首页 / 国际专利分类库 / 纺织;造纸 / 织造 / 机织织物;织造方法;织机 / 纱罗织物 / Ear part fray preventing structure of the tape-like fabric

Ear part fray preventing structure of the tape-like fabric

申请号 JP1150193 申请日 1993-03-16 公开(公告)号 JP2593380Y2 公开(公告)日 1999-04-05
申请人 ワイケイケイ株式会社; 发明人 光久 大川;
摘要
权利要求 (57)【実用新案登録請求の範囲】
  • 【請求項1】 広幅織物を織幅方向に分割した切断部
    (1) に沿って切断して得られるテープ状織物の耳部ほつ
    れ防止構造であって、前記切断部(1) の織組織を所定幅
    にわたる絡み織組織とするとともに、前記織物の裏面全
    体にバックコーティング(6) がなされてなることを特徴
    とするテープ状物の耳部ほつれ防止構造。
  • 说明书全文

    【考案の詳細な説明】

    【0001】

    【産業上の利用分野】本考案は、裏面に合成樹脂材料によるバックコーティングがなされた、例えば織物表面に多数のパイルやフックを有する面ファスナーテープ、或いはバックコーティングされた防テープ等に使用される細幅テープ織物の部におけるほつれ防止構造に関し、特に広幅織物を縦方向に切断して得られる所定幅のテープ状織物における切断端縁の経糸ほつれを防止するための構造に関する。

    【0002】

    【従来の技術】一定幅のテープ状織物の製造の場合には、例えば経糸開口内にキャリアを往復させて緯入れすると共に、編成により耳部を形成するニードル織機のごとき細幅織機が使用される。

    【0003】しかるに、上述のごとき面ファスナー用のテープ、或いはバックコーティングされた防水テープ等に使用されるテープ状織物では、その用途が拡大するにつれて、その用途に適する幅をもつ多幅のテープ織物が要求されることが多くなってきている。 また、上記細幅織機による製造にも高速化には限界があり、しかも特に上記ニードル織機のような特殊な細幅織機にあっては複雑な機構を備えているため高価であってコスト的にも限界に近づきつつある。

    【0004】そこで、多様な幅寸法の要求に対応でき、
    生産能に優れ、且つコストの低下につなげるため、通常の広幅織機を用いて広幅織物を織成し、同織物の裏面に合成樹脂材料をコーティングしたあとで、所定の幅で切断してテープ状の織物を製造することが既に知られている。 この切断方法にも様々な方法があり、単純なバックコーティングだけでは切断端部の経糸ほつれが防止しきれないため、通常は熱溶断あるいは超音波切断が採用され、織物切断端を溶着して経糸ほつれの防止を確実にしようとしている。

    【0005】 しかして、普通の織テープの場合に上記切断部だけを通常の織物組織からなる地組織と異なる特殊な織物組織とすることは当然になされておらず、また例えば多数のパイル又はフックを有する面ファスナーのようなループ織物にあっては、例えば実開 62−13
    9304号公報に開示されているように上記切断部を平坦面として形成することが一般的であり、同平坦面の織組織には平織りなどからなる基本組織が採用されている。

    【0006】

    【考案が解決しようとする課題】しかるに、広幅織物の切断部が上述のごとき通常の織物組織から構成されている場合には、たとえ裏面にバックコーティングがなされ、且つ切断端に溶着部分を有しているにせよ、同切断部の織密度と経糸の交差構造が織平面に直交する平面内でなされているため、裏面にコーティングされた合成樹脂が織物組織内に侵入し難い上に経糸同志の交差部に保持されにくく、例えば面ファスナーを相手部材に縫着するとき縫い針により切断部に経糸割れが生じやすく、また数回にわたり洗濯が繰り返されると切断端の溶着部がなくなり、経糸ほつれが発生する。

    【0007】こうした経糸ほつれを防止しようとして、
    切断部の平坦面を形成するにあたり、同切断部を例えば超音波加熱と押圧とを行って表面に起立するパイルやフックを溶融して地組織に溶着することも、例えば特開平5−42009号公報に開示されているが、かかる方法によると経糸ほつれは防止されるものの同切断部が硬化しやすく、地織物の風合いが損なわれかねない。

    【0008】本考案は上述の様々な課題を解決すべく鋭意検討された結果なされたものであり、その目的は織物組織の上からも経糸ほつれが少なく、且つ同織物組織に基づいてバックコーティング材料が侵入しやすくなり、
    交差する経糸同志の接着が確実になされる織物構造を採用し、切断部の風合いを失うことなく且つ経糸ほつれのない広幅織物から得られるテープ状織物の耳部ほつれ防止構造を提供することにある。

    【0009】

    【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため、本考案は広幅織物を織幅方向に分割した切断部に沿
    って切断して得られるテープ状織物の耳部ほつれ防止構
    造であって、前記切断部の織組織を所定幅にわたる絡み
    織組織とするとともに、前記織物の裏面全体にバックコ
    ーティング(6) がなされてなることを主要な構成としている。

    【0010】

    【作用】絡み織構造のため織物密度の異なる部分が生じると共に、基本組織をなす通常の経糸の一部と絡み糸とが織面に平行な面で交差するようになり、織物表面の空隙率が増加すると同時にバックコーティング用の合成樹脂材料の織物組織内への侵入がし易くなり、更には侵入した合成樹脂材料が通常経糸の一部と絡み糸との交差部に確実に保持される割合が増加する。

    【0011】従って、織物構造面から見た場合には、通常の経糸及び絡み糸が緯糸の方向に移動しようとするとき、通常経糸が絡み糸により強く締め付けられる結果、
    緯糸を両経糸で強く把持して緯糸から抜けにくくすると同時に、経糸同志の接着が強固になされる部分が増加する結果、緯糸の把持力が更に増して緯糸からの経糸の抜けを益々しにくくする。

    【0012】

    【実施例】以下、本考案を代表的な実施例に基づいて具体的に説明する。 本考案の経糸ほつれ防止構造は、例えば図3及び図4に示すように表面に複数の畦部1を残して多数のパイル2が織成された面ファスナーの雌テープ製造用広幅織物に適用される。 勿論、本考案は面ファスナーの雌テープに限らず、表面に多数のフックを有する面ファスナーの雄テープにも適用され、またバックコーティングがなされた一般の織物テープにも適用される。

    【0013】前記広幅織物から面ファスナーの雌テープを製造するには、織成後にポリエステルやポリウレタン等の熱可塑性樹脂からなるバックコーティング6がなされ、続いて上記畦部1の中央線に沿って、例えば加熱による溶断や超音波による切断ががなされ、所望の幅寸法を有する雌テープが製造される。 従って、この雌テープを製造する場合の上記畦部1が、本考案における切断部(耳部)に当たる。

    【0014】図1は同切断部1における織物組織の好適例を平面で示したものであり、通常の経糸3及び緯糸4
    による平織構造を基本として、2本の経糸3に絡み糸5
    を絡ませて織成すると共に、隣合う2本の通常経糸3を飛ばして更に2本の通常経糸3に絡み糸5を絡ませて織成し、これを順次繰り返して全切断部1の織物構造としている。 図1に示す例では、上記構造に加えて更に前記絡み糸5の絡み部分を経糸方向で交互に配置し、隣合う絡み糸5の絡み部分が緯糸4の方向で重複しないようにしている。

    【0015】かかる織物構造を採用することにより、図1から理解できるように織物密度の異なる部分が生じると共に、通常経糸3の一部と絡み糸5とが織面に平行な面で交差するようになり、換言すると織物表面の空隙率が増加すると同時にバックコーティング用の合成樹脂材料の織物組織内への侵入がし易くなり、更には侵入した合成樹脂材料が通常経糸3の一部と絡み糸5との水平な交差部に確実に保持される割合が増える。

    【0016】このことは、織物構造の面から見た場合には、通常経糸3及び絡み糸5が緯糸4の方向に移動しようとしても、2本の通常経糸3が絡み糸5により強く引き締められる結果、緯糸4を両経糸3で強く把持して緯糸4から抜けにくくなり、また同時に経糸同志の接着が強固になされる部分が増加する結果、更に緯糸4の把持力が増して緯糸4からの経糸3の抜けを益々しにくくすることを意味する。

    【0017】図2は、上記切断部1における織物組織の最も簡単な例を平面で示したものであり、上記実施例と同様に通常の経糸3及び緯糸4による平織構造を基本として、1本の経糸3に必ず1本の絡み糸5を絡ませるものであり、同時に前記絡み糸5の絡み部分を経糸方向で交互に配置し、隣合う絡み糸5の絡み部分が緯糸4の方向で重複しないようにしている。

    【0018】この図2に示す織物構造でも上述の機能は十分に発揮されるが、繊度が小さい場合や更に経糸ほつれを防止したい場合には図1に示す構造、或いは絡ませる通常経糸3の本数を3本以上とすることが望ましく、
    その本数は適宜選択できる。

    【0019】

    【考案の効果】以上の説明から明らかなごとく本考案によれば、バックコーティングがなされた広幅織物を所望の幅寸法に切断して細幅のテープ状織物を製造するにあたり、前記切断部に適当な幅を持たせて絡み組織を採用するため、切断部には織物密度の異なる部分が生じると共に、通常経糸の一部と絡み糸とが織面に平行な面で交差するようになり、織物表面の空隙率が増加すると同時にバックコーティング用の合成樹脂材料の織物組織内への侵入がし易くなり、更には侵入した合成樹脂材料が通常経糸の一部と絡み糸との平面的な交差部に確実に保持され、両糸同志の接着力が強力なものとなる。 そのため、通常経糸及び絡み糸が緯糸から外れようとしても、
    通常経糸が絡み糸により強く引き締められ、緯糸を両糸で強く把持しするため緯糸から抜けにくくなり、同時に両糸同志の接着が強固になされることと相まって、更に経糸による緯糸の把持力が増して緯糸からの経糸の抜けが益々しにくくなり、テープ端部におけるほつれが極めて発生し難いものとなる。

    【図面の簡単な説明】

    【図1】本考案の代表的な実施例であるテープ形成用切断部の織物組織を示す平面図である。

    【図2】本考案の他の実施例であるテープ形成用切断部の織物組織を示す平面図である。

    【図3】面ファスナーの雌テープ形成用広幅織物の一例を示す斜視図である。

    【図4】図3におけるA−A線断面図である。

    【符号の説明】

    1 切断部 2 パイル 3 経糸 4 緯糸 5 絡み糸 6 バックコーティング

    QQ群二维码
    意见反馈