Fluid machine

申请号 JP2006260588 申请日 2006-09-26 公开(公告)号 JP2008082187A 公开(公告)日 2008-04-10
申请人 Mitsubishi Heavy Ind Ltd; 三菱重工業株式会社; 发明人 SATO SO; TAKEUCHI MASAMITSU; YAMAZAKI HIROSHI; MISHIMA CHIKAHIRO; WATANABE KAZUHIDE;
摘要 PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a fluid machine suppressing wear of a rotation preventing pin.
SOLUTION: This fluid machine has a housing 2, a fixed scroll fixed on the housing 2, a turning scroll 4 revolving in relation to the fixed scroll, and a rotation preventing mechanism 7 preventing rotation of the turning scroll 4. The rotation preventing mechanism 7 has the rotation preventing pin 71 projecting from a wall surface on a housing 2 side or a turning scroll 4 side, and a restricting member 72 engaged with the rotation preventing pin 71 to regulate the position of the rotation preventing pin 71. The projecting side end of the rotation preventing pin 71 has a tapered shape, and the end of the tapered shape has a round shape.
COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT
权利要求
  • ハウジングと、前記ハウジングに対して固定される固定スクロールと、前記固定スクロールに対して公転旋回運動する旋回スクロールと、前記旋回スクロールの自転を防止する自転防止機構とを備える流体機械であって、
    前記自転防止機構が前記ハウジング側あるいは前記旋回スクロール側の壁面から突出する自転防止ピンと、前記自転防止ピンに係合して前記自転防止ピンの位置を規制する拘束部材とを備え、且つ、前記自転防止ピンの突出側端部がテーパ形状を有すると共に当該テーパ形状の端部がR形状を有することを特徴とする流体機械。
  • 前記自転防止ピンのテーパ角αと前記拘束部材側の傾斜角βとがα≧βの関係を有する請求項1に記載の流体機械。
  • 前記自転防止ピンが長手方向に対称な形状を有する請求項1または2に記載の流体機械。
  • 前記自転防止ピンのテーパ形状が段階的に変化する請求項1〜3のいずれか一つに記載の流体機械。
  • 说明书全文

    この発明は、流体機械に関し、さらに詳しくは、自転防止ピンの摩耗を抑制できる流体機械に関する。

    スクロール型圧縮機などに代表される近年の流体機械では、ハウジングに対する旋回スクロールの自転防止機構として、ハウジング側あるいは旋回スクロール側の壁面から突出する自転防止ピンと、この自転防止ピンに係合して自転防止ピンの位置を規制する拘束部材とが設けられている。

    かかる構成を採用する従来の流体機械には、特許文献1に記載される技術が知られている。 従来の流体機械(スクロール型圧縮機)は、ハウジング内に、基板及び渦巻部を有する固定スクロールと、基板及び渦巻部を有する可動スクロールとを、それらの渦巻部において互いに噛み合わせた状態で配設して、両スクロール部材間に圧縮室を形成し、可動スクロールを固定スクロールの軸心の周りで公転させることにより、圧縮室を渦巻部の外周側から中心側に移動させて、ガスの圧縮作用を行うようにし、前記可動スクロールの自転を防止して公転を許容する機構として、可動スクロールの基板とそれに対向するハウジングの内壁とに複数対の嵌合孔を形成し、各嵌合孔に自転防止ピンを圧入し、各対の自転防止ピンの突出端部間に自転防止リング(拘束部材)を嵌挿したスクロール型圧縮機において、前記各自転防止ピンの嵌合孔側の端部外周縁にはピン外周と滑らかにつながる面取り部を形成している。

    特開平8−338376号公報

    しかしながら、従来の流体機械では、旋回スクロールの旋回時にて自転防止ピンと拘束部材との面接触が増加して、自転防止ピンが摩耗するという課題がある。

    そこで、この発明は、上記に鑑みてされたものであって、自転防止ピンの摩耗を抑制できる流体機械を提供することを目的とする。

    上記目的を達成するため、この発明にかかる流体機械は、ハウジングと、前記ハウジングに対して固定される固定スクロールと、前記固定スクロールに対して公転旋回運動する旋回スクロールと、前記旋回スクロールの自転を防止する自転防止機構とを備える流体機械であって、前記自転防止機構が前記ハウジング側あるいは前記旋回スクロール側の壁面から突出する自転防止ピンと、前記自転防止ピンに係合して前記自転防止ピンの位置を規制する拘束部材とを備え、且つ、前記自転防止ピンの突出側端部がテーパ形状を有すると共に当該テーパ形状の端部がR形状を有することを特徴とする。

    この流体機械では、自転防止ピンの突出側端部がテーパ形状およびR形状により滑らかに窄められた形状(略クラウニング形状)を有するので、自転防止ピンと拘束部材との位置関係が変化した場合にも、自転防止ピンと拘束部材との面接触が適性に維持される。 これにより、自転防止ピンと拘束部材との接触面圧が減少して自転防止ピンの摩耗が低減される利点がある。

    また、この発明にかかる流体機械は、前記自転防止ピンのテーパαと前記拘束部材側の傾斜角βとがα≧βの関係を有する。

    この流体機械では、テーパ角αと傾斜角βとの関係が適正化されているので、旋回スクロールの旋回時にて、自転防止ピンのテーパ面(テーパ形状)と拘束部材の内周面とが好適に面接触する。 これにより、自転防止ピンと拘束部材との接触面圧が減少して自転防止ピンの摩耗が低減される利点がある。

    また、この発明にかかる流体機械は、前記自転防止ピンが長手方向に対称な形状を有する。

    この流体機械では、自転防止ピンがハウジングの挿入穴に圧入されるときに、自転防止ピンのいずれの先端部を突出側とすることも可能なので、自転防止ピンの設置工程が容易化される(組立性が向上する)利点がある。

    また、この発明にかかる流体機械は、前記自転防止ピンのテーパ形状が段階的に変化する。

    この流体機械では、多目的なテーパ形状が形成される利点がある。

    この発明にかかる流体機械では、自転防止ピンの突出側端部がテーパ形状およびR形状により滑らかに窄められた形状(略クラウニング形状)を有するので、自転防止ピンと拘束部材との位置関係が変化した場合にも、自転防止ピンと拘束部材との面接触が適性に維持される。 これにより、自転防止ピンと拘束部材との接触面圧が減少して自転防止ピンの摩耗が低減される利点がある。

    以下、この発明につき図面を参照しつつ詳細に説明する。 なお、この実施例によりこの発明が限定されるものではない。 また、この実施例の構成要素には、当業者が置換可能かつ容易なもの、或いは実質的同一のものが含まれる。 また、この実施例に記載された複数の変形例は、当業者自明の範囲内にて任意に組み合わせが可能である。

    図1は、この発明の実施例にかかる流体機械を示す図である。 図2および図3は、図1に記載した流体機械の自転防止機構を示す断面図である。 図4は、図2に記載した自転防止機構の自転防止ピンを示す説明図である。 図5は、図2に記載した自転防止機構の作用を示す説明図である。 図6〜図8は、図2に記載した自転防止機構の変形例を示す説明図である。

    [流体機械]
    この流体機械1は、例えば、空気調和機のスクロール圧縮機であり、ガス(冷媒)を圧縮して空気調和機の冷媒回路に供給する機能を有する。 図1において、この流体機械1は、ハウジング2と、固定スクロール3と、旋回スクロール4と、駆動機構5と、中間機構6とを備えて構成される。

    ハウジング2は、ハウジング本体21とフロントケース22とを備えて構成される。 ハウジング本体21は、容器形状の部材から成り、その内部に吸入室23および吐出室24を有する。 また、ハウジング本体21は、その側部に吸入口25および図示しない吐出口を有する。 フロントケース22は、駆動機構5を収容するケースであり、ハウジング本体21の開口部に取り付けられてハウジング本体21内を密閉する。 このフロントケース22は、ハウジング本体21に対してボルト結合(図示省略)される。 この流体機械1では、外部のガスが吸入口25からハウジング2内の吸入室23に取り込まれ、また、吐出室24内のガスが図示しない吐出口から外部に吐出される。

    固定スクロール3は、端板31と、この端板31に形成された渦巻き状のラップ32とを備えて構成される。 この固定スクロールは、ラップ32を吸入室23側に向けつつハウジング2に収容され、端板31にてハウジング2の内壁面に固定されて設置される。 また、固定スクロール3(端板31)は、ハウジング2内の吸入室23および吐出室24間を仕切る仕切部材を兼ねている。

    旋回スクロール4は、端板41と、この端板41に形成された渦巻き状のラップ42とを備えて構成される。 旋回スクロール4は、そのラップ42が固定スクロール3のラップ32に対して偏心しつつ噛み合うように、ハウジング2内に設置される。 かかる配置構成により、固定スクロール3および旋回スクロール4のラップ32、42間には複数の密閉空間Sが形成される。 また、旋回スクロール4は、固定スクロール3に対して自転を防止しつつ公転旋回運動できるように配置される。 そして、旋回スクロール4の公転旋回運動により密閉空間Sの容積が徐々に減少するように、旋回スクロール4および固定スクロール3が構成されている。

    駆動機構5は、回転軸51と、メイン軸受52とを備えて構成される。 回転軸51は、旋回スクロール4を駆動するための駆動軸である。 この回転軸51は、一方の端部にて外部の動源に連結されており、他方の端部にて中間機構6に連結されている。 メイン軸受52は、回転軸51を支持する軸受であり、フロントケース22内に配置される。

    中間機構6は、駆動機構5の回転軸51と旋回スクロール4とを連結する機構であり、例えば、オルダム機構により構成される。 この中間機構6は、回転軸51の回転運動を公転旋回運動に変換して旋回スクロール4に伝達する機能を有する。

    この流体機械1では、回転軸51が回転すると、その動力が中間機構6を介して旋回スクロール4に伝達され、旋回スクロール4が固定スクロール3に対して偏心しつつ公転旋回運動する。 すると、吸入室23内のガスが旋回スクロール4および固定スクロール3間の密閉空間Sに周囲から取り込まれ、密閉空間Sが狭められることにより密閉空間S内のガスが圧縮される。 そして、圧縮されたガスが、固定スクロール3の略中心に形成された孔33から排出されて吐出室24内に流入し、図示しない吐出口から吐出されて外部に供給される。

    [自転防止機構]
    また、図1において、この流体機械1は、自転防止機構7を有する。 自転防止機構7は、旋回スクロール4の自転を防止する機能を有し、ハウジング2(フロントケース22)および旋回スクロール4間に介在するように配置される。 また、複数の自転防止機構7が旋回スクロール4の周に沿って環状に配列されている。 図2および図3において、自転防止機構7は、自転防止ピン71と、拘束部材(自転防止リング)72とを備えて構成される。 自転防止ピン71は、略円柱状のピン形状を有し、旋回スクロール4の端板41の平面からフロントケース22側に突出して設置される。 拘束部材72は、円筒形状(リング形状)を有し、フロントケース22側の壁面に形成された挿入穴に圧入されて設置される。 そして、自転防止ピン71の先端が拘束部材72内に位置するように、旋回スクロール4がハウジング2に組み付けられる。

    この自転防止機構7では、流体機械1の稼動時にて旋回スクロール4が旋回すると、この旋回スクロール4(の端板41)と共に自転防止ピン71が変位する。 このとき、この自転防止ピン71の側面(摺動面)が拘束部材72の内周面に係合(摺動)することにより、自転防止ピン71の位置が規制される。 これにより、旋回スクロール4が拘束されて、旋回スクロール4の自転が防止される。

    ここで、図4において、自転防止ピン71は、その突出側端部にクラウニングが施されている。 すなわち、自転防止ピン71の突出側端部が側面(拘束部材72に対する摺動面)711の少なくとも一部(あるいは全部)から頂面712に渡って形成されたテーパ形状(テーパ部)712を有する。 このため、自転防止ピン71は、その側面711から突出側端部に向かうに連れてテーパ状に径を窄めた形状を有している。 また、このテーパ形状713の両端部がR形状を有する。 具体的には、側面711とテーパ形状713との境界部にR面取りが施され、また、テーパ形状713と頂面712との境界部にR面取りが施される。 したがって、自転防止ピン71は、側面711から頂面712にかけて滑らかに窄められた形状を有する。

    図5において、かかる構成では、旋回スクロール4の旋回時にて、ハウジング2(のフロントケース22)に対する旋回スクロール4(の端板41)の傾斜角βが変化すると、これに伴って自転防止ピン71と拘束部材72との位置関係が変化する。 例えば、上記のように拘束部材72がハウジング2側に埋設されている構成では、拘束部材72の内周面が自転防止ピン71の突出側端部に対して斜め方向から当接する。

    このとき、上記の構成では、自転防止ピン71の突出側端部がテーパ形状713およびR形状により滑らかに窄められた形状(略クラウニング形状)を有するので、自転防止ピン71と拘束部材72との位置関係が変化した場合にも、自転防止ピン71と拘束部材72との面接触が適性に維持される。 これにより、自転防止ピン71と拘束部材72との接触面圧が減少して自転防止ピンの摩耗が低減される利点がある。

    例えば、自転防止ピンが略円柱形状を有すると共にその先端部にC面取り加工が施されている構成(図示省略)では、拘束部材が自転防止ピンの突出側端部に斜め方向から当接したときに、拘束部材と自転防止ピンのC面取り部とが片当たり(点接触)する。 すると、自転防止ピンと拘束部材との接触面圧が増加して、自転防止ピンが破損するおそれがある。 この点において、この流体機械1では、上記のように自転防止ピン71が略クラウニング形状を有するので、かかる片当たりが低減されて、自転防止ピン71と拘束部材72との接触面圧が有効に低減される点で好ましい。

    また、上記のように、自転防止ピン71のクラウニング形状がテーパ形状713およびR形状から成る構成では、より高精度なクラウニング加工が自転防止ピン71に施される構成(図示省略)と比較して、自転防止ピン71の加工が容易という利点がある。 すなわち、上記の構成は、簡易な加工にて、旋回スクロール4の旋回時における自転防止ピン71と拘束部材72との接触面圧を有効に低減できる点で好ましい。

    [変形例1]
    なお、この流体機械1では、自転防止ピン71のテーパ角αと拘束部材72側の傾斜角βとがα≧βの関係を有することが好ましい。 すなわち、自転防止ピン71のテーパ角αが旋回スクロール4の傾斜角β以上に設定されることが好ましい。 かかる構成では、テーパ角αと傾斜角βとの関係が適正化されているので、旋回スクロール4の旋回時にて、自転防止ピン71のテーパ面(テーパ形状713)と拘束部材72の内周面とが好適に面接触する。 これにより、自転防止ピン71と拘束部材72との接触面圧が減少して自転防止ピンの摩耗が低減される利点がある。

    なお、図2、図4および図5において、自転防止ピン71のテーパ角αは、一般に0[deg]≦α≦45[deg]の範囲内に設定される。 例えば、この実施例では、自転防止ピン71のテーパ角αがα=15[deg]に設定されている。 また、このテーパ角αは、旋回スクロール4の傾斜角βの範囲に応じて規定される。 また、旋回スクロール4の傾斜角βは、旋回スクロール4の端板41とその収納スペース(ハウジング2のフロントケース22の収納スペース)との関係により定まる。 また、この傾斜角βは、その範囲が旋回スクロール4の負荷によって変化し、一般に旋回スクロール4の最大負荷時にて最大値をとる。 したがって、自転防止ピン71のテーパ角αは、流体機械1の仕様により適宜設計変更されることが好ましい。

    [変形例2]
    また、図6において、この流体機械1では、自転防止ピン71が長手方向に対称な形状を有することが好ましい。 すなわち、自転防止ピン71が方向性を有さないことが好ましい。 かかる構成では、自転防止ピン71がハウジング2の挿入穴に圧入されるときに、自転防止ピン71のいずれの先端部を突出側とすることも可能なので、自転防止ピン71の設置工程が容易化される(組立性が向上する)利点がある。 例えば、かかる構成では、自転防止ピン71のいずれの先端部が突出側かを見分ける作業が不要となる。

    また、かかる構成では、結果として、自転防止ピン71の挿入側(ハウジング2の挿入穴に圧入される側)の先端部がクラウニング形状を有するので、自転防止ピン71の圧入がより容易となる。 これにより、自転防止ピン71の設置工程がより容易化される利点がある。

    [変形例3]
    また、図7において、この流体機械1では、自転防止ピン71のテーパ形状713が段階的に変化することが好ましい。 これにより、多目的なテーパ形状713が形成される利点がある。 なお、テーパ形状は、2段階にて変化しても良いし、さらに多数段階にて変化しても良い。

    例えば、この実施例では、自転防止ピン71のテーパ形状713が二種類のテーパ角α1、α2を有すると共に、突出側端部に向かって段階的に窄まるように形成されている。 具体的には、まず、自転防止ピン71の側面711があり、その先端側にテーパ角α2を有するテーパ面が形成され、さらにその先端側(頂面712との間)にテーパ角α1を有するテーパ面が形成される。 また、これらのテーパ角α1、α2は、α1>α2の関係を有し、自転防止ピン71が突出側端部に向かうに連れて大きく窄まるように構成される。

    ここで、テーパ角α2を有するテーパ形状713の部分(側面711に近い側のテーパ部分)は、旋回スクロール4の旋回時にて傾斜角βが増加したときに拘束部材72の内周面に接触する。 したがって、このテーパ角α2は、旋回スクロール4の旋回時にて自転防止ピン71と拘束部材72との接触面圧を低減するための角度であることが好ましい。 また、このテーパ角α2は、旋回スクロール4の傾斜角βの範囲に応じて適宜設計変更される。

    一方、テーパ角α1を有するテーパ形状713の部分(頂面712に近い側のテーパ部分)は、例えば、自転防止ピン71をハウジング2の挿入穴に容易に挿入するために好ましい角度に設定される。 すなわち、図5の自転防止ピン71が両端部にテーパ形状713を有する構成において、各先端部がテーパ角α1のテーパ部分を有することにより、自転防止ピン71の挿入工程が容易となる。

    なお、上記の構成では、テーパ角α1を有する部分の幅(自転防止ピン71の軸方向にかかる幅)L1と、テーパ角α2の部分の幅L2とがL1<L2の関係を有することが好ましい。 これにより、自転防止ピン71と拘束部材72との接触面圧を低減する効果と、自転防止ピン71の挿入工程を容易化する効果とが効果的に両立される利点がある。

    [変形例4]
    なお、この流体機械1では、自転防止ピン71が旋回スクロール4の端板41に埋設されると共に、拘束部材72がハウジング2のフロントケース22に埋設される。 しかし、これとは逆に、自転防止ピン71がハウジング2のフロントケース22に埋設されると共に、拘束部材72が旋回スクロール4の端板41に埋設されても良い(図示省略)。 また、図8において、自転防止ピン71がハウジング2のフロントケース22および旋回スクロール4の端板41にそれぞれ埋設され、これらの自転防止ピン71が単一の拘束部材72を介して連結される構成が採用されてもよい。

    以上のように、本発明にかかる流体機械は、自転防止ピンの摩耗を抑制できる点で有用である。

    この発明の実施例にかかる流体機械を示す図である。

    図1に記載した流体機械の自転防止機構を示す断面図である。

    図1に記載した流体機械の自転防止機構を示す断面図である。

    図2に記載した自転防止機構の自転防止ピンを示す説明図である。

    図2に記載した自転防止機構の作用を示す説明図である。

    図2に記載した自転防止機構の変形例を示す説明図である。

    図2に記載した自転防止機構の変形例を示す説明図である。

    図2に記載した自転防止機構の変形例を示す説明図である。

    符号の説明

    1 流体機械2 ハウジング21 ハウジング本体22 フロントケース23 吸入室24 吐出室25 吸入口3 固定スクロール31 端板32 ラップ33 孔4 旋回スクロール41 端板42 ラップ5 駆動機構51 回転軸52 メイン軸受6 中間機構7 自転防止機構71 自転防止ピン72 拘束部材711 側面712 頂面713 テーパ形状

    QQ群二维码
    意见反馈