ミシン

申请号 JP2016182015 申请日 2016-09-16 公开(公告)号 JP2018042911A 公开(公告)日 2018-03-22
申请人 蛇の目ミシン工業株式会社; 发明人 中島 真;
摘要 【課題】 作業者が簡単な作業で送り歯を着脱自在に交換できるとともに、交換作業で装着された送り歯を自動的に識別することにより、縫いの種類に適合する送り歯であるか、また、送り歯が確実に送り台に装着されているかを自動的に判定することができるミシンを提供する。 【解決手段】 縫いの種類に応じて針板と送り歯とを交換可能なミシンであって、送り機構と連動して 水 平運動および上下運動を行う送り台と、前記送り台に対して着脱自在に装着される送り歯とを備え、前記送り歯は、送り歯の種類に対応する識別部材を有し、前記送り台は、前記識別部材を検知して識別 信号 を出 力 するセンサーを有し、前記センサーからの前記識別信号に基づいて装着された前記送り歯の種類を識別する送り歯識別手段をさらに備える、ことを特徴とする。 【選択図】 図9
权利要求

縫いの種類に応じて針板と送り歯とを交換可能なミシンであって、 送り機構と連動して平運動および上下運動を行う送り台と、 前記送り台に対して着脱自在に装着される送り歯とを備え、 前記送り歯は、送り歯の種類に対応する識別部材を有し、 前記送り台は、前記識別部材を検知して識別信号を出するセンサーを有し、 前記センサーからの前記識別信号に基づいて装着された前記送り歯の種類を識別する送り歯識別手段をさらに備える、 ことを特徴とするミシン。前記識別部材は、前記送り歯に形成された押圧部を有し、 前記センサーは、前記押圧部による押圧力を検知して感圧信号を出力する感圧センサーを有し、 前記送り歯識別手段は、前記感圧信号の有無に基づいて送り歯の着脱を判定する送り歯着脱判定手段を有する、 ことを特徴とする請求項1に記載のミシン。前記押圧部は、前記送り歯の下面から突出した突起を有し、 前記送り台は、前記突起と対向する位置に形成された取付穴を有し、 前記感圧センサーは、前記取付穴に埋め込まれている、 ことを特徴とする請求項2に記載のミシン。前記識別部材は、少なくとも1個の突起が配列された突起列を有し、 前記センサーは、前記突起列と対向し、前記突起の有無を検知して感圧信号を出力する感圧センサーを有し、 前記感圧センサーは、前記感圧信号に基づいて突起列に対応する識別信号を出力する、 ことを特徴とする請求項1に記載のミシン。前記送り歯識別手段は、前記感圧センサーからの前記感圧信号に基づいて送り歯の着脱を判定する送り歯着脱判定手段を有する、 ことを特徴とする請求項4に記載のミシン。ミシンモータを制御し、ミシンを始動または停止するミシンモータ制御装置をさらに備え、 前記送り歯着脱判定手段は、送り歯が装着されていないと判定した場合に、ミシンモータ制御装置にミシンの停止を指令する、 ことを特徴とする請求項2、3、5のいずれかに記載のミシン。前記送り台は、前記送り機構と連動する送り台基部と、前記送り台基部に対して位置決め可能に取り付けられる送り歯装着部とを有し、 前記送り歯は、前記送り歯装着部に装着される取付部と、前記取付部に設けられた識別部材とを有し、 前記送り歯装着部は、前記識別部材を検知して識別信号を出力するセンサーを有する、 ことを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載のミシン。前記送り歯装着部は、前記送り歯の取付部を上方に付勢する押し上げばねと、前記押し上げばねに抗して前記取付部を前記送り歯装着部に押圧固定する着脱レバーとを有する、 ことを特徴とする請求項7に記載のミシン。前記送り歯識別手段は、前記識別された送り歯の種類が縫いの種類に適合するかを判定する送り歯適合判定手段を有する、 ことを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載のミシン。ミシンモータを制御し、ミシンを始動または停止するミシンモータ制御装置をさらに備え、 前記送り歯適合判定手段は、装着された送り歯の種類が縫いの種類に適合しないと判定した場合に、ミシンモータ制御装置にミシンの停止を指令する、 ことを特徴とする請求項9に記載のミシン。

说明书全文

本発明は、縫いの種類に応じて針板および送り歯を交換可能なミシンに関し、特に、作業者が簡単な作業で送り歯を着脱自在に交換できるとともに、送り歯の着脱状態や装着された送り歯の種類を自動的に識別することができるミシンに関する。

ミシンにおいて、送り歯を針板に形成された送り歯用長穴から出没させる(上下運動)とともに、前後方向に移動させる(平運動)ことにより、押え金と針板とで狭持された布を送るようにした送り機構が知られている。 図11に示すように、従来から、送り歯Fは、ねじ等の締結部材62により送り機構(送り台63)に対して着脱自在に固定されている。 より効率の良い縫製を行うために、直線縫いおよびジグザグ縫い等の縫いの種類に応じて、針板および送り歯を縫いの種類に適したものに交換する必要が生じる。

しかしながら、送り歯は、針板の下方で送り台に固定されているため、送り歯を交換する際には、針板を送り歯の交換の度に取り外す必要がある。 送り歯は、針板に形成された送り歯用長穴から上方に出没するが、布を針板の送り歯用長穴に巻き込まないように、針板の送り歯用長穴と送り歯との隙間は、できるだけ小さくなるように設計されている。 したがって、送り台への送り歯の取り付けが正確に行われないと、送り歯の動作時に針板に接触してしまうおそれがある。

このため、送り歯を交換する際は、まず、針板を取り外し、送り歯を送り台に仮止めした後、再び針板を取り付ける。 その後、送り歯と針板の送り歯用長穴との隙間や、針孔への針落ち位置の両方を確認しながら送り歯の固定位置を決め、送り歯を動かさないように針板を取り外す。 最後に、送り歯の締結部材を本締めして送り台に固定し、針板を再度取り付け、針板と送り歯との位置関係を再度確認する。 もし、本締めの際に送り歯の位置ずれがあれば、再度、針板を取り外して送り歯の調節をやり直す必要がある。 このように、送り歯の交換作業は、非常に煩雑で手間がかかるため、作業者が簡単に送り歯の交換作業をすることができないという問題があった。

これらの問題を解決するために、布の送り方向に沿った動作を付与される送り台と、針板の上の布を送る送り歯とを備え、送り台に送り歯を分離可能に装着する装着部を設け、送り歯は、装着部に装着するためのカム部を備え、装着部の第一受け面に面接触する平坦な第一カム面と、第二受け面に線接触を行う第二カム面と、押圧部材に押圧される第三カム面とを備え、押圧部材により第一のカム面と第一の受け面との面接触状態および第二のカム面と第二の受け面との線接触状態が維持され、送り歯が送り台に適正に保持されるとともに、押圧部材に抗して送り歯を挿入方向と逆の方向に引っ張れば分離することができ、送り歯の交換を容易にすることができるミシンが従来から知られている(特許文献1参照)。

特開2016−123772号公報

しかしながら、上記特許文献1記載のミシンは、交換された送り歯が縫いの種類に適合する送り歯であるか、また、交換された送り歯が確実に送り台に装着されているかを作業者が容易に確認することができなかったことから、安全にミシンを使用する観点から問題があった。

本発明は、上記問題を解決することを課題とし、作業者が簡単な作業で送り歯を着脱自在に交換できるとともに、交換作業で装着された送り歯を自動的に識別することにより、縫いの種類に適合する送り歯であるか、また、送り歯が確実に送り台に装着されているかを自動的に判定することができるミシンを提供することを目的とする。

本発明は、上記の課題を解決するため、ミシンとして、縫いの種類に応じて針板と送り歯とを交換可能なミシンであって、送り機構と連動して水平運動および上下運動を行う送り台と、前記送り台に対して着脱自在に装着される送り歯とを備え、前記送り歯は、送り歯の種類に対応する識別部材を有し、前記送り台は、前記識別部材を検知して識別信号を出するセンサーを有し、前記センサーからの前記識別信号に基づいて装着された前記送り歯の種類を識別する送り歯識別手段をさらに備える、ことを特徴とする構成を採用する。

本発明の識別部材およびセンサーの実施形態として、前記識別部材は、前記送り歯に形成された押圧部を有し、前記センサーは、前記押圧部による押圧力を検知して感圧信号を出力する感圧センサーを有し、前記送り歯識別手段は、前記感圧信号の有無に基づいて送り歯の着脱を判定する送り歯着脱判定手段を有する、ことを特徴とする構成を採用し、また、前記押圧部は、前記送り歯の下面から突出した突起を有し、前記送り台は、前記突起と対向する位置に形成された取付穴を有し、前記感圧センサーは、前記取付穴に埋め込まれている、ことを特徴とする構成を採用する。

本発明の識別部材およびセンサーの具体的実施形態として、前記識別部材は、少なくとも1個の突起が配列された突起列を有し、前記センサーは、前記突起列と対向し、前記突起の有無を検知して感圧信号を出力する感圧センサーを有し、前記感圧センサーは、前記感圧信号に基づいて突起列に対応する識別信号を出力する、ことを特徴とする構成を採用し、また、前記送り歯識別手段は、前記感圧センサーからの前記感圧信号に基づいて送り歯の着脱を判定する送り歯着脱判定手段を有する、ことを特徴とする構成を採用し、また、ミシンモータを制御し、ミシンを始動または停止するミシンモータ制御装置をさらに備え、前記送り歯着脱判定手段は、送り歯が装着されていないと判定した場合に、ミシンモータ制御装置にミシンの停止を指令する、ことを特徴とする構成を採用する。

さらに、本発明の送り台の具体的実施形態として、前記送り台は、前記送り機構と連動する送り台基部と、前記送り台基部に対して位置決め可能に取り付けられる送り歯装着部とを有し、前記送り歯は、前記送り歯装着部に装着される取付部と、前記取付部に設けられた識別部材とを有し、前記送り歯装着部は、前記識別部材を検知して識別信号を出力するセンサーを有する、ことを特徴とする構成を採用し、また、前記送り歯装着部は、前記送り歯の取付部を上方に付勢する押し上げばねと、前記押し上げばねに抗して前記取付部を前記送り歯装着部に押圧固定する着脱レバーとを有する、ことを特徴とする構成を採用する。 さらに、本発明の送り歯識別手段の実施形態として、前記送り歯識別手段は、前記識別された送り歯の種類が縫いの種類に適合するかを判定する送り歯適合判定手段を有する、ことを特徴とする構成を採用し、また、ミシンモータを制御し、ミシンを始動または停止するミシンモータ制御装置をさらに備え、前記送り歯適合判定手段は、装着された送り歯の種類が縫いの種類に適合しないと判定した場合に、ミシンモータ制御装置にミシンの停止を指令する、ことを特徴とする構成を採用する。

本発明のミシンは、送り機構と連動して水平運動および上下運動を行う送り台と、前記送り台に対して着脱自在に装着される送り歯とを備え、前記送り歯は、送り歯の種類に対応する識別部材を有し、前記送り台は、前記識別部材を検知して識別信号を出力するセンサーを有し、前記センサーからの前記識別信号に基づいて装着された前記送り歯の種類を識別する送り歯識別手段をさらに備えることにより、作業者が簡単な作業で送り歯を着脱自在に交換できるとともに、交換作業で装着された送り歯を自動的に識別することができる。 さらに、交換作業で装着された送り歯の種類を識別できることから、識別された送り歯の種類が縫いの種類に適合するかを自動的に判定して、判定結果を作業者に知らせることができる。

また、本発明のミシンは、前記識別部材が、前記送り歯に形成された押圧部を有し、前記センサーが、前記押圧部による押圧力を検知して感圧信号を出力する感圧センサーを有し、前記送り歯識別手段は、前記感圧信号の有無に基づいて送り歯の着脱を判定する送り歯着脱判定手段を有することにより、送り歯が確実に送り台に装着されているかを判定できるだけでなく、万が一、送り歯が送り台に装着されていない場合には、ミシンモータ制御装置にミシンの停止を指令して、ミシンが始動しないようにするので、安全にミシンを使用することができる。

本発明のミシンにおいて、送り機構を示す斜視図である。

本発明のミシンにおいて、針板を装着したフリーアーム部の一部分を示す平面図である。

本発明のミシンにおいて、送り台に送り歯を装着した状態を示す図で、(a)は上面図であり、(b)は(a)の矢視断面図である。

本発明のミシンにおいて、送り歯および送り台を部品ごとに分解した状態を示す斜視図である。

本発明のミシンにおいて、送り歯、送り歯装着部および着脱レバーを部品ごとに分解した状態を示す断面図である。

本発明のミシンにおいて、送り歯を装着した送り歯装着部の断面図である。

本発明のミシンにおいて、送り台に送り歯を着脱する態様を示す断面図で、(a)は装着前の状態であり、(b)は装着開始時の状態である。

本発明のミシンにおいて、送り台から送り歯を取り外す態様を示す断面図である。

本発明のミシンの電気的構成を示すブロック図である。

本発明のミシンにおいて、送り歯の着脱を検知して装着された送り歯の種類を識別する手法を示すフローチャートである。

従来技術として、送り歯を送り台に固定する状態を示す斜視図である。

次に、本発明のミシンについて、実施例に示した図面を参照して説明する。

以下の説明では、図1の斜視図でみて、縦方向を「上下」、右上から左下方向を「左右」、右下から左上方向を「前後」とする。 図1および2において、1はベッド部であり、2はベッド部1から筒状に延びるフリーアーム部、3はフリーアーム部2の上面に装着された針板である。 図2に示すように、針板3には、ジグザグ縫いが可能な横長の針孔4と、複数の縦長の送り歯用長穴5と、下糸ボビン交換用の開口部6とが形成されている。

フリーアーム部2内には、送り機構Aが収容されており、送り歯Bの複数の歯列部8が針板3の送り歯用長穴5を通して出没することで、布送りが行われる。 図1に示すように、送り機構Aは、フリーアーム部2内で回転可能に支承された下軸10に固着された水平送りカム11により発生する前後方向の水平送り運動と、下軸10に固着された上下送りカム12により発生する上下方向の上下送り運動とを合成した布送り運動を送り歯Bに伝達するものである。

送り歯Bは、水平送り腕13の後端部に取り付けられた送り台Cに装着されており、水平送り腕13の前端部は、フリーアーム部2に固定されたねじセンター14を中心に揺動可能に支持された水平送り軸15と一体的に形成された腕部16に固定された枢支ピン17に回転可能に支持されている。 水平送り軸15は、下軸10に固着された水平送りカム11と嵌合する送り二又18により揺動され、水平送り腕13は、水平送り軸15の揺動を前後運動に変換して送り歯Bに伝達させている。

また、水平送り腕13の後端部には、枢支軸19により揺動可能に送り台Cが取り付けられている。 送り台Cは、下軸10に固着された上下送りカム12に追従して枢支軸19を中心に揺動され、送り歯Bを針板3の送り歯用長穴5を通して出没させている。

図3および4に示すように、送り歯Bは、布に当接して作用するように形成された歯列部8を、上面のそれぞれ所定の位置に複数配列した送り歯部20と、送り歯部20下面の後側に連設される矩形ブロック状の取付部21とを備えている。 また、送り歯Bは、縫いの種類に応じて、送り歯部20の歯列部8の歯高と配列パターンをそれぞれ変更したものが複数種類用意されている。

図6に示すように、取付部21は、前後の側面21aがテーパ形状に形成され、図3(a)に示すように、左端側に、前後一対の差込片22が設けられ、右端側に掛止突片23が設けられている。 図4および5に示すように、掛止突片23は、取付部21の下面21bの右端から外側に向かって上昇する傾斜下面23aと、取付部21の右側上端から傾斜下面23aの上端に向かって水平に延びる掛止上面23bとから構成されている。

取付部21の下面21bには、後述する送り歯装着部C2のセンサー群Dnに対向するように、押圧部として機能する突起Eを1個から3個配列した識別部材である突起列Enが設けられている。 すなわち、突起列Enは、装着された送り歯Bがどの種類であるかを識別するために、突起Eの配列パターンを変えている。

図4に示すように、送り台Cは、水平送り腕13の後端部に固定された枢支軸19(図1参照)を中心に揺動可能に取り付けられる送り台基部C1と、送り台基部C1の上面に位置決め可能に取り付けられる送り歯装着部C2と、送り歯装着部C2に前記送り歯Bの取付部21を着脱自在に取り付ける着脱レバーC3とから構成されている。

送り台基部C1は、左側から下方に垂下された脚部24の下端に前記上下送りカム12(図1参照)と当接する従動部25を有する。 さらに、送り台基部C1は、後方側に枢支軸19を挿入する枢支軸穴26が形成されている。 また、送り台基部C1は、左側を高くした上段面27aと、右側を前記上段面27aより低くした下段面27bとが形成された上面27とを備え、前記上段面27aと下段面27bの所定の位置には、後述する固定ねじ31a、31bを螺合する固定ねじ穴28a、28bがそれぞれ形成されている。

送り歯装着部C2は、送り台基部C1に形成された上段面27aと下段面27bとに対応するように、底面に段差が形成されている。 また、送り歯装着部C2は、左側を高くした上段面30aと、右側を前記上段面30aより低くした下段面30bとが形成された上面30とを備え、前記上段面30aと下段面30bの所定の位置には、固定ねじ31a、31bを挿通する固定穴32a、32bがそれぞれ形成されている。

前記送り歯装着部C2は、送り歯Bの取付部21を嵌合させるために、上段面30aに形成された固定穴32aに隣接して右側に延びる嵌合凹部33が設けられている。 図5および6に示すように、前記嵌合凹部33は、前後の側面33aがテーパ形状になっており、左側面に取付部21の一対の差込片22に対応する一対の差込受け部34が形成され、さらに、嵌合凹部33の右方は開放されている。

前記底面33bの右側には、ばね凹部35が形成され、前記ばね凹部35には、送り歯Bの取付部21を上方に付勢する押し上げばね37が固定小ねじ36によって固定されている。 また、前記底面33bには、ばね凹部35を避けた位置に上下方向に3個の取付穴38が形成されており、前記取付穴38には、送り歯Bの取付部21の下面21bに設けられ、押圧部として機能する1個から3個の突起Eの押圧力を検知する3個の感圧センサーD1、D2、D3がそれぞれ埋め込まれている。

送り歯装着部C2の上段面30aと下段面30bとの間には、前後一対の軸受壁40が形成され、それぞれの軸受壁40には、回転軸41を挿通するとともに固定する軸受け穴42が設けられている。

着脱レバーC3は、回転軸41が挿通される軸穴43を形成した軸部44と、軸部44の上部から右方向に延設されたレバー板45とから構成されている。 また、軸部44と軸受壁40との間で、回転軸41が挿通して装着されるレバーばね46の反発力により、レバー板45が送り歯装着部C2の上段面30aに対して水平になるように付勢されている。

レバー板45には、固定ねじ31bを貫通させるために、上下方向の貫通穴47が穿設され、レバー板45の左側端部には、送り歯Bの取付部21の掛止突片23に当接する掛止部48が形成されている。 掛止部48は、図5に示すように、上端から左側に向かい下降する傾斜上面48aと、傾斜上面48aの先端から水平に延びる掛止下面48bとを備えている。

本実施例のミシンは、図9のブロック図で示すように、制御系が構成されている。 送り歯装着部C2には、送り歯Bに設けられた前記突起列En(図9では、突起E1のみ)に対向する3個の感圧センサーD1、D2、D3が設けられている。 前記感圧センサーD1、D2、D3は、それぞれの信号線49が識別コード送信器50に接続されている。 前記識別コード送信器50は、前記感圧センサーD1、D2、D3からの識別信号としての識別コードを電波等によってワイヤレスで識別コード受信器51に伝送するようになっている。 なお、本実施例では、前記感圧センサーD1、D2、D3からの識別信号は、信号線49によって識別コード送信器50に接続しているが、前記感圧センサーD1、D2、D3からの識別信号は、後述する入力インターフェース58に信号線49で直接、接続されていても構わない。

ミシン本体内には制御装置54が設けられ、制御装置54は、CPU55、ROM56、RAM57を含むマイクロコンピュータと、入力インターフェース58と、出力インターフェース59とを備えている。 入力インターフェース58には、識別コード受信器51と、タッチパネル52と、スタート/ストップスイッチ53とが接続され、出力インターフェース59には、液晶ディスプレイ60と、ミシンモータ制御装置61とが接続されている。

ミシン本体に設けられた液晶ディスプレイ60は、その前面に透明なタッチパネル52を積層して構成されている。 前記透明なタッチパネル52が積層された液晶ディスプレイ60には、縫製作業に必要な各種の作業および機能、メッセージなどが表示され、作業メニューの「縫いの種類選択」画面をタッチ操作することにより、後述するように、装着された送り歯Bが選択された縫いの種類に適合しているかを判定し、液晶ディスプレイ60に表示する。 また、ミシンモータ制御装置61は、スタート/ストップスイッチ53の操作により、ミシンモータ(図示せず)を制御し、ミシンを始動また停止する。

次に、本実施例の使用態様と作用効果について説明する。 図4に示すように、送り台Cにおいて、着脱レバーC3を送り歯装着部C2に取り付けるには、回転軸41を、送り歯装着部C2の前側の軸受壁40の軸受け穴42から嵌挿して、レバーばね46、着脱レバーC3に形成された軸部44の軸穴43を順に貫通させ、最後に後側の軸受壁40の軸受け穴42に嵌挿させる。 着脱レバーC3は、回転軸41を中心に送り歯装着部C2に対して廻動自在であるとともに、レバーばね46により、送り歯装着部C2に対して水平になるように付勢されて装着される。

つぎに、送り歯装着部C2を送り台基部C1に取り付けるには、送り歯装着部C2を送り台基部C1の上面27に載置した後、上方から、固定ねじ31aを送り歯装着部C2の固定穴32aに挿通し、さらに送り台基部C1の固定ねじ穴28aと螺合させる。 また同様に、固定ねじ31bを着脱レバーC3の貫通穴47を貫通させ、送り歯装着部C2の固定穴32bに挿通し、さらに送り台基部C1の固定ねじ穴28bと螺合させる。 このように、送り歯装着部C2は、固定ねじ31a、31bの螺合により、送り台基部C1に対して位置決め可能に固定することができる。 組み立てた送り台Cは、送り機構Aにセットされる。

つぎに、送り歯Bを送り台Cに装着するには、図7に示すように、送り歯Bの取付部21の左端側に形成された一対の差込片22を、送り歯装着部C2の嵌合凹部33の左側面に形成された差込受け部34に挿入し、該差込受け部34を支点に送り歯Bの右側を嵌合凹部33に対して押し込む。 送り歯Bの右側を押し込む過程で、取付部21の下面21bは、嵌合凹部33に装着された押し上げばね37を押し下げ、また、取付部21の掛止突片23の傾斜下面23aが送り歯装着部C2に装着した着脱レバーC3の掛止部48の傾斜上面48aに当接し、当接する掛止突片23の傾斜下面23aにより、着脱レバーC3が外側に押されて、回転軸41に軸支された着脱レバーC3が僅かに右回りに廻動する。

最後に、取付部21の掛止突片23の傾斜下面23aと着脱レバーC3の掛止部48の傾斜上面48aとの当接が外されると同時に、図3(b)に示すように、レバーばね46の付勢により、着脱レバーC3が送り歯装着部C2に対して水平に戻され、今度は、掛止突片23の掛止上面23bと掛止部48の掛止下面48bが当接して送り歯Bの取付部21が掛止される。 また、取付部21の前後の側面21aと嵌合凹部33の前後の側面33aとの互いのテーパ形状により、送り歯Bは、送り歯装着部C2に対し、決まった位置関係で収まるように案内される。

このように、送り歯Bは、送り歯装着部C2に対し、取付部21の左側の差込片22と、嵌合凹部33の左側の差込受け部34との嵌合、および、取付部21の右側の掛止突片23と着脱レバーC3の左側の掛止部48との嵌合、さらに、取付部21の前後側面21aと嵌合凹部33の前後側面33aとの当接により固定されて装着される。 また、取付部21の下面21bが、嵌合凹部33に装着した押し上げばね37の付勢により常に押し上げられている。

送り歯Bを送り台Cから外すには、図8に示すように、着脱レバーC3のレバー板45の上に指を掛け、押し下げると、着脱レバーC3は、回転軸41を中心に時計回りに回動して掛止部48が持ち上がり、掛止下面48bと取付部21の掛止突片23の掛止上面23bとの掛止が外れる。 掛止部48と掛止突片23との掛止が外れると同時に、嵌合凹部33に装着した押し上げばね37の上方向への付勢により、取付部21が右側から押し上げられ、送り歯Bと嵌合凹部33との嵌合が外され、送り歯Bを送り台Cから簡単に取外すことができる。

本実施例の送り歯Bおよび送り台Cは、送り台Cの送り歯装着部C2に簡単に送り歯Bを装着することができ、また、送り台Cの着脱レバーC3を押し下げるだけで簡単に送り歯Bを外すことができるので、歯列部8の高さおよび配列パターンを変更した送り歯部20で構成された複数種類の送り歯Bを用意して、縫製する布の素材や厚さ、または、縫いの種類に最適な送り歯Bを送り歯装着部C2に装着して使用することができる。

送り歯装着部C2には、嵌合凹部33の底面33bに3個の感圧センサーD1、D2、D3が設けられ、送り歯Bには、取付部21の下面21bに前記感圧センサーDに対向する押圧部として機能する1個から3個の突起Eが設けられているので、前記感圧センサーDは、突起Eによる押圧力を検知することにより、後述する図10に示すフローチャートのように、送り歯Bの着脱を検知し、図9に示す制御装置54に識別信号を送ることにより、送り歯装着部C2に送り歯Bが装着されていない場合には、スタート/ストップスイッチ53を操作しても、ミシンが始動しないようにすることができる。

本実施例では、センサー群Dnは、嵌合凹部33の底面33bに3個の感圧センサーD1、D2、D3を備えており、送り歯Bに形成された取付部21の下面21bに設けられた突起列Enは、前記3個の感圧センサーD1、D2、D3に対向して、1個から3個の突起Eを備えるようにしている。 突起列Enを構成する1個から3個の突起Eの配列パターンは、突起Eがある場合を「1」とし、突起Eがない場合を「0」とし、突起Eの有無を突起E3、E2、E1の順で識別コードとして表記すると、「000」、「001」、「010」、「011」、「100」、「101」、「110」、「111」の8通りできる。 しかし、送り歯Bが装着されていない状態を検知するために、突起Eが全く存在しない識別コード「000」を除外しなければならないので、突起Eを少なくとも1個配列する前記配列パターンは、1通り減って7通りとなる。

本実施例のように、3個の感圧センサーD1、D2、D3が設けられたセンサー群Dnの場合、7通りの配列パターンの突起列Enを識別することができることから、最大7種類の歯列部8の歯高や配列パターンを変更した送り歯Bを識別することができる。 なお、本実施例では、嵌合凹部33の底面33bに設けられた感圧センサーDの数を3個としたが、感圧センサーDの数をn個とし、それに合わせて突起Eの最大数もn個にすると、突起Eの配列パターンは、最大で、(2のn乗)−1通りとすることができる。

また、装着された送り歯Bの識別用の突起列Enとは別に、送り歯Bの着脱検知専用の押圧部としての突起(図示せず)を設けるとともに、送り歯装着部C2に着脱検知専用の感圧センサー(図示せず)を設けることもできる。 この場合には、送り歯Bの突起Eの配列パターンとして、「000」も識別コードとして使用できる。

ここで、図9のブロック図で示すように、作業者によって送り歯Bが送り歯装着部C2に装着された際に、装着された送り歯Bの種類を識別する態様について、図10のフローチャートを用いて説明する。

まず、作業者が液晶ディスプレイ60に表示された作業メニューの「縫いの種類選択」画面を見て、液晶ディスプレイ60の前面に積層された透明なタッチパネル52から縫いの種類が選択されるのを待つために、ステップS1で、「縫いの種類が選択されたか」否かを判定すると、縫いの種類が選択されるまでは「NO」と判定され、縫いの種類が選択されるまでステップS1の判定ループが繰り返される。 その後、ステップS1で、作業者がタッチパネル52にタッチして縫いの種類が選択されると、「YES」と判定され、ステップS2に進む。

つぎに、ステップS2で、「送り歯が装着されているか」否かを判定すると、この図9の例では、送り歯Bが送り歯装着部C2に装着されていないから、送り歯装着部C2の感圧センサーD1〜D3から識別コード送信器50および識別コード受信器51を介して制御装置54に入力される識別コードは「000」となり、「NO」と判定され、ステップS3に進む。

つぎに、ステップS2での判定結果を受けて、ステップS3で、送り歯Bが送り歯装着部C2に装着されていないことを作業者に知らせるために、液晶ディスプレイ60に「送り歯を取り付けて下さい」という警告表示をして、ステップS4に進む。 なお、警告表示は、液晶ディスプレイ60による文字表示に限らず、スピーカーによる音声表示であっても構わない。 つぎに、ステップS4で、ミシンモータ制御装置61にミシン停止を指令し、作業者がスタート/ストップスイッチ53を操作してもミシンモータが始動しないようにスタート/ストップスイッチ53を無効にして、ステップS2に戻り、送り歯Bが送り歯装着部C2に装着されるまでステップS2〜S4の判定ループが繰り返される。

その後、作業者によって送り歯Bが送り歯装着部C2に装着されると、例えば図9の例では、送り歯Bに設けられた突起EはE1だけであり、送り歯装着部C2の感圧センサーD1〜D3から制御装置54に入力される識別コードは「000」から「001」に変わるから、ステップS2で、「YES」と判定され、ステップS5に進む。

つぎに、識別コード送信器50からの識別コードを識別コード受信器51で受信し、制御装置54に識別コード「001」が入力されると、ステップS5で、入力された識別コードから装着された送り歯Bの種類(例えば、直線縫い用)を識別して、ステップS6に進む。 つぎに、ステップS6で、「送り歯が縫いの種類に適合するか」否かを判定すると、例えば、ステップS5で識別された送り歯Bの種類が直線縫い用であるのに対して、ステップS1で選択された縫いの種類がジグザグ縫いである場合に、送り歯Bが縫いの種類に適合しないから、「NO」と判定され、ステップS7に進む。

つぎに、ステップS6での判定結果を受けて、ステップS7で、装着された送り歯Bが選択された縫いの種類と適合しないことを作業者に知らせるために、液晶ディスプレイ60に「送り歯をジグザグ縫い用に取り替えて下さい」というエラー表示をして、ステップS4に進む。 なお、エラー表示は、液晶ディスプレイ60による文字表示に限らず、スピーカーによる音声表示であっても構わない。 つぎに、ステップS4で、ミシンモータ制御装置61にミシン停止を指令し、作業者がスタート/ストップスイッチ53を操作してもミシンモータが始動しないようにスタート/ストップスイッチ53を無効にして、ステップS2に戻り、送り歯Bが縫いの種類に適合するまでステップS2〜S6までの処理が繰り返される。

その後、作業者が送り歯Bをジグザグ用に取り替えると、ステップS6で、送り歯Bが縫いの種類に適合するから、「YES」と判定され、ステップS8に進む。 最後に、ステップS8で、作業者がスタート/ストップスイッチ53を操作すると、制御装置54は、ミシンモータ制御装置61にミシンモータの始動を指令して、ミシンが選択された縫いの種類で縫製を実行する。 以上の説明からわかるように、図10のフローチャートにおいて、ステップS2は、送り歯Bの着脱を判定する送り歯着脱判定手段を構成し、ステップS5は、送り歯Bの種類を識別する送り歯識別手段を構成し、ステップS6は、識別された送り歯Bの種類が縫いの種類に適合するかを判定する送り歯適合判定手段を構成している。

以上のように、送り歯装着部C2に装着された送り歯Bの種類をミシンの制御装置54で識別できるようにしたことにより、選択された縫いの種類に適合した送り歯Bを送り台Cに装着して縫製することができる。 また、送り台Cに装着された送り歯Bを識別して、識別された送り歯Bに適合する縫いの種類を液晶ディスプレイ60に表示するようにしても構わない。

なお、本実施例では、ベッド部1のフリーアーム部2内に収容された送り歯Bを着脱自在に交換するようにしているが、本発明は、このようなフリーアーム部を有するミシンに限定されることはなく、種々の形態のベッド部を有するミシンに適用することができることはもちろんである。

本発明のミシンは、作業者が簡単な作業で送り歯を着脱自在に交換できるとともに、交換作業で装着された送り歯を自動的に識別することにより、縫いの種類に適合する送り歯であるか、また、送り歯が確実に送り台に装着されているかを自動的に判定することができるので、選択された縫いの種類に適合する送り歯を選択して縫製を実行することができ、種々のミシンに広く適用して有利なものである。

A 送り機構 B、F 送り歯 C 送り台 C1 送り台基部 C2 送り歯装着部 C3 着脱レバー D 感圧センサー(センサー) Dn センサー群 E 突起(押圧部) En 突起列(識別部材) 1 ベッド部 2 フリーアーム部 3 針板 4 針孔 5 送り歯用長穴 6 開口部 8 歯列部 10 下軸 11 水平送りカム 12 上下送りカム 13 水平送り腕 14 ねじセンター 15 水平送り軸 16 腕部 17 枢支ピン 18 送り二又 19 枢支軸 20 送り歯部 21 取付部 21a、33a 側面 21b 下面 22 差込片 23 掛止突片 23a 傾斜下面 23b 掛止上面 24 脚部 25 従動部 26 枢支軸穴 27、30 上面 27a、30a 上段面 27b、30b 下段面 28a、28b 固定ねじ穴 31a、31b 固定ねじ 32a、32b 固定穴 33 嵌合凹部 33b 底面 34 差込受け部 35 ばね凹部 36 固定小ねじ 37 押し上げばね 38 取付穴 40 軸受壁 41 回転軸 42 軸受け穴 43 軸穴 44 軸部 45 レバー板 46 レバーばね 47 貫通穴 48 掛止部 48a 傾斜上面 48b 掛止下面 49 信号線 50 識別コード送信器 51 識別コード受信器 52 タッチパネル 53 スタート/ストップスイッチ 54 制御装置 55 CPU 56 ROM 57 RAM 58 入力インターフェース 59 出力インターフェース 60 液晶ディスプレイ 61 ミシンモータ制御装置 62 締結部材(ねじ) 63 送り台

QQ群二维码
意见反馈