下顎ブレース36は、患者の下顎歯列弓の第1の臼歯に接続される下顎バッカルチューブ装具50(図では部分的に隠れている)を更に含む。 この例示の図では、下顎ブラケット装具48は患者の下顎の歯38の表面に直接結合されるが、下顎バッカルチューブ装具50は、患者の下顎の第1の臼歯38を取り巻くように置かれるバンドに溶接又はブレージングされる。 下顎弧線52は、下顎ブラケット装具48のスロット及び下顎バッカルチューブ装具50の通路を通って延びる。 下顎弧線52は、平面図で概ね「U」形の形態を有することにおいて上顎弧線46とある程度類似しており、弛緩しているとき、治療の完了時に患者の下顎歯列弓の所望の湾曲に概ね対応する湾曲を所望により有する。

    歯科矯正組立品30の矯正モジュール40は、上顎ブレース32と下顎ブレース36との間で相互接続され、上顎歯列弓と下顎歯列弓との互いに対する相対位置を移動するように動作可能である。 矯正モジュール40の断面図を図3に示す。 矯正モジュール40は、管状の細長い形を有する剛性の中空の第1の部材54を含む。 第1の部材54の外側端部は、円形開口部を有する外向きに延びるツメを有する端キャップ56を含む。

    コネクタ60(図1及び2を参照)は、端キャップ56の開口部を貫通して延びる第1のポストを含む。 第1のポストは開口部内で旋回運動可能であり、矯正モジュール40に対するコネクタ60の、顔面−舌側基準軸の周囲の弧状の旋回運動を可能にする。 コネクタ60はまた、第1のポストから間隔を開けて置かれ、かつ第1のポストに平行な第2のポストも含む。 平らな楕円形のプレート58は両方のポストの外端に溶接され、コネクタ60を端キャップ56としっかり連結した関係に維持する機能を果たす。 2つのポスト及びプレート58の代わりに、2009年4月14日付で出願された「ORTHODONTIC LINKAGE PROVIDING CONTROLLED PIVOTAL MOVEMENT」と題する、出願者の係属米国特許出願第61/168,960号[代理人整理番号第65328US002号]に記述されているような連結具を。

    好ましくは、コネクタ60は、コネクタ60を上顎バッカルチューブ装具44と「スナップ嵌め」の関係で連結することを可能にする少なくとも1つの弾力的な部分を含む。 「スナップ嵌め」の関係は、米国特許第6,913,460号(Clearyら)及び米国特許出願第2009/0035715号(Cleary)に記述されている歯科矯正具取り付けモジュール及び結合に関して記述されている「スナップ嵌め」の関係と同様である。 弾力的な部分は処置期間中、コネクタ60をバッカルチューブ装具44に捕捉された関係で定位置に保持するだけでなく、コネクタ60を所望によりバッカルチューブ装具44から取り外すこともまた可能にする。

    好ましくは、コネクタ60は、概して近心−遠心方向に延びる基準軸の周囲のコネクタ60及びしたがって矯正モジュール40の過度の回転運動を制限することを助ける少なくとも1つの回転停止部を含む。 好ましくは、コネクタ60は2つの回転停止部を含み、それらの回転停止部は、過度の回転運動を制限するためにバッカルチューブ装具44の壁構造と隣接する特定の有益な動作位置に回転停止部を置くことを容易にするために、互いに対して移動可能である。 コネクタ60に関する追加的な観点及び代替構造は、前述の米国特許出願第2009/0035715号(Cleary)に記載されている。 追加的な代替手段として、2009年4月14日付で出願された「Orthodontic Connector Providing Controlled Engagement with an Orthodontic Wire」と題する、出願者の係属米国特許出願第61/168,959号[代理人整理番号第65198US002号]に記述されているコネクタによって、矯正モジュール40を上顎ブレース32と連結してもよい。

    矯正モジュール40はまた、図4の上面図に単独に示されている第2の部材62も含む。 この実施形態の第2の部材62は、第1の部分64と、第2の部分66と、外端部分又は結合部分68とを含む剛性の固体部分である円筒形ワイヤ材を含む。 第2の部材62はまた、第1の部分64と第2の部分66との間の定位置に、所望によりブレージング又は溶接作業によって固定されるカラー70も含む。 カラー70は、端キャップ56に向かう方向への第2の部材60の移動範囲を制限する。

    図2及び4の例に示されているように、第1の部分64の長手方向軸は、咬合基準平面に対して垂直の方向に見たときに、第2の部分66の長手方向軸に対するある度に延びる。 この角度は、好ましくは、第2の部材62の長手方向軸に対して平行な方向の第2の部材62の全長に従って変化する。 例として、第2の部材62(ヘッド72は無視する)の全長が約0.9インチ(2.3cm)であるならば、この角度は約65度であり、あるいは、全長が約1インチ(2.5cm)であるならば、この角度は約30度であり、全長が約1.1インチ(2.8cm)以上であるならば、この角度は約15度である。 しかし、図1及び3を参照するとわかるように、第1の部分64の長手方向軸及び第2の部分66の長手方向軸は、咬合基準平面に対して平行な共通の基準面に概ね延在する。

    結合部分68は、図3に描かれた咬合基準平面に対して平行な方向で見たとき、第2の部分66の長手方向軸に対してゼロでない角度で延在する。 好ましくは、この角度は約70度〜約110度であり、より好ましくは約90度である。 矯正モジュール40が上顎ブレース32及び下顎ブレース36に定位置に接続されたとき、結合部分68は、通常は、図1の例に示されるように歯肉方向に延在する。

    結合部分68の最外側の歯肉端は、拡大された球形ヘッド72を含む。 リンク74は、結合部分68上に受け取られ、隣接する下顎ブラケット装具48、48の間の区域で下顎弧線52と接続される。 この実施形態では、リンク74は、口腔内で液体及び食物に曝露されたときの染色に好ましくは抵抗するエラストマー材で構成される。 好適なエラストマー材の例は、Bayer Material Science AGのTexin 285銘柄及びTexin 390銘柄を含む。 その他の好適なエラストマー材の例は、米国特許第5,461,133号(Hammarら)に記述されている。

    所望により、リンク74は弛緩しているとき及び設置前に、図5及び6に示されるような外観の初期形状を有する。 リンク74は、対向する第1及び第2の端を有する中央ストラップ部分76を含む。 リンク74はまた、ストラップ部分76の第1及び第2の端にそれぞれ一体式に接続される第1及び第2のループ部分78も含む。 平面図では、ループ部分78及びストラップ部分76は共に、図5に示される「犬の骨」のような形態を呈する。 所望により、弛緩しているときの中央ストラップ部分76は、所望により下顎弧線52の舌側の周囲にリンク74の配置を容易にするために、図6に示されるように側面図での凹面形を有する。

    リンク74は、最初に、リンク74を把持することを容易にするため及びリンク74を操作してその所望の位置に置くための構造物を含む。 図5及び6に示す例では、リンク74は最初に、幅が狭くなっているネック部分84によってそれぞれ対応する第1及び第2のループ部分78の外側に一体接続された、第1及び第2のツメ82を含む。 図5及び6に示されるように、ネック部分84の断面寸法は、リンク74の中心長手方向軸に対して垂直方向において考慮されたとき、隣接するツメ82及びループ部分78の対応する断面寸法より小さい。

    好ましくは、ツメ82は、設置中にリンク74の把持を容易にするための構造物を含む。 図に示した例では、その構造物は、リンク74の長手方向軸に対して垂直の方向に延在する、間隔を開けて置かれた一連のリブ86を備える。 しかし、一連の出っ張り又は溝、平行線模様又は粗い表面のような、把持を補助するための他の構造物もまた可能である。

    矯正モジュール40を上顎ブレース32及び下顎ブレース36に設置する間、図5及び6が示すように、ツメ82の1つが舌側の下顎弧線52とそれに隣接する歯との間の空間を通過するようにリンク74を操作する。 凹面のストラップ部分76が、下顎弧線52の舌側に隣接する位置にいったんリンク74を移動したら、リンク74を概ね「U」形の形態に曲げるために両方のツメ82を把持し、互いに向けて動かして、弧線52の周囲でストラップ部分76を湾曲に延在させ、弧線52を受け入れるための通路87(図3)を提供する。 加えて、ループ部分78が結合部分68に位置づけられ、ヘッド72に対して咬合方向に置かれるまで、第2の部材62のヘッド72を開口80を通して進めるために、ツメ82を必要に応じて操作する。

    次いで、ツメ82を、砕く、切る、又は他の何らかの方法でネック部分84から切断することにより、それぞれ対応するループ部分78から切り離す。 一例として、施術者は、ツメ82を両方同時に顔面方向にやさしく促しながら、カッター、ナイフ、又は他の手持ち器具を用いてネック部分84を切断することを選ぶことができる。 ネック部分84の縮小した断面積は、所望によりループ部分78からツメ82を切り離すことを容易にする。

    リンク74及び特にループ部分78は、過度の労力を伴わずに開口80をある程度拡大することを可能にするために十分な弾力性を有する。 その結果、ループ部分78をヘッド72に当てて押圧すると、ループ部分78は広がり及び開口80は拡大する。 次いで、ループ部分78はヘッド72を通り越して、結合部分68の、ヘッド72と第2の部分66との間に延在する領域を受け入れることができる。 ループ部分78がこのようにして結合部分68上に置かれたら、ループ部分78固有の弾力性によって後者が自ら移動することが可能になり、開口80は、弛緩されたときのそれらのより小さい通常の面積になることができる。 次いで、ループ部分78は、その結果生じる開口80とヘッド72との間の締まりばめの関係のために、結合部分68上の定位置に留保される。

    再び図3を参照すると、矯正モジュール40は管状材料の円筒形セクションで好ましくは作成されるスリーブ88を含む。 スリーブ88は、テレスコープ式に摺動する関係で第1の部材54内に部分的に受け入れられる。 スリープ88は、図1及び2に描かれた完全に圧縮された位置から図3に示された完全に延ばされた位置まで、第1の部材54に対して移動可能である。

    スリーブ88は、スリーブ88の残りの部分の外径より大きい外径を有する内側の拡大された端部を有する。 スリーブ88のこの内側端部は、端キャップ56から遠い第1の部材54の端部の内径より大きい外径を有する。 したがって、スリーブ88の内側端部は、第1の部材54に対するスリーブ88の外向きの移動を制限する停止部として機能し、かつ第1の部材54からのスリーブ88の分離を防ぐ停止部としても機能する。

    矯正モジュール40はまた、第1の部材54及びスリーブ88の外周に延在する螺旋状圧縮バネ90も含む。 バネ90の外端は端キャップ56を支え、バネ90の反対の端は、スリーブ88の外側端部に固定されるコネクタの円形凹部内に受け入れられる。 バネ90は、図1及び2ではそれがほぼ完全に圧縮された位置で図示されており、図3ではそれが弛緩して、完全に延びた位置で図示されている。

    第2の部材はスリーブ88内に部分的に受け入れられ、スリーブ88の中心長手方向軸に沿って長手方向にテレスコープ式に移動可能である。 好ましくは、第2の部材62はスリーブ88の内径よりわずかに小さい外径を有し、第2の部材62がスリーブ88内を自由に摺動することを可能にする。 好ましくは、第2の部材62の隣接する端は、矯正モジュール40が図1及び2に示されるようにほぼ完全に圧縮されているとき、端キャップ56に隣接する第1の部材54の外端とぴったり重なり、したがって、第2の部材62は端キャップ56の外へ食物のかすなどを押出すように機能する。

    カラー70は、スリープ88に対する第2の部材62の、端キャップ56に向かう方向への移動を制限する停止部として機能する。 図1及び2では、第2の部材62は完全に引き戻された位置に到達した(すなわち、端キャップ56に向かう方向への移動の内向きの限界に到達した)状態で図示されている。 図3は、スリーブ88に対して第2の部材62が延出された位置の一例であるが、他の延出された位置もまた可能である。

    歯科矯正組立品30の使用の一例として、患者の顎が閉じているときに、第1の部材54及びスリーブ88が完全にではないがほぼ完全に圧縮されるように、矯正モジュール40の有効全長を選択する。 図1及び2に示される矯正モジュール40は、患者の顎が閉じているときのほぼ完全に圧縮した形態である。 このほぼ完全に圧縮した形態では、カラー70はスリーブ88の外端に固定されたコネクタと隣接する関係にあり、バネ90は完全にではないがほぼ完全に圧縮されている。 バネ90固有の付勢は、一方の歯列弓を他方に対して移動するために、第1の部材54及びスリーブ88を互いに離れる方向に促すことによって、所望の矯正力を提供する。

    第2の部分66の長さを変えるために、矯正モジュール40の全長は、第2の部材62の全長を修正することによって又はカラー70の位置を修正することによって変更することが可能である。 所望により、矯正モジュール40の製造業者は、治療を受ける特定の患者のために最適な長さを施術者が選択することができるように、異なる有効長の数多くの第2の部材60を市販してもよい。 代替構造及び使用方法と共に矯正モジュール40の他の態様は、リンク74及び第2の部材62に関するものを除き、米国特許第5,964,588号(Cleary)に記載されている。

    患者の顎が開くと、バネ90は、図3に示されるようにスリーブ88の拡大された内側端部が第1の部材54の狭くなった内側端部と接触するまで、第1の部材54とスリーブ88とを反対方向に促す。 いったんそのような接触が生じると、患者の顎の更なる広がりによって、第2の部材62は端キャップ56から離れる方向に移動させられる。 第2の部材62はスリーブ88内で自由に摺動可能であり、スリーブ88の移動から独立してバネ90によって外方に促されない。

    好ましくは、部材54、62及びスリーブ88の全長は、患者の顎が完全に開いたときに、第2の部材62がスリーブ88から完全に退出して分離しないように選択される。 3つの構成要素(すなわち、部材54、62及びスリーブ88)の使用は、第2の部材62がいったん口腔内に設置された後、スリーブ88に固定されなくてもスリーブ88から分離しないということにおいて利点である。 また、それぞれの構成要素の有意なセクションが隣接する構成要素と常に接触するので、3つの構成要素の提供は、矯正モジュール40の使用中の基準軸に沿ったテレスコープ式摺動も容易にする。 そのような重なり合うテレスコープ式接触は、隣接する構成要素に対してそれらの構成要素の1つの「縁ぞり(cocking)」を減らし、結果として、摺動中の過度の摩擦結合を回避する。

    リンク74は、図2の参照番号89が指定する第1の軸の周囲方向に第2の部材62に対して弧状に旋回運動可能である。 第1の軸89は、部材54、62とスリーブ88との間の相対摺動の共通基準軸(第1の部材54、スリーブ88及び第2の部材62の第1の部分64の長手方向軸とも一致する)に対して概ね垂直である。 第1の軸89は概ね咬合−歯肉方向に延在し、図2の視野面に対して垂直である。 この実施形態では、第1の軸89は結合部分68の長手方向軸と一致し、リンク74は第1の軸89の周囲に延在する360度の弧に沿って自由に旋回できる。

    リンク74はまた、図2の参照番号91が指定する第2の軸の周囲方向に、下顎弧線52に対して弧状に旋回運動可能である。 第2の軸91は下顎弧線52を通って渡り、第1の軸89から間隔を開けて置かれ、好ましくは第1の軸89に対して概ね平行である。 この実施形態では、リンク74の2つの態様は、第2の軸91の周囲のリンク74の旋回運動を可能にする。 第1に、エラストマー材のリンク74の弾力性はストラップ部分76がある限界まで屈曲することを可能にし、第2に、通路87を取り囲んでいるストラップ部分76の壁セクションは弧線52と緊密に係合せず、提供されたクリアランスのために、ある限界までの旋回運動を可能にする。 リンク74は、第2の軸91の周囲を、下顎弧線52に対して好ましくは約50度〜約90度の範囲、より好ましくは約60度〜約80度の範囲で、弧状に旋回運動可能である。

    リンク74は、歯科矯正治療プログラムで使用中に実質的な利点を提供する。 2つの旋回運動軸、すなわち第1の軸89及び第2の軸91の提供は、患者の顎の開閉運動中の最適な配向への矯正モジュール40の自己調整を補助する。 より具体的には、旋回運動の2つの軸89、91は、患者の顎が互いに向かう方向及び互いに離れる方向に移動するにつれて、テレスコープ式部材54、62及びスリープ88の自由な摺動を最良に促進する整列された平行な配向を矯正モジュール40が迅速に得ることを可能にする。 好ましくは、この実施形態では、リンク74はまた下顎弧線52の長手方向軸の周囲も弧状に自由に旋回する。

    加えて、患者の顎が閉じるにつれて、旋回運動の2つの軸89、91は、矯正モジュール40が舌方向に変位して、患者の歯列弓に密に近接する配向を得ることを可能にする。 この配向は、これがない場合すなわち例えば第1の軸89と同じ場所の軸のような単一の軸の周囲のみを旋回可能な矯正モジュールの場合と比較して、患者の歯列弓により近い。 患者の顎が閉じるにつれて矯正モジュール40を舌方向に内方に移動することによって、矯正モジュール40が患者の口腔内の軟組織に当たって、その組織を刺激して不快感を引き起こす可能性は減る。

    図示されていないが、矯正モジュール40は、通常、対で用いられる。 図1及び2は患者の口腔の左側に沿った定位置で矯正モジュール40を描いているが、矯正モジュール40と同様の、鏡像の第2の矯正モジュールもまた、患者の口腔の右側に沿って設置される。 このようにして、望まれるように歯列弓を再配置するために、患者の顎の両側に沿って均衡の取れた量の力を提供する。

    本発明の別の実施形態による代替的な第2の部材62a及びリンク74aを、図7及び8に図示する。 第2の部材62aは結合部分68aを含むが、図3に図示した球形ヘッド72のような拡大されたヘッドを含まない。 加えて、第2の部材62aは、全体として概ね「S」形の形態を有する弾性のワイヤ部分で構成されるラッチ92aを含む。 ラッチ92aの一端は、溶接又はブレージングプロセスによって第2の部材62aの第2の部分66aに定着され、ラッチ92aの反対端は、その外端に隣接する結合部分62aの一部分に垂直に当たって支えられる。 第2の部材62aはまた、第1の部分64a、及びこの第1の部分64aと第2の部分66aとの間に位置づけられたカラー70aも含む。

    図7及び8に図示したリンク74aは、全体として概ね「U」形の形態を有する成形可鍛性金属シート材のセクションを備える。 リンク74aの外方の隣接端は2つのループ部分78aを含み、結合部分68aを受け入れるための整列された開口を呈する。 リンク74aの、第2の部材62aとの組立品にする際、ループ部分78aがラッチ92aを通過して結合部分68aに受け入れられることを可能にするために、図8の点線が示すようにラッチ92aを最初に結合部分68aから離れた位置に位置づける。 その後、図8に実線で示されている配向にラッチ92aを移動するためにラッチ92aに圧力を付加してから、リンク74aを定位置に保持する。

    第2の部材62a及びリンク74aのその他の態様は、第2の部材62及びリンク74についてそれぞれ上述したものと同様である。 したがって、それらの態様の詳細な説明を繰り返す必要はない。 しかし、代替組立品として、リンク74aの代わりにリンク74を、図7及び8に描かれた第2の部材62aと組み合わせて使用してもよい。

    本発明の別の実施形態による歯科矯正組立品30bは図9に図示され、上顎歯列弓と下顎歯列弓との相対位置を移動するための口腔内矯正モジュール40bを含む。 矯正モジュール40bは、図10及び11にも示されている第2の部材62bと、図10では示されているが図11では省かれているリンク74bとを含む。

    図10及び11を参照すると、第2の部材62bは第1の部分64bと、第2の部分66bと、結合部分68bとを含む。 この実施形態では、第1の部分64b及び第2の部分66bはワイヤのセクションから製作され、図1〜4に図示した第2の部材62の第1の部分64と第2の部分66との間の角度と同様の角度で曲げられる。 この実施形態では、結合部分68bは、概ね「P」形の形態を形成するようループ状に曲げられる矩形のワイヤの第2のセクションから製作される。 結合部分68bは、第2の部分66bの外端との固定接続のために、粘着溶接されてから定位置にブレージングされる。 第2の部材62bはまた、第1の部分64bと第2の部分66bとの間の接合部に隣接する場所の定位置にブレージング及び/又は溶接されるカラー70bも含む。

    矯正モジュール40bはまた、この実施形態ではスプリットリングを備えるリンク74bも含む。 リンク74bを第2の部材62bと組み立てると、リンク74bは結合部分68bの開口を通って延在する。

    好ましくは、リンク74bは製造業者によって第2の部材62bと組み立てられる。 所望により、製造業者は材料のウェッジをスプリットリングリンク74bの隣接する螺旋セクションの間に置いて、施術者がリンク74bを弧線に接続するのを助けることができる。 加えて、あるいは代わりに、施術者は一対のスプリットリングプライヤを使用して設置を容易にすることを選択してもよい。

    矯正モジュール40bを含む組立品30bの他の態様は、上述の組立品30及び矯正モジュール40と同様である。

    図12及び13は、本発明の更に別の実施形態による矯正モジュールの第2の部材62cを図示する。 第2の部材62cは単一のワイヤのセクションから製作される。 第2の部材62cの1つの端部は、加締されてループを形成し、結合部分68cを提供する。 また、第2の部材62cは2つの別個の部分、すなわち第1の部分64c及び第2の部分66cに曲げられ、形成される。 オフセットした屈曲は、第1の部分64cと第2の部分66cとを相互連結して、上述のカラー70、70bと機能的に同様の停止部を提供する。

    第2の部材62cは、図9及び10に示したスプリットリングリンク74bと組み合わせて使用してもよく、あるいは、以下の段落に記述するリンクのいずれかと組み合わせて使用してもよい。 第2の部材62cの他の態様は、上述の第2の部材62、62a及び62bと同様である。

    代替リンクを図14〜21に描く。 図14〜15では、リンク74dは可鍛性を有するワイヤのセクションから作製される。 所望により、リンク74dのループ部分78dは、矯正モジュールの第2の部材(例えば、第2の部材62b又は62c)の結合部分と、製造業者によって予め組み立てられる。 最初に、リンク74dの結合部分94dは、図14の実線が示すように部分的に開いたままである。 次いで、結合部分を弧線のような歯科矯正組立品のワイヤの周囲に配置した後、施術者はこの結合部分94dをつまんで閉じて、図14の点線が示すような閉位置にする。

    図16及び17に示したリンク74eは、締め縄形の形態を有する弾性スプリットリングを備える。 リンク74eのループ部分78eは、製造業者が第2の部材の結合部分のループ上に配置される。 使用したいときは、スプリットリングリンク74eの隣接するセクションを互いに移動して離して、図9及び10に示したスプリットリングリンク74bの設置と同様に、歯科矯正弧線のようなワイヤの周囲のリンク74eの結合部分94eの配置を可能にする。

    図18〜19に描かれたリンク74fは、合金又はニチノールのような弾力的な材料から作製されるスナップアクションクリップを備える。 リンク74fは、第2の矯正モジュール部材の結合部分を受け取るループ部分78fを含む。 リンク74fはまた、歯科矯正弧線のようなワイヤの周囲に配置される結合部分94fも含む。

    リンク74fは、弧線を結合部分94f内に許容するために、圧力の付加に応じて内方に移動することが可能な脚部96fを含む。 脚部96fへの圧力が解放されると、脚部96fは図18に示されるようなその通常の閉じた位置に戻る。 所望により、リンク74fは第2の部材の結合部分をループ部分78f内に、かつ結合部分94fから離して維持するために機能する内側突起物98fを含む。

    図20〜21に図示したリンク74gは、リンク74fといくらか類似している。 しかし、リンク74gは、突起物98fよりいくらか短い突起物98gを含む。 したがって、リンク74gは、より少ない労力で第2の部材の結合部分と組み立てることができる。

    上記で特定した特許及び特許出願の全ては、参照により本明細書に組み込まれる。 当業者であれば、本発明の趣旨から逸脱することなく、上記の様々な実施形態に対する多くの変更及び追加がなされてもよいことを理解するであろう。 例えば、リンク74〜74gを上顎弧線、補助弧線、又は弧線に対して概ね平行な関係で延在するワイヤの部分のような、下顎弧線でない他のワイヤと接続するために使用してもよい。 他の変形も可能である。 したがって、本発明は、上記に詳細に記載した、現時点で好ましい実施形態に限定されるのではなく、特許請求の公正な範囲及びそれらの等価物によってのみ限定されるとみなされるべきである。

    QQ群二维码
    意见反馈