Twist the latching device |
|||||||
申请号 | JP30891599 | 申请日 | 1999-10-29 | 公开(公告)号 | JP3647336B2 | 公开(公告)日 | 2005-05-11 |
申请人 | Ykk株式会社; | 发明人 | 隆吉 村井; | ||||
摘要 | |||||||
权利要求 | プラグ1は、 本体4、摘手体5、固定板6、ソケット2は、本体40、固定板6から形成し、プラグ1の本体4は基板10 上に筒状 の軸受部11を 突設 し、軸受部11の中間部分に係合部15を設け、摘手体5は、端部に摘み部25を設けた軸部27を軸受部11に回動自在に軸支し 、固定板6は中央に軸受部11が挿入できる孔部32を設け 、孔部32の周縁に係合部15に係止できる係止部37を 設け、ソケット2の本体40は基板41の中央にプラグ1の軸受部11より大きい内径の筒部42を突設し、筒部42の頂端側の外周に突条部43を設けて係合部44を形成し、固定板6は係合部44に係止できる係止部37を内周縁に設け、固定板6はプラグ1およびソケット2に共用可能に形成し たことを特徴とする捻り掛止具。 プラグ1における本体4の軸受部11の外周面は、頂端から中間にかけて径が細い縮径部12に形成し、中間から基板10にかけては径が太い拡径部13に形成し、拡径部13の始端16側に係合部15を形成してなる請求項1記載の捻り掛止具。 プラグ1における本体4の軸受部11に設ける係合部15は、外周面に突出する数条の突条部14から形成し、固定板6は孔部32の周縁に突条部14間に係止できる舌片状の係止部37を設けてなる請求項1記載の捻り掛止具。 プラグ1における本体4の軸受部11の外周面、およびソケット2における本体40の筒部42の外周面の形状をそれぞれ長円形に形成するとともに、係合部15、44を全周にわたって設けてなる請求項 1記載の捻り掛止具。 |
||||||
说明书全文 | 【0001】 |