Composition for inhibiting fibrosis |
|||||||
申请号 | JP2002102905 | 申请日 | 2002-04-04 | 公开(公告)号 | JP2005289813A | 公开(公告)日 | 2005-10-20 |
申请人 | Nippon Shinyaku Co Ltd; 日本新薬株式会社; | 发明人 | NISHI TOYOYUKI; SEKIDA SETSUKO; FUCHINO HIROYUKI; | ||||
摘要 | PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain a composition usable in treating, preventing or ameliorating diseases caused by tissue fibrosis such as nephritis. SOLUTION: This composition for inhibiting fibrosis or a food for inhibiting fibrosis comprises at least one of a plant selected from Acacia concinna (Willd.) DC., Acacia leucophloea Willd., Stryphnodendron barbatimam Mart., Anacardium giganteum Loud, Ocotea opifera Mart. and Cedrela odorata L., press juice of the plant and an extract of the plant. COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI | ||||||
权利要求 | アカシア属、ストリフノデンドロン属、アナカルディウム属、オコテア属、セデュレラ属に属する植物、又はその搾汁若しくは抽出エキスのうち、少なくとも1種を含有する繊維化抑制用組成物。 繊維化抑制が、TGF-β誘導コラーゲン産生抑制である請求項1記載の組成物。 請求項1記載の植物、又はそれらより得られる搾汁若しくは抽出エキスのうち、少なくとも1種を含有する抗糸球体腎炎又は抗糖尿病性腎炎用組成物。 請求項1記載の植物、又はそれらより得られる搾汁若しくは抽出エキスのうち、少なくとも1種を含有する抗肝硬変用組成物。 請求項1記載の植物、又はそれらより得られる搾汁若しくは抽出エキスのうち、少なくとも1種を含有する抗肺繊維症用組成物。 請求項1記載の植物、又はそれらより得られる搾汁若しくは抽出エキスのうち、少なくとも1種を含有する繊維化抑制用食品。 繊維化抑制が、TGF-β誘導コラーゲン産生抑制である請求項6記載の食品。 請求項1記載の植物、又はそれらより得られる搾汁若しくは抽出エキスのうち、少なくとも1種を含有する抗糸球体腎炎又は抗糖尿病性腎炎用食品。 請求項1記載の植物、又はそれらより得られる搾汁若しくは抽出エキスのうち、少なくとも1種を含有する抗肝硬変用食品。 請求項1記載の植物、又はそれらより得られる搾汁若しくは抽出エキスのうち、少なくとも1種を含有する抗肺繊維症用食品。 アカシア属に属する植物がアカシア・コンシンナ(Acacia concinna (Willd.) DC.)である請求項1〜5記載の組成物。 アカシア属に属する植物がアカシア・ロイコフロエア(Acacia leucophloea Willd.)である請求項1〜5、又は請求項11記載の組成物。 ストリフノデンドロン属に属する植物がストリフノデンドロン・バルバチマム(Stryphnodendron barbatimam Mart.)である請求項1〜5、又は請求項11〜12記載の組成物。 アナカルディウム属に属する植物が、アナカルディウム・ギガンティウム(Anacardium giganteum Loud)である請求項1〜5、又は請求項11〜13記載の組成物。 オコテア属に属する植物が、オコテア・オピフェラ(Ocotea opifera Mart.)である請求項1〜5、又は請求項11〜14記載の組成物。 セデュレラ属に属する植物が、セデュレラ・オドラタ(Cedrela odorata L.)である請求項1〜5、又は請求項11〜15記載の組成物。 アカシア属に属する植物がアカシア・コンシンナ(Acacia concinna (Willd.) DC.)である請求項6〜10記載の食品。 アカシア属に属する植物がアカシア・ロイコフロエア(Acacia leucophloea Willd.)である請求項6〜10、又は請求項17記載の食品。 ストリフノデンドロン属に属する植物がストリフノデンドロン・バルバチマム(Stryphnodendron barbatimam Mart.)である請求項6〜10、又は請求項17〜18記載の食品。 アナカルディウム属に属する植物が、アナカルディウム・ギガンティウム(Anacardium giganteum Loud)である請求項6〜10、又は請求項17〜19記載の食品。 オコテア属に属する植物が、オコテア・オピフェラ(Ocotea opifera Mart.)である請求項6〜10、又は請求項17〜20記載の食品。 セデュレラ属に属する植物が、セデュレラ・オドラタ(Cedrela odorata L.)である請求項6〜10、又は請求項17〜21記載の食品。 |
||||||
说明书全文 | 【0001】
3 H]プロリン取り込み抑制率として表した。
3 H]プロリン取り込み抑制率が50%以上であり、強いTGF-β誘導コラーゲン産生抑制活性が認められた。 従って、抽出物エキスには、組織の繊維化抑制作用を有することが判明し、これに起因する、糸球体腎炎・糖尿病性腎炎、肝硬変、肺繊維症等に有効であることが確認された。
|